TX-SA608
3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年1月8日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月23日 13:55 |
![]() |
1 | 0 | 2010年4月8日 08:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、PS3の初期型が赤ランプ点滅で死亡というのをちょくちょく聞くようになり
自分の持ってるPS3 20GBも考えると4年経つ。まだファンをぶんぶん回して
元気に動いてるけどそろそろ買い換えようと決意して、最新のPS3を調べたところ
最新のはTrueHDに対応しているとのことだったので一緒にアンプも交換しようと考えました。
環境としては
センター:D-308C
フロント:PS-C50
サラウンド:PS-F33
サラウンドバック:D-5
サブウーファー:SL-A250
アンプ:TX-SA604
(全てONKYO製)
テレビ:SONY KDL-40V5
BDレコーダー:SONY BDZ-RX55
CDプレイヤー;ONKYO C-711CHM
PS3:CECH2500B(320GBモデル)、初期型PS3(HDDを500GBに換装済)
これに新たに
フロントハイ:ONKYO PS-33X
を加えて構成しなおしましたが、音がかなり変わりました。
いろんなリスニングモードをホルストの惑星を新型PS3で試してみましたが
音の広がり感がかなり広く感じられるようになりました。
PS3も一緒に買い換えたのでかなり痛い出費でしたが、それ以上の満足感が味わえました。
音の感じ方は人それぞれですが、私にはこの608がぴったり合った感じでした
1点

自作メインさん、
満足のいく買い物ができたようで、良かったですね。
現在持っているアンプが友人から安く譲ってもらったもので、
モデルも古くHDMI端子がないので、新しく購入することを考えております。
とりあえずはHDMIで、BDレコーダー・テレビとちゃんと連動するものを探しております。
BDレコーダーが同じ機種なので、お聞きしたいのですがHDMIで問題なく連動してますか?
こちらは、下記のような構成で運用してます。
BDレコーダー:Sony BDZ-RX55
テレビ:Sony KDL-46W5000
書込番号:12476719
0点

ごろ五郎さん、こんばんわ。
SONYのリンクですが、今の構成でリンクが出来てれば問題なく動作します。
また、本機のHDMIコントロールをオンにすると、連動して電源もオンオフ出来るようになるので
いちいちアンプの電源を入れる手間が省けます(^^
書込番号:12480961
0点



先月TX-SA608を購入しました。
動機はエントリークラスでマルチチャンネルのプリアウト端子があること。Bang & Olufsen の BeoLab 6000というアクティブスピーカーをフロントで鳴らしてみたかったのです。
事前にサポセンで相性を確認したら、B&Oのスピーカーは特殊な構造の上ボリュームが付いていないため、他のサラウンドスピーカーとうまく音量を合わせるのは不可能だとの事。
ままよと購入して、距離や出力やイコライザーを若干いじった末、無事7.1chを組むことができました。DENONの5.1chシステムスピーカーとの音のつながりという意味では、少し浮気味ではありますが、映画等の効果音としてはなんら問題ありません。
それよりピュアーオーディオモードでの2chの音はB&Oのフルシステムとなんら遜色ありません。パワーアンプを積んでいるので音色はほとんど変わらないということでしょうか?
しいて難点は、マルチチャンネルの場合、シーンによってはフロントの信号が無くなる時があり、その際アクティブスピーカーのパワースィッチが自動的に消え、再びフロント信号とともに入る際のカチッ音が気になる程度でしょうか。
余り有益な情報ではないかもしれませんが、思った通りのいいアンプです!
0点



あっという間に売れ筋も注目も上位につけて来ましたね。HDMI Ver1.4a対応で更に人気が上がったのでしょうね。しかし、レポート少ないですね。レビューもまだ無いし。皆さん、忙しくてまだじっくり聴いていないのでしょうか?私も休みが無くて、到着した日にフロント3.1chしかつないでいないのでまだまだです。今までは10年選手のアンプ・5.1chスピーカーセットで5万円の商品を使っていました。イコライザーも無く、フロントスピーカーのみONKYOのD-108C/Mに換えましたが音に満足していませんでした。しかし、以前不都合な真実さんからご指南あった通り、自動設定でDynamic EQ使ったら、あら不思議!立派なスピーカーに変身したではありませんですか!最近のアンプの実力にビックリ、早く7.1chで設定し直したいです。スピーカー買い替え計画も延期です。「スピーカーが変身する訳ないッ」なんて指摘しないで下さいね。以上、10年の進歩に感激する”素人”からのレポートでした。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





