TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Sound blaster Xtreme gamerとの接続

2010/05/03 12:14(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:34件

はじめまして、先日SA608を購入したものです。
今までのPCでLogicoolのX-530とアナログ接続していたのですが
購入を機にスピーカーを統一しようと思っています。

現在、光デジタルでPC-アンプを接続しているのですが
SBの機能上、音声が2チャンネルになるようです。
マルチチャンネル出力のためにはアナログ接続が必要なようで
サウンドボードには3.5mmのステレオピンコードが入る場所が3箇所あります。
アンプにはオーディオピンコード2チャンネルしか見えないので
どのように接続すればいいでしょうか?

Battle fieldのようなEAXを使ったゲームをやりたいのですが
あきらめてデジタル接続をアンプでリスニングモードで変換するしかないのでしょうか?

ちなみにPS3から映画を見た場合はサラウンドSP,センター、SWもちゃんとなっています。

構成
サウンドボード:Sound blaster Xtreme gamer
アンプ:TX-SA608
スピーカー:D-308シリーズ
SW:SL-A250
PS3、Wii、テレビ(TH-37LZ85)


参考にしたページ
http://questionbox.jp.msn.com/qa3972492.html
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20081123001/

書込番号:11312179

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/03 13:34(1年以上前)

SA608はアナログマルチチャンネル入力端子がありませんから、アナログ5.1chでの接続はできないです。
現状ではデジタル接続かアナログステレオ接続して、アンプ側で疑似サラウンドする他ないでしょう。

ただXtreme gamerの板でDolby Digital Liveのソフトを入手して5.1ch音声での出力に成功したとの書き込みは見つかりますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8467806/

書込番号:11312422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/05/03 13:58(1年以上前)

ありがとうございます。
Windows XPなので心配ですが、安いので試しに入れてみることにしました。

書込番号:11312494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TX-SA608について

2010/04/28 21:18(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:2件

現在SA-907FXの6.1chで構成しています。
TX-SA608のサブウーファー部分にSA-907FXのUWA-205をサブウーファーに使いまわすことはできますか?
また、SA-907FXに使っているスピーカー(D-102FX、D-057FXC)をTX-SA608に使いまわすことはできますか?

書込番号:11292632

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/28 21:32(1年以上前)

UWA-205のウーファーは、サブウーファーコントロール端子へアンプと接続しないと動作しないと思いますよ。
SA608にはサブウーファーコントロール端子は見当たらないので(RI端子は使えないはず)ウーファーは使えないでしょうね。
その他のスピーカーは使用できます。

書込番号:11292691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/29 14:56(1年以上前)

口耳の学さんコメントありがとうございます。
サブウーファーに関しては、別に購入します。

書込番号:11295793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

608を買った皆さんに、質問です

2010/04/27 13:32(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

買ったのはいいけど、余りにも聴き方がたくさんあり過ぎて、
皆さんの聴き方を教えて下さい
ちなみに、僕のシステムは
AVアンプ           オンキョウ   TX-SA608
センタースピーカー      オンキョウ  D-22XC
サイドスピーカー       オンキョウ  D-22XM
サイドバックスピーカー    オンキョウ  D-22XM
プロジェクタ・1       カシオ    XJ-A240  (テレビ・ゲーム専用)
プロジェクタ・2       三菱電機    LVP-HC7000 (ブルーレイ専用)
ウーファー          ソニー     SA-W7700
ファンソニック               FS01V+VM812
ゲーム機           ソニー     PS3
ブルーレイ          パナソニック   DIGA DMR-BM930
スクリーン          シアターハウス 150インチスクリーン
部屋のサイズ         縦横共に4メートルの正方形 高さ2.5メートル
なのですが・・・・
この状態だと、テレビの場合・ゲームの場合・映画の場合・ライブの場合
それぞれ、教えて下さい
また、サイドバックスピーカーよりも、サイドワイドの方がいいと言う方や
   サイドハイスピーカーのほうがいいと言う方もよろしくお願いします

書込番号:11287052

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/27 14:06(1年以上前)

質問は、もう少し具体的な内容にして下さい。
人それぞれ環境が違うので答えてもらえないかもしれません。
どの様にシステムを構築しているのかどこに問題があるのか書いた方が良いと思います。

書込番号:11287143

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TX-NA807と迷っています

2010/04/25 21:28(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:5件

オーディオ初心者です。

予算10万円ぐらいでBD&DVD再生とCD&SACD再生の両方の目的で使おうと思っています。
映像、音声ともにTX-NA807の方がすぐれていると思いますが、
TX-SA608と5万円程のプリメインアンプ(もちろん機種にもよるでしょうが)を購入する選択肢も考えられます。
この場合、5万円クラスのプリメインアンプとTX-NA807ではどちらの音が良いのかを知りたいのです。

みなさんはどう思われますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11280760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/04/25 22:26(1年以上前)

人それぞれの好みではないでしょうか?

書込番号:11281110

ナイスクチコミ!1


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/26 23:44(1年以上前)

初めまして、ぴっちかーとさん。私も同じく、608と807とで悩みました。それで結果は、807を購入致しました。何故なら、去年の暮れにテレビを購入したばかりで608にするメリットとしては3Dだけだなぁと思いテレビも近い内には買い換える予定も無いので、だったら、上の機種を購入しようと807を購入しました。私はヤマハの565からの買い換えなのですが折角の買い換えに横に進むのでは無く上に進んだ方が良いと思ったのもあります。私もオーディオ初心者なので余り参考になさら無いで、常連の方々の意見を尊重して頂きたいと思うのですが一応参考に。とりあえず、3Dに進む予定が無いのなら、807にした方がそれで音質に満足出来ないようならお金を貯めてアンプを追加としたら如何でしょうか?同じアンプを追加するにも608と807では、スタート地点が違うので807の方が長く付き合えると思います。

書込番号:11285317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/04/27 09:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>おぐひろさん

10万円のAVアンプと5万円のプリメインアンプでは好みレベルの差ぐらいなのですね。

>RXの78さん

初めまして、RXの78さん。
同じことを考えられたということで初心者の私としては安心いたしました。
608は3DとARCがついているぐらいで後は807の方が良さそうだと思ったわけです。
実は3DなしのプラズマTVが来月に配送されるので3Dは10年以上先の予定です。

ヤマハのAX-V565も新しくて評判は中々良さそうですが、807の音は段違いでしたでしょうか?
初心者なのでオーディオの情報を読めば読むほどますます混乱してしまいます。
スピーカーもこれから購入する予定ですが、
先に手持ちのスピーカーをつなげてみたほうがいいのか?なんてこともさっぱりわかりません。

とても参考になるご意見をありがとうございました。

書込番号:11286397

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/27 10:08(1年以上前)

こんにちは。ぴっちかーとさん。私もビギナーなので軽く聞き流して頂いて構いません。
ヤマハは、やっぱり音場効果が色々と種類があります。それに比べるとオンキョー系は、多分ピュアオーディオ系って言うのかな?に強いんじゃないかな?
ヤマハの565は、アンプを追加出来ないので気を付けて下さい。ヤマハは確か上位機種にならないと付けれません。
私の最近の教訓から言わせて頂きますと迷ったら、上の機種を買った方が良いと思います。ヤマハは去年の暮れに買って今年の3月にオンキョーに買い換えましたから(汗)
もし、良かったら、最近お知り合いになった、とっても気さくな方で詳しい方がおられるのでご紹介しましょうか?私よりも全然詳しい方です。

書込番号:11286430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/29 00:26(1年以上前)

こんばんはRXの78さん。

807はCD再生もかなりいい感じなんですね!
かたむいてきていますが、
逸品館のHPを読むと「マランツがいいのかも?」なぁ〜んて簡単に影響されちゃう優柔不断派です(^^;

アンプを追加・・・どこかでちょこっと読んだ様な?
金額的にはAX-V1065までいけますが、悩んでいるうちに価格上昇や品切れになってしまうかもしれませんね。

やはり中途半端なものよりもある程度しっかりしたものがいいですよね〜。
自身、プレイヤーにDV-610AV(決して悪い機種ではないですが)を購入したのですが、
将来的にはしっかりしたSACDプレイヤーを購入するつもりです。

ご好意はうれしいのですが、相手の方もお忙しいでしょうから申し訳ありませんが遠慮させて頂きます。
もしご縁があれば、返信を頂けると思いますし。

その時はHNをMS-09Rとかに変えた方がいいですかね〜?(^^;

書込番号:11293698

ナイスクチコミ!1


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/29 01:00(1年以上前)

こんばんは。
用途にもよりますがヤマハの方が音場の種類とエコーの効き具合が上です。それをオンキョーに求めると辛いですね。マランツは、使用した事が無いので判りません。
HNを…は、ちょっと初心者なので判りません。もし、そこら辺を聞きたいのなら、書き込み番号の11257891で質問すると今色々と詳しい方々が集まっていらっしゃるので力になってくれると思います。多分、プロに近い方々が中にはいます。初心者の私もそこで気楽に質問させて頂いてます。
もし、質問される場合は、ちゃんと金額をある程度言わないと本当に一流品を紹介して来ますので(笑)金額を言えば適した物と特徴を教えて下さいますよ。お力になれず申し訳ありません。

書込番号:11293836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/29 01:05(1年以上前)

こんばんは(^^)/

806使いです♪

オイラは現在806にプリメインアンプ(A-1VL)を繋いでます。
確か806の定価が250,000円でA-1VLが160,000円ですが音質差は結構ありますよ!
オイラ的にはA-1VLが圧倒的です♪
具体的には音の厚みや定位が違います。

ただ、608(607・606)の評判だとプリ部が頂けないので
プリメインアンプを接続しても...という意見が散見されてますので
608+プリメインもお勧めしづらい状況です(^^;

残念ながらマランツのAVアンプは試聴したことありませんが
音楽聴く際の評判は中々ですね!でも、SACDまで聴かれる
音楽好きの方ならいずれはプリメインアンプを導入することに
なりそうですが(笑)

今回のご予算が10万なら807クラスのAVアンプを購入して
お手持ちのスピーカーを繋ぐ。

お好みのスピーカーを購入してから、プリメインアンプを
スピーカーに合わせて購入するあたりが良いかと思います。

オイラもまだオーディオに嵌ったばかりですが
一意見として御参考になれば(^^)

では♪

書込番号:11293855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/29 01:16(1年以上前)

うわぁ(汗)
スレ主さん良かったですね。凄い方が登場されたので、のっぽさんにお任せ致します(笑)沼行きを(笑)

書込番号:11293902

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/29 02:20(1年以上前)

隣レス失礼致します。
スレ主さん〉その時はHNをMS-09Rとかに変えた方がいいですかね〜?(^^;
これはハンドルネームをモビルスーツの型番ですね。私は、そこまで詳しく無いのでピンと来ませんでした。
のっぽさん〉お奨めするの諭吉一桁台にしないと普通の人は買えないと思います。しかも初心者ですし。

書込番号:11294077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 00:24(1年以上前)

返信が遅れてすみませんでした。

>RXの78さん

それぞれのメーカーが色々な特色を出して競っているわけですね。
しかし考えれば考えるほどわからなくなりますね。
今はCD再生にも耐えうるとの評判のマランツSR6004に傾きだしていますが、
スピーカーはもちろんのこと、HDMIや光ケーブルの質のことまで考えるとお金が全然足りなくなる気がします。
自分に見合った予算で考えるなら、数万円で買える5.1chサラウンドシステムで我慢した方がいいのかも?

そんな私ですからもし有り余るほどの資金があったとしても、
それぞれのメーカーの最高級機を買っているに違いありません(^^;

HNを変えるというのは冗談ですので流していただければ幸いです。


>のっぽ1972さん

なるほど。
そのぐらいの定価のものになるとやはりプリメインアンプの方がAVアンプに勝るんですね〜。
しかし自分の予算で考えるとそこまでのものを両方は買えません。
当分はAVアンプでカバーしたほうがよさそうですね。


みなさんどうもありがとうございました!

書込番号:11319547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/05 20:01(1年以上前)

こんばんは(^o^)/

した!で締まっていますが(笑)

定価は高いけど、買値は806が新品98000円(+ポイント)
A-1VLは展示処分品71000円ですよ!

機器を少しずつ揃えるのも楽しいもんです♪

素敵なAVライフが送れるよう頑張って下さいな!

では♪

書込番号:11323084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/05/08 11:05(1年以上前)

こんにちはのっぽ1972さん。

いやぁ〜、定価は驚くほど高いですが、
買値も自分にとってはなかなかの金額なんです(^^;
いい金額なので末永く使えるものがいいんですが、
AVアンプはサラウンドフォーマットやHDMIの進化が激しく、
すぐに古くなってしまう感じですね。

あまり無理のないように揃えていこうと思います。
ありがたい書き込みをありがとうございました。

またご縁があれば色々と教えてくださいね♪

書込番号:11334160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:2件

TV:RegzaZX8000
HDMI:ケーブルTVチューナー
HDMI:プレイステーション3(PS3)

RIHD機能ON

ケーブルTVの専用チャンネルや、PS3をレグザに映した際は音声がアンプに接続されたスピーカーより出力されるのですが、
地上D放送をレグザで視聴する際、映像はでても音声が出ません。(TV・アンプ共に)
RIHD機能をOFFにするとテレビから音声がでるのですが
どのように設定を行えば
地上D放送をアンプスピーカーから楽しむ事ができるのでしょうか?

教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願い致します。

アンプからレグザへの接続はHDMIのみとなっております。


書込番号:11273228

ナイスクチコミ!0


返信する
millexさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/24 02:26(1年以上前)

テレビとアンプを光デジタルケーブルで接続してください。
テレビの光デジタル出力 → アンプの光デジタル入力のbQだったと思います。

書込番号:11273403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/24 06:34(1年以上前)

ZX800はARC非対応なのでテレビ→アンプ間の光ケーブルが必要です。

書込番号:11273626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/25 03:17(1年以上前)

ありがとうございます。

光ケーブルが必要なのですね
接続したところ無事TVも音声出力できました。

書込番号:11277810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アクティブスピーカーの接続

2010/04/21 23:12(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:17件

TX-SA608のプリアウト(FRONT)にアンプ内臓スピーカーを接続しましたが音が小さくなってしまいます。スピーカーのボリュームを上げれば大きく出来ますが、直接刺している時より大幅に上げなければならない状態です。
 アンプのスピーカー設定→スピーカー音量レベルでフロントを最大の12dbにしましたが多少大きくなったもののまだまだ小さいです。
 何か設定すべき項目はありますでしょうか?説明書にはプリアウト端子はパワーアンプと書いてましたが、そもそもアクティブスピーカーを刺すのは間違っているのでしょうか?
 やりたい事はフロントとウーファーでプリアウト端子を使い、センターとサラウンドはパッシブスピーカーを使おうとしています。
 フロント:GX-500HD
 センター:D-108C
 サラウンド:ベクターのコンポについていたスピーカー
 ウーファー:SL-D500
 音源:PCから光デジタル出力
アンプボリューム22、スピーカーつまみで10時位でまともに音が聞こえる程度ですが直刺しだと爆音です。(直刺しはPCから2CHステレオ)そもそもこれが普通なのか・・・どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11264316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/21 23:29(1年以上前)

>そもそもアクティブスピーカーを刺すのは間違っているのでしょうか?

そんな事はないですよ。
例えばパワーイン端子の無いプリメインアンプでも、AUX入力端子を利用すれば
パワーアンプの代用になりますから、アクティブスピーカーでも同じ事です。

音量が小さいのは、単にAVアンプのプリアウトとPCのラインアウトの
出力の差だと思います。

実用上支障がある程小さな音しか出ないならともかくとして、
ボリュームを上げれば普通に使えるのであれば、特に問題にする事では
ないですよ。

書込番号:11264408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/04/22 00:21(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
やはり音が小さいのは気になりますが、もやもやの疑問が晴れました。ありがとうございました。

書込番号:11264675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング