TX-SA608
3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年9月23日 21:58 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2010年9月23日 17:43 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年9月13日 20:14 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2010年9月14日 12:23 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月11日 04:56 |
![]() |
2 | 3 | 2010年9月9日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCから音のみをアナログ入力しています。(赤と白のケーブルで)
それをアンプを多して5.1ch構成のスピーカーから出力すると、設定は「Direct」になっているのですが、フロントLとセンターとサラウンドLから音が出ます。
他からは音は出ません。
Directから色々設定を変えると、フロントLからのみ音が出たりします。
設定をステレオにしても変わりませんでした。
PCの設定はステレオスピーカーにしてあります。
通常のステレオのように、フロントLとRから音が出るようにはならなのでしょうか。
また、もう一つしつもんなのですが、今まで使っていたTX-SA505では通常視聴してたボリュームが10〜20でした。
しかし、このアンプに変えてみたところ、40〜50くらいがSA505と同じくらいのボリュームでした。
設定は多少変えてありますが、そこまでボリュームが変わるような設定の差ではありません。
これはアンプの特徴なのでしょうか。
0点

PC以外の機器を赤白アナログ入力して検証できませんか?
それと自動スピーカー設定でそれぞれのスピーカーを正しく認識していますか?
アナログ接続で方チャンネルの音声を再生しないのはどこか接続がおかしい気はしますね。
ボリュームの数値は機器により異なるのであまり気にしなくてもいいと思いますよ。
書込番号:11957693
1点

口耳の学さん
返信ありがとうございます。
ボリュームに関してもホッとしました。
PCの音声についてなのですが、フロントにあるAUX INPUT にPSPをつないで音を出してみました。
PSPの音は正常に出ました。
そこで、PCをAUX INPUT につないでみたのですが、やはり同じ現象でした。
しかし、
この文章を書きながら、ケーブルをさきほどよりも深く差し込んでもう一度試してみたところ、正常に音が出ました。。。
もしかしたら、赤の方の端子の接触がイマイチだったのかもしれません。
お騒がせして申し訳ありませんでした。(しかもあまり役にたたない情報で・・・)
書込番号:11958904
0点



BDプレイヤーの購入を期に、この機種の購入を検討していますが、いろいろ迷っています。
現在、ONKYOのミニコンポFR-S7GXDVをテレビにつないで音楽:映画を8:2の割合で聴いていますが、クラシックを最近聞くようになりミニコンポの音では満足できなくなりました。
今は音楽がメインですが、子供が大きくなり嫁さんとの時間がふえれば映画も増えると思うので、音楽と映画の両立と考えています。とりあえずはフロントの2chを購入し、のちのち5.1・7.1chへ拡張していこうと思っています。
そこで
・FR-S7GXDV→TX-SA608に変えると音は良くなるでしょうか?
AVアンプでは変わらないのでしょうか?
・音が良くなるのであれば、スピーカーはどれが良いでしょうか?やはり、ONKYOのD-108E・D-308E・D-508Eがいいのでしょうか? DENONの同価格帯のスピーカーはこのアンプに合うのでしょうか。
好みによるものだとは思うのですが、近くに視聴できる環境がないので皆さんの意見を参考にさせて頂きたいと思います。
私がよく聴くのははクラシック以外には主にB'zのCDとライブDVD・BDです。映画はアクション系を主に観ています。
長文でわかりにくいと思いますが、皆さん宜しくお願いします。
0点

>・FR-S7GXDV→TX-SA608に変えると音は良くなるでしょうか?
AVアンプでは変わらないのでしょうか?
単純な音質で考えると微妙ですね。。
音質はアンプ性能とスピーカー性能にもよりますので、スピーカー次第ではお好みの音質にはなるかもしれません。
>・音が良くなるのであれば、スピーカーはどれが良いでしょうか?やはり、ONKYOのD-108E・D-308E・D-508Eがいいのでしょうか? DENONの同価格帯のスピーカーはこのアンプに合うのでしょうか。
スピーカーに関してはデノンでも良いですが、実際好みにはなるのでどちらが良いかは微妙ですね。。
クラシックを聴くのであれば、個人的にはトールボーイタイプを選ばれるのが良いと思います。2CHスタートならなおさらですね。。
実際クラシックなどの音楽メインで考えるとプリメインの方が良いとは思いますが、映画なども考えるとAVアンプでもよろしいと思います。
この辺は何処を重視されるかによりますね。。
本来は視聴をしないと解決しない問題だとは思いますが、オンキョーサウンドが好きであれば、同社のトールボーイの308シリーズあたりを検討してみてはどうでしょう?
2CHからの購入で考えると、フロントは出来るだけ予算をかけたほうが良いと思いますよ。。
書込番号:11952106
1点

クリスタルサイバーさん 返信ありがとうございます。
プリメインも考えましたが、我家にはプリメインとAVアンプの2台を置くスペースも、買う余裕もないので、音楽と映画の両方ということでAVアンプにしました。
オンキョーサウンドが好きかと聞かれると分かりませんが、今のミニコンポの音は好きなほうではあります。ただ、他のメーカーの音を聞いたことが殆どないので自分の好みの音がはっきりと分かりません。
クリスタルサイバーさんのおっしゃるようにD-308Eの購入を検討してみます。
そこで、またまた質問ですが、
・D-308Eをフロントで使用し、後々スピーカーを買い増しする際に、フロントスピーカーをグレードアップさせ、D-308Eをリアに持っていっても音のバランス等は悪くならないでしょうか?グレードアップするにしても、同じONKYOがいいのでしょうか?
書込番号:11956520
0点

スレ主さんこんにちは(^_^)
>・D-308Eをフロントで使用し、後々スピーカーを買い増しする際に、フロントスピーカーをグレードアップさせ、D-308Eをリアに持っていっても音のバランス等は悪くならないでしょうか?グレードアップするにしても、同じONKYOがいいのでしょうか?
フロントを508にアップグレードアップする分には問題無いかと思いますが、他メーカーの物にとなると音の繋がりに違和感を感じるかもしれませんね。
そこ迄興味を持ち始めたならば是非とも比較試聴をして見てください。
他メーカーでお気に入りのスピーカーが見つかるかもしれません(^ ^)
ゆっくり悩んで購入して下さい!
書込番号:11956608
1点

お詫びと訂正。。
アップグレードアップ→×
グレードアップ→○
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:11956619
0点

>・D-308Eをフロントで使用し、後々スピーカーを買い増しする際に、フロントスピーカーをグレードアップさせ、D-308Eをリアに持っていっても音のバランス等は悪くならないでしょうか?グレードアップするにしても、同じONKYOがいいのでしょうか?
そうですね。。
サラウンド利用のリアの場合はそこまで気にしなくてもよろしいとはおもいますが、同じ系統のスピーカーにした方がバランス的には良いとは思います。
センターとフロントなら同シリーズの方が良いですけどね。。
書込番号:11956762
0点

ZEON/MS-07Bさん こんにちは。
早速の返信ありがとうございます。
やはり、メーカーは揃えた方がいいのですね。グレードアップは問題なさそうなので安心しました。
視聴も色々したいのですが近くの量販店数社にはONKYOとDENONくらいしか置いてなく、周りがうるさすぎて、まともに視聴できません。
もう少し、悩んでみます。
またまた質問になるのですが、
・現在所有しているミニコンポONKYOFR-S7GXDVのスピーカーは何かに利用できないでしょうか?
書込番号:11956770
0点

>・現在所有しているミニコンポONKYOFR-S7GXDVのスピーカーは何かに利用できないでしょうか?
AVアンプ購入後のフロントでもリアでも使用は可能ですよ。
ですので、スピーカーを買う前にとりあえず聴いてみるのもいかもしれませんね。。
一応コンポのスピーカーは4Ωなので、オンキョーのAVアンプなら問題は無いですが、他社の同クラスの場合は指定外になるので気を付けた方が良いです。
余程の大音量でも無いかぎり、どのアンプでも大丈夫だとは思いますが・・・
書込番号:11956811
1点

クリスタルサイバーさん 度々の返信ありがとうございます。
AVアンプのみ先に購入し、ミニコンポのスピーカーをフロントで試してみるのも一つの手ですね。また、嬉しい悩みが一つ増えました。
>AVアンプ購入後のフロントでもリアでも使用は可能ですよ。
フロントハイには使えないでしょうか?TVの上に棚があるのでそこには置けますが、リアとなるとスタンドが必要になりますし、後々D-308Eをリアにまわしたときにスタンドが要らなくなるので・・・
質問ばかりですみません。
書込番号:11956959
0点

>フロントハイには使えないでしょうか?TVの上に棚があるのでそこには置けますが、リアとなるとスタンドが必要になりますし、後々D-308Eをリアにまわしたときにスタンドが要らなくなるので・・・
問題無いでしょう(^ ^)
特にハイトchは殆どが残響音ですのである程度どんなスピーカーでも、問題なく使用可能です。
書込番号:11957251
1点

ZEON/MS-07Bさん 返信ありがとうございます。
また一つ安心することができました。
私のようなド素人の質問に親切に答えていただき、クリスタルサイバーさん・ZEON/MS-07Bさんのお二人にはとても感謝しています。ありがとうございました。
お二人のおかげで、購入に対して踏ん切りがつきそうです。
また何か分からないことがあれば、質問させていただくかもしれませんので、その時はどうぞ宜しくお願いします。
休日の、貴重な時間をお付き合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:11957470
1点




FR−N9TXをプレーヤとして、光ケーブルでTX-SA608などAVアンプに接続するのが良いと思います。
スピーカーはTX-SA608でも使用出来るので、サラウンド追加するならこちらをリアなどで使用しても良いでしょう。。
書込番号:11904813
0点



今日新しいスピーカーを繋げてスピーカーのオートセットしていたら、いきなり電源が切れました。何回か入れ直して何とかセットは終わったのですが、電源が入らない上に全く反応がありません。まだサポートには連絡していませんが、皆さんにお聞きしてから判断しようかなと
1点

スピーカーを交換する前は症状は出なかったのでしょうか?まずはスピーカーケーブルがどこかでショートしていないかチェックしてみたいです。
ケーブルに異常が無いのを確認してからアンプのリセットも実行してみましょう。
書込番号:11894935
0点

一応交換ではなくて追加です。あとショートはしてないです。音は出ますから。リセットは電源が入らないので出来ませんでした
書込番号:11894990
0点

では追加したスピーカーを取り外すと症状は治まりますか?電源が入らないのなら確認のしようがないですけど。
アンプのコンセントを抜いてしばらく時間をおいて、また接続して電源が入ればいいのですが。
書込番号:11895102
0点

ありがとうございます。昼間入らなかったんで、さっきつけてみましたが、ダメでした。スピーカーなどは外してあります
書込番号:11895218
0点

因果律さん
>あとショートはしてないです。音は出ますから。
わずかにショートしていても音が出る場合があります。他のチャンネルのショートの場合もあります。
口耳の学さんの指示の様に、スピーカーを外す場合はアンプのスピーカー端子から全てのケーブル
を一旦外して下さい。(ここでショートしている場合が多いからです。見た目にショートしていな
くても、線の1本だけが切れてわずかに触れている場合もあります。)
こうして電源を入れてみて下さい。
書込番号:11896471
0点

数時間コンセント抜いて放置しても復帰しないなら処置無しですね。
修理依頼するのが一番でしょう。
書込番号:11896824
0点

買ったばかりでしたか。
最初から不安定だったみたいですから初期不良だったのかもしれませんね、購入店で相談すれば不良交換して貰えるかもしれません(初期不良交換の適用期間なら)。
書込番号:11898193
1点

確か一週間以内だったんで、期限はもう過ぎてますが、連絡待ちです。オンキヨー自体は一年保証だったはずなんでオンキヨーに送ったメールとショップに送ったメールが返って来てから判断ですね
書込番号:11900039
0点

口耳の学さん、皆さんありがとうございました。着払いでオンキヨーに修理に出すコトにしました(泣)
書込番号:11908192
1点



先日TX-SA608を購入しましたが、ここ数日謎のカチカチ音に悩まされています。
リスニングモード切り替えの際のバチンといった大きな音が仕様である事は存じ上げておりますが、電源を入れてからずっとカチカチいいっぱなしです。切り替えの時の音よりは小さいですが静かに音楽を聴いてると気になるレベルです。
電源を切るとフェードアウトする感じで止まりますが電源を入れ直すとまた鳴り出します。
もしかしたらこれも仕様なのかも知れませんが、調べたら検索に引っかからなかったので自分だけの症状(初期不良?)かと思い質問させて頂きました。
言葉ではどういったものか分からないと思いましたので録音したのを上げておきます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1137593.mp3
よろしくお願いします。
0点

内部ファンの音ではないでしょうか?
私もカッチンカッチンと本体から鳴り出し、サポートへ連絡したところ
ファンが原因と言われました。
書込番号:11885848
0点

papaiya8さん、返信ありがとうございます。
いえ、本体に耳を近づけるとファンの音が別に聞こえてますので回転音じゃ無いと思います。
本日サポートセンターに連絡したところ、まずは確認したいので送ってくれとの回答でした。
ミュートにした状態で静かにして耳をすますと聞こえる程度で、普通に使ってる分には気にならないレベルなので無視しても良いのですが・・・
どちらかと言えばカチカチと言うよりはカリカリと言った感じですね。上記で検索したら同じ症状の人がいるみたいでした。
出来れば自分で何とかしたく一度内部を覗いてみたいのですが、やっぱり素人はやめた方が良いですか?
将来的には埃とかの掃除も考えてるのでスキルアップの為にやってみようとは思うのですが、壊れる心配もあり非常に悩ましいです。
書込番号:11889003
0点

私のはファンが接触?悪かったらしく、2mの距離からTV番組を適度の音量で
視聴中にも聞こえていました。
>出来れば自分で何とかしたく一度内部を覗いてみたいのですが、やっぱり素人はやめた方が良いですか?
ファンが原因なら交換など対処出来ると思いますがそれ以外は難しいと思います
サポートへお送りになられる様なので保証期間中は開封しない方が良いかもです。
書込番号:11889467
0点

papaiya8さん、返信ありがとうございます。
すいません、好奇心に負けて開けてみました(笑)
やっぱりpapaiya8さんが仰る通りファンが原因みたいです。
ファンの型番はD12T-12PLと書いてあり、普通の12センチファンのようなので明日買ってきます。
大きさと回転数とノイズレベルはチェックしてますが他に気をつける点などありましたら教えて頂けると幸いです。
書込番号:11891339
0点



先日TX-SA608を購入しました。
しかし、気に入ったスピーカーを揃えるのには財政難で冬のボーナス以降になりそうです。
そこで、しばらく安いスピーカーで代用したいと思うのですが、オススメの5.1chを教えていただけないでしょうか?
3ヶ月ほどしか使う予定がないので、安ければ安いほどいいです。
後、アンプ内臓の5.1chが5,000円ぐらいで売られているのを見るのですが、それを繋ぐことはできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

DENONのSYS-56HTが良いと思いますよ。。ソニーも安い・・
http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_0/s1=8/
>後、アンプ内臓の5.1chが5,000円ぐらいで売られているのを見るのですが、それを繋ぐことはできるのでしょうか?
アンプ内蔵の5.1CHでもスピーカー端子やサブウーファーがそのまま使用出来るものであって、スピーカーの抵抗値Ωと出力Wが問題なければ可能です。。
それ以外は不可か加工が必要、またはアンプを痛める可能性もありますよ。。
個人的には、使用予定のリアスピーカーだけ先に購入して、とりあえずフロント接続の2CHで使用していた方が良いと思いますよ。。
書込番号:11879185
1点

本当に一時しのぎでいいのなら、中古品を漁ってもいいかもしれません。
ハードオフ辺りを探すと格安のスピーカーも見つかりますし、シアターセットのスピーカー部分を流用してもいいです(セット品のスピーカーが使えるかはよく調べてみてください)。
>アンプ内臓の5.1chが5,000円ぐらいで売られているのを見るのですが、それを繋ぐことはできるのでしょうか?
アナログマルチチャンネル入力を持つ機種ならアンプのアナログマルチチャンネル出力と接続する方法もあります、ただし安い機種だとステレオミニ入力だったりするので変換ケーブルが3本も必要になったりします。
書込番号:11880705
1点

クリスタルサイバーさん。口耳の学さん。
返信ありがとうございます。
とても参考になります。
購入予定のスピーカーがまだ販売前でして・・・
早速、アドバイスを頂いたスピーカーを見てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11882830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





