TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が落ちるんですが……。

2010/06/14 19:04(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:6件

SA-608を4月の末購入して、5.1CHで使用してますが……。

最近になって普通にテレビを観てると、いきなり音声が出なくなり、電源を切って、しばらく待ち
普通に使用してるとまた落ちる(アンプ内でバチン!の音有り)…の繰り返しです!

購入店に持って行こうと思いますが……。

使用されてる皆さんの中にこんな症状が出た方はいらっしゃいますか?

因みに配線などは確認しました!


書込番号:11495741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2010/06/14 20:49(1年以上前)

スピーカーのインピーダンスが4Ωとか、低すぎることはありませんか。

書込番号:11496228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/14 21:04(1年以上前)

デジタルおたくさん、コメントありがとうございます!

インピーダンスはセンターは8、その他は6なんで、設定は6にしてますm(_ _)m

書込番号:11496331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/14 21:50(1年以上前)

今のところそういった症状は無いですね
ラックの隙間がなさすぎて放熱の妨げになっている事は無いですか?

書込番号:11496615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/14 21:55(1年以上前)

ラックには収納しないで…

テレビの横に置いてるだけなので……

書込番号:11496651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2010/06/14 23:23(1年以上前)

アンプのスピーカー端子部、スピーカーの入力端子部またはスピーカーケーブルの途中のどこかで、ヒゲのような細い線がショートしていませんか?

そうでなければ、相当に大きな音を出していませんか?

書込番号:11497193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/14 23:25(1年以上前)

故障の可能性が高いですね
販売店にご相談された方がよさそうですね

書込番号:11497204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/18 16:58(1年以上前)

皆さん、色々な書き込みありがとうございました。

コード類もショートしていないし…設置情況も問題も無いようなので…

販売店に修理に出す事にしました!

書込番号:11512327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーをどれにするか悩んでいます

2010/06/12 20:28(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 PIRO14さん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは。

アップスケーリング機能と光ケーブルを接続できるという点から、TX-SA608の購入を検討しています。

オーディオ初心者で今回初めてアンプの購入を検討しています。
部屋が6畳なので5.1chはちょっと厳しいですが将来的にはやってみたいと思っています。
今はフロントにスピーカーがあればいいです。

主な用途はPS3 Xbox360 Wiiなどのゲーム機の接続とPC(ONKYOの200PCI-LTDを積んでます)をアンプに繋ごうと思っています。

現在スピーカー選びで悩んでいるのですが、ONKYOのスピーカーでオススメの物があれば教えてください。
ONKYO以外のスピーカーでオススメがあれば、そちらでも構いません。
予算は5万あります。

現在SONYのMDR-DS7000 というワイヤレスのサラウンドヘッドフォンを愛用していますが、この音でも結構満足しているレベルです。

書込番号:11486893

ナイスクチコミ!1


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 TX-SA608のオーナーTX-SA608の満足度4 Let's格付MEMOreal 

2010/06/12 20:54(1年以上前)

>PIRO14さん

MDR-DS7000はそもそも用途が違うので決定的なことは言えませんが、それで満足しているというならD-108シリーズでも十分かもしれません。音質を求めるならD-308シリーズ以上でしょうね。“詳しくないのでとりあえずONKYOで揃えよう”というのは入門的な観点からはいいと思いますが、音場補正があるSA608ではある程度ならどんなスピーカーでもバランスをとってくれるので、あまり同シリーズや同メーカーにこだわらなくてもいいかもしれません。

またスピーカーと一口に言っても趣向からdb値まで様々で、個人の主観に左右されるところが大きいです。ある人には良くても他の人にはそうでない場合はありますので、一度くらいは音響コーナーに足を運び、実際に聞いて決めるのが一番だと思いますよ。

書込番号:11487026

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIRO14さん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/12 21:56(1年以上前)

maybexさん、ありがとうございます。参考になります。

> 個人の主観に左右されるところが大きいです。
やっぱりそこなんですよね。ここが難しいところです。
時間がある時にでもONKYOのスピーカーを置いている専門店に脚を運んでみます。

書込番号:11487354

ナイスクチコミ!0


ES14さん
クチコミ投稿数:30件

2010/06/13 13:14(1年以上前)

PIRO14さん、こんにちわ。

ソースが5.1chなどのサラウンド音声を再生するのが目的であれば、D-108シリーズでも問題ないです。
シリーズと言うのが曲者なんですが、D-108Eだけでは音がサミシイので、サラウンドやセンターも揃えることになります。
サラウンドはD-108Mになりますが、調べてもらえれば分かりますがサイズは小さいので狭い部屋でも問題ありません。

もし、「せっかくだからCDも良い音で聞けるようにしたいな〜」と思うのであれば、D-508Eになります。
店頭でD-108E(onkyoの小さい奴) -> D-308E(TX-SA578) -> D-508E(TX-SA608)と聞き比べしてきましたが、ソースが2chの場合は明らかな差が出ます。
※カッコ内は使用されていたアンプです。
まぁアンプがそれぞれ違ってたんで、その差もあったかもしれませんが。

長くなりましたが、2chソースを再生する気が無ければ、取り付けが容易なD-108シリーズがよろしいかという提案でした。
2chソースについて今後興味もあるのあれば、D-108シリーズは除外です。

書込番号:11490014

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIRO14さん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/13 16:59(1年以上前)

ES14さん、ありがとうございます。大変参考になります。

スピーカーについても、もう少し調べてみることにします。

書込番号:11490864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/14 02:49(1年以上前)

サラウンドヘッドホンのMDR-DS7000は私も持っています。
想像以上にサラウンド感があり、深夜によく使用しています。
TX-SA606で6.1chにしていますが、かなり音質が異なります。
MDR-DS7000の音のほうがクリアではっきりと聞こえます。
また、スピーカーでは耳に届く前に消えてしまう?音がMDR-DS7000では聞こえます。
PS3 Xbox360 WiiのFPSゲーム等で正確に敵の位置情報を把握する上ではMDR-DS7000が優位だと思います。
MDR-DS7000の欠点は長時間使用すると耳が痛くなることと、低音の迫力が物足りない点です。
サラウンドに違和感を感じる方もいるようですが、私は好きですね。

一方、アンプ+スピーカーですがヘッドホンをしなくてよいという開放感と体感できる音の迫力は魅力です。
音が壁等で反響する影響か、ヘッドホンのようにクリアには聞こえない気がします。
そのため、FPSゲーム等で正確に敵の位置を把握するのは難しいです。

今回はTX-SA608とフロントスピーカーを検討とのことですが、せっかく購入されるのでしたら5.1chの実現をおすすめします。
フロントスピーカーのみで良いのでしたら、コンポのアンプを利用するのが安上がりです。
外部の光デジタルを入力できるコンポはお持ちではないですか?
MDR-DS7000本体の光デジタル出力端子とコンポの光デジタル入力端子を光デジタルケーブルでつなぐだけで簡単です。
コンポのスピーカーも悪くはないと思います。

書込番号:11493488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/14 12:29(1年以上前)

D108だと低音不足気味に感じます
D308の方がオススメです
もしくはD108にウーファ追加ですね
私はソニーのSS‐F6000
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=20446511127

このシリーズで3.1chを組んでおります
個人的な感想ですが、D308より迫力ある低音が出て好きです
最初はセンタースピーカー無しで組みましたが台詞の聞き取りが不満だったのでセンターを追加しました
当たり前ですがかなり改善します
どのスピーカーにしても3ch以上をオススメします。
ご参考になれば幸いです

書込番号:11494415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

BDZ-X95と接続時に音切れする

2010/06/07 02:59(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 WEL100さん
クチコミ投稿数:5件

オーディオ初心者です。
各社モデルチェンジのようで、ちょっと微妙な時期?だったかもしれませんが、
待ちきれずYAMAHAのDSP-AX457から買い替えをしました。

ようやくセッティングを終え機能や音に関してはまだまだこれからで、
早とちりな面もあるかと思いますが、
教えて頂きたいことがあり投稿します。

BDレコーダに録画した番組(SRモード)を再生すると、
時々アンプ上のHDMIマークが消えて、音声が途切れます。
映像は問題なく見れています。
途切れた後はすぐにHDMIマークが点灯して再び音声が流れます。
(アンプ上ではその他ドルビーデジタルのマークが点灯しています。)
BDレコーダのHDMI出力とドルビーデジタル出力をダウンミックスPCMに固定しても
やはり途切れてしまいます。

改善方法などございましたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

BDレコーダ:BDZ-X95
テレビ:KDL-40F5
PC
PS3

接続先
BDレコーダ->Amp(BD/DVD HDMI1)
PS3->Game
PC->PC

設定
BDレコーダ(関係してそうなところを抜粋します)
  音声設定
    HDMI音声出力:自動
    ドルビーデジタル出力:ドルビーデジタル
    AAC:AAC
    DTS:DTS
    48kHz/96kHz PCM :48kHz/16bit
    ダウンミックス:ドルビーサラウンド
Amp
  入力出力端子割り当て
    デジタル音声入力
      BD/DVD:----
  ハードウェア設定
    HDMI
      リップシンク:有効
      HDMIコントロール:有効
        ARC:オフ
        電源連動:オン
        テレビ連動:オン

情報不足かと思いますので、ご指摘などよろしくお願いします。

書込番号:11462777

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 WEL100さん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/16 00:05(1年以上前)

その後解決したので、自己レス致します。

結局はHDMIケーブルが原因でした。
アンプのスレッドに書いてしまって、申し訳ないです。

ケーブルを色々変えてみたところ、とあるメーカのケーブルで接続すると不具合が出ました。
たまたま相性の悪いケーブルを引いてしまったということで、あきらめたいと思います。

需要がないかもしれませんが、
一部のLANボードみたいに
アンプも信号伝送率とかケーブルチェックとか測定できれば
安心して使えるかも。

当のアンプはとても気に入っています。
まだまだポテンシャルを十分に生かせずじまいですが、
今後スピーカなど増設してみたいと思います。

書込番号:11501572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:2件

まだこちらの商品購入していません。現在パナソニックのホームシアターオーディオシステムSC-HTR70にビエラTTH-P46S2とディーガDMR-BR580をHDMIで接続しています。PS3は光ケーブルでシアターラックにつないでHDMIでビエラに接続しています。
このシアターラックのフロントスピーカーを生かしてTX-SA608に繋ぎセンタースピーカー1個とリアスピーカー2個を購入して5.1chにできるのでしょうか?
当方いままでAVアンプ等は一度も購入したことのない初心者です。

もしシアターラックを生かしてTX-SA608に接続できる場合はフロントとリアスピーカーはどのようなスピーカーが良いかアドバイスお願いします。スピーカの予算は3万〜4万ぐらいです。


どうぞアドバイス宜しくお願いします。

文章が解りにくくて申し訳ないです。

書込番号:11416166

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/27 21:43(1年以上前)

SC-HTR70はスピーカー端子があり、予め配線してある状態ですね。
アンプ部の端子は専用コネクタですが、スピーカー部の端子の形状が調べきれませんでした。
端子が直付けではなく先バラのケーブルが外せる構造なら、SA608のフロントスピーカーとして市販のスピーカーケーブルで接続できます。
専用コネクタや直付けならコネクターかわケーブルを切断すれば使用できるでしょう。
ですがサブウーファーはスピーカーコネクタでの接続なのでアンプの無いタイプなのでしょう、こちらは使えないです。(SC-HTR70のアナログ入力にアンプのウーファー用プリアウトと接続すれば使えそうです)

書込番号:11416326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/27 22:15(1年以上前)

口耳の学さん早速のご返信ありがとうございます。

アンプ部のスピーカーと記載してある所に見た事がない端子が接続されていました。端子の形状は二股に分かれて先端でそれぞれ(青、赤、白)に結束されていました。

サブウーハー6Ωに青い端子、右フロントに赤端子、左フロントに白端子でした。

素人なのでこれぐらいの説明しかできず申し訳ないです。

配線は素人の私ではとてもできそうにありませんので、こちらのアンプとスピーカーを5個そろえて一から作ろうと思います。

口耳の学さん丁寧に教えて頂きとても嬉しかったです。ありがとうございました。

書込番号:11416532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ表示について

2010/05/18 21:09(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:20件

AVアンプの買い替えで本機を検討中です
現在YAMAHAのV−465をつかっていますが、表示でいまどのスピーカーから音が出ているか分かるので自分としてはすごく見やすかったのですが本機にはその表示がないようです
上位機種にはあるようですが。
ここで質問ですが、このアンプまたはオンキョウのアンプを使っていて、この表示がなくても
不便さは感じないかお聞きしたいのでよろしく御願いします。

書込番号:11377318

ナイスクチコミ!0


返信する
ムロンさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/19 21:09(1年以上前)

以前はヤマハで今607です。

スピーカーインジケーターあると便利ですよね。

私の場合、リスニングモードをTV、DVD、CD、GAMEで
それぞれ固定(どれも7.1ch出力)しているので特に不自由はしていません。
でも最初はスピーカーに耳を近づけて確認したりしました。
なれですね。

ヤマハほどリスニングモードは多くはありませんがコロコロ変えて視聴する人は
不便だと思います。

スピーカーインジケーターはないよりはあった方が良いと思います。
607に特に不満はないのですが
最近はTVとのリンク機能も重要なのでこのクラスだと機能と使いやすさ
で選ばれた方が良いと思います。

書込番号:11381741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/05/20 20:38(1年以上前)

ムロンさん、こんばんは回答ありがとうございます。
やはりなれれば大丈夫そうですね。今現在リスニングモードを頻繁に変えて聴いていないので
よさそうですね。
5.1CHで聴いていますがフロントワイドの7.1CHに興味があり検討していました。
ヤマハから607へとありましたがアンプを変えたことにより音に変化はどうでしたでしょうか?視聴環境にもよると思いますが。
オンキョウは低音がいいときいているので。

書込番号:11385541

ナイスクチコミ!0


ムロンさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/20 23:33(1年以上前)

スピーカーは相変わらずヤマハを使っています。
http://www.phileweb.com/yamaha/report.php?id=1050
サブウーファー
http://kakaku.com/item/20448810473/spec/

透明感のある澄み切った音が好きで使っていますが、ヤマハのアンプのときは
メリハリにかけて多少物足りなかったのとスピーカーの低音が不足だったので
音のつながりがなく明らかにサブウファーが主張して鳴っていたのですが、
607に変えてからはサブウファーだけが鳴っている感がまったくなくなりました。

コストパフォーマンスの高いアンプだと思います。

個人的にはフロントワイドよりサラウンドバックの7.1chの方が音に包まれる
感覚と移動表現力の点で優れていると思います。

書込番号:11386633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/05/21 14:34(1年以上前)

ムロンさん回答ありがとうございます。
やはりアンプを変えることにより効果が有るようですね

とても参考になりました。ありがとうございました。
購入したときは、また書き込みたいと思います。

書込番号:11388370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

THX認定について

2010/05/11 11:52(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 米ぞうさん
クチコミ投稿数:7件

TX-SA607はTHX Select2 Plus認定はなかったと思いますが、TX-SA608からTHX認定になっているようです。この認定を受けた事で、実際に音質面等でどのような違いがあるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11346572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/05/14 23:47(1年以上前)

THX認定ディスクを、
THX認定プレーヤーで、
THX認定スピーカーと、
THX認定プロジェクターを使って、
THXリスニングモードで再生すると製作者の意図したスターウォーズがみれるのかな?
ただの組み合わせのセッティング規格みたいです。
ほとんどの人にはあまり関係ない機能でしょう。
ただし所有しているTHX規格のSACDプレーヤーもそうですが、全体的に作りはしっかりしていて、音がよいものが多いイメージです。
認定されるには、純粋なアナログアンプとしての性能・特性が必要みたいなのでTX-SA707と同じアンプ回路をベースにしたんだと思います。
役にたたないとはいえ、へたな評論家の意見よりも、購入の目安にはないでしょうか。

書込番号:11361208

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング