TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

いろんなスピーカーがありすぎる。

2011/01/08 12:42(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:187件

私は、色々なメーカーの、スピーカーを22個くらい(大中小含め)あるんですが、全部、繋いだほうがいいでしょうか?それとも、スピーカーは、一つのメーカーでそろえた方がいいですか?たぶん、つながない方がいいと思いますが・・・

・パイオニア(中):2つ
・アイワ(小):2つ
・パナソニック(大):2つ
・パナソニック(中):2つ
・パナソニック(小):2つ
・ビクター(小):2つ
・ビクター(中):2つ
・ビクター(大):4つ
・あまり有名じゃない安物:4つ

なお、センタースピーカーは1つもありません。また、型番等はわかりますが、多いので、書きませんでした。

どのスピーカーをこのアンプにつなげばいいでしょうか?

書込番号:12478234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/08 13:01(1年以上前)

全部接続する必要は無いです、スピーカーの組成が不明ですが可能な限り同じ特性のスピーカーを選び出して接続したいです。

書込番号:12478325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/08 14:12(1年以上前)

メーカー名と大中小だけで、分かる人はいないと思います。

全部繋ぐって、1つのアンプに22個繋ぐと言う事ですか?
そんなには繋がないので、要らないのは処分した方が良いです。

センターが無いと言う事ですが、センターを購入する場合、
組合わせられるスピーカーをお持ちなんでしょうか?

5.1chにしようとか、7.1chにしようとか、何もイメージしていないのでしょうか?

書込番号:12478611

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/08 14:33(1年以上前)

このアンプは7.1CHなのでサブウーファー以外で接続出来るのは、基本的には7つだけです。(接続によりますが)
あとはご自身が構築したいシステムによってです。。

抵抗値や許容入力、出力などのスペックによっても、安心して使用出来るかどうかも変わってきますし、サラウンド的に考えればそれぞれの音質傾向も気にしたいので、書いて頂いた情報だけでは全く判断出来ませんよ。。

ちなみに・・・
別にセンターはどのスピーカーを利用しても問題ないですよ。。
センター用、リアも全てですが・・・大きくはテレビ下における形などの問題であって、スピーカー性能がセンターやリアに分かれてる訳ではないので・・・

ぱっと見で言えば、同メーカーの方が音質傾向も似てるのでパナかビクターでセンター含め使用した方が良さそうですが・・・スペック等も分からないので何ともですね。。。

書込番号:12478703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/11 20:40(1年以上前)

スレ主さんへ
あなたは、質問の返答者に殆どお礼のレスを返してないけど、自分が回答者の立場だったら、どう言う気持ちですか?
もう少し、大人にならないと、皆から相手にされませんよ!

みんな、持ちつ持たれつで、このサイトが維持されてる事を考えて下さい!

このままだと、自己チューと思われて、誰からもレスが来なくなりますよ。

書込番号:12495002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Pseudonymさん
クチコミ投稿数:25件

2011/01/12 19:37(1年以上前)

2025年まで待つと、スーパーハイビジョンの22.2chに使えそうですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/スーパーハイビジョン

書込番号:12499287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動スピーカー設定について

2011/01/11 00:57(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:2件

アンプを買ったのが本機が初めてで、初心者ですが質問させて下さい。

REGZA 42Z1で使用しようとした所、OSDのメニューが出ませんでした。
調べた所、11644856の書き込みと同じ症状みたいでした。リンクはしていて電源ON/OFFは連動しています。

その後自動スピーカー設定をしよう思い測定用マイクを挿して本体ディスプレイを見てしようとした所、
どのスピーカーからも音が出なくて設定が出来ませんでした。

スピーカーは3ch構成で

フロント・・・SONY NAS-D50HDのスピーカーを流用(ケーブル交換して使用)
センター・・・D-308C(本体付属分使用)

ケーブルの接続は正しいと思います。ボリュームも50ぐらいにしていました。
ケーブル等抜き差しはしましたが、お互いのケーブル交換はしていません。


で質問なのですが、自動スピーカー設定をする時はスピーカー繋ぐだけでよかったのでしょうか?
それとも他に設定があるんのでしょうか?
ちなみにインピーダンスは4Ωに変更しています。

OSDメニューが出ないので店頭で交換してもらうつもりですが、
再設置の際に音が出なかったら困るので教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:12492124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/11 01:12(1年以上前)

OSDメニューについて。

取説68ページの「設定画面表示が出ない/操作内容が画面に表示されない」
の項目は確認しましたか?
HDMI OUT端子に接続してますか?

書込番号:12492182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/11 01:18(1年以上前)

自動スピーカー設定については、取説だと、
28ページからやり方が出てますが、その通りやって音が出ないんですか?

これも、HDMIケーブルで接続してないと、テレビに表示されません。

書込番号:12492210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/11 06:39(1年以上前)

自動スピーカー設定で全く音が出ないのはどこかの機器が不良なのかもしれません。
コンポのスピーカーは今まで再生できていたのでしょうからアンプの不具合なのかもしれませんね。

書込番号:12492607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/11 19:25(1年以上前)

くろりんくさん

11644856の書き込みを見ながら1つずつ確認したので間違いないかと思います。
HDMIケーブル変えてもダメでした(泣

音声は取説と通りにしましたがこちらもダメでした。


口耳の学さん

>自動スピーカー設定で全く音が出ないのはどこかの機器が不良なのかもしれません。
やはりそうですよね。1つでも鳴っていれば接続等間違いないか確認できたのですが・・・

とりあえず購入店に連絡を取り交換してもらう事になりました。
在庫が無く15日になるとの事です。

返信ありがとうございました。

書込番号:12494668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ?

2011/01/10 12:59(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:187件

なぜ、このアンプの価格.comへの投稿画像は1つしかないのですか?

書込番号:12488373

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/10 13:21(1年以上前)

こんにちは
画像アップはここの販売店がアップしてるようですが、現在取り扱いが51店あるようですが、
画像は一つだけのようですね。

画像撮るにしても手間がかかることですから、控えてるのではないでしょうか?
特に黒い商品は難しいですし。

決定的なことは価格.COMへお尋ねください。

書込番号:12488454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/10 13:54(1年以上前)

投稿画像って、クチコミの際の画像の事でしょ?

投稿画像がないアンプも有りますよ。
投稿画像の有る無しはクチコミする人次第なんで、なぜ?と言われても。
一つしか投稿されて無いからとしか言いようが無いです。

書込番号:12488576

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCと接続の場合

2011/01/03 18:21(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:30件

PCとTX-SA608を接続する場合にPCの出力端子を
サウンドカードの同軸デジタルor光デジタルか、グラフィクボードのHDMIの接続では明確な優劣は現れるのでしょうか?
接続さえすれば、TX-SA608の能力に音質等は左右されるのでしょうか?

サウンドカードの【サラウンド機能】【出力サンプリングレート】が気になっています。
やはりサウンドカードの方が良いのでしょうか... ;

書込番号:12455721

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/03 21:36(1年以上前)

同じフォーマットの音声ならどれも変わらないのですが、デジタルでも音質の違いを感じる方もいるので微妙な差は発生するのかもしれません。

ただPCからマルチチャンネルリニアPCM音声やロスレス音声をアンプに出力するならHDMIで接続することになります。
HDMIを搭載したビデオカードならどれでも出力できるわけではないですけどね。

書込番号:12456599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/01/08 17:49(1年以上前)

なるほど、そうなのですか。

遅くなって申し訳ありませんでした、返信ありがとうございました。

書込番号:12479560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプとサウンドプロセッサー?

2011/01/06 10:23(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:187件

このアンプにパナソニック製のサウンドプロセッサー(SH-DN7)を使った方がいいでしょうか?

別に使わなくても、いい音が出ればいいのですが、何卒、初心者なので、

書込番号:12468679

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/06 12:16(1年以上前)

その製品はグラフィックイコライザー・スペクトラルアナライザーみたいです。
アナログ機器を接続するなら繋げてもいいですけど、デジタル接続するなら要らないような気がします。

書込番号:12469021

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者ですが。

2011/01/01 11:43(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:1件

このアンプを購入しようと思っているんですが…
センタースピーカーとフロントスピーカーとリアスピーカーを買いたいのですがどれがいいですか?
予算は15万ぐらいです。

書込番号:12445773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 TX-SA608のオーナーTX-SA608の満足度5

2011/01/02 10:43(1年以上前)

初めまして。

スピーカーを5本導入するというと結構大変です。およそ1本2万円前後で気にいるスピーカーが見つかるかですね。それと設置も大変ですし、その他にスピーカーケーブルもそれなりに出費がかさみます。

僕が個人的にお勧めしたいのは3.1ch。、最初はメインスピーカー(フロント2ch)・センタースピーカー・サブウーハーの3.1chで始めてはいかがでしょうか?

僕はサブウーハーが最初から有った方が良いと思います。映画を視聴する際有りと無しでは全然違います。ヤマハ製のモノで1万円位から有るので、残りの原資をスピーカー代に充てると1本3万円ですからそれなりに気にいった物をチョイス出来るでしょう。

あとフロントスピーカーの設置方法(置き場所、方向、距離、置き方等々)により音は大分変ります。この為、サラウンドの調整が疎かになりがちです。まず、フロントスピーカーをしっかり鳴らせるようにすることが良い音で聴ける1stステップです。サラウンドは後からチャレンジでも良いのではと思います。

書込番号:12449537

ナイスクチコミ!0


santak23さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/04 10:03(1年以上前)

ホームシアターは今までに4セットセッティングしましたが、このTX-SA608も4回目に使いました。いろいろ試してみましたが、フロントスピーカーに60万円かけても確かに、ステレオ再生の時は、良い音ですが、7.1では全体のバランスを考えて、購入された方が良いと思います。少し寂しいと思われるかもしれませんが、ONKYOの308シリーズのスピーカーで揃えたセットを608で丁寧に調節すると結構ナチュラルないい音が出ました。608にスピーカーの自動設定機能がありますので、それでセッティングされると良いと思います。ONKYOのこの608の取説はわかりにくいので、分からないことがあったら、なんでも相談センターで教えてもらう事です。
アマゾンで揃えても8本のスピーカーで、92,490円で揃います。608が4万円くらいですから、最初は、スピーカーケーブルを、付属のもので、セットして、テレビとDVDまたはビデオはありものを使ってスターとしたら、15万円以内で可能だと思います。KUWA3.jpでご紹介しているのは4セット目で全部新規で揃えて時の材料です。75万円くらいと安く揃えましたが、バランスよくできあがりました。それでも、セッティングに2ヶ月、調整に2ヶ月かかりました。辛抱づよく調整することで、満足できるものになると思います。サブウーハーの設置位置が最後まで決まりませんでした。セッティングに時間が掛かったのは、壁中配線、床下配線、天井裏配線を自分でやったためです。露出配線であれば、セットも1時間で済みます。
スピーカーの内訳は
D-308E フロント   2本
D-308M サラウンド  4本
D-308C センター   1本
SL-A250 サブウーハー 1本
以上ですが、D-108シリーズもありますが、最低これくらいでスターとしないと後で、全部買い換えるはめになると思います。
最初は、行動してみることです。
頑張って下さい。

書込番号:12458657

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング