TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

設定の問題か?

2010/06/16 09:47(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:30件

ワールドカップを見る為に購入しました。

しかし、自分の思ってた臨場感が出ません(特にサラウンド)。

現在の設定は THX Musicだったと思います。

良きアドバイスお願いします。

書込番号:11502611

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/16 10:11(1年以上前)

ワールドカップは5.1ch放送でしょうか?でしたらテレビやレコーダーの音声出力設定はビットストリーム設定にしていますか?

書込番号:11502674

ナイスクチコミ!3


黄色犬さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/16 10:27(1年以上前)

ワールドカップの中継ですが、地デジのNHKやスカパーのe2・HDともにAACの5.1chです。
他の民放はわかりませんが。

とりあえずAACのダイレクトにしてみては?
うちではサラウンドスピーカーからブブゼラの音がブーブーうるさいくらいの臨場感です。

書込番号:11502721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2010/06/16 10:44(1年以上前)

まだ購入したばかりで使い方が分りません。

AACダイレクトの設定の仕方を教えてください。

書込番号:11502782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/16 11:01(1年以上前)

テレビ(レコーダー・チューナー)のデジタル音声出力を「ААC」に設定する。

後はАVアンプが自動認識します。

書込番号:11502827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/16 11:20(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

少しキツイ言い方かもしれませんが人に聞くのは簡単です。買ったばかりで使い方がわからなければ取り説を熟読して、自分で色々試してみては?

せっかく買ったAVアンプです。使い方をある程度マスターしなければ勿体ないです。兎に角ダメ元で説明書と睨めっこしていじり倒して下さい。取り合えず自動音場補正を設定してみて下さい。

健闘を祈ります。

書込番号:11502881

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/06/17 18:25(1年以上前)

まず、608のフロントパネル表示部に「AAC」と出ているか確認してください。これが「PCM」になっているとテレビ音声をステレオで受けている可能性があります。
その場合は以下の項目を確認しましょう。

・テレビと608の接続は光ケーブルで接続できているか?
・テレビのデジタル音声出力は「AAC」または「ビットストリーム」または「デジタルスルー」などに設定されているか?(何もしていなければPCMになっているはずです。)

※テレビのデジタル音声出力設定は、テレビの説明書で確認してください。初期設定の中にあると思います。

AACのランプが点灯していてもサラウンド感が無い場合は、アンプの調整を行ってください。

書込番号:11508479

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2010/06/18 00:08(1年以上前)

みなさん有難う御座います。

テレビからはPCMになってます。ブルーレイからはAACでした。

晴れ時々くもりさんのアドバイスを週末に設定してみます。

書込番号:11510138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/06/18 08:51(1年以上前)

追加です。テレビ放送で使用される音声の殆どは、
@PCMステレオ
AAACモノラル
BAAC5.1chです。

従って、テレビ放送中の音声が全て「AAC」ではありませんので念の為。

テレビ放送中に「番組情報表示」を出して「サラウンド」と表示されているときに、音声情報を確認してみてください。

※尚、皆さんからのアドバイスが欲しい場合は、機器情報(メーカー&型番)、接続方法などを明記してください。

書込番号:11511033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/06/21 13:02(1年以上前)

晴れ時々くもりさん有難う御座いました。

TVも設定で簡単にAACにでき、オランダ戦を楽しむ事で出来ました。

書込番号:11524934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの相性?

2010/06/14 17:16(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

教えて下さい。
TX-SA608に繋ぐウーファーとしては「ONKYO SL-D500」と「YAMAHA SW325」とでは
どちらがお薦めでしょうか?音楽と映画を半々の割合で鑑賞したいのですが・・・。
よろしくお願い致します。

書込番号:11495292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/14 18:32(1年以上前)

アンプとSWとの相性というものはありません。
どちらかと言えばメインスピーカーとの相性を気にした方が良いですが、
オンキヨー製をお使いのようなので同一メーカーで統一した方が
無難かも知れません。

書込番号:11495603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

2010/06/15 01:23(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

早速のご回答ありがとうございます。
やはり、同メーカーが無難みたいですネ。

書込番号:11497692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズ

2010/06/13 21:56(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:29件

購入検討中なんですが、現在使用中のTVラック(17cm)への収納に7mm足りないので困っています。
寸法を見たところTX-SA608(17.7cm)の足の部分を外せば15.5cmで収納することができます。
そこで質問なんですが、こちらの製品は足の部分を取り外すことはできますか?それと外した場合、1.5cm隙間ができますが、冷却に十分なスペースになりますでしょうか?
ご教授の方お願い致します。

書込番号:11492310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/06/13 22:14(1年以上前)

足(インシュレーター)を外すのは、音質的に良くないです。
アンプは発熱がかなりあります。狭い所に押し込むのは良くないです。
他の機器にも悪影響を及ぼしかねません。火災の原因にもなります。

だいたいアンプ上面に20pのスペースを確保せよと言うような事が、取説に書かれています。
最低でも10pは確保した方が良いです。

良くある質問ですが、私はいつも同じような事しか言いません。ラックを買い換えましょう。

書込番号:11492414

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 22:18(1年以上前)

そんな使い方は故障の原因となります。

壊れても保証されませんよ。

書込番号:11492443

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/13 22:19(1年以上前)

足が外れたとしても放熱が心配です、そのラックのスペースに設置するのはお勧めできないです。

書込番号:11492447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 22:38(1年以上前)

追記

左右・上部の放熱スペースも充分にとりましょう。

書込番号:11492578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/06/13 23:17(1年以上前)

この方法はやめた方が良いみたいですね。

>足(インシュレーター)を外すのは、音質的に良くないです。
音質に影響があるんですね。勉強になりました。

素直に別の場所に置こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11492808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプコンについて

2010/06/12 08:04(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 joy_osakaさん
クチコミ投稿数:53件

D端子など接続した時の感じを教えてください。

WiiやPSPを繋いだ場合のタイムラグ何かも気になります。

書込番号:11484425

ナイスクチコミ!1


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 TX-SA608のオーナーTX-SA608の満足度4 Let's格付MEMOreal 

2010/06/12 09:47(1年以上前)

又聞き情報ですので信憑性は?ですが、アプコンのレベルはあくまで単純スケーリング+α程度だそうです。どうもアナログ→デジタル変換+アップスケーリングの総称のような感じで“アップコンバート”としている節が強く、画質が上がるというより出力先をHDMI一本で済ませられる点が主目的だと感じています。

それとラグですが、私が探した限り正確な数字は見つけれらませんでした。唯一の情報として、REGZAのZ9000でゲームダイレクトによる額縁回避手段としてWiiをSA608経由で1080p出力したところ、ゲームモードよりは実用的な遅延に収まったという人がいたくらいでしょうか。これが真実であるなら、大体+1フレ程度だと思いますが。

まあ話半分に聞いといてください。

書込番号:11484748

ナイスクチコミ!1


スレ主 joy_osakaさん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/12 10:20(1年以上前)

maybexさん
早速の返答有り難う御座居ます。

そうですか〜当方BRAVIAのF5で40インチなのでWiiの画質に悩まされていて、PS3を買って以来全く触っていない状態だったので何とかなればと淡い期待を持っていたのですが…
ま、オマケ程度に思っておきます。

書込番号:11484857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/14 07:42(1年以上前)

D端子接続してwiiの出力設定も変更してますでしょうか?
それで画質に不満であれば608を介しても変わりませんので不満だと思います(笑)
私もビエラの50インチに繋いでます
直接つなげた画質と変わりません
あくまでも私的感想ですが
まぁ所詮SD画質のゲーム機ですから…

書込番号:11493765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンの音はどうですか?

2010/06/07 14:36(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:30件

SA-205HDXのクチコミにある、ファンの音は気になる事は無いですか?

書込番号:11464030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2010/06/09 12:40(1年以上前)

のりぴー.さん、こんにちは。

ユーザではありませんが写真を見る限りではファンは付いて無い様に思います。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/avcenter/txsa608/interface.htm

SA-205HDXです。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/sa205hdx/interface.htm

書込番号:11472653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/06/09 12:44(1年以上前)

なるほど。

そんな調べ方があったとは!

有難う御座いました。

書込番号:11472666

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/06/09 13:04(1年以上前)

ちなみに、同社の別の機種(TX-SA805)は、外からはファンが見えなくても、中にファンが存在するらしいです。ご参考まで。

[6376401] 「冷却ファンついて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/20435010179/SortID=6376401/

そして、TX-SA608 の内部構造の写真が、
http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/04/25444.html
に載っていますが、冷却ファンが内部に存在していますね。

ただ、これは私の推測ですが、掲示板を見ていても TX-SA805 や TX-SA608 でファンの音が気になるという投稿はほとんど見かけないので、あまり気にしなくても良いと思います。

書込番号:11472745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/06/09 13:22(1年以上前)

っえ!

使ってる人はいませんか〜

書込番号:11472795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/09 18:00(1年以上前)

最近607から608に変えました。
アンプの上部に15センチぐらいのファンが付いていますよ
スレ主さんのおっしゃる機種の音がどれだけなのかは知りませんが、PS3の60Gのようなドライヤーみたいな音は決してしませんよ(笑)
私の設置しているラックは約5センチしか隙間がありません。
しかし、この間もアバター(168分)をかなりの音量で鑑賞しましたが発熱もほぼ無く鑑賞中にファンの音が気になった事は無いです。
気のせいかもしれませんが、607に比べて発熱も抑えられているような気がします。
売ってから608を買ったので同時に比べた訳ではありません。
あくまでも主観ですが
ご参考になれば幸いです。(⌒〜⌒)

書込番号:11473580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2chの音楽再生

2010/06/05 07:45(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:28件

現在、ONKYOのDHT-SW1にVictorのSX-521という年代物のスピーカーをフロントとして使っています。
5.1chの映画視聴では結構迫力のある音を鳴らしてくれますが、2chの音楽再生ではかなりしょぼくれた貧相な感じになります。低音はこもって痩せているし、中高音はやたらキンキンと突き刺さる感じで聞いていて疲れます。
当然ではありますが、一体型アンプの15W+15Wでは30cmウーファーの3WAYは荷が重過ぎるようです。

そこでアンプの買い替えを考えているのですが、現時点で以下のような選択肢を想定しています。

1、
とりあえずTX-SA608を購入し、2ch音声に満足できなかった場合にはプリメインアンプを追加。

2、
同じONKYOの上位機種を購入し、どちらにしても当分はAVアンプ一本でいく。

そこでお聞きしたいのですが、
選択1の場合追加するアンプは最低限どの程度のものが必要になるでしょうか。またオススメの機種等ありましたらおしえてください。

選択2の場合あきらかに差がでてくるのはどのモデルあたりからでしょうか。


用途割合としては映画7:音楽3くらいなのですが、買い替えに当たっては2chでの音楽再生の改善ということを重視したいと思っています。
現在の組み合わせがあまりにもアンバランスなためTX-SA608に替えるだけでも相当満足できてしまいそうな感はあるのですが・・・。

音源ソースとしては、主にPCからのWAVE及びAACの再生でサウンドカードはASUS Xonar Essence STとCREATIVE X-Fi Titaniumを使っています。
環境条件からあまり大きな音を出せないので、そこそこの音量でもこのスピーカーをバランスよく鳴らしてくれるものをのぞんでいます。

ご意見、ご教示お待ちします。

書込番号:11453665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/05 09:07(1年以上前)

良いスピーカーをお使いですね。
昔、「弟分」のSX500を使っていた事があります。

このクラスのスピーカーの実力を十分に発揮させるとなると、
プリメインなら最低でも10万円クラス、AVアンプだと15〜20万円クラスの
製品が必要になるかと思います。

もし自分だったら、マルチチャンネル再生は取りあえず棚上げしてでも
上質なプリメイン(マランツPM-15S2当たり)を当てて、
スピーカーを十分歌わせてあげますね。

書込番号:11453886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/06/05 11:03(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん
おはようございます。早速のレスいただき感謝します。

やはり、そうですか・・・。とすると今は軽自動車のエンジンで大型車を走らせているようなものでしょうか。

このスピーカーは昔、一時期オーディオに興味を持ち始めた頃に当時のAVアンプと一緒に購入したものです。
将来の拡張を見込んでメインスピーカーは良い物をと思ってはりこんだものでした。
しかし、わずか1年ほどで転勤のために使えなくなり、弟にセットまるごと譲ってしまい、それからはすっかりオーディオからは遠ざかっていました。

いまは弟も使わなくなって倉庫に放り込んでいた物をひっぱりだしてきたのですが、思いのほか状態は良いようで、あらためて使ってみたくなったのです。
きっかけはたまたま地元の量販店で見かけた展示処分のDHT-SW1を衝動買いしてしまった事でした(6,780円の格安でした)。
とりあえずサラウンドを使えればいいや、と軽い気持ちだったのですが、実際にDorby DigitalでDVD再生してみて驚いてしまいました。
特価品とは言え今日日はこんな値段でこれほどの音が聞けるのか・・・、と。
当時のプロロジックしか知らない私にはまさに隔世の感がありました。
で、これで満足してればよいものを、かえって物欲を刺激されてしまい、今回の質問に至ったわけであります。

教えていただいた製品のページ拝見しましたが、いきなりオーディオの世界の深みを覗き込んだようで少々ビビリました。^^;
当たり前田のおせんべいさんがおっしゃるように、自分もコイツを十分に歌わせてやりたいところですが、予想以上にハードルが高そうでへこみ気味ですkw

書込番号:11454282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/05 17:26(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
2chを充実させたいならば、私もプリメインをお薦めしますが…(^^ゞ

選択2の方向でいかれるのであれば、NA807以上をお薦めします。
NA1007以上であれば、そこそこ満足出来る音が鳴りますが、いかんせん高いです。
相性も解りませんので10〜15万クラスを各社聴き比べてみてはいかがでしょう?

書込番号:11455544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/06/05 20:07(1年以上前)

めぢからさんご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおり自分の耳で音を聞いてみるのが一番なのですが、何分田舎住まいのため満足な試聴環境がなくて困ります。
昔は市内に2,3軒あったオーディオショップも今はみんな店をたたんでしまい、量販店に置いてあるのはほとんどがエントリークラスの商品でデモ品以外はコンセントも挿さずにただ並べてあるだけといった状態なのでひとつづつ試聴させてもらうのも気が引けてしまいます。

サラウンドについてはDHT-SW1の音にさえぶっ飛んだ自分なので、最新のフォーマットを搭載したTX-SA608ならば相当楽しませてくれるはずなのであまり心配していません。
しかし2chにして感じたガッカリ感が酷かったためにいろいろ考えてしまったわけです。

当初はこのアンプにこちらでも評価の高いA-973やA-5VLのようなデジタルアンプをプリアウト接続して音楽と映画で使い分ければ十分いけるのではと単純に考えていましたが、詳しい方の意見を聞くとそうでもないのかなと・・・。

書込番号:11456214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2010/06/05 21:28(1年以上前)

凡人ロックさん、こんばんは。冷やかし大王ともうします。

ネットで検索した程度ですが、ご使用されてるスピーカーは1台なかなかのお値段で販売されてたようですね。私もいつかはいいスピーカーを使ってみたいものです。あまり詳しくない私ですが、5.1chセットから単品AVアンプに至った経緯があるので参考になれば幸いです。

私はHTX−11からロスレス再生目的で旧機種のTX−SA606に変更しました。明確に感じ取れた事は「よりスピーカーが鳴ってくれるようになった(音量という意味でなく)」ぐらいです。経験が浅く語彙が拙くて申し訳ありません。ロスレス以外は大きな変化はあまりないようにも感じました。購入後2chが物足りないと物欲が抑えきれず、同社のA−933を2chと同居させるために購入しました。CDプレイヤーやサウンドカードの2ch出力はプリメインから再生してます。定価がまったく同じですが、プリメインアンプの良さを経験できました。最近になりやっとサブウーファーのSL−D500を導入し、DVD観賞などは一つの完成系になったと思えるようになりました。低音がしっかりすることでの音全体のまとまり感がまったく別物になりました。もし1でいくのならサブウーファーの導入をお勧めします。

いい環境になるといいですね。長文、乱文失礼いたしました。

書込番号:11456572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2010/06/05 21:46(1年以上前)

サラウンドが主体の様ですから AVアンプは選ばれた方が良いですね。

なるべく上位機を狙いたい所ですが ご予算も有りますから TX−SA608クラスでも良いと思います。

ただ、SA608は、最新モデルですから ソコまでは必要ないような気もしています。

1〜2世代前のモデルで、15〜20万円前後の定価のモデルを狙うことをお勧めいたします。

質問者様は、「DHT−SW1」でも感動した! と、言われていますから AVアンプの導入は 凄い変化が聴かれる筈です。   しばらくの間は、十分楽しめるでしょうね。

また、大概のAVアンプには 「プリ・アウト」が搭載されていますから(SA608もok)ソコに、プリメインアンプではなく、「パワーアンプ」を接続して グレードアップを実現する事が出来ます。   手始めに、フロント・プリ・アウトにパワーアンプを接続して フロントスピーカーの増強を試みて下さい。  追々と、ボチボチと 楽しんで行ってくださいね。

書込番号:11456678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/06/05 22:58(1年以上前)

冷やかし大王さん、こんばんは。

なるほど、そうでしたか。大変参考になります。
当たり前田のおせんべいさんが別のページで述べておられましたが、カタログ表記のパワーとスピーカーの駆動能力はあくまで別物ということの意味にも通じるようで興味深く拝見しました。
アンプを購入したらDHT-SW1はとりあえずSWとして使ってやろうなどとヤボなことも考えておりましたが、これも却下となりそうですw
年寄りが使う居間の地デジ環境が整ったらじいさんにムリヤリ使わせることにします。

黄金のピラミッドさん、お世話になります。

それも考えていたのですが自分は今評判のフロント・ハイとワイドによるサラウンド効果というものをどうしても体験してみたくなったのです。いろいろ調べてみたところこの分野ではONKYO製品がもっとも充実しているようなので、相性のことも鑑みてプリメインもONKYOでと思ったのでした。
ただ、パワーアンプについては全く考えていませんでした。
使い勝手や入手性についてこれから調べてみようとおもいます。

書込番号:11457122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/06/06 20:52(1年以上前)

皆様から頂いたアドバイスを参考にして、選択肢1の方向でいくことに決めました。
親切に回答してくださった返信者の皆様に感謝しております。
ありがとうございます。

書込番号:11461180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング