TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レコードプレーヤーが接続できますか?

2010/12/20 17:53(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

今までアナログのアンプを使っていましたがとうとう壊れたためケンウッド、ヤマハ、DENON、SONY等のAV−AMPを探してまして、オンキヨーのSA608が良いとのことで購入しようと思っています。東芝のVARDIAのHDDレコダー、パイオニアのLDプレーヤー、パイオニアのFMチューナー、CDレコーダー、パイオニアのダイレクトドライブのレコードプレーヤーがこの608に問題なく接続出来ますか?特にレコードプレーヤーが心配です。お持ちの方でおわかりの方ご指導お願いします。

書込番号:12395139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/20 18:19(1年以上前)

レコードプレーヤーはフォノプリアンプ内蔵が接続できます。
内蔵してない場合は、本機に対応するフォノプリアンプが別に必要です。
可動コイルカートリッジタイプの場合は、本機に対応するフォノプリアンプ、MC増幅器またはMC変圧器が必要です。

その他は端子の数が足りるので全部繋げます。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/avcenter/txsa608/spec.htm

接続等を確認したいなら、メーカーから取説をダウンロードした方が良いです。

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual.htm

書込番号:12395251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/20 19:42(1年以上前)

レコードプレーヤーは今までのアンプへの接続がフォノ入力へ接続していたのならフォノイコライザーが必要になりますね。

書込番号:12395561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/20 22:15(1年以上前)

くろりんくさん、口耳の学さん早速のお返事ありがとうございました。
SA608は価格コムのお店にて購入かけました。
古いパイオニアのPL−1200Aというレコードプレーヤーです、
まだ使いたいのでイコライザーAMPを近くのオーディオ店にて見てきます。
ありがとうございました。

書込番号:12396493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/31 21:14(1年以上前)

オーディオ店にイコライザーアンプがあっても高額なので、プリント基板にICを組み込んで作成するのも大変なので壊れたアナログアンプ(ケンウッドKA−V7500)のレコードプレーヤー入力端子部分を使用するためSA608とシリースに接続して二台で間に合わせ使っています。またハードオフ店に中古品が時折でるとのことで近くのお店を何軒か廻って探してもおります。ちなみに608は価格コム経由でムラウチドットコムにてHDMIケーブル1本付きで安かったのでブラックを購入致しました。色々有難うございました。

書込番号:12444033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:83件

SA-608とBD(BDZ-AT700)をHDMIケーブルで接続して使い始めました:
BDの電源をONにするとSA-608も連動して電源が入るのはよいのですが
(この際SA-608の本体のディスプレイにはHDMI,PCM,PLIIと表示されてます)
BDの電源をOFFにするとSA-608の電源はOFFにならず、ディスプレイにはBD
No-Signalと表示が出てSA-608の電源が入ったままの状態になります。

SA-608の据え付け時の設定の際に取説の意味が理解できずに
あれこれ設定を試行錯誤したので間違った設定が残っているのかも
知れません。

BDの電源をOFFにした際にSA-608の電源もOFFになるようにしたいのですが
その方法を御存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

備考:
電源OFF状態のSA-608はHDMI THRUの橙色のランプが点灯しています。
テレビは10年余前のアナログTV(SONY)なのでHDMI接続はSA-608とBD間のみです。

宜しく御願い致します。

書込番号:12428075

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/28 06:36(1年以上前)

方法が存在するか不明ですが。

リンクは通常テレビとアンプ間で連動するようになっています、テレビがOFFならアンプもOFFになりますがテレビがONの状態でレコーダーをOFFにした場合、アンプがつられてOFFになると困るのでレコーダーOFFではアンプは連動しない仕様なのかもしれませんね。

書込番号:12428763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/12/28 10:24(1年以上前)

口耳の学さん 
早々に御回答を頂き有り難う御座いました。
テレビの買い換え時まで光接続にするしかないということですね。
年末のお忙しいところ、ご親切にお答え頂きまして申し訳ありませんでした。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。

書込番号:12429214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/12/28 10:26(1年以上前)

有り難う御座いました

書込番号:12429219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DOLBY TrueHD等が選べない

2010/12/16 23:48(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:7件

先日、SA608を購入しました。
テレビ SONY KDL-46EX700
ブルーレイプレイヤー SONYのBDP-S370

HDMIケーブルで
S370〜SA608〜46EX700と接続。
スピーカーも7.1chにしてあります。
それぞれから音は出ています。

S370側でブルーレイの映画を再生して音声をDOLBY TrueHDにしても
アンプ側でDOLBY TrueHDが選べません。
色々といじくってみましたがだめでした。
他に原因があるのでしょうか?

書込番号:12377603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/17 01:17(1年以上前)

BDP-S370の音声設定が、HDMI 音声出力が「自動」BD 音声MIX 設定が「切」になってますか?

取説で言うと、27ページ。

書込番号:12378096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/17 01:19(1年以上前)

取説の34ページ『故障かな?と思ったら』にも書いてあります。

書込番号:12378114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/17 19:52(1年以上前)

BD 音声MIX 設定「切」で解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:12380871

ナイスクチコミ!1


riri3636さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/18 18:28(1年以上前)

逆に質門すいませんS370〜SA608〜46EX700でつながれてるそうですが
ブラビアリンクは使えてますか
ソニーはリンク非公開なので確認したいです

書込番号:12385664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トールボーイとブックシェルフ

2010/12/04 17:45(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 楊枝さん
クチコミ投稿数:13件

スピーカーではブックシェルフよりトールボーイの方が音質が良いと聞きました
そこでなんですが5.1chにする場合フロントとリアを4本全てD-308Eにすることは何か問題ありますか?
やはり308Mなどを組み込んだ方がよいのでしょうか

書込番号:12319450

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/04 18:06(1年以上前)

リアスピーカーもトールボーイのD-108Eでも問題ないです、トールボーイだから音質がいいというものでもないですけどね。

書込番号:12319528

ナイスクチコミ!1


スレ主 楊枝さん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/04 18:13(1年以上前)

口耳の学さん早速の返信ありがとうございます
実際リアはスタンドが必要になるのでトールボーイを買うつもりでした

ちなみになんですが自分は308Eと書いたんですが108Eが推奨なんですか?

書込番号:12319557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/04 18:37(1年以上前)

こんばんは

まずブックシェルフよりトールボーイが音が良いと言うのは違うと思います。

得意不得意があるだけです。
確かにシアターで考えるとトールボーイがフロントの広がりが出て良いです、しかし音楽になると迫力だけでなく繊細な表現が必要になり、ややトールボーイは苦手かと思います。

逆にブックシェルフは小型が主流なだけにフロントでの音の広がりが、やや苦手ですがシアターほど低音が必要無い音楽になると繊細かつ締まった音で定位感の素晴らしい音楽が聞けます。

ただ個人の好き嫌いの問題でもあるんで(汗)

トールボーイ四台でのサラウンド環境は良いです。
悪いと言うことにはならないと思います。

私は少し上位からヘリや戦闘機が近づいて来るのが分かるのが好きなんでサラウンドは高めに設置する為にブックシェルフにしてます。

個人的にはトールボーイ四台よりサラウンドはブックシェルフにしてフロントに力を入れるか海外製品も視野にいれて構築するのをお薦めします。

書込番号:12319659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/04 19:02(1年以上前)

>ちなみになんですが自分は308Eと書いたんですが108Eが推奨なんですか?

失礼、単純に私が間違えただけです。

書込番号:12319761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 TX-SA608の満足度4

2010/12/04 21:33(1年以上前)

初めまして。

音質は、実際視聴して自分の好みにあったものを選べば良いのではないかと思います。
(当たり前のことですが。)

要は、置き場所の問題だと思います。
スピーカーの幅を取りたくなければトールボーイとか。

書込番号:12320447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 TX-SA608の満足度4

2010/12/04 21:47(1年以上前)

追記です。

7.1chすべてのスピーカーを同じものにするのは、理想ですが、308シリーズでそろえるならリアは308Mで十分かと思います(スピーカースタンドは必要になりますが)。

書込番号:12320525

ナイスクチコミ!1


スレ主 楊枝さん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/05 04:20(1年以上前)

口耳の学さん、satoswii パパさん、ぷにぷにプニマスターさんありがとうございました
このまま間違った知識で覚えるところでした
一応308EやMで決めたいと思います

書込番号:12322166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/05 11:23(1年以上前)

ブックシェルフはどちらかと言うとレスポンスの良い小気味の良い音質で、トールボーイはその大きさからスケール感の出やすいスピーカーです。。

この辺は機種にもよるので完全に好み・・って感じですよ。。

オーケストラなど壮大な音楽を聴くならトールボーイの方が良いかもですが、映画のサラウンドなら、サブウーファーで低音は補えますし、余分な広がりが出ないので良い場合もあると思います。。

じっくり聴き比べた方が良いですね。。

あと、置き場の問題も出てますが、基本的には耳の高さにするのがよろしいので、その位置に置けそうならブックシェルフ。置けなそうならトールボーイ・・って感じで決めても良いと思いますよ。。

書込番号:12323129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:37件

2010/12/12 16:01(1年以上前)

ブックシェルフとトールボーイのどちらの音がいいのか?

永遠のテーマですね。
聞く人それぞれなので
好きなのを選択すればいと思いますが、
同じシリーズのトールボーイとブックシェルフを聞き比べれば
納得できるのでは?

私は棚に乗せるのでなければトールボーイのほうがよいと思います。
でないと、値段も高いし、大きさも違うし
トールボーイの存在意義がないと思います。

書込番号:12356566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属リモコンの使い方

2010/12/03 00:02(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 7948さん
クチコミ投稿数:4件

本日購入し、ようやく接続が終わりました。

TVとBDのみの接続で、音も映像も問題なく出ているのですが、
TX-SA608に付属しているリモコンでテレビのchを操作すると
アナログ放送のチャンネルになってしまいます。

番号のボタンを押すだけでデジタル放送のチャンネルにする
方法はないでしょうか?

ちなみにテレビはVIERA TH-P50V1です。

ご存知の方はぜひ教えてください。

書込番号:12311925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/03 10:35(1年以上前)

この機種を持っていないので予想ですが。


INPUTを押しても切り替わりませんか?

パナソニックのリモコンコードいくつかありますが、全部試したのでしょうか?

書込番号:12313241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 7948さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 17:42(1年以上前)

INPUTを押してもダメでした。

コードもすべて試してみましたがダメでした・・・。

書込番号:12314556

ナイスクチコミ!0


スレ主 7948さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 19:05(1年以上前)

ONKYOに問い合わせたら、デジタル放送には対応していないとのことでした。
リモコンは2台使うしかないですね・・・。

書込番号:12314891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/03 19:08(1年以上前)

アンプの取説の65ページのテレビで使用できるボタンにチェックが入ってるところを、
いろいろ押してみてダメなんでしょうか?

CHの+−をずっと押してると地デジになるとか?

書込番号:12314904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/03 19:10(1年以上前)

対応してないいんですか。

SONYの学習リモコンなる物を、便利だと使っている人も多いようですが。

書込番号:12314913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV納入前のセットアップ

2010/12/03 08:52(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:45件

今オーダーしているTV(Wooo P42 XP05)の納期が今月23日となり
先にAVシアターが納品されます。
素人ですので、オーディオのセットアップにも時間がかかろそうで
すので、先にオーディオ系のセットアップを行いたいと思っています。
構成は
古い液晶TV(地デジ未対応)
PS-3薄型160Gタイプ(BD、DVDプレイヤーとして使用)
TX-SA608
D-112EX(フロント)
D-508C(センター)
SL-A250(サブウーファー)
D-308E(リア)
TVがHDMI未対応で赤、白、黄の入出力ラインしかなさそうです。
この構成で先行してセットアップを行うことは可能でしょうか?
また、後でWooo P42 XP05に入替える際に注意すべき点はあります
でしょうか?
お教え頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:12312931

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/03 10:26(1年以上前)

とりあえず自動スピーカー設定はできますね、リンク設定はテレビ交換後に行います。

書込番号:12313207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/03 10:38(1年以上前)

こんにちは

間違ってるかもですが(汗)
PS3→HDMI→608→ピンケーブル(黄色)→テレビ

で608の設定をいじると大丈夫かと思いますが(汗)

ただテレビのスピーカーからは音は出ません

書込番号:12313253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/03 10:40(1年以上前)

HDMIで接続してないとOSD(オン・スクリーン・ディスプレイ)がテレビに表示されないです。

本体表示部を見ながら、操作できるようです。

書込番号:12313261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/12/03 10:48(1年以上前)

口耳の学様 satoswii パパ様 くろりんく様

ご回答ありがとうございました。
やはり、TV画面での設定は無理なのですね?
別途、HDMIポート付のノートPC(Pana Let's Note
CF-N9)があるのですが、こちらからの設定であれば、
画面での設定が可能でしょうか?

ご指導宜しくお願い致します。

 

書込番号:12313283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/03 10:57(1年以上前)

HDMIポート付のノートPCとTX-SA608が手元にあるなら、
試してみればわかると思いますが。

多分出来るんじゃないでしょうか?
出来なかったらごめんなさいです。

書込番号:12313311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/12/03 11:02(1年以上前)

くろりんく様

すみません AV系も明日納品なので、試せてませんです。
ついつい先走って知識を得ようとしている素人ですので、
ご了承下さい。

まずは、PCでリンクさせてみたいと思います。
また、質問させて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:12313321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/03 11:24(1年以上前)

PCにHDMI入出力端子があれば出来ると思いますが...

リンクするかは、やってみないと分かりません(汗)

リンク設定などは実機が来てから行い、現段階では音場の設定や初期設定を済ませておくだくで良いと思いますよ(;^_^A

書込番号:12313380

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/03 11:28(1年以上前)

ノートパソコンのHDMIって入力ですか?
パソコン側がHDMI出力だと、接続してもOSDは映りません。

リンクは対応してないと、しません。

書込番号:12313391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/03 11:41(1年以上前)

あ!そうです入出力とかきましたがPCにはHDMH入力が必要です(汗)

最近になりパソコンにHDMI端子が付いてるのを知りましたorz

書込番号:12313425

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/03 12:15(1年以上前)

ノートPCのHDMI端子は出力でしょうから無理ですね。

書込番号:12313517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/12/03 12:20(1年以上前)

satoswii パパ様 くろりんく様

ご回答ありがとうございました。
リンクって表現がよく無かったですね^^;
繋ぐ(接続)をしてみますの間違いでした。
しかし、PCはHDMI出力でしたので、PC画面での設定は
無理なようですね(よく考えれば分かる事なのにすみ
ませんでした)
まずは、アンプ本体で設定をしてみます。

また、細かい所でご質問をさせて頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:12313527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/12/03 12:35(1年以上前)

口耳の学様 satoswii パパ様 くろりんく様

皆様、丁寧なアドバイスありがとうございました。
納品後、試行錯誤で設定してみたいと思います。

また、分からない事がありましたら、質問さしあげますので
是非、ご指導下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:12313595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/03 12:39(1年以上前)

一応ですが、アンプの自動設定はスピーカ位置などを決定してからする物なので、テレビが来てからの方が良いと思いますよ。。
まあ、位置変更したらまた設定し直せばよいのですが・・・

自動設定はしなくてもとりあえずPS3などの音声は聴けますからね。。

書込番号:12313603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/12/03 12:59(1年以上前)

クリスタルサイバー様

WoooXPの板では大変お世話になりました。
ご指導頂いて、色々試聴しました結果、今回の構成となりました。
TVも含め、すべて揃って楽しめるのを心待ちにしております。

また、ご指導、お願い致します。

書込番号:12313688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング