TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AAC再生時にセリフが聞こえにくい

2011/01/16 22:21(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 kwahiroさん
クチコミ投稿数:8件

すみません教えてください。

先日この機種を購入しセットアップ後、5.1ch放送をしている番組を視聴したのですが、リスニングモードがMultichannelやMono以外のモードで視聴すると、セリフがほとんど聞こえません。

BD再生時には特に問題もなく再生できるのですがAACソースの場合、セリフがうまく再生できません。

どこに問題があるかわかる方がいればアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12519969

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/17 13:13(1年以上前)

スピーカーは5.1CHでしょうか?

セリフということはセンターCHがうまく働いてないようですが、BDソフトなどは聞こえるんですよね?
セットアップでは問題なかったのでしょうか?

まったく音が出ていないわけではなさそうなので、一度リセットしてみても良いかもしれませんね。。
もう一度接続の確認もしてみてください。。

書込番号:12522219

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwahiroさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/17 14:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。
スピーカーは5.1chです。

付属のマイクを使用した自動セットアップを行った時には、センタースピーカーからちゃんと音は出ています。

DBソフトなどでは特に問題なくセリフは聞こえるのですが、TVの音やスカパーの番組でAACフォーマットの時のみ、MultichannelやMono以外のモードでセリフがほとんど聞こえないくらい小さくなっています。

ちなみにテレビは、レグザ Z3500です。ARCに対応していないため、テレビとアンプは光ケーブルで接続しています。

書込番号:12522381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/17 14:54(1年以上前)

接続などの問題はなさそうなので、レグザの光出力設定をスルーやサラウンド優先に変えて確認してみてください。。

ただ、2CH入力でもドルビーPLUモードならセンターからセリフが出力されますので何らかの不具合かもですね。。

書込番号:12522507

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/01/17 18:09(1年以上前)

kwahiroさん、こんにちは。

ひとつの推理ですが、アンプとスピーカーの間が誤配線になっていると仮定すると、この現象を説明できます。自動セットアップのときに、センタースピーカーが鳴っているのは、アンプのセンターチャンネルの音が出ているのではなく、別のチャンネルの音が誤配線によりセンタースピーカーから出ている、ということはないでしょうか?

すでにクリスタルサイバーさんも助言されていますが、私も一度配線を確認されたほうが良いと思います。

書込番号:12523072

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwahiroさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/18 08:25(1年以上前)

みなさん、いろいろな意見ありがとうございます。
昨日、いろいろ試してみたところ、センタースピーカーコードの不具合であることが判明しました。
センタースピーカーコードを新しいコードと交換したところ、ちゃんと音が出るようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:12525941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リスニングモード

2011/01/15 13:21(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:187件

あなたの、オススメのリスニングモードは何ですか?
気に入っているのでもいいですので、教えてください。

書込番号:12511689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/15 13:41(1年以上前)

本機所有ではないですが、映画は基本的にダイレクトデコード音声の方が良いです。
ドルビーやDTSのままの音声でオリジナルサラウンドを利用しないモードです。

普通の番組はご自身が台詞など聞き易いモードがよろしいかと・・
私はドルビーPLUでセンターのみ音量を上げて使用してます。。

書込番号:12511772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2011/01/15 22:46(1年以上前)

そうですか。
教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:12514386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:187件

リスニングモードによって、フロントハイが鳴るのと鳴らないのがあるのですが、どうしてですか?

それと、フロントワイドって、どう言う時になるのですか?

すいません。説明書を読んでも難しくて・・・すいませんが、教えてください。

書込番号:12511709

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/15 13:48(1年以上前)

モードによって出力できるスピーカーは決まってます。
取説のP32からをよく読んでみましょう。。
各モードでの入力ソースと出力CH数が表になってますのでご確認を・・・

またモードによってはスピーカーレイアウトボタンでフロントハイトとサラウンドバックが選べるようです。。

書込番号:12511801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/15 15:41(1年以上前)

取説の32ページから、詳しく書いて有るんですが、
読んでも分からないんですか?

7.1chの時は『AMP』ボタンを押して、『SP LAYOUT』を押して選択するんですが、
フロントワイドにも接続してるんですか?
自動には選択されません。

33ページから、入力ソースとスピーカーの配置が、
分かりやすくでてます。

書込番号:12512261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2011/01/15 22:44(1年以上前)

回答ありがとうございます。そうですね、しっかり取説を読み、分からないことがあれば調べます。

書込番号:12514373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIのPC割り当てについて

2011/01/11 02:33(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:30件

TX-SA608にはPC割り当てでHDMIでPCと接続が出来る事が製品情報に記載されていますがTX-SA578には明記されていません。
TX-SA578ではPCのHDMI接続は不可と言うことで宜しいのでしょうか?

書込番号:12492404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/11 05:16(1年以上前)

取説をメーカーホームページからダウンロードできます。

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual.htm

TX-SA608・TX-SA578・どちらも取説の『困ったときは』に、

>HDMI入力端子に接続した機器の映像が出ない
>HDMI-DVIアダプターを使っている場合は、正常な動作は保証されません。
>また、PCから出力される映像信号についても保証されません。

と記載されてるので、TX-SA608も100%は保証されて無いようですが。
接続するPC次第って事ですかね。

書込番号:12492543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/01/11 19:40(1年以上前)

接続については、PCで映像部分は考えておらず
Xonar HDAV1.3 SlimにてHDMI出力をさせようと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000044712/

TX-SA578での接続は【BD/DVD】【GAME】【AUX】等ありますが、例えば【AUX】にPCを接続した場合は問題なく動作するのかが気になります。

【GAME】も2台持っている人居ると思うんですが、これはONKYO自体が接続を分かりやすくするための工夫なんでしょうか?

書込番号:12494738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/11 19:51(1年以上前)

アンプのHDMI入力は通常どの端子も仕様に差はありません、一部アンプではHDMI入力位置により映像・音質のクオリティに差があると認めている場合もありますが、どの端子も同列となっています。
ですが他のアンプですが入力位置によりPC接続が上手くいかなかったりという事例もあったように記憶しています。

仕様上は同じ入力として機能して分かりやすいように名称を付けているだけですが、信号を受け付けないことがある等微妙に差がある場合もあるとなります。
家電製品を接続するにはまず問題にならないのですが、PCの場合は相性のような現象が発生しやすいように感じます。

書込番号:12494783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/01/15 00:54(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません!

なるほど、勉強になります。

TX-SA578でも良いと思っていましたが、TX-SA608を同じサウンドカードで使っている人が居るのでTX-SA608にしたいと思います。

書込番号:12509894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの接続について

2011/01/13 10:11(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:28件

このAVアンプの購入を検討中です。
スピーカーはBOSE AM-10(5.0CH)です。
映画を鑑賞する時はAM-10で良いのですが、音楽を鑑賞する時は音質がイマイチなので別途スピーカーを追加したいと考えています。

そこで質問なのですが、7CH分の出力を映画用にAM-10(5CH)、音楽用に2CHという振り分けはできるのでしょうか?
プリメインアンプで言うところの、スピーカーA・Bみたいなイメージです・・・

また、AM-10の様な仕様のパッケージ物でも、測定用マイクを使ったスピーカー自動設定は正常に機能するのでしょうか?

デジタル機器の急速な進化についていけないもので、御教授ください。



書込番号:12501996

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/13 16:59(1年以上前)

>7CH分の出力を映画用にAM-10(5CH)、音楽用に2CHという振り分けはできるのでしょうか?

不可だと思います。。

普通のステレオ音声を出力するにはフロント端子に接続が必要なので、空いてるサラウンドバック等に接続しても、そこでフロントと同様の音声を出す場合は他のスピーカーからも音声が出ますからね。。。

スピーカー毎の音量を毎回変更するとか、フロントだけBOSEは外して他のに変更するなら可能かもですが、BOSEの方がそれが可能かどうか・・・

マイクの方は音量を測って出力レベルを変更するので問題ないと思いますよ。。

書込番号:12503296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/01/13 17:13(1年以上前)

そうですか・・・やはり無理ですか・・・
BOSEのバランスは崩したくないので映画メインでいこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12503349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスピーカー

2011/01/13 14:18(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:187件

フロントスピーカーを4つ(左右2セット)をつないで、いたら、バランスは悪いですか?
フロントスピーカー以外は、全部、一つずつ(一つの端子に一つのスピーカー)?繋いでいますが、フロントスピーカだけ、一つの端子に2つのスピーカーをつないでいます。どうでしょう?
説名が下手ですいませんが、教えてください。分からないことばかりですいません。

書込番号:12502843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/13 16:32(1年以上前)

取説の14ページに、
スピーカー端子に2本以上のコードを接続しないでください。故障の原因になります。
1台のスピーカーを複数の端子に接続しないでください。

と書いてありますが、あまり気にしない方ですか?
それとも読んでないんですか?

書込番号:12503219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/13 16:33(1年以上前)

基本的にスピーカー端子一個(プラスマイナス)に対して一個のスピーカー接続になります。。

一個の端子で二つのスピーカーを接続する場合は、その方法によって抵抗値などを考えないとアンプが壊れることもありますよ。。

本機はAVアンプですので、4つのスピーカーならフロント左右とリア左右の4CH接続で使用しましょう。。

4つのスピーカーでサラウンドでは無く、同じステレオ音声を出したい場合はサラウンドモードをマルチチャンネル(5.1/7.1)ステレオモードなどで対応した方が良いです。。

書込番号:12503223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2011/01/13 16:48(1年以上前)

説明書は見ました。そうですねあまり気にしないほうですね。皆さん回答ありがとうございました。結局、一つにします。説明書どうりにします。

書込番号:12503259

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング