TX-SA608
3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年4月29日 07:18 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月30日 19:48 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月24日 13:54 |
![]() |
1 | 4 | 2011年3月21日 10:02 |
![]() |
4 | 4 | 2011年3月25日 21:43 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月18日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



tiger0316さん、はじめまして。昨日、初めてのAVアンプ購入を検討中に書き込みを発見、34,800円で衝動買いしました。最新のSA609と悩みましたが価格の最安値で2万円の差は大きく、ネットワーク対応はPS3で補うことにしました。
最後の一台だったようで後で覗いたら完売になってました。
今更ですが安く買えたので特価情報に感謝し、スレ主様に御礼とご報告です。
有難うございました。
書込番号:12949082
0点





先日このアンプを購入したのですが、
これをつかって4chのサラウンドはできるのでしょうか。
できて当然と思って買ったので心配になってきました(汗
ちなみに3つ.4つ目のスピーカーはまだ作ってないので確かめられません。
0点

フロントスピーカー2本、サラウンドスピーカー2本で、
4.0chサラウンドできるはずです。
取説の14ページに出てます。
書込番号:12815802
1点



はじめまして
教えてください、このたびminipodの外見に一目ぼれしまして
購入を検討しているのですが公称インピーダンスが4Ωとなっています
この機種は公称インピーダンスが6Ω。
マランツのNR1501は公称インピーダンスが8Ω
インピーダンスの値が違うことに気をつけないといけないこととは何なのでしょうか
またインピーダンスとはどういった意味なのでしょうか
お教えいただけますようお願いいたします
0点

インピーダンスはスピーカーの抵抗値です、アンプが対応する範囲のインピーダンスのスピーカーなら接続できます。
インピーダンスの低いスピーカーの接続は対応外になるのですが、大音量再生しなければ問題ないという見解が多いです。
SA608ならインピーダンス4Ωスピーカーにも対応していますよ。
書込番号:12799476
1点

口耳の学さん
お教えいただいてありがとうございます
安心いたしました。
もうひとつお教えいただきたいのですが。今UWA-9を持っているのですが
サブウーファーだけ流用はできないでしょうか
結構特殊なつくりみたいでして、情報も少なく
初心者には言葉の意味もわかりにくくて・・・
書込番号:12799963
0点

UWA-9のサブウーファーを動作させるには、アンプとのサブウーファーコントロールケーブルの接続が必要です。
SA608にはサブウーファーコントロール端子はありませんし、ONKYO製AVアンプで搭載しているモデルはないと思います。
サブウーファーコントロール端子に接続しないと動かないはずです、ですが改造をすると動作するという書き込みはみたことありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11869601/
書込番号:12800190
0点

リンクまで張っていただきまして誠にありがとうございます
一度試してみます
サブウーファーまで購入となると予算的に厳しかったのですが
購入できそうです
書込番号:12803535
0点



本器の購入を検討していましたが、ブラックがなくなってしまっているようです。
素人なので性能の違いがさっぱりわからないのですが、
価格も同じようなヤマハのRX-567と本器の違いはあるでしょうか?
リビングでTV(BRAVIA KDL-46HX800 )、BD(BDZ-AT700)
につないで映画を見る程度の使い方です。
スピーカーはJBL SP6CII、ウーハーはJBL ES150P
になります。
ご教授頂きたくお願いします。
0点

仕様を比較すれば分かる違い(ラジオチューナーの有無等)はありますが、基本の仕様は似たような物なので試聴されてどちらか決めてしまってもいいでしょう。
リンク時の待機電力が少ないのは地味ながらありがたい機能ですね。
書込番号:12794757
1点

>価格も同じようなヤマハのRX-567と本器の違いはあるでしょうか?
AVアンプはどのメーカーにしても大体同じくサラウンド再生は可能ですが、メーカーや機種によって音質が変わってきます。
メーカーの違いだと確実に違いますので、聞いてみた方が良いと思いますけどね。。
機能で言えばそれぞれで違うので、ご自身が必要な機能があるものを選んだ方が良いです。
比較されてる両機で例えればラジオチューナーとかですが、USB端子があってIPODやUSBメモリーの音楽を聴ける物もあります。(安いものだとデノン1911)
また、DVDやBDに記録されてる5.1サラウンドで聞くだけなら音質以外はそれほど変化はありませんが、独自のバーチャルサラウンド機能(疑似音場)もメーカーによってかなり違います。
その辺が優れてるのはヤマハのシネマDSPになりますが、疑似音場が必要なければ別になくても良い機能ですね。。
もう少し機能などを比較してみても良いと思いますし、できれば視聴して音質の変化を確認したほうがよさそうですね。。
書込番号:12795659
2点

素人じゃない人でも、試聴しないと違いとかは分からないです。
自分の家とお店では、環境が違いますが、後悔しないために
いろいろなメーカーを実際に聴いてみた方が良いです。
単純に値段だけで、判断しない方が良いです。
書込番号:12796885
1点

口耳の学さん,クリスタルサイバーさん,くろりんくさん
ご回答ありがとうございました。
迷った末にSA608にしました。
明後日に到着です。楽しみです。
また不明な点がありましたら、お尋ねするかもしれません。
その際はよろしくお願いします。
書込番号:12821700
0点



日立プラズマテレビWoooP50XP05とTX‐SA608をHDMIでつないだのですがTVの音声がスピーカーから出ません…
スピーカー調整をしたら全てのスピーカーから音かが出るのでスピーカーは壊れてはいないと思います。
テレビをHDMI入力アンプをHDMI出力とつなぐと説明書に記載されていたのでそのようにつないだのですが…
どなた様か分かる方がいらっしゃいましたら是非とも教えて下さい。
0点

双方ARCに対応しているのでHDMIケーブルの接続だけでテレビの音声を再生できるはずです。
テレビのHDMI端子はARC対応端子に接続していますか?リンクの設定を終えていればテレビの電源ONでアンプの電源も入り自動でテレビの音声を再生できるのですが、リンク設定していないなら手動で入力を切り換えてみてください。
書込番号:12790649
0点

まずWoooリンクの設定の再確認でしょうか
取説だとp.70が該当するのではないかと思います
608のHDMIに関する設定の確認
608は初期状態ではテレビオーディオ出力が”オフ”になっています
HDMIコントロール(RIHD)という項目が初期設定では”オフ”になっていますので
これを”オン”にするとHDMIオーディオコントロールがグレーアウトし”自動”に
切り替わります。
この設定を行へばオーディオリターンチャンネル(ARC)も自動になります
(取説p.51)
当方も608導入初期HDMIのリンク動作で思うようにいかなかった経験がありました
解消させるにあたってとった手段
・上述の設定の確認、再設定を行った後テレビ、608の再起動
でした
以後意図する動作しました
後、当方だけのでのケースですが
設置初期、手持ちにあったサービス品HDMIケーブルでの接続だったのですが
リンク切れを度々感じていましたのでそれなりに吟味した物を購入、交換しました
とりあえず参考までに。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:12791185
0点

>テレビをHDMI入力アンプをHDMI出力とつなぐと説明書に記載されていたのでそのようにつないだのですが…
HDMIだけで接続する場合はARC機能を起用するため、テレビ側はARC対応の端子に接続します。アンプ側は出力で良いです。
双方のARC設定も一応確認したほうが良いですね。
あと、リンク設定を双方でしてない場合は、アンプの入力切替をご自身で切り替える必要がありますので、とりあえずアンプの入力がテレビになってるかも確認したいですね。。
リンク設定がされていれば、テレビのチャンネル操作などで自動で切り替わると思います。
書込番号:12792253
0点

皆様方丁寧なアドバイス本当にありがとうございます!
アンプの方にばかり気を取られてテレビとのリンク設定をしていませんでした…
しかし皆様方のおかげでようやくスピーカーから音声が出ました。
テレビの電源とアンプの電源が連動してくれるのはありがたいですね!
アドバイス本当にありがとうございました!(*^o^*)
書込番号:12793024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





