HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センタースピーカーd-077cから音が出ません

2024/08/19 01:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:9件

中古ショップにhtx-22hdxとd-077cがセットになったものがありまして初めてこの手のオーディオ機器を買ったのですが、いっぱいあるはずのリスニングモードがdirect、stereo、mono、dolby d、all ch stereo、full mono、t-dしか選択できずセンタースピーカーのd-077cからはall ch stereoかfull monoにした時にしか音が出ません
ps4→hdml→本機→hdml→モニターで接続しています
ps4のサウンド設定はビットストリーム(dolby)にしています
全くの初心者なので足らない情報あったらごめんなさい
誰か原因わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:25856409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件

2024/08/19 08:46(1年以上前)

>さかさかムカデさん

オーディオシステムを初期化してみてください。

これでダメだと故障かもですね。



書込番号:25856615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/19 09:44(1年以上前)

>さかさかムカデさん

>センタースピーカーd-077cから音が出ません

マイコンのリセットしてみてください。
取説49頁

書込番号:25856667

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2024/08/19 10:49(1年以上前)

>湘南MOONさん
>ダイビングサムさん
ありがとうございます

リスニングモードについては触っていたらなんとなくわかりました。入力ソースとch数で変わるみたいでps4からの入力ソースが5.1chしかないのでdolby pll Uなどが表示されなかったみたいです

マイコンのリセットしてみましたが変わりませんでした。テントトーンでは音なっているんですけどね
line1につないだスマホの音楽はdirect、stereo、monoいがいではしっかりなっているのでps4からの5.1chデータがおかしいのでしょうか

書込番号:25856756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件

2024/08/19 11:04(1年以上前)

>さかさかムカデさん

PS4でブルーレイ再生ならディスク再生中にリモコンのオプションボタン押してテレビ画面に設定が表示されるので音声出力をビットストリームダイレクト設定してみてください。デフォルトはPCMなので設定変えると5.1ch再生可能です。


書込番号:25856769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/08/19 11:08(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます

自分センタースピーカーの特性を理解していなかったかもです。
てっきりフロントスピーカーのように音が鳴ると思っていましたが5.1ch対応のゲームソフトのムービーを流したところセリフのみセンタースピーカーからしっかり流れました。センタースピーカーとはそういうものなのでしょうか?

書込番号:25856777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件

2024/08/19 11:12(1年以上前)

>さかさかムカデさん

5.1chソースだと間違い無くセンター駆動します。

オーディオシステムでもサウンド設定でステレオでもセンター駆動します。

ケースバイケースです。

書込番号:25856782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2024/08/19 11:18(1年以上前)

>さかさかムカデさん
こんにちは。
どのスピーカーが鳴るかは入力ソースのチャンネル数と選んだモードに依ります。
direct、stereo、monoではセンターchは出ないと思います。
ソース信号が5.1ch Dolby Digitalの場合には、センターは鳴ると思いますが、それで鳴らない、あるいは音が小さいということですかね?

書込番号:25856792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/19 12:03(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは

ps4接続時は本機の表示ボタンで確認できる入力信号はDolby D 5.1となっています。
ps4の音声やps4内のYouTubeアプリは最初にあげた2つのモードしか音が出ず、ゲームソフトメタルギアソリッドVではムービー中のセリフと無線音声のみセンタースピーカーから流れているという状況です

書込番号:25856846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2024/08/19 15:30(1年以上前)

>さかさかムカデさん
そうですか。

>>ps4の音声やps4内のYouTubeアプリは最初にあげた2つのモードしか音が出ず

これはどちらもステレオ音声ではないですか?youtubeは殆ど2chですよ。
ステレオ音声ならセンターは鳴らない可能性はあります。

>>ゲームソフトメタルギアソリッドVではムービー中のセリフと無線音声のみセンタースピーカーから流れている

というのは正常な気がしますね。

HTX-22HDXにはAudessey 2EQといって、付属のマイクを使ってスピーカーの音圧レベルや距離を補正する機能が付いていますが、そちらは実行されていますか?
それが実行されていないと各々のスピーカーの音量が適切ではない可能性があります。

書込番号:25857067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/19 18:40(1年以上前)

>プローヴァさん
購入時マイクは付属していなかったので確認できないのですが問題おそらく解決しました
ps4のプライムビデオが5.1ch対応らしく再生したところ問題なくセンタースピーカーから音が出ました。
本機で確認できる入力ソースが2chソース再生時でもDolby D 5.1chなので何かしらセンターからも音が出ると思い込んでいましたがps4は2chソースも5.1chに変換してフロント、サブウーファー以外からは無音を流してるそうです
すべて5.1chにされるのでdolbyPLUとDTSneo:6が使用できないようです
ともあれ無事音が流れることが分かったので安心しました
お騒がせしました。大変助かりました。
回答してくださった皆さんもありがとうございました!

書込番号:25857301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

代わりの機材

2024/04/14 22:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:29件

長年こちらのアンプを気に入り使用しておりましたが、とうとう調子が悪くなってしまい勝手に電源がオンになったりオフになる症状が出る様になってしまいました。
数年前もボリュームが勝手に最大になってしまう不具合があり、幸いにもその時はオンキョーにて修理も受け付けていたので直して頂いたのですが今は修理対象機器では無いようで、どうしたものか悩んでおります。

かなり気に入っているだけに残念ですが、代わりのアンプを探そうかと思うのですが、今はこういった本体とウーファーが一体になったモデルは無いようですね。バーが主流の様ですね。

元々特殊なモデルかとも思いますが、代わりのアンプはどんなものが良いかアドバイス頂けると助かります。

今現在、5.1chで使用していますので型番忘れましたがスピーカーはこのまま使うとしてアンプとウーファーを買い直すなら、候補はどんなものが挙がりますでしょうか?
是非アドバイスお願い致します。

予算は、本当はなるべく安く抑えたいのですが、選択肢が広がらないと思いますので、アンプとウーファーで8万ぐらいで考えております。

情報の不足があればおっしゃって下さい、補足します。

書込番号:25699750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2024/04/14 22:33(1年以上前)

もちろん過去スレも読ませて頂き、アンプはX580BTが手頃な価格で良いかなとは思っているのですが、他にも教えて頂けたらと思い、書き込ませて頂きました。

書込番号:25699760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/04/14 22:41(1年以上前)

すみません、もう一点補足です。

現在接続している機器は、テレビ、ブルーレイレコーダー、ニンテンドースイッチです。

書込番号:25699771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2024/04/14 22:55(1年以上前)

>ボールドーさん
自分も前に同じ機種を使っていましたが不都合が出て、現在は同じオンキョーBASE-V60の程度の良さそうな中古を購入して使っています。
自分はホームシアターで使っていますがメカには詳しくないのであしからずです^^;

書込番号:25699796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件

2024/04/14 22:59(1年以上前)

>ボールドーさん

>予算は、本当はなるべく安く抑えたいのですが、選択肢が広がらないと思いますので、アンプとウーファーで8万ぐらいで考えております。


もう少し予算追加してJBLBAR1000の7.1.4chやると良いです。今のサウンドバーとんでも無いぐらい音響が良いですよ。

出来れば今のスピーカーと決別して最新フォーマットのサウンドバーが良いですよ!

中途半端なアンプよりもJBLBAR1000が圧倒的に良いですよ!



書込番号:25699800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2024/04/14 23:14(1年以上前)

rogins さん
ありがとうございます。
そういう手もありますね!
しかもご紹介頂いた機種ですが発売当時、ほしいなぁ〜って思ってました。

書込番号:25699814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/04/14 23:20(1年以上前)

ダイビングサムさん
ありがとうございます。

そうなんですよ〜、今もフロントはバータイプなのですが
パッシブなので非力なので、アクティブのバータイプも気になってるんですよねぇ。

ただ知識不足かもですが、ブルーレイレコーダーとニンテンドースイッチもテレビからではなく外部スピーカーから音を出したいのでHDMI端子の問題があるんですよ...それとも大丈夫なのかな?

今一度勉強中します!

書込番号:25699820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件

2024/04/14 23:25(1年以上前)

>ボールドーさん

JBLBAR1000も外部入力端子が3個あります。サブウーハー300Wでサウンドバー全体で800W強です。音声仕様ブルーレイ全部OKです。

こっちが良いと思いますよ。

試聴なさってみてください。

書込番号:25699827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2024/04/15 06:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん
そうなんですね!
一度試聴してみたいです。

書込番号:25700008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2024/04/15 10:00(1年以上前)

>ボールドーさん
こんにちは。

本機はアンプがサブウーファーに内蔵されたタイプなので、特殊なセット商品です。
外部アンプを追加で買ったとしても、付属の8cmのスピーカー2個は流用できますが、サブウーファーを単体で鳴らすことができません。

なので、サブウーファーは諦めて別途汎用品を買う等で手当てするとして、付属8cmスピーカーを流用するのであ
れば、下記のシステムで行けます。

AVアンプ デノンAVR-X580BT 約3.6万
https://kakaku.com/item/K0001472891/

サブウーファー ソニー SA-CS9 約1.8万

HDXはもともと2.1chのシステムですが、上記システムでスピーカーを2つ追加すると4.1chのシステムにできます。2.1chと違って部屋中に音を巡らせることができ臨場感抜群です。

その場合、HDX付属スピーカーはサラウンドスピーカーに流用し、メインLRを追加します。

フロントLRスピーカー ソニー SS-CS3 x2 約2.6万円

上記全部足しても約8万円ですので、JBL BAR1000などに手を出すよりはるかに安上がりで音質も上です。

サウンドバーと言うのは元々テレビのコンパニオン機器であり、音の悪すぎる薄型テレビの音質と比べると十分改善できますが、オーディオシステムとしてみると想像以上に音の悪い機器です。
AVアンプと単体スピーカーの方が安上がりで音もいいですよ。

サウンドバーのメリットは、インテリアにこだわったリビング等で、オーディオ機器を入れた際の部屋の見た目のノイズが避けられる点です。あとは一体型なので配線の手間があまりない点ですね。

書込番号:25700167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/04/15 12:26(1年以上前)

>プローヴァさん
とても詳細にありがとうございます。

今はフロントはLRとセンターが一体になっているオンキョーの型番忘れましたがパッシブ型のバータイプのもので視聴しており、リアのサラウンドはBOSEの101だったか111か忘れましたが付いております。

以前はフロントLRにBOSEでセンターはオンキョーの108だったかな?で視聴していたのですがおっしゃる通りインテリアにこだわっている為、フロントにバータイプを導入した次第です。

教えて頂いたデノンのアンプとソニーのサブウーファーの組み合わせがすごく気に入りました。

確かにお金をかければ良い音響効果が得られるので、思い切ってシステム一新しようかとも思っておりましたが今のバータイプのスピーカーはまだ使えるので必要最小限に抑えたいとも思っています。

ご提案頂いた機器はコスパ良さそうですね。
お店で試聴しようとおもいます。

書込番号:25700332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2024/04/15 12:51(1年以上前)

>ボールドーさん
気に入っていただけたようで良かったです。
お勧めしたものと、BAR1000では、物量が違いすぎますので、比べるべくもありませんね。

ソニーは今や全体的にはオーディオから退こうとしているようにも見えるほどですが、お勧めした2機種は超ハイコスパで超ロングラン製品です。このような製品領域では新製品というだけで高くなりますので、ソニーがこれらの商品を続けていることは素晴らしいことと思います。
デノンのアンプはエントリーモデルですが、デノンらしくしっかり作られていますし、この値段ですとコスパ最強です。

書込番号:25700378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/04/15 15:30(1年以上前)

みなさん
具体的に機器名や使用例を教えて頂いてありがとうございました。
とても参考になりました。

後は試聴やリサーチを続け、納得のいく商品を購入したいと思います。
いつになるかはわかりませんが、購入した際は改めてご報告させて頂きますね。
ありがとうございました。

書込番号:25700549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを考えていますが

2023/09/18 10:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:5件

本機が途中(5〜15分位)で音が出なくなる症状になってしまいました。とりあえず修理に出すのならどこに出せばよいのか。また、今のスピーカー(付属のスピーカはリアに、フロントにはD-058M,センターにはD22XC)は壊れていないと思うので、サブウハー付きの本体を買い替えるとしたら、どのような機種があるのかを教えてください。機械音痴なのですが、ソニーのSTR-DH590にサブウーハーを追加する方法は正解でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:25427406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/18 10:14(1年以上前)

修理はメーカーに出せばよいが
もう修理不能かも。

書込番号:25427412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2023/09/18 10:25(1年以上前)

>こひぞつもりてさん
こんにちは

修理に出すなら一度相談してみてください。

不可で帰ってくるかもしれませんが。

http://skysky1718.sakura.ne.jp/

書込番号:25427422

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5件

2023/09/18 11:29(1年以上前)

早々のお答えありがとうございます。ONKYOがなくなったので、修理は難しいと考えていましたが、このような店が近くにあるんですね。見積もりができるのかわかりませんが、参考にします。また、買い替えの情報も教えていただければありがたいです。

書込番号:25427492

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/09/18 12:03(1年以上前)

>こひぞつもりてさん
付属スピーカーをサラウンドチャンネルに、それにフロント、センタースピーカーは流用可能です。

サブウーファーにAVアンプが内蔵されたセット製品の置き換えになる製品はありませんので、代替えするなら、AVアンプ(DH590など)とサブウーファー(アンプ内蔵SA-CS9など)を使う事になります。

書込番号:25427538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/09/18 13:16(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。「…サブウーファーにAVアンプが内蔵されたセット製品の置き換えになる製品はありませんので…」そうなんですよね。だから困っていました。今のところソニーのSTR-DH590がベターな選択なんでしょうか。オーディオ音痴なので、アンプ単独で、サブウハーもつなげるとなると、電源確保やスペースの心配もあるのが困っています。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25427637

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/09/18 13:57(1年以上前)

>こひぞつもりてさん
DH590はAVアンプとしては古すぎますので、今敢えて選ぶ意味を感じません。デノンの新製品X1800Hか、型落ちのX1700H、X580BTあたりがよろしいかと思います。

流用予定のスピーカーを鳴らすにはそれ用のAVアンプが必要ですし、AVアンプならサブウーファー出力がありますから、SA-CS9などもそのまま繋げます。

書込番号:25427688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/09/18 14:46(1年以上前)

>プローヴァさん
本当にありがとうございます。オーディオ音痴なので、高価なものは?と考えています。X580BTとDH590で価格面を考えて候補としたいと思います。

書込番号:25427758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:1037件

2023/09/18 19:54(1年以上前)

>こひぞつもりてさん

お使いのオーディオに近いサウンドバーは以下リンクお勧めです。

値段もお手軽でとにかく音質が素晴らしい機種です。高域のヌケの良さと低域音はオンキョウに近いので、違和感全く無いほどクセが無いサウンドです。

https://s.kakaku.com/review/K0001399916/

書込番号:25428184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2023/09/18 20:21(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
大変参考になりました。質問を2つしましたので、それぞれに回答していただきありがとうございました。こんなに早くいい回答をいただけて感激です。

書込番号:25428215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2023/07/18 17:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:18件

オーディオ機器に詳しくなく質問させてください。

今までレグザでps5⇔(HDMIはIN)HTX-22HDX(HDMIはOUT)⇔レグザ で光デジタルケーブルを利用せず、HDMIのみでつないでいたのですが、ハイセンス65E7を購入したため、付け替えようとしました。

接続は、HTX-22HDX経由ではPS5の性能が十分に発揮されないと思い、@PS5⇔ハイセンス65E7⇔(HDMIはOUT)HTX-22HDX
としたのですが、音が出ない状況です(テレビと電源のON/OFFの連携は出来ています)。
ちなみにAPS5⇔ハイセンス65E7⇔(HDMIはIN)HTX-22HDX でも試したのですが、同じでした。
HTX-22HDXとつなげているHDMIコードは、ハイセンス65E7のARC/eARC対応HDMI差込口に差しています。

因みに@では、HTX-22HDXのリモコンにある設定ボタンを押せば、HTX-22HDXの設定画面は表示はされます。しかし、テレビとHTX-22HDXを連動をさせるために、テレビでの設定で行おうとしても、HTX-22HDXは表示されません(他のHDMI差込口に差しているCHROM CASTやPS5は表示される)。

そこで
・HTX-22HDX(というか、このような音響機器)は、PS5とテレビの間に繋げなければ音が出ないのか
・Aの状態にして光デジタルケーブルを利用するれば音が出るのか

と考えたのですが、如何でしょうか。

また、何か解決方法があれば教えて頂ければ助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:25349717

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2023/07/18 19:03(1年以上前)

機器の変更をして不具合が出たときは、先ずは各機器のリセットをしてから動作確認してみるといいです。

書込番号:25349855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2023/07/18 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。
ただ、リセットしても無理でした。

書込番号:25350054

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2023/07/19 10:08(1年以上前)

だめでしたか、では電源ケーブルを抜いて数時間放置しての放電して設定からやり直すのはどうでしょう。

光ケーブルを追加して正常動作するならそれでもいいですね。

書込番号:25350591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/19 10:15(1年以上前)

>ろんろんぱさん
こんにちは。
ハイセンスの65E7というのがわかりませんが、65E7Hのことをおっしゃっていますか?
その前提での回答です。

・HTX-22HDXはARC対応なので、E7HのHDMI2(ARC)とHTX-22HDXのHDM出力をHDMIケーブルで接続してください。テレビの他のHDMI端子にアンプをつないだり、HTXのHDMI入力にTVをつないでも音は出ません。

・PS5の4K120Pなどの信号に対応するのはE7HのHDMI1か2のみですので、2は既にアンプをつないでいますので、1にPS5をつないでください。

・HTX-22HDXのARC設定はオートにしてください。
・E7Hの下記設定をやってください。
 設定→その他の設定→外部入力・HDMI連動設定→HDMI連動設定
 ・オーディオシステム連動 →連動する
 ・電源オン時優先スピーカー →オーディオシステム

音声出力先の適宜切り替えは、
サブメニュー →スピーカー出力切り替え で随時切り替え可能です。

書込番号:25350598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/07/19 11:19(1年以上前)

プローヴァさん

ご教授ありがとうございます!

はい、65E7Hです。Hが抜けてました。

頂いた方法、帰ってから試してみたいと思います!

書込番号:25350655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/07/19 11:31(1年以上前)

プローヴァさん

ところで、頂いたつなぎ方の場合、テレビ⇔HTX-22HDX 間に光デジタルケーブルはなくても大丈夫でしょうか?

ご存じでしたら、教えていただければ幸いです。

書込番号:25350670

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/19 13:54(1年以上前)

>ろんろんぱさん
光デジタルケーブルは必要ありません。
HDMIケーブルがアンプ購入当時の古いものの場合、ARC対応のケーブルに買い替えてください。

書込番号:25350826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/07/19 22:46(1年以上前)

プローヴァさん

返信ありがとうございます。
光デジタルケーブル、了解しました。

さて、ご教示いただいたように設定しましたが、HTX-22HDXのサブメニューで光デジタル音声出力を選択しても反応しませんでした。

現在使用している環境は、PS5⇔ハイセンス65E7とテレビとハイセンス65E7を直接繋げた場合のみです。


書込番号:25351459

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/20 08:37(1年以上前)

>ろんろんぱさん
光デジタル出力にするようなアドバイスはしておりませんが。。もう一度投稿をお読みになってください。

書込番号:25351769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/07/21 06:14(1年以上前)

口耳の学さん

返信ありがとうございます。

改めてリセットして、電源ケーブルを抜き10時間ほど放電してみましたがダメでした。


プローヴァさん

すみません、HTX-22HDXにはサブメニューもないと思うので、そもそも私が何を言いたかったかわからないですね(失礼ながら寝不足の状態で記入しちゃいました)。

65E7Hの音声出力先が サブメニュー →スピーカー出力切り替え で、テレビスピーカー/光デジタル音声出力  の二択でテレビスピーカー選択されていたため、光デジタル音声出力に切り替えました。結果同じく無反応。ちなみにテレビスピーカーを選択しててもHTX-22HDXからは音が出てませんでした(テレビ本体からは出てます)。

さて、現状ですが

PS5⇔(HDMI1)ハイセンス65E7H(HDMI2)⇔(HDMIはOUT)HTX-22HDX

で接続しています。

65E7HとHTX-22HDX間のHDMIケーブルも、ps5と65E7H間で利用できていたものと交換して反応を見ましたが、結果同じく音も出ず、でした。

ただ、65E7Hのテレビリモコンによる電源on/offの連動はされており、また、テレビリモコンの入力切替でHDMI2を選択した場合、ブルーの画面になり、HTX-22HDXのリモコンで設定ボタンを押すと、set up Menuの画面にはなります(この状況で音は出ず、65E7Hの入力切替ボタンを押してもHDMI2にHTX-22HDXの表示がされない※HDMI1にはPS5,HDMI4にはCHROMECASTは表示されている)。

ちなみにHTX-22HDXの設定は画像の状態です。

このような状況ですが、解決方法はございますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:25352990

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/21 07:27(1年以上前)

>ろんろんぱさん
確認ですがHTX22はテレビのHDMI2(ARC)に繋がってますか?
他のHDMI端子ではARCオーディオ機器として認識されません。

書込番号:25353042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/21 08:19(1年以上前)

>ろんろんぱさん
すみません、HDMI2は確認済みですね。ケーブルも取り替えてみたと。ARCもオート設定。

>>また、テレビリモコンの入力切替でHDMI2を選択した場合、ブルーの画面になり、HTX-22HDXのリモコンで設定ボタンを押すと、set up Menuの画面にはなります

こちらも正常です。

ともかくARC機器として認識されてないようです。

他のテレビにHTX22を繋いでARCが認識されるか確認して、認識されるようならハイセンスの問題ですね。

他にテレビがなく実験できない場合は、ちょっと原因切り分けは難しく、ユーザーでできる対策もこれ以上ないですね。

当面は光デジタルで接続してテレビのメニューで光デジタルを選べば、音は出せると思います。
ただ音量調整は連動しないかもしれません。

テレビかアンプか切り分け実現できない場合ですが、おそらくアンプの方がかなり古いのでARC認識がうまくいかなくなってる気がします。規格がらみだと古い機器で問題が出る事はよくある事です。こちらを買い換えれば解決しそうに思います。

書込番号:25353083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/07/21 16:34(1年以上前)

プローヴァさん

とりあえず、他のテレビに接続して動作確認してみたいと思います。

因みに光デジタルのコードがあったので、試しにテレビとHTX-22HDXに接続してみたのですが、それでもHTX-22HDXから音は出ませんでした。
引き続き何とか手探りでやってみたいと思います。

色々ありがとうございました。

書込番号:25353562

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/21 17:36(1年以上前)

>ろんろんぱさん
光デジタルで聞く場合は、テレビのメニューで出力先を光デジタルに設定してください。アンプ側も光デジタル入力に切り替えてください。

書込番号:25353622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/07/23 10:11(1年以上前)

プローヴァさん

ありがとうございました!
65E7Hで光デジタル音声出力、HTX-22HDXでデジタル IN3(最初、IN2に差し込んでいた状態でて音が出なかった)に光デジタルケーブルを差し込んだら音が出ました。

もちろん、テレビリモコンでHTX-22HDXの音量調整ができればベストですが、現在の状態でも十分満足です。

ちなみに、他のテレビに接続してたサウンドバーをテレビのHDMI2に接続したら連携できたため、HTX-22HDX側の不具合?古いから?が原因のように思えます。

何はともあれ、色々ありがとうございました!

書込番号:25355772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンク

2023/01/10 18:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 nayunayuさん
クチコミ投稿数:46件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

こんばんは、もうこちら古くて書き込みダメでしょうか??もしみている方がいましたら、わかる方いましたらお願いします<(*_ _)>
REGZA、Zシリーズから10年ぶりにREGZAm550kへ買い替えました。リンクのやり方、以前のように連動したいのですが、リモコンもリンクというボタンなくわかる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25091529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/01/10 21:42(1年以上前)

>リンクのやり方、以前のように連動したいのですが、リモコンもリンクというボタンなくわかる方いましたら教えてください。

TVの方の設定

[HDMI連動機能]→[使用する]
[リモコン動作モード]→[テレビ]
[連動機器→テレビ入力切換]→[連動する]
[テレビ→連動機器電源オフ]→[連動する]
[連動機器→テレビ電源]→[連動する]
[電源オン時優先スピーカー]→[サウンドシステム]

↑↑このあたりを変更する

22HDXは前から使ってたってことなんて普通ならこれでいいんだけど、22HDXってかなり古くて機械を入れ替えたりすると設定が合ってても動かなかったりするんで、それで思うように動かなかったら22HDXの設定メニューを開いて
[SetupMenu]→[HDMISetup]の項目を再度やり直さないとダメだと思う

書込番号:25091777

ナイスクチコミ!1


スレ主 nayunayuさん
クチコミ投稿数:46件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2023/01/10 21:49(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。全くの機械音痴ですみません、流石に古いですよね(><)サウンドバー購入したほうが早そうですよね。明日またやってみます!ステップアップ最初からやってみますね。ありがとうございました!!

書込番号:25091788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/01/10 22:08(1年以上前)

一旦TVの設定をやって、電源連動と自動で音が出るかを試してみて動かない、動くけど音が出ないとかのときに22HDXの設定を触る

[SetupMenu]→[HDMISetup]→
 [Audio TV Out]→[Auto]
 [HDMI Control]→[On]
 [Audio Return Ch]→[Auto]
 [Power Control]→[On]
 [TV Control]→[On]

かな?今まで使っていたってことなんで連動していたなら設定は済んでいると思うのでスマホで写真撮るとかして前のやつを覚えておいてそのとおりに合わせると楽かもね

※今まで使ってたら使い方とか知ってるだろうけど、22HDX側にも入力切替があってそれも合ってないと音が出ないからそこも間違ってないか確認すること(画面上で“ARC(TV)”って出るのかな?)

あと上に書いたTVの設定の中に[eARCモード]というのがあるのでオンになっているようならオフにしておく

設定さえちゃんとやれば普通に動くんで22HDXで困ってないとかだったら暫くはそのままでいいんじゃないかな?

書込番号:25091823

ナイスクチコミ!1


スレ主 nayunayuさん
クチコミ投稿数:46件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2023/01/11 20:27(1年以上前)

どうなるさん!こんばんは、ご丁寧にありがとうございました。HDMIスッテップアップからやりました。今回のREGZAは連動するという画面はでないですが、なんとかできました。テレビがARC対応なのか以前とは違う表示ですがよかったです。ご親切にありがとうございました&#9825;心から感謝いたします。

書込番号:25092966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ARCの動作がめんどくさい

2022/08/05 22:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:211件

【困っているポイント】
ARC:TV DIG2:PCで接続しているがTV起動時はARCに切り替わるが
TV切った後、INPUTがARCのままでDIG2に戻すのがとてもめんどくさい
IRリモコンを自作、TVの電源OFFをなにかしらで検知 INPUT DIG2戻し発信
というとてもめんどくさいことをしないといけないのでしょうか
なんとかなりませんか

書込番号:24864885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング