TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フロントワイド

2010/07/17 06:53(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 damndamnさん
クチコミ投稿数:51件

このアンプでフロントワイドにしようかと思っていて、QUAD 11L2を所有しているのですが、もう1ペアをどっちにしようか迷っております。
それは同じQUAD 11L2、もう1つはklipsch RB-51です。

皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:11638180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/17 08:40(1年以上前)

迷わず、klipsch RB-51だね。

書込番号:11638406

ナイスクチコミ!0


スレ主 damndamnさん
クチコミ投稿数:51件

2010/07/17 10:06(1年以上前)

>ロリパパさん
回答ありがとうございます。

色違いな気もしますが、合いますか?

書込番号:11638672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/17 10:22(1年以上前)

おk。

書込番号:11638736

ナイスクチコミ!0


スレ主 damndamnさん
クチコミ投稿数:51件

2010/07/17 10:31(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:11638769

ナイスクチコミ!0


スレ主 damndamnさん
クチコミ投稿数:51件

2010/07/19 03:30(1年以上前)

もう1つお伺いしたいのですが、後方にスピーカーを設置しないタイプの5.1chでも十分効果はありますか?

センター、フロント、フロントワイド、ウーファーにしようかと思っていてます。

書込番号:11647259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/19 04:35(1年以上前)

具体的な理由が説明出来る人のアドバイスだけを聞いてた方がいいですよ…
理由も説明出来ない書き込みは、いい加減な人でも出来ますからね…

書込番号:11647321

ナイスクチコミ!0


スレ主 damndamnさん
クチコミ投稿数:51件

2010/07/19 06:23(1年以上前)

>Victoryさん
そうですね、気をつけます。

書込番号:11647425

ナイスクチコミ!0


猫縞さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/24 17:32(1年以上前)

リアスピーカーを接続しないと、フロントワイド、フロントハイスピーカーは使えないよ。
フロントハイ、フロントワイドはあくまで5.1ch+αなので。

書込番号:11671842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーについて

2010/07/13 09:19(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 koro_2さん
クチコミ投稿数:2件

今までAVC-M330とスピーカーのセット
http://denon.jp/products2/dhtm330.html
を使用していたのですが買い換えようと思いTX-SA608を選びました。

あわせてスピーカーも新しいものへと変えようと思いDENONのSCT11SGKを2台とサブウーハーのDSW300SGKを注文しました。

5.1か7.1チャンネルを構築使用と考えています。

しかしスピーカー全て新しいものへと変えるとなると出費がきついので
とりあえず上記にも書いた新しく購入したスピーカーと今まで使用していたスピーカーを一緒に使用しようと思うのですが、一緒に使用しても大丈夫でしょうか?

どなたか教えて下さい。

書込番号:11620522

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/13 10:22(1年以上前)

M330付属スピーカーとの併用は可能でしょう、理想を言えば全て同じシリーズのスピーカーで揃えた方がいいのですが、一時的にリヤスピーカーとして使用するならそれほど問題はないかと思いますよ。

書込番号:11620693

ナイスクチコミ!1


スレ主 koro_2さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/13 10:39(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。
しばらくの間はこのスピーカーを使用しようと思います。

書込番号:11620748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMIの種類

2010/07/12 11:22(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 damndamnさん
クチコミ投稿数:51件

amazonで激安で売られているこの商品で全て繋いでも大丈夫でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003E7G5HS/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

書込番号:11616472

ナイスクチコミ!0


返信する
hologramさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/12 11:40(1年以上前)

3本買ってDVR、PS3、TV とつないでいるけど、問題ありません。

書込番号:11616533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/07/12 11:41(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

1.4対応で2mで700円弱!!!

騙された?と思ってお試しで1本ならよいかも?

既にゲットされた方のレビューがあればよいですね。

書込番号:11616542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/07/12 12:55(1年以上前)

あ!
一足先にユーザーさんのコメントがm(_ _)m

書込番号:11616769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/12 15:10(1年以上前)

最近これの1m版と5m版を購入して、プラズマ、アンプ、PS3、PCを接続して使っています。
3D映像はどうかはわかりませんが ARC もちゃんと動作しましたし、機能的には何の問題もありません。

書込番号:11617122

ナイスクチコミ!0


スレ主 damndamnさん
クチコミ投稿数:51件

2010/07/13 00:06(1年以上前)

皆様の意見を参考に先ほど注文いたしました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:11619490

ナイスクチコミ!0


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/13 17:33(1年以上前)

damndamnさん。
はじめまして。

やすっぅっと思わずポチってしまいました。

安いのを探していたのでたすかります。

ではでは。

(^^♪(^^)

書込番号:11622109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

walkmanをつなぐ

2010/07/06 23:06(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:7件

光ケーブルを買い、WALKMANをつないだのですが再生の仕方が分かりません。
どなたかおしえていただけませんか?

書込番号:11593292

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/07 05:57(1年以上前)

Walkmanにデジタル出力端子があるのでしょうか?

もしかしたらですけど、光丸形→光角形の光デジタルケーブルをWalkmanのヘッドホン端子に接続してアンプの光入力に繋げていませんか?
ヘッドホン端子がアナログ専用でデジタル兼用でないなら再生できませんよ。

書込番号:11594321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIと光デジタルの両立

2010/07/04 17:59(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:16件

いつもお世話になっています。

PCをHDMIで接続したのですが、PCから出力されるHDMI経由の音が2chしか出なかったため
映像はHDMIのままで音はオンボード側の光デジタル出力にしました。
しかしどうもHDMIで映像が出力されると光デジタルの方から音が出ません。
(設定にて光デジタル1はゲームからPCに変更してます)
試しにPCで音を流したまま2番のテレビ側に光デジタルを接続したら
テレビの映像のままPCの音楽が流れました。
ちなみにHDMIと光デジタルを共にPC接続して音が鳴らない時に
HDMIを引きぬくと突然音が出ました。

このAVアンプはHDIMと光デジタルの両立は出来ないのでしょうか?

書込番号:11582738

ナイスクチコミ!0


返信する
empoli95さん
クチコミ投稿数:37件

2010/07/04 18:35(1年以上前)

HDM接続は最初に受け手(この場合はPC)から送り手(この場合はAVアンプ)に対して音声フォーマット形式の要求がでます。この要求に従って送り手(AVアンプ)は音声を指定されたフォーマットで出力します。
ご質問の内容から察すると、最初にPCからAVアンプに対して、音声を2CHでHDMI経由で出力しなさいという要求が出ているのだと思います。
従って、PCの設定を変更して、音声をマルチチャネルでHDMI経由で出力しなさいという要求をだすようにすれば、問題は解決すると思います。PCのHDMI設定のマニュアルをご参照下さい。

書込番号:11582911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/07/04 18:43(1年以上前)

そもそもオンボードのHDMIが2chしか対応して無いようなのです…
プロパティを見てもサポートしてるの2chのみでした。
一緒についてる光デジタル出力はサラウンド対応の奴で
仕方が無くこちらに…という形になりました。

書込番号:11582956

ナイスクチコミ!0


millexさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/09 14:01(1年以上前)

スレ主さんが悩まれているのはこういうことでしょうか?
・PCからのHDMIの音声出力は2.1chのみ
・PCには光デジタル出力があってそこからなら5.1chが出る
・アンプ側でHDMIの音声と光の音声を切り替えたい

もしそうであれば以下リンクを参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094902/SortID=11175935/

自分の場合、あるメディアプレイヤーがHDMIの音声では2.1ch
しかサポートされず光音声出力であれば5.1ch可能という仕様
だったので、映像はHDMIでアンプに取り込み、音声は光で取り
込みました。

ただしリンクにあるように設定が必要で、この手順については
マニュアルに書いてあるけどわかりにくかったです。

検討違いだったらすいません。
読み飛ばしください。

書込番号:11603379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/07/09 15:48(1年以上前)

わああああ!!!
millexさんありがとうございます、バッチリこれでした。
と言うか何と言う分かりにくさ…
オンキョーって説明書の書き方がアレなのか僕の理解力が足りないのか。

なんにせよ解決したので本当にありがとうございました。

書込番号:11603684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:54件

PCからグラボを介してHDMI接続で、TX-SA608に接続していますが
ON/STANCBYの操作、入力、出力モードの切り替えで、デスクトップの表示が崩れます。

アイコンの位置が変わったり、FireFoxが拡大状態にもかかわらず縮小状態になってしまっていたり、FireFoxの透過処理されている場所が黒くなったりと色々問題が多発しています。

原因はなんとなく分かります。
恐らくPC起動中に、アンプの操作でHDMIを抜き差ししている事になっているのではないかと思います。

この現象を止める方法などはないでしょうか?

OS:win7 ult 32bit
ディスプレイ:ProLite B2712HDS
サウンドカード:SE-90PCI
グラフィックボード:SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

接続方法はサウンドカードから光デジタル出力、グラボのHDMIから映像のみ出力してアンプ本体の設定でPCをHDMI1、OPT1(光入力)で設定してHDMIスルーでディスプレイに出力しています。

書込番号:11572021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/02 10:55(1年以上前)

こんにちは。
その接続なら、PC⇒ディスプレイ間にアンプを中継する意味が無いと思いますが…
映像:PC⇒HDMI⇒ディスプレイ
音声:PC⇒光ケーブル⇒SA608
で良いのでは無いでしょうか?

書込番号:11572058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/07/02 11:59(1年以上前)

カリプソレッド様
お返事ありがとうございます。

カリプソレッド様の仰る通りなのですが
そこが購入動機に繋がる部分なのでどうしてもこの接続状態でないと意味がないのです。
今使っているディスプレイにはちょっと問題があり
画面を切り替えるのに10秒間ボタンの長押し+操作もしくは設定画面からの操作でしか画面の切り替えが出来なく時間が掛かってしまうのです。
どうしてもこの間の時間にストレスを感じてしまいます。

あと、PCを接続している条件化での購入動機もあります。
PCと他AV機器をリモコンで簡単に切り替える事が出来る。
PCを操作しつつディスプレイを見ながらアンプの設定を変更出来る。

こういう理由と動機で購入に至りましたので、どうしても全てアンプを通して、という条件下でないと購入した意味がないのです。

そして購入してから気づいた機能も沢山あって、さらにこの状態で使用したい思いになりました。

贅沢な事なのかも知れませんが解決法があれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11572220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング