TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

設定の問題か?

2010/06/16 09:47(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:30件

ワールドカップを見る為に購入しました。

しかし、自分の思ってた臨場感が出ません(特にサラウンド)。

現在の設定は THX Musicだったと思います。

良きアドバイスお願いします。

書込番号:11502611

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/16 10:11(1年以上前)

ワールドカップは5.1ch放送でしょうか?でしたらテレビやレコーダーの音声出力設定はビットストリーム設定にしていますか?

書込番号:11502674

ナイスクチコミ!3


黄色犬さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/16 10:27(1年以上前)

ワールドカップの中継ですが、地デジのNHKやスカパーのe2・HDともにAACの5.1chです。
他の民放はわかりませんが。

とりあえずAACのダイレクトにしてみては?
うちではサラウンドスピーカーからブブゼラの音がブーブーうるさいくらいの臨場感です。

書込番号:11502721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2010/06/16 10:44(1年以上前)

まだ購入したばかりで使い方が分りません。

AACダイレクトの設定の仕方を教えてください。

書込番号:11502782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/16 11:01(1年以上前)

テレビ(レコーダー・チューナー)のデジタル音声出力を「ААC」に設定する。

後はАVアンプが自動認識します。

書込番号:11502827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/16 11:20(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

少しキツイ言い方かもしれませんが人に聞くのは簡単です。買ったばかりで使い方がわからなければ取り説を熟読して、自分で色々試してみては?

せっかく買ったAVアンプです。使い方をある程度マスターしなければ勿体ないです。兎に角ダメ元で説明書と睨めっこしていじり倒して下さい。取り合えず自動音場補正を設定してみて下さい。

健闘を祈ります。

書込番号:11502881

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/06/17 18:25(1年以上前)

まず、608のフロントパネル表示部に「AAC」と出ているか確認してください。これが「PCM」になっているとテレビ音声をステレオで受けている可能性があります。
その場合は以下の項目を確認しましょう。

・テレビと608の接続は光ケーブルで接続できているか?
・テレビのデジタル音声出力は「AAC」または「ビットストリーム」または「デジタルスルー」などに設定されているか?(何もしていなければPCMになっているはずです。)

※テレビのデジタル音声出力設定は、テレビの説明書で確認してください。初期設定の中にあると思います。

AACのランプが点灯していてもサラウンド感が無い場合は、アンプの調整を行ってください。

書込番号:11508479

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2010/06/18 00:08(1年以上前)

みなさん有難う御座います。

テレビからはPCMになってます。ブルーレイからはAACでした。

晴れ時々くもりさんのアドバイスを週末に設定してみます。

書込番号:11510138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/06/18 08:51(1年以上前)

追加です。テレビ放送で使用される音声の殆どは、
@PCMステレオ
AAACモノラル
BAAC5.1chです。

従って、テレビ放送中の音声が全て「AAC」ではありませんので念の為。

テレビ放送中に「番組情報表示」を出して「サラウンド」と表示されているときに、音声情報を確認してみてください。

※尚、皆さんからのアドバイスが欲しい場合は、機器情報(メーカー&型番)、接続方法などを明記してください。

書込番号:11511033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/06/21 13:02(1年以上前)

晴れ時々くもりさん有難う御座いました。

TVも設定で簡単にAACにでき、オランダ戦を楽しむ事で出来ました。

書込番号:11524934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの相性?

2010/06/14 17:16(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

教えて下さい。
TX-SA608に繋ぐウーファーとしては「ONKYO SL-D500」と「YAMAHA SW325」とでは
どちらがお薦めでしょうか?音楽と映画を半々の割合で鑑賞したいのですが・・・。
よろしくお願い致します。

書込番号:11495292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/14 18:32(1年以上前)

アンプとSWとの相性というものはありません。
どちらかと言えばメインスピーカーとの相性を気にした方が良いですが、
オンキヨー製をお使いのようなので同一メーカーで統一した方が
無難かも知れません。

書込番号:11495603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

2010/06/15 01:23(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

早速のご回答ありがとうございます。
やはり、同メーカーが無難みたいですネ。

書込番号:11497692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプコンについて

2010/06/12 08:04(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 joy_osakaさん
クチコミ投稿数:53件

D端子など接続した時の感じを教えてください。

WiiやPSPを繋いだ場合のタイムラグ何かも気になります。

書込番号:11484425

ナイスクチコミ!1


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 TX-SA608のオーナーTX-SA608の満足度4 Let's格付MEMOreal 

2010/06/12 09:47(1年以上前)

又聞き情報ですので信憑性は?ですが、アプコンのレベルはあくまで単純スケーリング+α程度だそうです。どうもアナログ→デジタル変換+アップスケーリングの総称のような感じで“アップコンバート”としている節が強く、画質が上がるというより出力先をHDMI一本で済ませられる点が主目的だと感じています。

それとラグですが、私が探した限り正確な数字は見つけれらませんでした。唯一の情報として、REGZAのZ9000でゲームダイレクトによる額縁回避手段としてWiiをSA608経由で1080p出力したところ、ゲームモードよりは実用的な遅延に収まったという人がいたくらいでしょうか。これが真実であるなら、大体+1フレ程度だと思いますが。

まあ話半分に聞いといてください。

書込番号:11484748

ナイスクチコミ!1


スレ主 joy_osakaさん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/12 10:20(1年以上前)

maybexさん
早速の返答有り難う御座居ます。

そうですか〜当方BRAVIAのF5で40インチなのでWiiの画質に悩まされていて、PS3を買って以来全く触っていない状態だったので何とかなればと淡い期待を持っていたのですが…
ま、オマケ程度に思っておきます。

書込番号:11484857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/14 07:42(1年以上前)

D端子接続してwiiの出力設定も変更してますでしょうか?
それで画質に不満であれば608を介しても変わりませんので不満だと思います(笑)
私もビエラの50インチに繋いでます
直接つなげた画質と変わりません
あくまでも私的感想ですが
まぁ所詮SD画質のゲーム機ですから…

書込番号:11493765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズ

2010/06/13 21:56(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:29件

購入検討中なんですが、現在使用中のTVラック(17cm)への収納に7mm足りないので困っています。
寸法を見たところTX-SA608(17.7cm)の足の部分を外せば15.5cmで収納することができます。
そこで質問なんですが、こちらの製品は足の部分を取り外すことはできますか?それと外した場合、1.5cm隙間ができますが、冷却に十分なスペースになりますでしょうか?
ご教授の方お願い致します。

書込番号:11492310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/06/13 22:14(1年以上前)

足(インシュレーター)を外すのは、音質的に良くないです。
アンプは発熱がかなりあります。狭い所に押し込むのは良くないです。
他の機器にも悪影響を及ぼしかねません。火災の原因にもなります。

だいたいアンプ上面に20pのスペースを確保せよと言うような事が、取説に書かれています。
最低でも10pは確保した方が良いです。

良くある質問ですが、私はいつも同じような事しか言いません。ラックを買い換えましょう。

書込番号:11492414

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 22:18(1年以上前)

そんな使い方は故障の原因となります。

壊れても保証されませんよ。

書込番号:11492443

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/13 22:19(1年以上前)

足が外れたとしても放熱が心配です、そのラックのスペースに設置するのはお勧めできないです。

書込番号:11492447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 22:38(1年以上前)

追記

左右・上部の放熱スペースも充分にとりましょう。

書込番号:11492578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/06/13 23:17(1年以上前)

この方法はやめた方が良いみたいですね。

>足(インシュレーター)を外すのは、音質的に良くないです。
音質に影響があるんですね。勉強になりました。

素直に別の場所に置こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11492808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンの音はどうですか?

2010/06/07 14:36(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:30件

SA-205HDXのクチコミにある、ファンの音は気になる事は無いですか?

書込番号:11464030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2010/06/09 12:40(1年以上前)

のりぴー.さん、こんにちは。

ユーザではありませんが写真を見る限りではファンは付いて無い様に思います。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/avcenter/txsa608/interface.htm

SA-205HDXです。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/sa205hdx/interface.htm

書込番号:11472653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/06/09 12:44(1年以上前)

なるほど。

そんな調べ方があったとは!

有難う御座いました。

書込番号:11472666

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/06/09 13:04(1年以上前)

ちなみに、同社の別の機種(TX-SA805)は、外からはファンが見えなくても、中にファンが存在するらしいです。ご参考まで。

[6376401] 「冷却ファンついて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/20435010179/SortID=6376401/

そして、TX-SA608 の内部構造の写真が、
http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/04/25444.html
に載っていますが、冷却ファンが内部に存在していますね。

ただ、これは私の推測ですが、掲示板を見ていても TX-SA805 や TX-SA608 でファンの音が気になるという投稿はほとんど見かけないので、あまり気にしなくても良いと思います。

書込番号:11472745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/06/09 13:22(1年以上前)

っえ!

使ってる人はいませんか〜

書込番号:11472795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/09 18:00(1年以上前)

最近607から608に変えました。
アンプの上部に15センチぐらいのファンが付いていますよ
スレ主さんのおっしゃる機種の音がどれだけなのかは知りませんが、PS3の60Gのようなドライヤーみたいな音は決してしませんよ(笑)
私の設置しているラックは約5センチしか隙間がありません。
しかし、この間もアバター(168分)をかなりの音量で鑑賞しましたが発熱もほぼ無く鑑賞中にファンの音が気になった事は無いです。
気のせいかもしれませんが、607に比べて発熱も抑えられているような気がします。
売ってから608を買ったので同時に比べた訳ではありません。
あくまでも主観ですが
ご参考になれば幸いです。(⌒〜⌒)

書込番号:11473580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステレオスピーカーとアンプ

2010/06/05 06:35(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 joy_osakaさん
クチコミ投稿数:53件

御早う御座います。いつも参考にさせて頂いてます。

先日ケーズデンキにて熱い店員さんに608を薦められてからトリコで困ってます。ww

もうすぐボーナスと言う事もあって色々考えているのですが…(多分今が一番楽しい!www)
タイトルの通りステレオとアンプを探しています。

今決まっているのが…
TX-SA608B
D-108C B D-108M B
AS-90HP1 B×2
です。

ちなみに当方スペックは…
BRAVIA F5
新型PS3、Wii
PC(WindowsXP)
です。

108シリーズで揃えたいのですが…何に引っ掛かってるかと言うと、ステレオはもう少し背の低い(108M位の)のが良いです。
絶対コレのが良いと言うのであればスペースは空けれると思います。

AVアンプは金額が高くて…当方小遣いではチョット…

もう少しお手頃でパワーの有るアンプを探しています。

以上、ややこくて2つのワガママにお付き合いしてくださる方宜しくお願いします。

書込番号:11453531

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 joy_osakaさん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/05 08:13(1年以上前)

すいません、書き間違えてました。

AVアンプの所…サブウーファーの事です。スイマセン…

ちなみに…
ステレオとはD-108E B
サブとはSL-D-500の2つです。

宜しくお願いします。

書込番号:11453740

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/05 08:20(1年以上前)

予算はどの位ですか?TX-SA608は、入門用には良いアンプだと思います。
価格もそれほど高いとは思いません。
スピーカーは108シリーズでも良いかもしれませんが将来性を考えて15万円位のスピーカーシステムでも良いと思います。
オーディオ専門店などで相談すれば良いかもしれません。
いずれにしろじっくりと選んだ方が良いと思います。

書込番号:11453760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/05 08:47(1年以上前)

スピーカーは、アンプとのバランスからしてもっとグレードの高い物を
選んだ方が良いですよ。

最初から無理に5.1ch分を揃えようと考えず、取りあえず
それなりのグレードのフロントLRスピーカーを手に入れて
バーチャル再生で楽しみ、追々マルチチャンネル化を図る方法の方が
楽しみが持続します。

あと、アンプの件ですが、電源が強力で駆動力のある製品は、それなりの
お値段がするのは止むを得ません。
安価な製品でも数値上の出力だけは大きい物もありますが、
そうした製品は本当に力感のある音(特に低音)は得られないので、
余りお薦めしたくないですね。

書込番号:11453835

ナイスクチコミ!0


スレ主 joy_osakaさん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/05 11:48(1年以上前)

tora32さん、当たり前田のおせんべいさん、お世話になります。
やはり108Eは魅力的ですね。
店頭価格だと35000円くらいだったのでどうかなぁ〜?と思ってたのですが24000円まで下がってるみたいなので検討してみたいと思います。

後、サブウーファーはどうしても必要でしょうか?
SL-D500も見てみたのですが…ブラックは無く価格も張るので別のオススメ何か有ればお願いします。

書込番号:11454429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/05 12:07(1年以上前)

サブウーファーは、メインスピーカーがある程度大型で低音再生能力があり、
かつソースが音楽物の場合は必須という訳ではありませんが、
コンパクト型スピーカーやスリムなトールボーイ型スピーカーを使用して
映画ソフトを楽しむ場合は、やはりあった方が良いですね。

余り安価なサブウーファーは、低音の量感と切れが不足すると
思われるので、D500クラスの製品を手に入れた方が間違いないと
思います。

書込番号:11454511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 joy_osakaさん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/06 08:06(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん
やはり有った方が良いみたいですね。
そこでSL-A250を考えています。これだとどうでしょうか?

書込番号:11458399

ナイスクチコミ!0


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/06 09:18(1年以上前)

LCD-46MZW300のスレッドでアドバイスをもらっている240SSと申します。もちろん初心者です。当方も608を買いまして、当初、D-108Cをセンター(新規購入)・D-108Mを横向きにフロント(新規購入・スペースの関係で横向き)、サラウンド・同バック、サブウファーはSONYの古い5.1chのセットを使っていました。アンプの性能でかなり良い音になったのですが、フロントハイ用にワンセットスピーカーを追加しようと、エクリプスのTD-307U、アンソニーギャロのマイクロサテライトを専門店に視聴に行きました。音の方向性では、307が良いかなと決まりかけた時、たまたまあったGX-100を視聴しました。環境は2chだったのですが、その音の良さに他のスピーカーはすっ飛んでしまいました。結局、限定品のGBを手に入れて、フロントに使っています。(D-108Mはサラウンドにまわしました)
その結果、今までサブウーファーに頼っていた低音がかなりフロントから出るようになり、見違えるほどの(聞き違えるほどの??)システムになりました。ついでに、ピュア・オーディーモードでCDを聞いてみると、プレーヤーの性能もありますが、期待値10とすれば、6位の結果に終わってしまいました。(他のモードでイコライザーや音質調整を使うと、これまた変身するのですが、余計なスピーカーも鳴ってしまいます)
そこで608使用、それほど広くない部屋使用が前提ですが、
結論@フロントスピーカーは本当に重要である。スペースの許す限り良いものを。
   Aサラウンドやバック、フロントハイなどは108で良い音が鳴る。
   Bしかし、108の低音不足は否めないので、やっぱりサブウーファーは良いものを。
   C2chに対しては、多大な期待を抱かない。別路線で行くか、ピュアオーディオモー    ド以外で諦めて聴く。プリメインを買っちゃう。
 スピーカーのメーカー統一については、色々な意見がありますが、良いスピーカーを統一して買うのは、今の世の中、予算もスペースもきついですよね。そこは608のイコライザーにまかしちゃいましょう。使用して一ヶ月の感想でした。・・・・しかし、私もサブウファー増設、プリメイン新規購入、スピーカーグレードアップなど、国土交通・財務大臣の怒りを買うような妄想計画を立てています(家の管轄は国土交通省・お金は財務省、部屋が狭いのに大きなスピーカーに化けたら、怒るだろうなあ〜。ちなみに内閣総理大臣は財務大臣に金を貢ぐだけで、権限無し)


書込番号:11458584

ナイスクチコミ!1


スレ主 joy_osakaさん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/06 23:17(1年以上前)

240SSさん、お世話になります。

今日一応、幹事長兼大蔵省長官をケーズデンキにお招きしてフラグだけ立てさせて頂きました。
案の定良く解らんと突っ返されましたが…ww

後は、さりげなくパンフを机の上に置いておくとか細かく削り出して行きたいと思います。

サブウーファーは最初予定に入れてなかったのですが前向きに検討します!
有り難う御座居ました。

書込番号:11462079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング