TX-SA608
3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年1月13日 15:46 |
![]() |
1 | 6 | 2011年1月13日 14:11 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月13日 01:02 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月13日 01:01 |
![]() |
3 | 5 | 2011年1月13日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月13日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


何度も何度もすいません。が、フロントスピーカを持っていないので、普通のスピーカーというか、なんていうんでしょうか?この画像のスピーカを、センタースピーカーとして(このスピーカーを横にして、二つくっつけています)もいいのですか?音に支障とかはないでしょうか?
0点


センタースピーカーとして使うことはできますが、2台繋げるには並列接続するか直列接続するかになります。
並列だとインピーダンスが半分になってしまいますよ、無理に2台にしないで1台だけにしてはどうでしょう。
書込番号:12502882
0点

回答ありがとうございます。片方だけでもいいのですか?この画像の、右側だけを使うと言うことですよね?
書込番号:12502935
0点

片側だけでもいいですよ、ツィーターを真に合わせるといいですけど、それほどぴったりでなくても構わないでしょう。
書込番号:12502966
0点

分かりました。片方だけを使うことにします。ちょっと見た目が変になるけど・・・
お早い回答ありがとうございました。
書込番号:12503085
0点




最初の自動設定の時に音が鳴らないのか、
ソフトを見てる時に音が鳴らないのか分かりませんが。
取説40ページの設定はしたんですか?
書込番号:12500349
0点

初期設定をチョコチョコといじっていたら、音が鳴らなくなりました。
最初はたぶん鳴っていたと思います。
もしかして、5.1chになっているのですか?あと40ページは見ました。
7.1にするには、設定しなくては、いけないのでしょうか?教えてください・・・
書込番号:12501042
0点

もう一度、自動スピーカ設定してみたら、スピーカーが順番に音が鳴るので、
音が出るか出ないか分かると思いますが。
接続は、
FRONT HIGH OR FRONT WIDE SPEAKERS端子に、フロントハイ。
SURR BACK OR FRONT HIGH OR FRONT WIDE SPEAKERS端子に、サラウンドバック。
をそれぞれ繋いだのなら設定を弄らなくても良いようですが。
書込番号:12501384
0点

7.1chアンプなので、
サラウンドバックスピーカー、フロントハイスピーカー、
フロントワイドスピーカーをすべて同時に使う事はできないのは
理解してますか?
書込番号:12501390
0点

テストトーンの再生ができているなら、リスニングモードを変えてみましょう。
書込番号:12501536
1点

リスニングモードをかえたら音が出ました。PLUzだかで、でました。回答ありがとうございました。
書込番号:12502826
0点




SU-DN7が、いつのどんなアンプか分からないですが、
BD映画ソフトのロスレスサラウンド再生が目的なら買い替えを検討しても良いですね。
書込番号:12488725
1点

結局買い換えました。良い音ですね。まだまだ使いこなせていませんが。回答ありがとうございます。
書込番号:12501121
0点



人それぞれ、好みの音質があることは分かっていますが、みなさん、どうですか?このAVアンプを買って満足ですか?今、私は、1988年ぐらいの古いAVアンプ(パナソニック製)を使っていますが、買い換えた方がいいでしょうか?
1点

本機所有では無いですし、確かに好みはあるので何とも言えませんが、放送波のAACや映画DVDやBDのサラウンド音声フォーマットの対応によっての音質やサラウンドの向上はあると思いますよ。。
また、音楽なども以前のAVアンプと比べてかなり音質は良くなってますので、個人的には買い換えて失敗することは無いと思います。。。
本機は昨年同クラスのベストバイで一位でしたし、好みはさておき 結構良い音だと思いますよ。。
ただ、その他の機能性が他のメーカーと違う部分もあるので、その辺と音質の違いは比べてみた方が良いと思います。。
ヤマハやデノンなども良いですしね。。。
書込番号:12478210
0点

お持ちのアンプが何か分かりませんが、20年以上たっているので、
BDソフトを再生可能なら、音質向上が体感できると思います。
書込番号:12478686
0点

このアンプを結局買いました。回答ありがとうございます。さすがに、古いのとは、ちがいますね!いい買い物をしました。
書込番号:12501117
0点



このアンプに使う、スピーカーケーブルは、何でも良いですか?
それとも、オーディオテクニカとかのを使った方が良いでしょうか?
何か、おススメの安いスピーカーケーブルなどがあったら、教えてください。
ちなみに、今使っているのは、ホーマックで買った、安い、透明のスピーカーケーブルです。
それと、すべてスピーカーケーブルを統一した方がいいですよね?
すいません。質問が多くて。初心者な者でして・・・よろしくお願いします。
0点

スピーカーケーブルは電気屋さんで、切り売りしてる物を、
必要な長さ分を購入すれば良いんじゃないですか?
プラスマイナスを間違えないように区別されていて、
聞いたこと有るブランドならどれでも大丈夫だと思います。
最初は手持ちの物で、長さが足りるなら無理に購入しなくても良いと思いますが。
書込番号:12488759
0点

結論からアドバイスさせていただくとすると、まずはあるもので調整しつくしたほうがいいと思います。
以前、ノーブランドのケーブル(20円/mだったと思います・・・)からベルデン(200円/m)に変えたところ変わったことがあります。(ただし、試したのはフロントだけです。)現在はベルデン(200円/m)をリア,センター他にし、フロントをベルデン(800円/m)に変えてますがこれも効果がありました。(ベルデンはあくまでもご参考とさせてください。)
また、このアンプをどの程度の期間使うかにもよると思います。アンプを1グレード上げるだけでケーブル差はなくなりますので。
最後に、状況は良くわかりませんがあせらず進めたほうが良いと思います。調整しつくす前にいろいろ変えると、何で効果があるか判らなくなるからです。
頑張ってください。
書込番号:12489574
0点

peace my life さん
たくさん質問するだけして、お礼の返信を忘れてます。
GOODアンサーつけて解決済にするのも、失礼だと感じる人も多いでしょう。
気に入った答えが無かったからかもしれませんが、みなさん善意で書き込んでます。
別にお礼を強要するわけではないですが、
余りマナーが悪いと今後相手にしてもらえない可能性も有りますよ。
書込番号:12489879
3点

スピーカーケーブルも電源ケーブルと同じで、余裕があればご自身で確認するしかないと思いますよ。。
個人的には電源ケーブルよりは効果はあると思いますが・・・
オーディオの追求は本当に細かい違いの世界ですので、足を突っ込むなら金銭的な余裕が無いと・・・
気にしない方が良いかもしれません。。
書込番号:12493553
0点

回答ありがとうございます。今のところは、今使っている線を使いたいと思います。お金に余裕があれば、買い換えたいと思います。あっでも、スピーカーも欲しいな〜。笑
まっ回答ありがとうございます。
書込番号:12501108
0点




800円差ですから今買ったとして値下がったとしてもそれほど気にならないと思いますよ。
それ以上値下がる可能性もありますけどね。
例年通りだと4月頃新型が登場するでしょうから、新型まで待っているとまた大きく値動きするかもしれませんよ。
書込番号:12478100
0点

結局買いました。なかなか下がらないですしね。いい買い物をしました。回答ありがとうございます。
書込番号:12501096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





