TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビの音声を聞きたい場合

2020/12/27 23:31(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:11件

現在この機種をHDMIでテレビを通してFireスティックとレコーダーを接続しています。それらは機能しているのですが、同じくテレビから光端子ケーブルもつなげています。だだ、単にテレビをこのアンプから音を出そうとして電源を入れるとテレビの音が全く聞こえなくなってしまいます。おそらくなんらかの設定が違うのかなと思います。この場合アンプからテレビの音を出したいときはどのように設定したらよろしいでしょうか?

書込番号:23873685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2020/12/27 23:52(1年以上前)

テレビの音をアンプから出したい場合のアンプの入力端子はどこにされていれますか。

その入力端子にした場合のアンプの入力設定がHDMIになっていて光デジタルになっていない
と言う事ではありませんか?

テレビはARC対応ではないから光デジタルにしているのですか。
テレビから光デジタルが出力されているかは光デジタルケーブルの端子が赤く光っているかで
確認できます。

書込番号:23873720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/28 01:18(1年以上前)

普通は光ケーブルは必要なくて、TVのHDMI(ARC)とアンプのHDMI(ARC)をHDMIケーブルで繋ぐだけで、後はFireTVStickなんかの機器類はアンプのHDMI端子orTVの残りのHDMI端子に繋いで、あと各機器のHDMI連動機能を必要に応じて設定してやれば、

TV、アンプ、FireTVStickが全部オフの状態で
・TVの電源入れるとアンプの電源も自動で入って音が自動でアンプから出る、TVの電源を切ればアンプの電源も切れる
・FireTVStickの電源を入れると(電源スイッチはないのでリモコンのボタンでスリーブ解除)TVの電源とアンプの電源が自動で入って入力が自動でHDMI◯(FireTVStickの画面)に切り替わり、音もアンプから自動で出る

↑↑こういう感じになるよ

設定によっては電源は自動で入るけど自動では切らないとか、音はTVから出して手動でアンプに切り替えるみたいなのも出来るからその辺はTVとアンプの設定次第だね

書込番号:23873826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/12/28 06:32(1年以上前)

テレビの設定で改善することもあります、設定の中にテレビスピーカーか外部スピーカーかを選択する項目があれば外部を選んでみてください。

書込番号:23873953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:17件

こちらのAVアンプを2年程前に購入、主に音楽鑑賞に使用していましたが、
この度プロジェクターを購入し、3Dの映画観ようとBDレコーダーを買う寸前のところです。
テレビ(TH-P46G1)でもプロジェクター(H6510BD)でも両方で観たいので、AVアンプのHDMI出力を用途に合わせて差し替えて観る予定です。

BDレコーダー〜(HDMI)〜AVアンプ〜(HDMI)〜プロジェクター
BDレコーダー〜(HDMI)〜AVアンプ〜(HDMIと光デジタルケーブル)〜テレビ

そこで気になったのが、AVアンプを通す事で映像への影響が出ないかと言う事です。
特に3Dの見え方がどうなるのかと。

もしBDレコーダーから直接プロジェクターに繋ぐ方が純粋な映像が観られるというなら、
光デジタルケーブルで音声をAVアンプに送らなくてはいけなくなります。
またその場合、BDレコーダーから繋ぐのかプロジェクターからも繋げるのか。

合わせてお教えいただけますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:15916014

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/20 22:12(1年以上前)

3D映像信号のスルー出力に対応したアンプですから映像への影響はないと思います、もし何らかの悪影響が起こった場合ですが、レコーダーから光ケーブルでアンプに繋げることになるのですが、BDでの高音質フォーマットに対応できなくなりますよ。
プロジェクターには光デジタル端子は無いのでこちらは接続不可となります。

書込番号:15917282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/03/20 22:32(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
やっぱりHDMIケーブルと光デジタルケーブルの両方で繋ぐのはあまりよくなさそうですね。
3Dを両方の環境で観てみて、あまりにも違いがあるようでしたら、最悪光デジタルも使ってみようと思います。
BDレコーダーに光ケーブル端子が付いていないのが候補でしたので、また色々探してみます。

また、1つお聞き次第のですが、もし3Dの映像に対応していないAVアンプを通した場合はどうなるのでしょうか。
映らなくなるのでしょうか。それとも2Dに変換されるのでしょうか。
すいません、まだ3DのBDを買った事がないので、どういう状態で再生されるのか分からないもので。
私のイメージはメインメニューは2Dで、そこからメニューで3Dを選ぶ。みたいな感じを想像しています。

よろしくお願いします。

書込番号:15917397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/21 06:46(1年以上前)

3D専用ソフトなら3D映像は出力できず、2D兼用なら2Dで表示になるような気がします。
私は実際には試していないのでどうなるかは予想しかできませんが。

書込番号:15918437

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/03/21 11:05(1年以上前)

AVアンプの場合は映像に関しては基本スルー(補正をかけたりはあるでしょうが)でしょうから、3D否対応でも、テレビさえ3D対応から問題は無いような気がしますが、試した訳では無いので断定は出来ませんが。

少なくとも、このAVアンプなら問題無いですけどね。

うちのシステムではこのAVアンプのHDMI1にHDMIセレクターを通して、BDレコーダーを6台、DVDレコーダーを2台つなぎ、HDMI2にPS3をつないでいます。

そして、テレビ(パナ55インチのVT5)はARC機能で運用しています。
つまりは普段はテレビから音声は出力せず、常にAVアンプを通した音声で楽しんでいます。

最近、気付いたのですがARC運用でもアンプの電源をきると、スルーされて、テレビのスピーカーから音がでますね。
知りませんでした(照)

そのシステムで3D対応BDレコーダーやPS3で市販の3Dソフトを再生しても、なんら問題なく3Dの迫力と臨場感あるサラウンドを楽しめます。

お決まりの『アバター3D』も大迫力で完璧でした(笑)
あと、『塔の上のラプンチェル』のラストシーンの灯籠?なんかは目の前に来て手を伸ばせばつかめそうでした(笑)

あまり、参考にならないかも知れませんが、参考までに…

書込番号:15918996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/22 13:18(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
このAVアンプを通しても3Dへの影響はなさそうですね。
購入する時は「一応3D対応やしこれにしとくか」くらいの気持ちで購入したので、
今になって3Dに神経質になるとは思っていませんでした。

背面HDMI端子の名称通り、BDにはBDレコーダー、PCにはアップルTV、出力にテレビorプロジェクターを、接続したいと思います。

「塔の上のラプンチェル」観てみます!

ありがとうございました!

書込番号:15923137

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/03/22 13:35(1年以上前)

テレビとプロジェクターの切り替えにHDMI切換器も有るには有るみたいですね。

http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/touch/20111228/1325044353

後は、HDMI延長ケーブルが普通に販売されてますから、HDMI延長ケーブルをアンプにつないで、メス側をラックの外に持って来て(差し換えしやすい場所へ)テレビのHDMIケーブルとプロジェクターのHDMIケーブルを差し換えるとかね。

書込番号:15923179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:8件

BRAVIA(HDMI)TX-SA608(HDMI)PS3という接続をしています。
アンプにはフロント、センター、サラウンドの5chのスピーカーを接続しています。
昨日から突然PS3に取り込んだビデオ(動画・アニメ)をリスニングモードDTS Neo:6 Cinemaなどで出力したところ
ほとんどセンタースピーカーからしか音がでず、フロントからは僅かに、サラウンドからは何も音が出ていないという症状になっていました
テレビ放送やPS3に取り込んだ音楽、ゲームや映画などは普通にすべてのスピーカーから音が出力されていました。
私は特に何かのボタンを押したなどの記憶はないのですが友人が泊まりに来ていたのでもしかすると誤って何かのボタンを押してこのようになったのかもしれません。
設定リセットもしてみましたが、症状は直りませんでした。
どなたか同じような症状になった方や解決法をご存知の方、回答よろしくお願いします。

書込番号:15594210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/01/09 18:10(1年以上前)

PS3の音声出力設定が変わったのでは。
下記ページを参考に設定確認してみて下さい。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html

書込番号:15594684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/01/09 19:13(1年以上前)

こんばんは、ひまJINさん
返信ありがとうございます。

PS3のサウンド設定を確認しましたが、改善されませんでした。
リモコンの設定リセットはやってませんが、操作できてるので関係ないですよね。
ALL Ch Streo,Full Monoの時のみサラウンドスピーカーも音が出力されています。
動画の入力はすべて2chです。

書込番号:15594938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:73件

お世話になります。

小生、以下の環境でハイレゾ音源を楽しみたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
接続方法、追加必要な購入機器(安価なものからおすすめなものまで)など御教授お願いいたします。

・PC:windows7
・環境
AVアンプ:TX-SA608
スピーカ:D308シリーズで5.1chを構築しています。
TV(ビエラTH-P50V1)、BD(ディーガDMR-BW850)、PS3も接続しています。

※PCで楽曲を購入して、上記環境で楽しむにはどうすればよいか?

宜しくお願い致します。

                     以上

書込番号:15356676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/11/18 14:29(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
PCとAVアンプの間にDACを設置して下さい。
DACは予算を教えて頂ければアドバイスのレスが付きやすくなります。
私はFOSTEX HP-A8を使用しています。

書込番号:15357195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/11/18 16:11(1年以上前)

typeR 570Jさん
お世話になります。
早々の御教授ありがとうございます。

DACですか?ネットで調べましたが、今一何のことかわからないですが結構お値段しますね。
もう少し簡単に(お安く)楽しめるものかと思っていました。
それなりに予算が必要ということでしょうか?
1万円ぐらいで対応できる案はありますでしょうか??

書込番号:15357512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/11/19 09:47(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
下記にエントリークラスがあります。
ご参考にして下さい。

http://www.nextag.co.jp/usb_-_dac-%E6%AF%94%E8%BC%83/%E6%A4%9C%E7%B4%A2-html?nxtg=a4000a1c0d31-5F16ED669FEA6BAB

書込番号:15360874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/11/19 23:45(1年以上前)

typeR 570J
ありがとうございます。

まず、色々探してみます。

書込番号:15364144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

音が出ません。

2012/07/16 10:26(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 nicoosmauさん
クチコミ投稿数:4件

本製品を中古で購入しました。
レグザZ3、D-BR1を本機経由でHDMI接続しました。

●症状
・TVについてはスピーカーから全く音が出ません。
・DVDについてはスピーカーから音はでるのですがセリフが聞えません。
・DVDの音量を40〜60だと小さすぎて音が聞えません。

中古なので一旦、リセットしました。
全くの初心者でホームシアターは初めての経験です。
どなたか症状改善をご教授いただければと思います。



書込番号:14814378

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/16 11:19(1年以上前)

テレビからアンプへと光ケーブルは繋げていますか?

書込番号:14814592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicoosmauさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/16 11:42(1年以上前)

こんにちは。早速の返信ありがとうございます。
光ケーブルはつなげておりません。こちらは、必ずつなげなくてはいけないものでしょうか?


設定をいじくっておりましたら突然、TVにしてもスピーカーから音がでました!
しかしDVDにかんしては、セリフ音がでず「クチパク」状態です。
取説をよんでおりましたらもしかすると“リップシンク”なるものが影響している
のか??? と思い 無効を有効に変えてみましたが出ません。

書込番号:14814677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/07/16 11:50(1年以上前)

取説27ページからの自動スピーカー設定をやってないのでは?

書込番号:14814713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/16 11:52(1年以上前)

SA608はARCに対応していましたね、この場合光ケーブルは不要で再生できます。

セリフですがスピーカーの構成はどうなっているのでしょう?センタースピーカーは繋げていますか?

書込番号:14814723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nicoosmauさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/16 12:05(1年以上前)

音がでました! どうやらリスニング機能でTHXモードになっていたようです。

P27の設定ですがADYSSEが付属されているのですが使い方と用途がよくわかりません。

自動的に最適な環境を分析してくれるツールなのでしょうか?

書込番号:14814775

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicoosmauさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/16 12:07(1年以上前)

しかしボリュームも40くらいだと極端に音が小さく60以上にしないとよく聞えないのは

普通なのでしょうか?

書込番号:14814782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/07/16 12:22(1年以上前)

取説27ページについては、そこを読めば書いてあります。
はじめに設定するものです。

ボリュームについてはそんなものです。
テレビのボリュームと比べるとずいぶん上げないとです。

取説66ページにはマイナス32デシベル前後でも正常な音量ですと書かれてます。
取説50ページにボリューム表示で絶対値と相対値について書かれてます。

書込番号:14814838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 故障?

2011/12/18 00:35(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:2件

起動させていつもならDVD ALL CHと表示されて画面もちゃんと映るんですけど最近になってNO signalと表示されて画面も映りません(>_<)しばらくDVDのボタンを何回か押してたら映るときもあります。これっと故障ですかね?それと直りますか?

書込番号:13907080

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/18 07:25(1年以上前)

故障かもしれませんね。
気温が低くなってきているのも影響しているのかもしれません。
とりあえず定番のリセットを試してください。

書込番号:13907759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/19 00:25(1年以上前)

わかりました一度試してみます!ありがとうございます!(b^ー°)

書込番号:13912339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング