TX-SA608
3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年5月4日 04:29 | |
| 0 | 1 | 2010年5月3日 22:44 | |
| 0 | 2 | 2010年5月3日 13:58 | |
| 0 | 2 | 2010年5月1日 08:58 | |
| 0 | 2 | 2010年4月29日 14:56 | |
| 0 | 3 | 2010年4月27日 18:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
TX−SA705からTX−SA608に買い替えしたのですがテレビの電源連動をオフに
してもテレビの電源を入れるとアンプの電源も入ってしまいます。
705のときは大丈夫だったのですが何か設定があるのでしょうか?
0点
TX-SA608のリンクの設定が「オン」になってるのでは?
私の場合は、テレビのリンク設定を「オフ」にしていても、レコーダー側の設定が「オン」だと、テレビを消した時にレコーダーの電源も勝手に切れたので。
あるいは、テレビ側に電源連動の設定の他に、AVシステム(AVアンプ)の連動の設定、テレビの電源がオンになると、音声を常にAVシステムから出力する設定が「オン」になっていませんか?
REGZAも、ONKYOのアンプ使った事ないので、全然見当違いかもしれませんが。
書込番号:11315454
0点
Blu-Rayに収録されているdts-HD MasterAudioやDOLBY TrueHDを再生させたいのがあるのですが、これ以外にサラウンドフォーマットが多く再生出来るAVアンプのほうがよろしいのでしょうか?
DVDも七百枚近く所持しているので、多いほうがいいと考えたのですが、皆さんよろしくお願い致しますm(_ _)m
0点
対応するサラウンドフォーマットが多いに越したことはないのですが、最近のアンプなら基本のフォーマットには対応しているので不自由することもないと思いますよ。
ただ疑似サラウンドのDolby Pro LogicIIzのフロントハイスピーカーを設置する予定なら対応したアンプを選びたいです。
書込番号:11314381
0点
はじめまして、先日SA608を購入したものです。
今までのPCでLogicoolのX-530とアナログ接続していたのですが
購入を機にスピーカーを統一しようと思っています。
現在、光デジタルでPC-アンプを接続しているのですが
SBの機能上、音声が2チャンネルになるようです。
マルチチャンネル出力のためにはアナログ接続が必要なようで
サウンドボードには3.5mmのステレオピンコードが入る場所が3箇所あります。
アンプにはオーディオピンコード2チャンネルしか見えないので
どのように接続すればいいでしょうか?
Battle fieldのようなEAXを使ったゲームをやりたいのですが
あきらめてデジタル接続をアンプでリスニングモードで変換するしかないのでしょうか?
ちなみにPS3から映画を見た場合はサラウンドSP,センター、SWもちゃんとなっています。
構成
サウンドボード:Sound blaster Xtreme gamer
アンプ:TX-SA608
スピーカー:D-308シリーズ
SW:SL-A250
PS3、Wii、テレビ(TH-37LZ85)
参考にしたページ
http://questionbox.jp.msn.com/qa3972492.html
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20081123001/
0点
SA608はアナログマルチチャンネル入力端子がありませんから、アナログ5.1chでの接続はできないです。
現状ではデジタル接続かアナログステレオ接続して、アンプ側で疑似サラウンドする他ないでしょう。
ただXtreme gamerの板でDolby Digital Liveのソフトを入手して5.1ch音声での出力に成功したとの書き込みは見つかりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8467806/
書込番号:11312422
![]()
0点
ありがとうございます。
Windows XPなので心配ですが、安いので試しに入れてみることにしました。
書込番号:11312494
0点
自動スピーカー設定で認識しないのでしょうか?手動設定でも認識しませんか。
他のスピーカーと入れ変えて再生できるかも試したいです。
書込番号:11302926
0点
手動ではFrハイ・Frワイド両方認識しませんでした。
その後自動でやるとFrハイをFrワイドとして認識しました。
Frハイ用のスピーカーは天井の真下に設置してあり、Frスピーカーからの距離は1.5bほどあります。
書込番号:11303189
0点
現在SA-907FXの6.1chで構成しています。
TX-SA608のサブウーファー部分にSA-907FXのUWA-205をサブウーファーに使いまわすことはできますか?
また、SA-907FXに使っているスピーカー(D-102FX、D-057FXC)をTX-SA608に使いまわすことはできますか?
0点
UWA-205のウーファーは、サブウーファーコントロール端子へアンプと接続しないと動作しないと思いますよ。
SA608にはサブウーファーコントロール端子は見当たらないので(RI端子は使えないはず)ウーファーは使えないでしょうね。
その他のスピーカーは使用できます。
書込番号:11292691
![]()
0点
口耳の学さんコメントありがとうございます。
サブウーファーに関しては、別に購入します。
書込番号:11295793
0点
先ほど会員なったばかりの初心者です。AVアンプの買い替えを考えています。以前から使用していたSACDプレイヤー(パイオニア DVD/SACD/CDプレイヤー DV-S757A)をTX-SA608にもつなげることは可能でしょうか?おそらくSACDを利用するためにはアンプ側にもアナログ5.1CH端子が必要だと思っておりますが、初心者なのでメーカーHPを見てもよくわからなかったので、質問させて頂きます。よろしくお願いします。
0点
アナログマルチチャンネル入力は非搭載です、ステレオでの接続はできますがマルチチャンネルでの接続はできないです。
書込番号:11283806
0点
早速、お返事頂きありがとうございます。ふむ〜やはりアナログマルチチャンネル入力はないのですね。この価格帯で、アナログマルチチャンネル入力端子を持っているAVアンプのお勧めはありませんかね。教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:11286756
0点
同価格帯ではYAMAHA AX-V765は搭載していますね。
書込番号:11287948
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







