TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンと接続して

2011/02/03 12:52(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

パソコンと接続しているんですが、映像自体はHDMIで出るんで良いんですが、音がアナログのケーブルを使わないとスピーカーから出ません。アナログを使うと音量が凄く低くなるので、出来れば避けたいんですが何か設定やケーブルを交換するとか、良い方法はありますか?教えて下さい。パソコン側はヘッドホン端子、DVI、D-subがついています。デジタルがついているかは、まだ確認していませんが、多分無いです

書込番号:12599829

ナイスクチコミ!0


返信する
楽進417さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/03 12:57(1年以上前)

インピーダンスの整合がとれてないのではありませんか?

書込番号:12599859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/03 13:04(1年以上前)

以前のスレではPC側の端子にHDMI端子があったと思いましたけど、DVIとD-sub15ピンしかありませんか?
その二つではHDMIに音声を出力できませんよ。

書込番号:12599892

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/03 13:50(1年以上前)

あ、すいません。DVI、D-subとHDMIと三つ端子があります。今はテレビにHDMIを、アンプにはパソコンのヘッドホン端子からアナログケーブルで、音を出しています

書込番号:12600053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/03 13:59(1年以上前)

最近のOSではアナログ端子とHDMI端子等異なる端子から同時に音声を出力できなくなっています。
PCのコントロールパネル→サウンド→再生タブでHDMIを既定のデバイスに設定してみてください。

書込番号:12600095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/03 21:29(1年以上前)

ありがとうございました。設定したら、出ました

書込番号:12601794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

D端子出力について

2011/01/31 01:04(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
DVDレコーダーやゲーム機をHDMIでつなぎ
その映像をプロジェクターに出力したいのですが
私のプロジェクターは古い為D端子入力しかありません。

このアンプにはD端子の出力がありますが
そこから出力する事は可能でしょうか?

DVD(HDMI)→ TX-SA608 →プロジェクター(D端子)
上記のような繋ぎをイメージしてます。

書込番号:12584926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/31 03:47(1年以上前)

HDMIで入力された映像は、HDMI以外で出力できるアンプは無いです。
全メーカー共通だと思います。

D端子で出力したいなら、HDMI以外で入力すれば出来ます。

DVD(D端子等、HDMI以外)→ TX-SA608 →プロジェクター(D端子)

それかD端子なら、DVDからアンプを通さないでプロジェクターは?

書込番号:12585170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/31 10:44(1年以上前)

既に回答はでてますが、アナログ入力の映像をデジタル出力はできませんので、HDMI以外の出力であれば、608経由でも可能です。。

ただ、くろりんくさんのおっしゃるようにHDMIで出力できないのであれば、DVD再生ですので映像はDVDレコから直接プロジェクターに接続して、音声は光ケーブルでアンプに接続してもよさそうです。。

書込番号:12585766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/31 14:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
たしかに今はDVDから直接プロジェクターなのですが
来客時にゲームなども投影できたら楽しそうだと思い
このアンプが入出力管理が一括でできたら・・と思い質問した
次第でございます。
アナログをデジタル変換して出力はできるのですが
その逆は無理のようですね。

ありがとうございました。

書込番号:12586505

ナイスクチコミ!0


楽進417さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/01 16:25(1年以上前)

逆のデジ→アナ変換器を扱うメーカーさんもあります。かなり、高額ですが。ダウンコンバーターを色々探してみてください。

書込番号:12591207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:3件

既出の質問で申し訳ありません。
当方PS3の80GBモデルをHDMIスルーで本機に接続していますが、テレビやPS3の電源ON/OFFに関わらず常に本機の天板がほんのり暖かいのです。
そこでオンキョーサポートに以下の質問をしてみました。

PS3の電源を入れた状態と切った状態のHDMIスタンバイスルー時の
消費電力はそれぞれ異なるのでしょうか?
どちらの状態でも本機の天板はほんのり暖かいので違いが分かりません。
(通常スタンバイ状態は冷たくなる)

取り説には「スタンバイスルー時にテレビの電源を切った。もしくは
テレビを試聴時は通常待機状態付近まで電力を下げる」とありますが
PS3をOFF状態での本機スタンバイスルー時の消費電力は通常待機状態と
あまり変わらないと理解してよろしいでしょうか?

スタンバイスルー設定時はPS3がONでもOFFでも常時30W程度電力が
必要なら電気代の無駄ですから是非ご教授願います。

オンキョーサポートの回答は

弊社製品をご利用いただき、ありがとうございます。
お問い合わせ頂きましたTX-SA608の待機電力でございますが、
確認を取りましたところ、PS3の電源を入れた状態、又は消した状態でも
変化はございませんでした。

大変恐縮ではございますが、テレビを消すか通常のテレビ番組に
チャンネルを切り替えると、HDMIスルーを使わないため、待機電力が
1W以下になりますので、待機電力が気になる場合はこちらの方法を
お試し頂ければ幸いでございます。


今後も弊社ならびに弊社製品をよろしくお願い申し上げます。

との回答でした。わざわざ検証して頂きありがたかったのですが、テレビを消してもアンプの天板がほんのり暖かくとても1W以下になっているとは思えません。
もちろんテレビ・アンプを消して時間が経ってから数回確認したのでアンプの余熱が残っていたとかではありません。

みなさんの環境ではいかがでしょうか?スタンバイスルー時の(テレビもOFF時)で天板は冷たいのでしょうか?ワットチェッカー等で計測された方おられましたら是非教えてほしいです。

当方の環境ですが、
テレビ;日立P46ーXP03。HDMI1.4ケーブルと光ケーブルで接続。テレビ連動機能はOFFにしていますがONでアンプの電源・音声連動します。
PS3;80GBモデル。HDMI1.4ケーブルで接続。
HDMI設定
テレビオーディオ出力;オフ
リップシンク;有効
HDMIコントロール;オン
オーディオリターンチャンネル;自動
電源連動;オン
テレビ連動;オフ

以上  乱文申し訳ありません。宜しくお願いします。

書込番号:12570819

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/01/28 22:57(1年以上前)

自己レスです。
再度オンキョーさんに問い合わせしたところ、

HDMIコントロールの中にあるテレビ連動もONにして様子を見て頂けますでしょうか。
TX-SA608はP46-XP03との連動に対応しておらず、確実ではございませんが、
HDMIの連動機能によりテレビの状態を確認しておりますので、お試し頂ければ
幸いでございます。

との回答がありました。更にテレビ側の設定で
Woooリンクの制御;する
システムオフ設定;しない
TV連動オン設定;しない
の設定で無事1W以下の待機電力でスルー設定できたみたいです。

その証拠にテレビの入力をPS3にするとアンプ内部からカチッと音がします。
テレビ電源切るかテレビ番組にすると少し遅れてカチッと切り替わる音がしてもうアンプの天板は暖かくありません。

無事解決しました。お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:12574326

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーハーは必要でしょうか

2011/01/24 11:46(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:14件

50インチプラズマテレビ購入しましたが、音がいまいち。そこで、このAVアンプを購入しようと思います。
スピーカーはたくさんあるので、手持ちのものを有効活用しようと思っています。特にフロントSPは昔のコンポについていた3ウエイを使う予定ですが、25センチウーハー搭載なので、十分低域が出るはずです。これでもさらにサブウーハーが必要でしょうか?すでに、このアンプを購入して使っている方、教えてください。

書込番号:12554209

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/24 12:14(1年以上前)

必要かどうかは好みもあるのでなんとも言えませんが、サブウーファーの低音はフロントスピーカーより更に下を担当するのである方が迫力はでますね。

書込番号:12554280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/24 12:37(1年以上前)

とりあえず聞いてみてから考えてもよろしいかと・・・

その低音で物足りなければ追加する・・ってことで。。
通常のスピーカーとのウーファーとは出力される低域が違うと思いますので、感覚はまた別になると思いますが、その低音が必要かどうかはご自身の好みですからね。。

書込番号:12554353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/01/25 22:44(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
やはり、スーパーウーハーは必要があるんですね。
今は、普通のアンプをつないで聞いていますが、低音というにはイマイチで、映画の迫力ある音声にはほど遠いです。
そんなわけで、つい今しがたネットオークションでヤマハのスーパーウーハーを落札しました。ちょっと問題なのは、このAVアンプがまだ納品されていないんですけどね。
ホームAVが完成するのを楽しみにしています。


書込番号:12561235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン

2011/01/23 19:48(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:187件

このアンプのリモコンで質問なんですが、ミニコンポ(aiwa)って、どの、リモコンコードを登録するんでしょうか?教えて下さい。

色々やって見たのですが、どうしても、解らなかったので…教えて下さい。

書込番号:12551267

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/01/23 20:02(1年以上前)

そもそもミニコンポ自体に対応してるのかが不明ですが、

取説にあるアイワの全てのコード番号を試してダメなら、素直に専用リモコン使うしかありませんね。
貴方の場合ですと、むしろその方が混乱しなくてよいと思いますけど?

書込番号:12551357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/24 12:13(1年以上前)

コンポのプリセットはないと思いますよ。。取説のコード表にコンポの覧も無いし・・・
コンポは独立して使用できる再生機器ですからね。。

とりあえずすべてのアイワのコードで試してみてもよいですが・・・

どうしても一台のリモコンで操作したければ学習リモコンを使うしかないですね。。

書込番号:12554277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2011/01/25 21:18(1年以上前)

そうですね。回答ありがとうございました。学習リモコンって結構高いですよね。なので、別々で、これからも、使って、いきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12560662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています(ノ_・,)

2011/01/23 09:22(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:56件

この機種と、ソニー
のSTR-DH710で迷っています。TVはソニーブラビアのEX -700なので、リンク的な事も考えて同メーカーにするべきか、機能等もよくわからないままに、検討しているので、機能的なものも踏まえてご教授いただきたく思います。尚フロントSPは、BOSEの77WERに決定してます。よろしくお願いいたします。

書込番号:12548790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/23 11:15(1年以上前)

試聴したんでしょうか?
他にもメーカーが有るのに、TX-SA608とSTR-DH710の2機種に絞った理由は?

機能とかはホームページに出てますが、見てないんでしょうか?
カタログ等もホームページから取り寄せられると思いますが。

書込番号:12549229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/01/23 11:22(1年以上前)

TX …は試聴しました。(周りがうるさくてじっくりと聞き入る事が出来ませんでしたが…)ソニーは、漠然とブラビアを所有しているのでって感じです。

書込番号:12549258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/23 12:10(1年以上前)

基本的なデコード音声でのサラウンド感はそれほど変わりはないので、個々の音質などが気に入ったものを選ばれるのがよろしいと思いますよ。。
スピーカーが違っても何となく音の出し方はわかると思いますので・・・
どっちの音が好きか?聞き易いか?(音楽以外なら特に台詞の聞き易さなども)って感じです。

音質差で決められないなら機能差で選んだりするのが良いでしょう。。
STR-DH710はプリアウト端子がないですが、今後外部アンプで9.1などにすることもなく。音質や機能的にも特に違いが感じられえなければ、ソニーにしても良いかもですね。。

608はアプコン機能があるので、HDMI端子以外の機器などがある場合によろしいかもしれません。。

ちなみに、608のリンクの動作確認表にEX700も載ってますので、リンクはされると思いますよ。。
何か不具合が出た場合を考えるとソニー同士の方が良いかもですけどね。。
オートジャンルなど独自の機能も利用できますから・・・(私はオート機能はそれほど良い機能ではないと思いますが・・)

一般的には608の方が音質やアンプ性能的にはよさそうです。

書込番号:12549441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/01/23 12:27(1年以上前)

クリスタルサイバーさん的確、丁寧なご回答ありがとうございます。いまから、両者を比べに行くつもりです。TX …もリンクは、可能なのも魅力ありです。やはり、TX … を作ってるのは専属メーカーですので、その点を考慮してもTX … にするべきかな?って思います。

書込番号:12549500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/23 14:31(1年以上前)

個人的意見ですが、特にメーカーを合わせなくても良いと思います。
メーカーを合わせる事で、1番得をするのはメーカーさんです。

書込番号:12549975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/01/23 22:35(1年以上前)

クリスタルサイバーさんはじめ、ご教授してくださった方々、貴重かつ親切にアドバイスをいただきありがとうございました。お店の販売員のかたは、納得出来るまで通って構わないので試聴して、満足度の高さで購入を決意された方が良いと思いますと言われたので(悩む人は1ヵ月位らしいです)、私も、納得出来るまで試聴して決めたいと思います。ご回答くださった皆様、ご教授いただき本当にありがとうございました。

書込番号:12552273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング