TX-SA608
3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年1月13日 01:02 |
![]() |
3 | 5 | 2011年1月12日 19:37 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月13日 01:01 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月13日 00:56 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月6日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月13日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



SU-DN7が、いつのどんなアンプか分からないですが、
BD映画ソフトのロスレスサラウンド再生が目的なら買い替えを検討しても良いですね。
書込番号:12488725
1点

結局買い換えました。良い音ですね。まだまだ使いこなせていませんが。回答ありがとうございます。
書込番号:12501121
0点



私は、色々なメーカーの、スピーカーを22個くらい(大中小含め)あるんですが、全部、繋いだほうがいいでしょうか?それとも、スピーカーは、一つのメーカーでそろえた方がいいですか?たぶん、つながない方がいいと思いますが・・・
・パイオニア(中):2つ
・アイワ(小):2つ
・パナソニック(大):2つ
・パナソニック(中):2つ
・パナソニック(小):2つ
・ビクター(小):2つ
・ビクター(中):2つ
・ビクター(大):4つ
・あまり有名じゃない安物:4つ
なお、センタースピーカーは1つもありません。また、型番等はわかりますが、多いので、書きませんでした。
どのスピーカーをこのアンプにつなげばいいでしょうか?
0点

全部接続する必要は無いです、スピーカーの組成が不明ですが可能な限り同じ特性のスピーカーを選び出して接続したいです。
書込番号:12478325
0点

メーカー名と大中小だけで、分かる人はいないと思います。
全部繋ぐって、1つのアンプに22個繋ぐと言う事ですか?
そんなには繋がないので、要らないのは処分した方が良いです。
センターが無いと言う事ですが、センターを購入する場合、
組合わせられるスピーカーをお持ちなんでしょうか?
5.1chにしようとか、7.1chにしようとか、何もイメージしていないのでしょうか?
書込番号:12478611
1点

このアンプは7.1CHなのでサブウーファー以外で接続出来るのは、基本的には7つだけです。(接続によりますが)
あとはご自身が構築したいシステムによってです。。
抵抗値や許容入力、出力などのスペックによっても、安心して使用出来るかどうかも変わってきますし、サラウンド的に考えればそれぞれの音質傾向も気にしたいので、書いて頂いた情報だけでは全く判断出来ませんよ。。
ちなみに・・・
別にセンターはどのスピーカーを利用しても問題ないですよ。。
センター用、リアも全てですが・・・大きくはテレビ下における形などの問題であって、スピーカー性能がセンターやリアに分かれてる訳ではないので・・・
ぱっと見で言えば、同メーカーの方が音質傾向も似てるのでパナかビクターでセンター含め使用した方が良さそうですが・・・スペック等も分からないので何ともですね。。。
書込番号:12478703
0点

スレ主さんへ
あなたは、質問の返答者に殆どお礼のレスを返してないけど、自分が回答者の立場だったら、どう言う気持ちですか?
もう少し、大人にならないと、皆から相手にされませんよ!
みんな、持ちつ持たれつで、このサイトが維持されてる事を考えて下さい!
このままだと、自己チューと思われて、誰からもレスが来なくなりますよ。
書込番号:12495002
2点




人それぞれ、好みの音質があることは分かっていますが、みなさん、どうですか?このAVアンプを買って満足ですか?今、私は、1988年ぐらいの古いAVアンプ(パナソニック製)を使っていますが、買い換えた方がいいでしょうか?
1点

本機所有では無いですし、確かに好みはあるので何とも言えませんが、放送波のAACや映画DVDやBDのサラウンド音声フォーマットの対応によっての音質やサラウンドの向上はあると思いますよ。。
また、音楽なども以前のAVアンプと比べてかなり音質は良くなってますので、個人的には買い換えて失敗することは無いと思います。。。
本機は昨年同クラスのベストバイで一位でしたし、好みはさておき 結構良い音だと思いますよ。。
ただ、その他の機能性が他のメーカーと違う部分もあるので、その辺と音質の違いは比べてみた方が良いと思います。。
ヤマハやデノンなども良いですしね。。。
書込番号:12478210
0点

お持ちのアンプが何か分かりませんが、20年以上たっているので、
BDソフトを再生可能なら、音質向上が体感できると思います。
書込番号:12478686
0点

このアンプを結局買いました。回答ありがとうございます。さすがに、古いのとは、ちがいますね!いい買い物をしました。
書込番号:12501117
0点




800円差ですから今買ったとして値下がったとしてもそれほど気にならないと思いますよ。
それ以上値下がる可能性もありますけどね。
例年通りだと4月頃新型が登場するでしょうから、新型まで待っているとまた大きく値動きするかもしれませんよ。
書込番号:12478100
0点

結局買いました。なかなか下がらないですしね。いい買い物をしました。回答ありがとうございます。
書込番号:12501096
0点




その製品はグラフィックイコライザー・スペクトラルアナライザーみたいです。
アナログ機器を接続するなら繋げてもいいですけど、デジタル接続するなら要らないような気がします。
書込番号:12469021
0点



このアンプにつなぐスピーカーなんですけど、
私が、今まで使っていた、ビクターのDC-Z7700(このスピーカーが4つ)との相性はどうでしょうか?
それと、ビクターの、小さい、スピーカー(SP-X30)2つ
どうでしょうか?全部古いスピーカーですが、なかなかいい音を出します。
あと、パナソニックのでかいスピーカ(これも古い)もあります。
0点

peace my lifeさんこんにちは、自分はONKYO A-925を使用しています。
スピーカの相性はまずインピーダンスを揃えたほうが良いと思います。自分はすべて6オームで揃えました。パワーを出したいならば4オームのほうが良いと思います。それとスピーカも同じONKYOにすると相性は合うと思います。
書込番号:12468827
0点

回答ありがとうございます。なかなか、スピーカーを買い換えるのは難しいので、今のところは、このまま、今使っている、スピーカーを使いたいと思います。愛着もあるので・・・笑
書込番号:12501086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





