ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
以前、22HDXとV30HDXどちらを購入するか迷ってたんですが、結局22HDXを購入しました。
今はまだスピーカーとか買っていない素の状態です。
書き込みなど読んだところ22HDXは2.1ch状態だとモードが殆ど選べないようなので、まずはセンタースピーカを買おうと思っています(確か3.1chにすればモードの数が増えるんですよね?、後セリフが聴きやすくなるみたい)
部屋を片付けてたら古いSONYのスピーカーが出てきました。(SS-P55AV)
このスピーカーはリアスピーカーだったはずなんですけど、別にセンタースピーカーに使っても問題ないのでしょうか?(センタースピーカーの有用性を試すために使用予定、有用性が体感できればONKYOのセンタースピーカーを購入します。)
話が前後しますが、このスピーカーの裏に8Ωと書かれています。
HTX-22HDXは6Ωでよく4Ωのスピーカーは大丈夫みたいな質問が多い気がするのですが、8Ωスピーカーを取り付けても問題ないですか?
非常にわかりにくい文章になってしまいましたが、回答ならびに他に注意点などあるようでしたら教えていただけると助かります。
それではよろしくお願いします。
書込番号:13868327
1点
6Ω〜16Ωのスピーカーなら問題ありません(まあ4Ωでも実際はでも問題はありませんが)。
とりあえず接続してどんな物か試してみたらいかがでしょう?
書込番号:13868373
1点
インピーダンスは問題ないです。
センタースピーカーの追加はフロントとのバランスがとれるかも重要ですが、所有しているのですからまずは取り付けて試聴してみるのがいいです。
センターでの使用は一時的でリヤスピーカーに転用するならバランスもそれほど気にしなくてもよくはなります(全く気にならないかは個人差があり、特性を揃えるのが理想です)。
書込番号:13868734
1点
>確か3.1chにすればモードの数が増えるんですよね?、後セリフが聴きやすくなるみたい
モードの件はそうですよ。
個人的にはシアターディメンションよりドルビーPLUモードがお勧めです。
セリフの聞きやすさは利用するセンターの性能にもよるので何とも言えませんが、その辺は同じ・・ってことでの比較なら、センター追加でセリフは聞き取りやすくはなると思います。
ソニースピーカーの件は回答が出てますね。
8Ωなら使うこと自体は問題ないので聞いてみて決めれば良いと思います。
書込番号:13869206
1点
ずるずるむけポンさん,口耳の学さん,クリスタルサイバーさん
早速書き込みしていただいていましたが返信が遅くなり申し訳ありません。また的確なご回答ありがとうございます。
8Ωで問題ないとのことでしたので手持ちのスピーカーを接続してみました。
センタースピーカーの追加で3.1chになりましたが確かに音は良くなったような気がします。
後で足すスピーカー(必ず必要なものではない?)なのでそんなに大きな音が割り振られると思ってなかったのですがか全ての音がセンターから出てるような印象です。
(設定なのか、スピーカーによる音の差なのか、そういうものなのか…)
テレビ番組だとあまり迫力が感じられない、テレビ映画もタイミング的に迫力のありそうなのをやっていないので手持ちの古いDVDを何枚か試してみたところ、ドルビー5.1chではなくDTSというので視聴するのが一番サラウンド感がありました。
モードが増えすぎてどれを選択すれば一番なのかまだわかってないですが定番ぽいシアターディメンションとクリスタルサイバーさんオススメのPLIIモードで聞いています。
自分が一番よく感じるものがいいんだとは思いますが、一般的にドルビー5.1とDTSにのような設定の違いや、番組内容によって22HDXのモードを変更するのがいいのでしょうか?
何はともあれセンタースピーカーの追加によって効果は十分あると確認できたので、D-058CかD-108Cの購入を検討しようと思っています。(同時、もしくはその次にD-058MかD-108M、セットのスピーカーはリアへ移動も検討)
音質的には108シリーズがいいようですが、お店で見た感じ少し大きく感じたので(真四角のためテレビのリモコン受光部が隠れる可能性大)058にするべきか悩ましいところです。
書込番号:13923646
1点
>全ての音がセンターから出てるような印象です。
テレビ番組は殆どがそんな感じです。。
3.1CHにするとステレオの音楽部分と効果音は基本的にフロントから、セリフとメイン音声がセンターから・・って感じに分れますので・・・
それに普通の番組はサラウンド要素が少ないのでそんなにサラウンド感は出ません。
サラウンド要素の少ないテレビ番組は殆どセンターからの出力になります。
(オールチャンネルステレオモード等にすると変わりますが・・・)
映画では根本的にドルビーやDTSといった5.1CHのサラウンド音声が記録されてますので、テレビ番組と比較してはダメですよ。。
テレビ番組は一部の映画放送は5.1CHもありますが、基本的には2CH音声なので22HDXで5.1(3.1)化してるだけなので・・・
モードはお好きなもので良いのですが、お勧めはやはりBDやDVDは記録されてるドルビーやDTS、HD音声といったサラウンド音声のまま聞く方が良いですし、2CHの放送番組はドルビーPLUやDTS-NEO6で3.1化して聞くのがお勧めです。
書込番号:13924678
0点
クリスタルサイバーさん いつも詳細な解説ありがとうございます。
センタースピーカーから音が出る件はそういうものなんですね。
他の機種かスピーカーのクチコミでニュースだとセンターからしか音が出ない…ような書き込みもあったので私以外にも??と思う人いるんでしょうね。
>映画では根本的にドルビーやDTSといった5.1CHのサラウンド音声が記録されてますので、テレビ番組と比較してはダメですよ。。
>テレビ番組は一部の映画放送は5.1CHもありますが、基本的には2CH音声なので22HDXで5.1(3.1)化してるだけなので・・・
ここでいう映画というのがテレビで放送されているものも含まれるのでしょうか?それともDVDやBDのみでの話でしょうか?
映画館にはよく行きますがあまりレンタルを利用しない(テレビではドラマやスポーツを見ることが多い)のでDVD、BDなどでの話となるとレンタルを積極的に利用しないといけないなぁと。
実際、初めて22HDXを繋いでテレビを見た時ウーハーから殆ど音がでないのでえ?こんなもの?と思いました。
スピーカーテストをしてみると各スピーカーからシャーという音が順に鳴るのにウーハーから音が鳴らないので不良なのかな?と思ったりしましたが、こちらに関しては他の書き込みでウーハーのテスト音は小さいというのがあったのと、クリスタルサイバーさんのテレビはサラウンド要素が少ないという解説で納得できました。
22HDXによる3.1化はPS3経由で音楽を聞いた時、左右のスピーカーからしか音が出ておらずモードを切り替えるとセンターを含め3つのスピーカーから音が出たのでこちらに関しても体感で理解できました。
書込番号:13935478
0点
>ここでいう映画というのがテレビで放送されているものも含まれるのでしょうか?それともDVDやBDのみでの話でしょう か?
テレビ放送でも5.1CH放送があるので、そちらであればDVDなどと同じですよ。。
放送の場合でもディスクでも元々5.1CHのものと2.0CHのものでは、最終的に5.1CHになっても臨場感や迫力は変わってくるってことです。
書込番号:13936379
0点
クリスタルサイバーさん いつもありがとうございます。
>テレビ放送でも5.1CH放送があるので、そちらであればDVDなどと同じですよ。。
なるほど。テレビ番組でも5.1chはあるんですね。
映画やスポーツ中継、テレビではめったにやらないLIVE(WOWOWではやってますが契約していないです)とかなのかな?
ところで、どの番組が5.1ch放送なのかって見分ける方法ってあるのでしょうか?
NHKで深夜にプラネットアースというのがやっていて番組表で見ると番組名のところが「5.1[SS]プラネットアース」ってなっているんですがこれが5.1chってことなんでしょうか?
まあもし5.1ch放送だとしても、雄大な自然を淡々と流している番組なのと当方の環境がまだ3.1chだったりするのですが。
書込番号:13949965
0点
先ほど「5.1[SS]プラネットアース」という番組は5.1chなのか?という質問を書かせてもらいましたが、番組表を見ていったところ「5.1」というものが付いている番組は他に見つけられませんでした。
放送番組、録画万組などを見ている時にリモコンの画面表示ボタンを押すと「ステレオ」となっているものと「サラウンド」と書かれているもの(何も書かれていない番組もあったかと思います。)がりました。
このサラウンドっていうのが5.1chってことなのかな?
だとすると案外多いかもしれないですね。
書込番号:13950011
0点
番組表により表記方法が変わりますが、サラウンド・5.1・SSマークがあるならサラウンド対応5.1ch番組です。
書込番号:13950109
0点
回答は出てますね。。
衛星放送ではなく地デジも5.1CH再生はありますよ。
最近の映画は基本的に5.1CH放送だと思います。
ただ、古いものだと5.1CHでサラウンド感が殆ど無い物もあるので、映像によって・・・って感じにはなりそうです。
5.1(3.1)CHはやはりBDやDVDの映画ソフトで体感してください。
書込番号:13951404
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > HTX-22HDX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/08/19 18:40:49 | |
| 12 | 2024/04/15 15:30:51 | |
| 9 | 2023/09/18 20:21:13 | |
| 15 | 2023/07/23 10:11:37 | |
| 4 | 2023/01/11 20:27:56 | |
| 0 | 2022/08/05 22:30:18 | |
| 1 | 2022/04/07 19:52:32 | |
| 7 | 2022/03/22 17:44:34 | |
| 2 | 2021/07/20 7:05:17 | |
| 3 | 2021/07/05 10:16:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








