TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

音声が途切れます。

2011/05/05 20:32(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:3件

こちらの製品を3月に購入しました。
DVDレコーダー シャープ DV-ARW25とHDMIケーブルで接続しているのですが、
再生のままで、40分〜50分使用していると、音声が、3秒ほど途切れます。
何かDVDレコーダーの操作(早送り、一時停止等)を行うと、音声が途切れることはありません。

DVDレコーダーを操作しない状態が40分〜50分続くと音声が3秒ほど途切れます。

音声が、途切れたところを巻き戻して再生すると、ちゃんと音が出力されますので、
DVDや、録画したデータは、問題ないと思います。

HDMIケーブルを入れ替えてみましたが、症状は変わらず。
メーカに連絡したところ、アンプの不具合が考えられるとの事で
交換していただきましたが、交換品でも症状は変わらず。

DVDレコーダーとの相性が悪いのでしょうか?
ちなみに他のDVDレコーダーは持っていませんので、
入れ替えての確認はできません。

なぜでしょうか?
何か考えられる原因は、ありますでしょうか?

書込番号:12975046

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/05 21:12(1年以上前)

アンプ交換でも症状が治まらないのなら相性なのかもしれませんね。
テレビとも接続しているのでしょうけどテレビの音声を再生している場合でも音切れするのでしょうか。
後はレコーダーを直接テレビに接続した場合どうなるかでどこに原因があるのか絞れ込めます。

書込番号:12975230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/05 21:26(1年以上前)

アンプ購入前は、DVDレコーダーからTVにHDMIケーブルで接続していました。
そのときは、音声が途切れることはありませんでした。

テレビからアンプへは、光ケーブルにて接続しています。
こちらについては、まだ、確認していませんので、確認してみます。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:12975303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/05/08 15:44(1年以上前)

こんにちわ。
ウチの環境でも同様の症状が出ます。

BDレコはパイオニア製WD-700(シャープのOEM)ですが、WOWOWなどで5.1CH録画したモノをAACで再生すると、頻繁に「音切れ」が発生します。
TX-SA608の以前は、同じくオンキョーのHTX−22HDXを使用していましたが、同様の症状が出ました。

録画したモノをBDに焼いて再生しても症状がでますが、他の再生機PS3やマランツUD-7006でそれらを再生すると問題がありません。
レコの音声出力設定を、PCMやビットストリートなどに変えても、改善されませんでした。

シャープのレコ側の問題のような気がします。詳しくは分かりませんが、音声情報が多い素材の場合に、レコ側が処理出来ていないようなカンジだと思っています。

これがシャープ固有の問題なのか、単なる相性なのか気になっています。

書込番号:12986460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/08 21:30(1年以上前)

テレビからの光ケーブルでの出力確認したところ、
音声が途切れることは、ありませんでした。

あと、appleTVをHDMIで、接続しているので、
こちらで確認を行ってみます。

やっぱりシャープのDVDレコーダーがあやしそうですね。

書込番号:12987753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1と7.1

2011/04/15 00:03(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

自分は5.1チャンネルで音きいてますが7.1チャンネルだとそんなにちがいますか?


アンプでいい悪いはあるとおもいますがこのアンプで5.1と7.1を比較した時どうちがいますか?

書込番号:12897201

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/15 06:33(1年以上前)

7.1chシステムにすることで後方の音場再生が向上します、違いはありますが投資に見合うと感じるかは人それぞれですね。

書込番号:12897735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/15 11:30(1年以上前)

5.1や7.1の違いでアンプの性能はそれほど関係ないと思いますよ。。(可能なアンプなら)

個人的にはサラウンドバックならそれほど・・・って感じですね。。
フロントハイトなら結構な包囲感は出ると思いますが、それもご自身が必要性を感じるかは何とも言えません。。

本当に映画館のようにじっくり音と映像を楽しみたい・・・なら、7.1CHにしてみても良いと思いますよ。。

書込番号:12898330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/04/15 12:35(1年以上前)

ありがとうございます!
お金に余裕ができたら7.1もためしたいです

書込番号:12898486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

BOSEウーファーの接続について

2011/04/14 01:13(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 naisyuさん
クチコミ投稿数:3件

なにぶん素人なのでお教えください。ボーズの AM-5 III ウーファー/ベースACOUSTIMASS
を購入し、TX-SA608につなげようとしたのですが、このウーファー自体パワーアンプが内臓されていないため直接の接続ができないようなのですが、この場合どうして接続したらよいのでしょうか?やはり別途パワーアンプが必要なのでしょうか?他のサラウンドスピーカーなどのようにスピーカーケーブルを直接接続できる端子があると思っておりました...素人ですみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:12893837

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/14 06:28(1年以上前)

AM-5ならフロント用スピーカー端子に接続する形になると思いますよ。

書込番号:12894084

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/14 12:01(1年以上前)

既に回答は出てますが、AM-5の基本接続はアンプのフロント端子からサブウーファーに出力してサブウーファーからフロントスピーカーに接続することで、本来のBOSE音声になるように設計されているようです。。

ですので、スピーカーケーブルで問題ないです。

ただ3.1以上にする場合、その他のスピーカーとのバランスの問題もあるので、実際その時どのように聞こえるかが微妙ですね。。

書込番号:12894725

ナイスクチコミ!1


スレ主 naisyuさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/14 15:20(1年以上前)

口耳の学さん・クリスタルサイバーさん
お教えいただきありがとうございました。今日帰ってやってみます。
たすかりました。

書込番号:12895248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

インピーダンス

2011/03/20 10:55(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:89件

はじめまして
教えてください、このたびminipodの外見に一目ぼれしまして
購入を検討しているのですが公称インピーダンスが4Ωとなっています
この機種は公称インピーダンスが6Ω。
マランツのNR1501は公称インピーダンスが8Ω

インピーダンスの値が違うことに気をつけないといけないこととは何なのでしょうか
またインピーダンスとはどういった意味なのでしょうか
お教えいただけますようお願いいたします

書込番号:12799183

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/20 12:30(1年以上前)

インピーダンスはスピーカーの抵抗値です、アンプが対応する範囲のインピーダンスのスピーカーなら接続できます。
インピーダンスの低いスピーカーの接続は対応外になるのですが、大音量再生しなければ問題ないという見解が多いです。

SA608ならインピーダンス4Ωスピーカーにも対応していますよ。

書込番号:12799476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2011/03/20 14:49(1年以上前)

口耳の学さん
お教えいただいてありがとうございます
安心いたしました。
もうひとつお教えいただきたいのですが。今UWA-9を持っているのですが
サブウーファーだけ流用はできないでしょうか
結構特殊なつくりみたいでして、情報も少なく
初心者には言葉の意味もわかりにくくて・・・

書込番号:12799963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/20 15:54(1年以上前)

UWA-9のサブウーファーを動作させるには、アンプとのサブウーファーコントロールケーブルの接続が必要です。
SA608にはサブウーファーコントロール端子はありませんし、ONKYO製AVアンプで搭載しているモデルはないと思います。
サブウーファーコントロール端子に接続しないと動かないはずです、ですが改造をすると動作するという書き込みはみたことありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11869601/

書込番号:12800190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/03/21 10:02(1年以上前)

リンクまで張っていただきまして誠にありがとうございます
一度試してみます
サブウーファーまで購入となると予算的に厳しかったのですが
購入できそうです

書込番号:12803535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ND-S1

2011/03/06 22:37(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 noy-kさん
クチコミ投稿数:3件

先日ND-S1を購入したんですが、テレビの画面に操作画面が映りません><

どうすれば映るようになるでしょうか?

書込番号:12751331

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/07 06:58(1年以上前)

ND-S1の操作画面なら表示しませんよ、iPod内の映像信号を出力するだけです。

書込番号:12752647

ナイスクチコミ!0


スレ主 noy-kさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/07 11:17(1年以上前)

返信ありがとうございます!

取説には608のリモコンでディスプレイボタンを押すとスタンダードモードからエクステンドモードに変わると書いてあるんですけどわからないです

書込番号:12753294

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/07 12:46(1年以上前)

申し訳ない、iPodの操作画面も表示できるのですね。

RIケーブルの接続、入力名をDockに変更はしているのでしょうか?

書込番号:12753615

ナイスクチコミ!0


スレ主 noy-kさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/07 12:52(1年以上前)

はい、変更しました!

アンプのリモコンで操作してます!

ND-S1に付いてたビデオケーブルをアンプにつないだのですがよくわかんないです><;

書込番号:12753639

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/07 13:16(1年以上前)

アンプから映像を出力するのですからテレビの入力はアンプを繋げたHDMI入力に合わせることになりますがその辺りはどうでしょう。

書込番号:12753705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 CDの聞き分け

2011/03/03 22:33(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 心歩さん
クチコミ投稿数:47件

超初心者で恥ずかしい質問かもです(^_^;)
今度建てる家ですが、天井にスピーカーが付き5.1チャンができます
で、映画を観るときはそのスピーカーを使います。
ただ、音楽を聞くときですが、しっかり聴きたい時は普通?の(天井じゃない)スピーカーから2チャンで聞きたいと思います。
あと、音楽をBGM的に聞くときは天井スピーカーで聞きたいと思いますが、同じCDプレイヤーから聞く音楽でも、このように普通に聞いたり天井でスピーカーで聞いたりこのAVアンプで出来るのでしょうか?
稚拙な質問ですみませんm(_ _)m

書込番号:12735990

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/04 00:55(1年以上前)

天井のスピーカーがどのチャンネルにできるのかにもよりますが、フロントスピーカーが天井じゃなければ可能だと思いますよ。。

フロント、センターをテレビ付近において、リアスピーカーを天井・・という感じであれば、2CHの音楽などはフロントのみで聞くことも可能ですし、天井リアともにステレオ音声で5.1CH出力も可能です。。

書込番号:12736839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/04 04:05(1年以上前)

5.1chスピーカーが天井に全て設置してあり、別にフロア設置のスピーカーを1組設置して、状況により使い分けたいのでしょうか。

フロントスピーカーA+B端子を搭載したアンプなら切り換えて使用することもできます、マルチゾーン機能搭載アンプでも切り替え可能ですね。

書込番号:12737166

ナイスクチコミ!0


スレ主 心歩さん
クチコミ投稿数:47件

2011/03/04 07:21(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます!
ほぼ、そ〜ゆことです
厳密に言うとウーハーは天井ではなくTVボードに入ってます
そして、2チャン使用時は今持っている別のアンプを使いたいのですが、それをこのAVアンプを使って切り替えが可能なものかと…
すみません拙い説明で

書込番号:12737357

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/04 10:33(1年以上前)

このアンプでは上記の機能は無いので別のアンプを選ぶことになりますね。

書込番号:12737835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/04 10:42(1年以上前)

>2チャン使用時は今持っている別のアンプを使いたいのですが、それをこのAVアンプを使って切り替えが可能なものかと…

アンプが2台あるなら完全に別物として考えれば、まったく問題ないです。
CDプレーヤーに出力端子が2系統以上あれば、それぞれのアンプに接続するだけですね。。
なければセレクターなどで対応できます。

5.1で聞きたいときは608で鳴らして、他のスピーカーで2Chの時はお持ちのアンプで鳴らせばよいだけです。。
BDやDVD機は5.1アンプに接続って感じですね。。

そうではなく、他にも考えてる使用法があるなら変わってくるかもしれませんので、接続予定の機種やアンプの品番なども書かれたほうが詳細がはっきりすると思いますよ。。

ちなみに、
センターやフロントスピーカーは天井設置だと画面から離れすぎるので、映画などのサラウンド再生で考えると違和感が出ると思いますよ。。
要するにセリフや左右の効果音などが画面側から聞こえない感じになりますので、音の出どころが不自然に感じるってことです。。

書込番号:12737856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/04 12:28(1年以上前)

失礼、もう一台アンプがあるならプレーヤーから各アンプに接続すれば再生可能ですね。

書込番号:12738210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング