HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメのフロントスピーカー

2012/06/17 00:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:2件

オススメのフロントスピーカーを教えてください。

現在、本機にセンターにD108Cだけ購入し、備え付けのスピーカーをフロントへ設置して3.1にて使用してますが、このたびフロントを購入して、備え付けをサラウンドに回して5.1にしたいです。

同じシリーズのD108Mはサラウンド用でフロントとしてはダメでしょうとレビューであり、少し心配です。。
かと言ってD108Eの様なトールタイプは場所の問題で置けません。。
相性もあるなら下手に他社の物にはせずD108Mの方が良さそうでしょうか?

また、オンキョーが良いですが、この際コスパが良ければ他社でも考えてみたいです!
オススメのフロントスピーカー教えてください。予算2万円程でお願いします。

書込番号:14690096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/17 06:37(1年以上前)

D-108Mでもサラウンド専用というわけではないので使えますよ。

センターとの相性を合わせるという意味ではD-108シリーズがベストな選択です、フロントだけでも音質アップを狙ったり、音色の違いを楽しみたいなら他のスピーカーを選ぶことになります。
同じONKYOなら相性も極端に違わないかと思うので、D-309シリーズを候補にするのもいいでしょう。
一度色々なスピーカーを試聴してみるといいですよ。

書込番号:14690580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/17 21:55(1年以上前)

そうですね、試聴しかないですね!

安くなってる108Mにしようかなと思いますが、こないだ出た309シリーズと、7月に出る109シリーズも候補に入れてみます。
ありがとうございました。

書込番号:14693402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Theater Dimensionalが好きだけど…

2012/05/22 12:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:77件

現在センター無の4.1chで、全てのスピーカーを前に置いた疑似4.1ch環境での使用をしております。

基本的にTheater Dimensionalモードを使っており、音質も気に入っているのですが…
ゲームをプレイしたりした時に音の遅延が気になりました。
試しにDirectを選ぶと遅延は起きませんでした。
仕様上仕方ない事なのかもしれませんが、DirectやStereoよりもTheater Dimensionalの方が音に広がりを感じ好きなので、遅延が起きなければTheater Dimensionalを使いたいです…。
ちなみにゲームの音声は2chです。

StereoはTheater Dimensionalに比べ平面的に(本来2chだからこれが普通なのですが)聞こえ、好みではなかったです。

他のモードでも良いのですが、遅延を起こさず、立体的というか空間を使ったような音質で聴く設定は出来ないでしょうか。

書込番号:14591784

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/22 14:56(1年以上前)

>現在センター無の4.1chで、全てのスピーカーを前に置いた疑似4.1ch環境での使用をしております。

説明書を読む限り、そのような設置方法では効果的なサラウンドは得られません。
それは擬似4.1chとは言いません。
設置方法が間違っています。

4.1chならば、前方にスピーカー2本とウーファー1本、後方にスピーカー2本を置いてください。
(説明書16ページの配置図を参考にして設置しなおしてください。)


>仕様上仕方ない事なのかもしれませんが、DirectやStereoよりもTheater Dimensionalの方が音に広がりを感じ好きなので、遅延が起きなければTheater Dimensionalを使いたいです…。

「Theater Dimensional」はバーチャルサラウンドモードで色々処理をしている関係で遅延が発生しているのでしょう。

「Dolby Pro Logic II Game」、「Game-RPG」、「Game-Action」「Game-Rock」「Game-Sports」のいずれかのサラウンドを選択すれば、遅延が無く、効果的なサラウンドが得られるはずです。

まず設置方法が間違っているので変えてください。
「Theater Dimensional」は必然的に必要なくなるでしょう。

書込番号:14592114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/05/22 19:41(1年以上前)

k.i.t.t.さん
ご回答ありがとうございます!

>説明書を読む限り、そのような設置方法では効果的なサラウンドは得られません。

確かに説明書には4.1chでのモード選択は特に記載されてないですね。
ただ場所の問題でサラウンドスピーカーを後方に置くことが出来ないので、
http://review.kakaku.com/review/20445511325/ReviewCD=358215/
こちらを参考にさせて頂き、センターが無いため4.1chにして使用しているんです。

なるほど。
Game-…モードなら遅延は起きにくいのですね、試してみます!!

書込番号:14593024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GW特価情報!

2012/04/30 01:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 -0-0-さん
クチコミ投稿数:24件

中古品ではありますが在庫限りでとても安かったので思わず購入しました。

ソフマップドットコムで送料込み 11800円(良品) 12800円(優良品)

ちなみに私は10800円(良品)を購入したのですが、最後の1個だったみたいです。

気になった方はこちらから↓
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=HTX-22HDX&GO_L.x=53&GO_L.y=15

書込番号:14500977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

音が出なくなります。

2012/04/09 19:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:9件

設定を様々触りましたが、解決できなかったので質問致します。

<使用環境>
WoooGP08←22HDX←スカパーHDチューナ、DIGA、PS3
すべてHDMI接続。リンク機能は作動。

<不具合>
チャンネル切り替え時、AAC→PCM、ステレオからサラウンドステレオなど、
放送の音声素材が切り替わると、
時折、音声認識を失敗して音が出なくなります。映像は出たままです。
(22HDXのHDMI表示が点滅した後、消えてしまいます)
Woooより視聴予約(オンタイマー)にてWoooオフより起動させると、かなりの確率で音が出ません。
毎回発生するわけではありませんが、かなりの確率で音が出なくなります。
22HDXのARCはオートです。

<現在の対処>
・音声素材の違うチャンネルに切り替えると、再度読み込み音が復活することがあります。
・22HDXの電源を入れなおすと、再読み込みするため音が復活します。
・おそらく、音声デジタルにすれば解決しますが、その場合、音はテレビとのリンクではなく手動切替になるような気がします。

現在、上記の対処にてだましだましで使用しています。
設定を触ってみたり、リセットも試しましたが解決しませんでした。
何か対処方法がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:14414546

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/10 06:44(1年以上前)

>音声デジタルにすれば解決しますが、その場合、音はテレビとのリンクではなく手動切替になるような気がします

ARCを使わず光ケーブルでテレビの音声を出力するということでしょうか、この場合でもリンクは維持できると思うのでトライしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14416674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/10 09:23(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

Woooより出る音声は、22HDXのデジタル3入力につなぐことで連動可能です。(ARCオフ)
しかし、問題はその他の外部機器になります。

・外部機器をWoooのHDMIに接続すれば、デジタル音声連動は解決しますが、2chPCM音声になります。
・外部接続機器をデジタル音声でつなごうとすると、22HDX側の端子不足の問題がでてきますが、
それは置いといたとしても、テレビ以外の音声は、22HDX側で手動切替になると思います。

このことが間違っていなければ、ARCで問題なく音声切替ができれば一番楽ではあるのです。

書込番号:14417013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/10 13:00(1年以上前)

レコーダー等を22HDXにHDMIケーブルで接続すれば、レコーダー等からアンプへの接続は光ケーブルを接続しなくても再生できますが、それでは何か不具合があるのでしょうか。

書込番号:14417602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/04/10 22:17(1年以上前)

口耳の学さん、書き込み有難う御座います。

Woooの外部入力@がARC対応なので、テレビからの光デジタルを22HDXにつなぐ必要はない。
レコーダー等の接続は、22HDXにつなげば、音声も22HDXに伝達されるため、光デジタルをつなぐ必要はない。
本来ならこれで、テレビからもレコーダー類からも適切に音声が伝わり、22HDXで流せます。

現在もこのつなぎ方で音が出ており、音が出ているので設定はおそらく問題ないと思います。
しかし、チャンネルを切り替える際に、ステレオから5.1サラウンドに変わったりすると、かなりの確率で、切り替えた後のチャンネルの音が22HDXから出なくなり無音になります。

書込番号:14419661

ナイスクチコミ!0


GTmk3さん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/11 00:48(1年以上前)

TV Ctrl → Off
Audio TV Out → Off

HDMI関連の不具合のような気がするので、上記の設定を一度試してみてください。
私はARC非対応のテレビで光デジタルで音声を聞いてるので、スレ主さんの状況を再現出来ませんが、以前HDMI関連の不具合で上記の設定にすると治ったことがあったので、よろしければ一度試してみてください。
ただし、この設定にすると機器間の電源連動しかリンクが出来なくなるので、もし22HDXの音量調整をテレビのリモコン等で行いたい場合はダメです。
また、使用しているHDMIケーブルもver1.4で尚且つARCに対応しているかどうか一度確認してみて下さい。

書込番号:14420459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/12 22:11(1年以上前)

GTmk3さん書き込み有難う御座います。

TV Ctrl → Off
Audio TV Out → Off

これを早速やってみました。
当たり前ですが、テレビのARCが無効になるため、テレビからの音は光デジタルを使わない限り、
テレビのスピーカーから音がでるようになりました。
音が出なくなる不具合ですが、結局発生してしまいました。
HDMIケーブルはARC対応のはずですが、別のHDMIケーブルに変えてみても音が出なくなる現象は発生しました。
22HDX本体のHDMIの読み込みに何らかの不具合が出ているのかもしれません。

書込番号:14427818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/04/28 19:45(1年以上前)

スレ主 晴れ時計さん、

音声リンクが不安定な状態のようですね。

取扱説明書46ページの左下囲みに、
"HDMI Ctrl、Power Ctrl、TV Ctrlの設定を変更したあとは、
すべての接続機器の電源を一度オフにして、再度入れ直してください。
また、接続機器の取扱説明書も必ずお読みください。"
という注意事項があります。

設定変更後は、念のためテレビとホームシアターの電源コンセント抜いて
挿しなおしてください。

書込番号:14495682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/11 15:33(1年以上前)

もう見てないと思いますが、私も音が出ないときがあるので
修理に出しました。購入して1年弱です。
まだ戻ってきませんが、私の場合最初の半年ほどは調子がよかったので、故障と判断しました。

書込番号:15050928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンを使いたい

2012/03/14 14:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:77件

この機種を愛用させて頂いておりますが、ヘッドホン端子がないので今は諦めて音を小さくしたりして調整して使用してます。
今PS3、PC、TVを繋いでいますが、これら全てをイヤホンorヘッドホンを使って聴くようにはできないでしょうか。

22HDXを通さずに、でも構いません。
PCはアナログで接続してますので分配機などをかませればいけると思うのですが、PS3は光デジタルしかないのでイヤホンやヘッドホンを繋げることは出来るのか?と疑問です。
TVはTV自体のフォンアウトに差してみた所、物凄くノイズがのり聴けたものではありませんでした…
通常時は22HDXからの出力、時々ヘッドホン、と使い分けが簡単に出来ればいいのですが、何か方法はないのでしょうか。
宜しくお願いします!

書込番号:14287573

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/14 14:10(1年以上前)

テレビのヘッドホン端子を使うのがいいのですが仕えないなら他の方法になりますね。
テレビにはモニター出力端子はありませんか?モニター出力にヘッドホンアンプを取り付ける手もあります。
光入力があり光スルー出力に対応したヘッドホンを利用する方法もありますね。

書込番号:14287586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/15 21:38(1年以上前)

ヘッドホン端子があってもサラウンドで聞くにはサラウンド対応が必要なので、別途サラウンドヘッドホンなどで対応した方が良いかもです。
普通にステレオで良いならヘッドホンアンプとかでも良いですが・・・

ソニーやパイオニアでワイヤレスサラウンドヘッドホンが出てますので、そちらで対応してはどうでしょうか?
私はパイオニアですが夜間でも大音量の5.1CHサラウンドが可能なので結構お勧めですよ

書込番号:14294069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/03/17 15:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

別にヘッドホンで聴く際はサラウンドの必要はないです。
むしろ今持っている物を使いたいので…

口耳の学さん
モニター出力端子ですか、ちょっと探してみます!

書込番号:14302657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC、TVとの接続

2012/03/12 08:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 aminposさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

現在、PCと液晶TVを接続し、TVをメインモニタとして使用しようと考えております。

PCでBD、DVD、その他動画を再生し、映像をtvから音声をこのHTから出したいと考えております。

ここで、それぞれの接続はどのようにするのが一番音質がよく出るでしょうか?

PCはBTOもので出力端子はD-sub、DVI、HDMIです(マザーZ68 Pro3-M)
TVは東芝REGZA37Z3です

宜しくお願いします。

書込番号:14276751

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/12 08:12(1年以上前)

2パターンの方法があります、PCはテレビにHDMI接続する方法とアンプにHDMI接続する方法です。
テレビに繋げてもいいのですが音声に制限があります。
アンプに繋げれば制限はないのですが若干相性がでやすくなります。
繋げてみて問題ないならアンプへ接続でいいでしょう。

PC→HDMI→22HDX→HDMI→テレビとなります。

書込番号:14276763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aminposさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/12 09:21(1年以上前)

ありがとうございます。

購入時に東芝とONKYOは相性がいいとうかがったのですが、アンプに直接出力したいと思います。

アンプを通してもTVに映像が行くのですね…
知識がなく申し訳ありません;

書込番号:14276954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/12 10:17(1年以上前)

PCの映像はアンプを通してテレビに出力できます、違う機種ですがアンプ経由でREGZAに出力できていますしBD再生でロスレス音声の再生もできています。
ロスレスは再生ソフトの対応も必要ですが。

書込番号:14277129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング