TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽鑑賞用としての性能は?

2011/02/06 01:30(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

現在、onkyoのSA-205HDを使用しており、映画鑑賞のみではなく音楽鑑賞にもこのアンプを利用しているのですが、音質に満足できずこちらのアンプへ乗り換えを検討しております。そこで質問なのですが、TX-SA608は音楽鑑賞用のアンプとしての性能はいかほどなのでしょうか。オーディオ初心者のためよくわからない部分があるので、どなたかご教授お願いします。

書込番号:12612484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/02/06 05:02(1年以上前)

そう言うのは、実際に自分で聴いてみないと。

同じ音を聴いても、どう感じるかは人それぞれだと思います。
ダウンタウン浜田の芸能人各付けチェックという番組見た事有るでしょうか?

書込番号:12612803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 TX-SA608の満足度4

2011/02/06 06:19(1年以上前)

使用するスピーカーや聴く音楽のジャンルにもよると思いますが、あまりこだわらないようなら充分聴けます!

実際視聴して自分の好みに合えば値段も手頃なので買いだと思います。

書込番号:12612888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/06 06:47(1年以上前)

感じ方は人それぞれですけど、205HDからの交換だとそれほど音質アップは感じないかもしれませんね。

書込番号:12612910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/07 14:16(1年以上前)

一般的?にいうと同じメーカーのアンプをランクアップさせる場合、音質傾向はそのままで解像感や個々の音の輪郭がはっきりするなどの音質変化は感じられますが、音の出し方自体が満足できないのであればアンプメーカーを変更するかスピーカーを変更したほうが良いと思いますよ。。

あとはご自身で聞き比べることが重要です。。

書込番号:12619120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/07 22:06(1年以上前)

こんばんは
今回の買い替えは205の何処に不満があるからですか?

音楽鑑賞時の音質で答えますと
プリメインアンプの導入が満足度が高いです。

音楽も映画もとなると608では、どうですかね...

と言うのも実際に205に不満を感じ買い替えを検討されてますので音に対して多少なりと拘りが見えるからです。

私はですがスピーカーを使い分けれるスペースも無いですし予算も無いので中古プリメインとセレクターを購入しました。

書込番号:12621389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

5.1CHセンタースピーカーから音が出ません

2011/02/06 11:17(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:7件

使用している型式はTX-SA501なのですが、製造中止のため、ここで質問させていただきます。

ここ数カ月、センタースピーカーから音が出る時と出ない時があり、今年に入ってから全く出なくなりました。よって、DVD(BD)観賞やPS3のゲーム、WOWOWの5.1CH放送など、セリフが聞こえません。
接続は下記の通りです。
DVD、PS3、TV → 光デジタルケーブル → TX-SA501 → BOSEの専用ケーブル → BOSE5.1CHシステムのサブウーファ → 各スピーカ
音の出ていないセンタースピーカーを左に繋いだら音は出ましたので、スピーカー自体には問題なさそうです。
TX-SA501、BOSE専用コード、サブウーファーのどれかが悪いと思うのですが、どのように検証したらよいか、知恵をお借りしたく質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
(光ケーブルは何本か試して同じ結果だったので問題はなさそうです。)

書込番号:12613715

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/06 12:12(1年以上前)

BOSEの型番は?
BOSEのスピーカー設置は特殊な配線をするようになっていますが、BOSE推薦の配線方法を使わず直接TX-SA501に接続して試せませんか?

書込番号:12613959

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/02/06 14:33(1年以上前)

アラフォー家電さん、こんにちは。

「センタースピーカーから音が出る時と出ない時があり」と書かれていますが、これが設定の問題なのか、コンディション(故障)の問題なのかは分かりませんが、勘ですがコンディションの可能性がありそうな気がします。

> 音の出ていないセンタースピーカーを左に繋いだら音は出ましたので、スピーカー自体には問題なさそうです。

これの逆パターンとして、アンプのセンタースピーカー用端子に、BOSEの専用ケーブルの左スピーカー用の端をつないで、左スピーカーから音が出るかどうかも調べると良いと思います。すなわち、AVアンプのセンタースピーカー用出力が以上かどうかを疑うわけです。

あるいは、音が出ない時にアンプの電源を何度も入り切りして回復するかどうかも調べると良いかもしれません。これもアンプの故障を疑っています。

書込番号:12614574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 19:57(1年以上前)

出かけていたため、返事が遅くなりまして申し訳ございません。
口耳の学さん、ばうさん、レスありがとうございます。
BOSEの型番は10年近く前に買ったAM-10Vというシステムです。(フロント3つ、リア2つ、サブウーファーの極めてノーマルな5.1CHです。)
以前は、アンプの電源をオン、オフやっていたら直ることがあったので、アンプが怪しいと思っていたのですが、確証を持てませんでした。(アンプのオン、オフがサブウーファーに影響しているかもしれないと思ったからです。)→ アンプのせいと、断言できればすぐにでも買い換えたいです。
ひとまず、アンプにセンタースピーカーをダイレクトに繋いでみます。
ありがとうございました。

書込番号:12615896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/07 10:06(1年以上前)

BOSE AM-10VのサテライトスピーカーをAVアンプに直結したら壊れるみたいですよ。
自分はAM-10を所有しておりましてメーカーに同様の質問をしたところ、NGといわれました。
似た構造のAM-10Vでも同じかと思われます。
直結による修理依頼が多々あるようです。
ご質問の解決策にはなりませんが、参考までに・・・

書込番号:12618287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/07 13:49(1年以上前)

ムロッコさん
これから実験するところでした。
貴重な情報をありがとうございます。
それにしてもBOSE特有の配線はなんとかしてほしいですね。

書込番号:12619033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続機器のリモコン設定

2011/02/03 18:20(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:28件

パナソニックビエラTH−P50VT2とHDMIで接続しています。
当機のリモコン設定でリモコンコードを登録したのですが、地上D、BS、CS1・2の切替えができません。
操作可能なリモコンコードと操作ボタン、どなたかご存知ありませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:12600929

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/04 10:34(1年以上前)

使用コードでその他の操作ができてるのであれば、ほかのコードでは難しいと思いますよ。。

学習リモコンを使用したほうがよろしいと思います。。

書込番号:12603842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/02/07 09:43(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり全ての機能は無理なんですね。
学習リモコン試してみます。

書込番号:12618231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:5件

この商品の購入を検討していますが、今の環境に合うかがわからず質問させていただきました。お分かりになる方はぜひ回答お願いします。

HDMI機器(DVDレコーダー、PS3、将来的にはBDレコーダー)を本機に接続し、手持ちのプロジェクター(コンポーネント端子、D4端子搭載で、HDMI非搭載)にて映像出力が可能でしょうか?
また、その際は音声はアンプに接続しているスピーカーからちゃんと出力されるのでしょうか?

プロジェクターを買い換える余裕は無いためそのまま有効活用したいと考えています。
現在はDVDプレイヤーとプロジェクターをコンポーネントケーブルで接続し音声はミニコンポに光ケーブルで接続している状況です。

よろしくお願いします。

書込番号:12613493

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/02/06 10:37(1年以上前)

こんにちは。

TX-SA608に限らずAVアンプ全般に言える事ですが、
コンポーネント入力からHDMI出力は可能ですが、逆のHDMI入力からコンポーネント出力は不可です。

ですので仮にPS3をHDMIでAVアンプに繋ぎ、AVアンプからPJにコンポーネントで繋いでも残念ながら映像は出力されません。
ただ裏技として?
PS3は映像をコンポーネント、音声はHDMIで別々に出力できますので今お使いのDVDレコーダーのように、
PS3とPJを直接コンポーネント接続し、AVアンプへはHDMI接続すればBDのロスレス音声も楽しめますね。

書込番号:12613571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/06 15:02(1年以上前)

MCR30vさん、ありがとうございます。

そうなんですね、知りませんでした。
PS3だけの映像出力だけなら何とかそういった方法で楽しむ事ができそうですね。
そうなりますと、BDレコーダーなどの機器追加、同時使用が難しい環境であるという事ですよね?

アンプ購入より先に、HDMIに対応したPJを検討した方が良さそうな気がしてきました。
しかし、屋外配線で15メートルのコンポーネントケーブルで天井据え付けPJ用から、ラック裏の壁穴とを結んでますので、なかなか簡単にはいかないようです。

困りましたが、購入前に知れましたのでよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:12614704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンと接続して

2011/02/03 12:52(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

パソコンと接続しているんですが、映像自体はHDMIで出るんで良いんですが、音がアナログのケーブルを使わないとスピーカーから出ません。アナログを使うと音量が凄く低くなるので、出来れば避けたいんですが何か設定やケーブルを交換するとか、良い方法はありますか?教えて下さい。パソコン側はヘッドホン端子、DVI、D-subがついています。デジタルがついているかは、まだ確認していませんが、多分無いです

書込番号:12599829

ナイスクチコミ!0


返信する
楽進417さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/03 12:57(1年以上前)

インピーダンスの整合がとれてないのではありませんか?

書込番号:12599859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/03 13:04(1年以上前)

以前のスレではPC側の端子にHDMI端子があったと思いましたけど、DVIとD-sub15ピンしかありませんか?
その二つではHDMIに音声を出力できませんよ。

書込番号:12599892

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/03 13:50(1年以上前)

あ、すいません。DVI、D-subとHDMIと三つ端子があります。今はテレビにHDMIを、アンプにはパソコンのヘッドホン端子からアナログケーブルで、音を出しています

書込番号:12600053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/03 13:59(1年以上前)

最近のOSではアナログ端子とHDMI端子等異なる端子から同時に音声を出力できなくなっています。
PCのコントロールパネル→サウンド→再生タブでHDMIを既定のデバイスに設定してみてください。

書込番号:12600095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/03 21:29(1年以上前)

ありがとうございました。設定したら、出ました

書込番号:12601794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

D端子出力について

2011/01/31 01:04(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
DVDレコーダーやゲーム機をHDMIでつなぎ
その映像をプロジェクターに出力したいのですが
私のプロジェクターは古い為D端子入力しかありません。

このアンプにはD端子の出力がありますが
そこから出力する事は可能でしょうか?

DVD(HDMI)→ TX-SA608 →プロジェクター(D端子)
上記のような繋ぎをイメージしてます。

書込番号:12584926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/31 03:47(1年以上前)

HDMIで入力された映像は、HDMI以外で出力できるアンプは無いです。
全メーカー共通だと思います。

D端子で出力したいなら、HDMI以外で入力すれば出来ます。

DVD(D端子等、HDMI以外)→ TX-SA608 →プロジェクター(D端子)

それかD端子なら、DVDからアンプを通さないでプロジェクターは?

書込番号:12585170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/31 10:44(1年以上前)

既に回答はでてますが、アナログ入力の映像をデジタル出力はできませんので、HDMI以外の出力であれば、608経由でも可能です。。

ただ、くろりんくさんのおっしゃるようにHDMIで出力できないのであれば、DVD再生ですので映像はDVDレコから直接プロジェクターに接続して、音声は光ケーブルでアンプに接続してもよさそうです。。

書込番号:12585766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/31 14:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
たしかに今はDVDから直接プロジェクターなのですが
来客時にゲームなども投影できたら楽しそうだと思い
このアンプが入出力管理が一括でできたら・・と思い質問した
次第でございます。
アナログをデジタル変換して出力はできるのですが
その逆は無理のようですね。

ありがとうございました。

書込番号:12586505

ナイスクチコミ!0


楽進417さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/01 16:25(1年以上前)

逆のデジ→アナ変換器を扱うメーカーさんもあります。かなり、高額ですが。ダウンコンバーターを色々探してみてください。

書込番号:12591207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング