TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動スピーカー設定の不具合について

2011/09/17 00:12(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 puraguさん
クチコミ投稿数:9件

購入当時から、自動スピーカー設定が不調で5.6回でようやく設定できました。
今回 バックスピーカー(オンキョウ D-308M)を購入しましたので、再度設定しなおしたところ一回目はすべて音がでたのですが、二回目は スピーカーを検出できません の表示がでます。
何度やってもフロントRのスピーカーのグラフィックが表示されません。
フロントスピーカーを左右逆にしたり ケーブルを交換したりしましたが、原因がわかりません
アンプの初期不良なのか、それとも設定なのか 悩んでいます

システム構成
フロントLR  パイオニヤ S-77twinSD 6Ω
フロントHI オンキョー 不明    6Ω
センター   オンキョー D-308C 4Ω
サラウンド  パイオニヤ S-X303V 6Ω
サラウンドB オンキョー D-308M 4Ω
サブウーハー オンキョー SL-A250
アンプ    オンキョー TX-SA608
テレビ    パナソニック TH-P42S2 HDMI接続
BDプレイヤー ソニー   BDP-S370 HDMI接続
PS3 ソニー   CECH-3000A HDMI接続

なにぶん 今の規格があまりにも複雑なので、チョイトついてけないところもあります。
昔の つまみを回すアナログ時代が恋しいです。

書込番号:13508917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/17 00:36(1年以上前)

取説66ページのマイコンのリセットをしてみましたか?

書込番号:13508983

ナイスクチコミ!0


スレ主 puraguさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/17 00:59(1年以上前)

それも やりましたが、同じ症状です。

書込番号:13509045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/17 01:25(1年以上前)

取説40ページを見て、スピーカー設定を全部、手動で設定してみて正常に認識され音が出れば、
自動設定機能か、測定用マイクに不具合がある可能性が高いんでは?

書込番号:13509115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 puraguさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/17 07:37(1年以上前)

手動では全てのスピーカーから音がでていますので、やはり設定とかの問題ではなく内部的な不良なんでしょうか?一度メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:13509580

ナイスクチコミ!0


スレ主 puraguさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/17 21:42(1年以上前)

メーカーに問い合わせしようとしましたけど、なにぶん連休でおやすみでした。
TX−SA608を所有の方でこのような症状が出た方はいませんか?
ちなみに リスニングルーム?は8畳洋間です。

書込番号:13512507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/10/08 20:35(1年以上前)

お世話になります。当方もセンタースピーカーをD-308cに変更して自動セッティングすると、二週目から認識しません。
なにか、メーカーからは回答得られましたでしょうか?電話でサポートに問い合わせし、マイコンリセットしましたが、NGで対策打てません。

書込番号:13599417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 puraguさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 12:19(1年以上前)

かにやろうさん 返信遅れましてすみませんでした。
その後いろいろためしてみました。 その結果お恥ずかしい話ですが、私の場合フロントスピーカー(パイオニア S−77TwinSD)なのですが、バイワイヤー接続方式になっておりロウとハイをパラレル接続していなかったためロウ側だけ出力されており、マイクがハイ側の音を拾えず
認識していませんでした。以前のアンプがバイワイヤー接続しており、今回接続時にロウ側に、接続すれば内部でフルレンジ出力されるものだと思い込んでいたための、単純ミスでした。
参考になるかわかりませんが、これで解決しました。

書込番号:13606448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジチューナHDDレコーダ の接続

2011/07/18 01:34(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 親父州さん
クチコミ投稿数:29件

遅まきながらBDプレイヤーを購入したため、これを機に地デジチューナHDDレコーダを購入し番組を録画出来るようにしたいと考えています。

そこで、
地デジアンテナケーブル→HDDレコーダ→HDMI→TX-SA608→液晶TV
と接続しようと考えています。
 購入候補 地デジHDDレコーダ : BUFFALO DVR-1
 既存TV            : SHARP LC-37GD6

テレビは2005年モデルと非フルハイビジョンの古い機種で、このような接続で録画でるか心配しています?
皆様のご意見をお聞きしたいので、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:13266224

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/18 06:50(1年以上前)

録画できますよ、レコーダーの録画機能は独立して動作するので他の機器の影響は受けずに録画できます。
ただシングルチューナー機ですからその接続では録画中は他の番組の視聴はできないです。

レコーダーのアンテナ出力からテレビの入力へと配線すればテレビで放送を受信できます。

書込番号:13266549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 親父州さん
クチコミ投稿数:29件

2011/07/18 09:11(1年以上前)

口耳の学 さん、さっそくのご回答ありがとうございます。

そうですか、独立して録画できるのですね!とても参考になります。でも、シングルチューナー機では、裏番組録画が出来ないのですね・・・。

では、Wチューナー機を探してみようと思います。最初からWチューナー搭載のBDレコーダーを買った方が安くついたりしてとか考えないようにしないとイケマセンね。

書込番号:13266839

ナイスクチコミ!0


スレ主 親父州さん
クチコミ投稿数:29件

2011/07/18 09:31(1年以上前)

X-SA608とは外れる口コミになりますが、お許しを。

やっぱり気になって調べましたら、Wチューナー搭載のBDレコーダーって
35,000円くらいで有るんですね。落ち込みました。

でも、余っているパソコン用ディスプレイ用にBUFFALO DVR-1を接続して寝室で地デジ放送の視聴&録画を楽しめるようにしてみるのも一計かなと考えてみました。

書込番号:13266897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2011/06/27 00:22(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

今HTX22HDXを使用しておりこのアンプを購入しようとおもうのですがウーハーのオススメありましたら教えて下さい

書込番号:13183096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/27 19:18(1年以上前)

DSW-300SGかな

書込番号:13185605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/06/29 02:03(1年以上前)

アンプやスピーカーがONKYOなんでONKYOのオススメウーハー教えて下さいm(__)m

書込番号:13191786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/29 05:43(1年以上前)

理想は同じメーカーと言うより同じシリーズで全部そろえるべきだけど
ウーファーは気にしなくて良いと思うよ

DSW-300SGをおすすめする理由はスタンバイ機能があってエコだからです
ONKYOて事なら種類は限られてくるので同じシリーズで決まりでしょうね。

書込番号:13191962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS2の画質向上

2011/05/25 17:54(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 railsbumさん
クチコミ投稿数:43件

いま薄型のPS3を使っていてのですがPS2のソフトを入れれなくて

PS2でやるとかなり画質が悪いです…

PS2-D端子ーTX-SA608-HDMIーテレビという順で繋げば画質向上しますか?

書込番号:13050645

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/25 18:06(1年以上前)

アンプにアップスケール機能があるなら画質アップはするでしょうけど、アップスケールといっても大幅に画質アップするわけではないので期待するほどの効果は無いでしょうね。

書込番号:13050678

ナイスクチコミ!0


CR-S01さん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/25 22:17(1年以上前)

こちらの方のブログとか参考になるのではないでしょうか

http://blog.g-unlimited.com/?p=487

書込番号:13051689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/26 09:50(1年以上前)

PS2はPS3と違って元の画質自体がSD画質なので、アンプなどのアプコンを利用してもそれ程大きな変化はないと思いますよ。。

でも、お持ちなのですから試されても良いのではないでしょうか?

書込番号:13053140

ナイスクチコミ!0


スレ主 railsbumさん
クチコミ投稿数:43件

2011/06/21 19:35(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:13160454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DTH-M380から買い替えの価値はありますか?

2011/06/18 17:44(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 ryoryo29さん
クチコミ投稿数:46件

現在DENONのM380を使用しています。ただ、音質が柔らかいというか、明瞭感に欠けるという不満を抱くようになり、システムのアップグレードを検討しています。

最初は小型フルレンジSPの限界のせいかと思い、フロントを結構大きめのコンポの3WaySPに繋ぎ変えてみましたが、音質はほとんど変わらなかったため、アンプの特性によるものと考えています。M380にはプリセットイコライザはあるのですが、それだけでは音の味付けは大きくは変えられません。そこで、アンプのグレードアップを検討するようになりました。本機は価格も手ごろで、評判も良いため注目しています。

そこで質問させてください。アンプを本機に変えた場合、音質は向上するでしょうか?硬めのハッキリした音が好みなので、そういう変化に期待しています。イコライザもしくは高音・低音のレベル調整があるだけでも、締まった音にすることができると考えています。音質に関わらない機能は考慮外で結構ですので、音質のみについてご教示ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13147553

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/20 15:14(1年以上前)

>アンプを本機に変えた場合、音質は向上するでしょうか?

基本的にメーカーが違うので、向上するっていうよりオンキョーの音質が好きかどうかだと思いますよ。。

もちろんセット品ではなく単体AVアンプなので、一般的には音が良くはなってると思いますけどね。。

608は明瞭度も良いので、おそらくご希望の音になるかもですが・・・
M380はちょっと分かりませんが、デノンのAVアンプも明瞭度は良い方なので実際どう変化するかは何とも言えないと思います。。

色んな意味で買い替える価値は有りそうですが、スピーカーにも左右されますからね。。

ちなみに、M380のサブウーファーはアンプ内蔵ではなかったと思いますので、608含む一般的なAVアンプでは使用できないです。。

オンキョーの205HDXとかなら可能ですけどね。。

書込番号:13155570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryoryo29さん
クチコミ投稿数:46件

2011/06/20 22:05(1年以上前)

DENONもクリアなほうなのですね。
だとすると、それほど大きな変化は望めなさそうですね。

ご指摘の通り、本機にはパッシブウーファーは接続できないため、その買い替えも考慮すると半分システムを入れ替えたようになってしまいます。
そこでだめ元と思い、サブウーファーのレベルを他のスピーカーよりずっと下げ(その分メインボリュームを上げ)、フロントスピーカーをブロックの上に置き、インシュレータを挟んでみました。
すると以前より音が硬く感じられるようになりました。
スピーカーの自動設定がなく、自分で音量を調整していたため、ウーファーのレベルを他のSPと同じにするということに拘りすぎていたようです。

元々サラウンド感に不満はなく、もう一息音の曇りを晴らしたかったという程度ですので、これにてしばらくこれで凌いでみます。

親切にご教示くださりありがとうございました。

書込番号:13157085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

色々つないで試しているのですが・・・

2011/06/09 20:34(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 syugo58さん
クチコミ投稿数:24件

当方入門者です。
このアンプにラジオチューナーDENONのTU-1500AEと
頂き物のレコードプレーヤーPIONEERのXL-1550をアナログで接続いたしました。
そこで
@チューナーの選局と音量調整をアンプのリモコンでやりたいと挑戦しましたができません。
Aレコードプレーヤーからの出力が著しく低い。
 他のHDMIケーブルから出力させているDVD機器が音量40ぐらいで適正なのに、75ぐらい迄あげないと聴こえません。
以上2点の気になる所を何とかしたいと考えております。
@については機器の設定が可能なのか?又その方法
Aは何分古い機種をタダで頂いた物ですから機器本体に異常があるのか?
 それともこちらのアンプがそこまで対応していないのか。
が、知りたい事です。
どなたか、詳しい方ご教授頂けますでしょうか。何とぞお願いいたします。

書込番号:13111474

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/09 21:01(1年以上前)

@についてはメーカー別プリセットにない機器の操作はできないです。。
同社製のものならRI接続で可能だったかもですけどね。。

学習リモコンで対応するしかないと思いますよ。。

Aについてですが、レコードは出力が弱いのでフォノ端子がない場合は別途プリアンプで対応するか、アンプ内蔵のプレーヤーで対応します。

書込番号:13111570

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/09 21:02(1年以上前)

説明書を見る限り、DENONチューナーのリモコンコードはプリセットされていないようです。
レコードプレーヤーですがアンプにPHONO入力が無いので接続するにはフォノイコライザーが必要になります。

書込番号:13111574

ナイスクチコミ!1


スレ主 syugo58さん
クチコミ投稿数:24件

2011/06/09 22:52(1年以上前)

クリスタルサイバー様、口耳の学様ご返信ありがとうございます。
@そうですか・・・やはり別リモコンを持ち込まないといけませんか。説明書では同社製品しか設定方法が記載されていない為何か方法がないかと模索していたのですが・・・
A原因はわかりましたが、フォノイコライザーとプリアンプですと価格で20倍近く差があります。これで同じような効果が得られるものなのでしょうか?(この場合の効果とは、すごくシビアな音質の捉え方ではありません。先に記載いたしましたように音量レベル程度の改善がでるか?と言う事です)
基本的に気楽に古いレコードとかも最近の設備で楽しみたいな、というスタンスです。
よろしくお願いいたしまう。

書込番号:13112177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/10 06:52(1年以上前)

フォノイコライザーの追加でいいです、フォノイコライザーだけでレコードの音声を増幅できます。

書込番号:13113053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/10 13:00(1年以上前)

フォノイコライザーだけでも良いです。。
要するに別途音声を増幅するものが必要ってことですからね。。

書込番号:13113908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 syugo58さん
クチコミ投稿数:24件

2011/06/10 19:34(1年以上前)

常々感じている事ですが、いい加減なメーカーアフターよりもはるかに勘所を押さえた充実した質疑応答が出来る為、大変重宝しております。
口耳の学様、クリスタルサイバー様ありがとうございました。
リビングにアナログ音をあふれさせて楽しみたいと思います。

書込番号:13114957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング