TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプを買うにあたって

2011/01/04 22:56(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:2件

ほぼ初心者に近く、ヤマハ RX-V767とonkyo TX-SA608のどちらにしようかというところで悩んでいます。予算の関係でスピーカーは今使っているものを使い順次買い替えを考えています。繋ごうとしているものについてはPS3、PC、TVで考えているのですが・・・
曖昧で申し訳ないのですが、どちらが良いか、使いやすいか、もしくは決定的な違いを教えていただきたいです。ちなみに今スピーカーは5つウーファー1つというところでTX-SA608を買うならばフロントスピーカーとして少し良いものを追加で買おうと思っているのですが、手ごろなレベルでよいスピーカーも良ければ教えていただきたいです。

書込番号:12462048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/04 23:07(1年以上前)

視聴はされないのでしょうか?

アンプ選びはご自身が必要な機能がある場合は別ですが、それ以外では音質がどちらが好みかでしか無いと思いますよ。。

サラウンド的な違いを言えばヤマハはシネマDSPと言う、他メーカーの疑似音場とは違って高レベルなDSP機能があるので、そういう意味で言えばバランスや使い勝手から言っても、個人的にはヤマハをお勧めします。。

ただ、根本的な音質傾向で言うと完全に好のみに別れますので、その辺はご自身で判断しないと・・・って感じですね。。

特に音質の好みが無い方や、判断できないのであればヤマハにした方が無難だとは思いますよ。

書込番号:12462122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/04 23:19(1年以上前)

さっそくの返事ありがとうございます。一応視聴というか物は見に行ったのですが、違いは感じたことは感じたのですが、どちらが好みかという点では判断できなかったので・・・
もともと使っていたアンプもヤマハですので、そちらで少し検討してみます。

書込番号:12462192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者ですが。

2011/01/01 11:43(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:1件

このアンプを購入しようと思っているんですが…
センタースピーカーとフロントスピーカーとリアスピーカーを買いたいのですがどれがいいですか?
予算は15万ぐらいです。

書込番号:12445773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 TX-SA608のオーナーTX-SA608の満足度5

2011/01/02 10:43(1年以上前)

初めまして。

スピーカーを5本導入するというと結構大変です。およそ1本2万円前後で気にいるスピーカーが見つかるかですね。それと設置も大変ですし、その他にスピーカーケーブルもそれなりに出費がかさみます。

僕が個人的にお勧めしたいのは3.1ch。、最初はメインスピーカー(フロント2ch)・センタースピーカー・サブウーハーの3.1chで始めてはいかがでしょうか?

僕はサブウーハーが最初から有った方が良いと思います。映画を視聴する際有りと無しでは全然違います。ヤマハ製のモノで1万円位から有るので、残りの原資をスピーカー代に充てると1本3万円ですからそれなりに気にいった物をチョイス出来るでしょう。

あとフロントスピーカーの設置方法(置き場所、方向、距離、置き方等々)により音は大分変ります。この為、サラウンドの調整が疎かになりがちです。まず、フロントスピーカーをしっかり鳴らせるようにすることが良い音で聴ける1stステップです。サラウンドは後からチャレンジでも良いのではと思います。

書込番号:12449537

ナイスクチコミ!0


santak23さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/04 10:03(1年以上前)

ホームシアターは今までに4セットセッティングしましたが、このTX-SA608も4回目に使いました。いろいろ試してみましたが、フロントスピーカーに60万円かけても確かに、ステレオ再生の時は、良い音ですが、7.1では全体のバランスを考えて、購入された方が良いと思います。少し寂しいと思われるかもしれませんが、ONKYOの308シリーズのスピーカーで揃えたセットを608で丁寧に調節すると結構ナチュラルないい音が出ました。608にスピーカーの自動設定機能がありますので、それでセッティングされると良いと思います。ONKYOのこの608の取説はわかりにくいので、分からないことがあったら、なんでも相談センターで教えてもらう事です。
アマゾンで揃えても8本のスピーカーで、92,490円で揃います。608が4万円くらいですから、最初は、スピーカーケーブルを、付属のもので、セットして、テレビとDVDまたはビデオはありものを使ってスターとしたら、15万円以内で可能だと思います。KUWA3.jpでご紹介しているのは4セット目で全部新規で揃えて時の材料です。75万円くらいと安く揃えましたが、バランスよくできあがりました。それでも、セッティングに2ヶ月、調整に2ヶ月かかりました。辛抱づよく調整することで、満足できるものになると思います。サブウーハーの設置位置が最後まで決まりませんでした。セッティングに時間が掛かったのは、壁中配線、床下配線、天井裏配線を自分でやったためです。露出配線であれば、セットも1時間で済みます。
スピーカーの内訳は
D-308E フロント   2本
D-308M サラウンド  4本
D-308C センター   1本
SL-A250 サブウーハー 1本
以上ですが、D-108シリーズもありますが、最低これくらいでスターとしないと後で、全部買い換えるはめになると思います。
最初は、行動してみることです。
頑張って下さい。

書込番号:12458657

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン出力

2010/12/31 22:52(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 打造さん
クチコミ投稿数:7件

この間、ヘッドホンを買ったので、アンプも買おうと思ってます。
そこでなのですが、
アンプを調べていくうちにAVアンプとヘッドホンアンプがあることがわかりました。
ヘッドホンでいい音を聞くならヘッドホンアンプがいいそうです。
しかし、私の場合、
将来的にスピーカーも導入しようと思っているため、
どっちも買うのは金銭的にキツイので
このTX-SA608でいいかな、
とか思っているのですが
TX-SA608のヘッドホン出力はどうなんでしょうか?
他の商品のAVアンプのヘッドホン出力はおまけみたいなもので、
あまり音質が良くないと聞いています。
TX-SA608もそうなんでしょうか?
ヘッドホンアンプには及ばなくても、いい音出してくれますかね?
長々とすみません。

書込番号:12444416

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/01 06:50(1年以上前)

プリメインアンプを選択する手もありますよ、サラウンド再生を目指したいならAVアンプですが。
やはりヘッドホンでの音質を求めるならヘッドホンアンプになるでしょう。
SA608は対応しませんが、ヘッドホンでもサラウンド再生できるAVアンプもありますよ。

書込番号:12445261

ナイスクチコミ!0


スレ主 打造さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/02 16:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:12450505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レコードプレーヤーが接続できますか?

2010/12/20 17:53(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

今までアナログのアンプを使っていましたがとうとう壊れたためケンウッド、ヤマハ、DENON、SONY等のAV−AMPを探してまして、オンキヨーのSA608が良いとのことで購入しようと思っています。東芝のVARDIAのHDDレコダー、パイオニアのLDプレーヤー、パイオニアのFMチューナー、CDレコーダー、パイオニアのダイレクトドライブのレコードプレーヤーがこの608に問題なく接続出来ますか?特にレコードプレーヤーが心配です。お持ちの方でおわかりの方ご指導お願いします。

書込番号:12395139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/20 18:19(1年以上前)

レコードプレーヤーはフォノプリアンプ内蔵が接続できます。
内蔵してない場合は、本機に対応するフォノプリアンプが別に必要です。
可動コイルカートリッジタイプの場合は、本機に対応するフォノプリアンプ、MC増幅器またはMC変圧器が必要です。

その他は端子の数が足りるので全部繋げます。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/avcenter/txsa608/spec.htm

接続等を確認したいなら、メーカーから取説をダウンロードした方が良いです。

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual.htm

書込番号:12395251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/20 19:42(1年以上前)

レコードプレーヤーは今までのアンプへの接続がフォノ入力へ接続していたのならフォノイコライザーが必要になりますね。

書込番号:12395561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/20 22:15(1年以上前)

くろりんくさん、口耳の学さん早速のお返事ありがとうございました。
SA608は価格コムのお店にて購入かけました。
古いパイオニアのPL−1200Aというレコードプレーヤーです、
まだ使いたいのでイコライザーAMPを近くのオーディオ店にて見てきます。
ありがとうございました。

書込番号:12396493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/31 21:14(1年以上前)

オーディオ店にイコライザーアンプがあっても高額なので、プリント基板にICを組み込んで作成するのも大変なので壊れたアナログアンプ(ケンウッドKA−V7500)のレコードプレーヤー入力端子部分を使用するためSA608とシリースに接続して二台で間に合わせ使っています。またハードオフ店に中古品が時折でるとのことで近くのお店を何軒か廻って探してもおります。ちなみに608は価格コム経由でムラウチドットコムにてHDMIケーブル1本付きで安かったのでブラックを購入致しました。色々有難うございました。

書込番号:12444033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:83件

SA-608とBD(BDZ-AT700)をHDMIケーブルで接続して使い始めました:
BDの電源をONにするとSA-608も連動して電源が入るのはよいのですが
(この際SA-608の本体のディスプレイにはHDMI,PCM,PLIIと表示されてます)
BDの電源をOFFにするとSA-608の電源はOFFにならず、ディスプレイにはBD
No-Signalと表示が出てSA-608の電源が入ったままの状態になります。

SA-608の据え付け時の設定の際に取説の意味が理解できずに
あれこれ設定を試行錯誤したので間違った設定が残っているのかも
知れません。

BDの電源をOFFにした際にSA-608の電源もOFFになるようにしたいのですが
その方法を御存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

備考:
電源OFF状態のSA-608はHDMI THRUの橙色のランプが点灯しています。
テレビは10年余前のアナログTV(SONY)なのでHDMI接続はSA-608とBD間のみです。

宜しく御願い致します。

書込番号:12428075

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/28 06:36(1年以上前)

方法が存在するか不明ですが。

リンクは通常テレビとアンプ間で連動するようになっています、テレビがOFFならアンプもOFFになりますがテレビがONの状態でレコーダーをOFFにした場合、アンプがつられてOFFになると困るのでレコーダーOFFではアンプは連動しない仕様なのかもしれませんね。

書込番号:12428763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/12/28 10:24(1年以上前)

口耳の学さん 
早々に御回答を頂き有り難う御座いました。
テレビの買い換え時まで光接続にするしかないということですね。
年末のお忙しいところ、ご親切にお答え頂きまして申し訳ありませんでした。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。

書込番号:12429214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/12/28 10:26(1年以上前)

有り難う御座いました

書込番号:12429219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 TX-SA608とTX-SA578の違い

2010/12/26 22:19(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 yuuta0911さん
クチコミ投稿数:2件

基本的な質問ですみません。
TX-SA608とTX-SA578の違いを分かりやすく教えて頂けないでしょうか。

値段が若干違うのどちら買おうかかなり悩んでます。

すみませんが分かりやすく簡単にレスお願い致します。

書込番号:12423538

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/26 22:37(1年以上前)

http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_770.html

http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/kaden/20100305-OYT8T00910.htm

この辺りを参考にされると違いが分かりますね。

書込番号:12423637

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuta0911さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/27 00:50(1年以上前)

すみません。
ありがとうございました。
専門的で分かりにくかったんですけど、なんとなくは分かりました。

書込番号:12424316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング