TX-SA608
3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年1月9日 19:13 |
![]() |
0 | 4 | 2012年11月19日 23:45 |
![]() |
2 | 7 | 2012年7月16日 12:22 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年1月11日 08:12 |
![]() |
7 | 4 | 2012年1月4日 12:54 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月3日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BRAVIA(HDMI)TX-SA608(HDMI)PS3という接続をしています。
アンプにはフロント、センター、サラウンドの5chのスピーカーを接続しています。
昨日から突然PS3に取り込んだビデオ(動画・アニメ)をリスニングモードDTS Neo:6 Cinemaなどで出力したところ
ほとんどセンタースピーカーからしか音がでず、フロントからは僅かに、サラウンドからは何も音が出ていないという症状になっていました
テレビ放送やPS3に取り込んだ音楽、ゲームや映画などは普通にすべてのスピーカーから音が出力されていました。
私は特に何かのボタンを押したなどの記憶はないのですが友人が泊まりに来ていたのでもしかすると誤って何かのボタンを押してこのようになったのかもしれません。
設定リセットもしてみましたが、症状は直りませんでした。
どなたか同じような症状になった方や解決法をご存知の方、回答よろしくお願いします。
0点

PS3の音声出力設定が変わったのでは。
下記ページを参考に設定確認してみて下さい。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
書込番号:15594684
0点

こんばんは、ひまJINさん
返信ありがとうございます。
PS3のサウンド設定を確認しましたが、改善されませんでした。
リモコンの設定リセットはやってませんが、操作できてるので関係ないですよね。
ALL Ch Streo,Full Monoの時のみサラウンドスピーカーも音が出力されています。
動画の入力はすべて2chです。
書込番号:15594938
0点



お世話になります。
小生、以下の環境でハイレゾ音源を楽しみたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
接続方法、追加必要な購入機器(安価なものからおすすめなものまで)など御教授お願いいたします。
・PC:windows7
・環境
AVアンプ:TX-SA608
スピーカ:D308シリーズで5.1chを構築しています。
TV(ビエラTH-P50V1)、BD(ディーガDMR-BW850)、PS3も接続しています。
※PCで楽曲を購入して、上記環境で楽しむにはどうすればよいか?
宜しくお願い致します。
以上
0点

スレ主さん
こんにちは。
PCとAVアンプの間にDACを設置して下さい。
DACは予算を教えて頂ければアドバイスのレスが付きやすくなります。
私はFOSTEX HP-A8を使用しています。
書込番号:15357195
0点

typeR 570Jさん
お世話になります。
早々の御教授ありがとうございます。
DACですか?ネットで調べましたが、今一何のことかわからないですが結構お値段しますね。
もう少し簡単に(お安く)楽しめるものかと思っていました。
それなりに予算が必要ということでしょうか?
1万円ぐらいで対応できる案はありますでしょうか??
書込番号:15357512
0点

スレ主さん
おはようございます。
下記にエントリークラスがあります。
ご参考にして下さい。
http://www.nextag.co.jp/usb_-_dac-%E6%AF%94%E8%BC%83/%E6%A4%9C%E7%B4%A2-html?nxtg=a4000a1c0d31-5F16ED669FEA6BAB
書込番号:15360874
0点

typeR 570J
ありがとうございます。
まず、色々探してみます。
書込番号:15364144
0点



本製品を中古で購入しました。
レグザZ3、D-BR1を本機経由でHDMI接続しました。
●症状
・TVについてはスピーカーから全く音が出ません。
・DVDについてはスピーカーから音はでるのですがセリフが聞えません。
・DVDの音量を40〜60だと小さすぎて音が聞えません。
中古なので一旦、リセットしました。
全くの初心者でホームシアターは初めての経験です。
どなたか症状改善をご教授いただければと思います。
0点

テレビからアンプへと光ケーブルは繋げていますか?
書込番号:14814592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。早速の返信ありがとうございます。
光ケーブルはつなげておりません。こちらは、必ずつなげなくてはいけないものでしょうか?
設定をいじくっておりましたら突然、TVにしてもスピーカーから音がでました!
しかしDVDにかんしては、セリフ音がでず「クチパク」状態です。
取説をよんでおりましたらもしかすると“リップシンク”なるものが影響している
のか??? と思い 無効を有効に変えてみましたが出ません。
書込番号:14814677
0点

取説27ページからの自動スピーカー設定をやってないのでは?
書込番号:14814713
0点

SA608はARCに対応していましたね、この場合光ケーブルは不要で再生できます。
セリフですがスピーカーの構成はどうなっているのでしょう?センタースピーカーは繋げていますか?
書込番号:14814723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音がでました! どうやらリスニング機能でTHXモードになっていたようです。
P27の設定ですがADYSSEが付属されているのですが使い方と用途がよくわかりません。
自動的に最適な環境を分析してくれるツールなのでしょうか?
書込番号:14814775
0点

しかしボリュームも40くらいだと極端に音が小さく60以上にしないとよく聞えないのは
普通なのでしょうか?
書込番号:14814782
0点

取説27ページについては、そこを読めば書いてあります。
はじめに設定するものです。
ボリュームについてはそんなものです。
テレビのボリュームと比べるとずいぶん上げないとです。
取説66ページにはマイナス32デシベル前後でも正常な音量ですと書かれてます。
取説50ページにボリューム表示で絶対値と相対値について書かれてます。
書込番号:14814838
0点



↓使用しているスピーカー↓
フロント:D-508M
センター:D-508C
先日オークションにてSA608を購入したのですが、女性ボーカルなどを聞いている時にツイーター?がビリビリなってしまい、高音部分だけ2千円くらいのスピーカーで聞いてる様な音質になってしまいます。
最初は不良品?と思ったのですが、出品者の方の評価が高いので違うような気がします。
スピーカーが原因なのかな?と思ったのですが、フロントは中古ですがセンターは新品の上、他のアンプに繋いだ時はとても心地の良い高音を奏でてくれました。
現在PS3からHDMIで出力していて、これが原因ということもなきにしもあらずなのでPCから光デジタル出力で確かめてみようと思ったのですが、光デジタル出力で音が出せませんでした。(多分設定が間違ってるだけだと思います。)
↓今のところこんな感じに設定しています。↓
・デジタル音声入力の設定画面で「PC」を「OPT1(光入力)」にしました。(1-4)
・次に、「PC」に接続を切り替え、リモコンの「HOME」ボタンを押し、「オーディオ」→「音声入力」→「OPT(光入力)」に設定しました。
これで光デジタル設定は出来たと思ったんですが、何故かなりません。
あと、ミュージックオプティマイザーを「PC入力(HDMI5)」選択時にはONに出来るのに、「GAME入力(HDMI4)」選択時にはONに出来ないのですが何故でしょう?
_____________________________________________________________
↓大まかに聞きたい事をまとめました。↓
・高音がビリビリしてしまうのは仕様なのか。
それとも設定が悪いのか。
それとも不良品だからか。
PS3が原因なのか。
他にSA608を所持している方でPS3で音楽を聞いてる人は高音に不満はないか。
・光デジタル出力の設定方法。
・ミュージックオプティマイザーについて。
よろしくお願いします!!
0点

TX-SA608に関しては他の方に任せるとして、PC側の設定はどうなっていますか?
機種がわからないので何とも言えないですが、音声出力が光(SPDIF)に設定されていないということも考えられます。
もしTX-SA608以外のものに光で繋いで音が出るのであれば、PC側の設定は関係ないですけどね。
書込番号:14004201
1点

>最初は不良品?と思ったのですが、出品者の方の評価が高いので違うような気がします。
これはあまりあてにならないのでは?
他の機器で問題なく再生されてるなら、本体不具合の可能性もありますが、購入してからリセットはされましたでしょうか?
他人の設定のままだと正確な状況判断はできませんよ。
書込番号:14004383
1点

>>Nightmare Residentさん
PCは光デジタル出力でいつも使っているのでその可能性は無いと思います。
書込番号:14006414
0点

>>クリスタルサイバーさん
先ほどライン入力で携帯に入れている音楽を流してみたところ、とても心地よい高音を奏でてくれました!!
なので故障の可能性は多分消えました!(良かった・・・)
リセットはしていないです。
オールリセットをしたいのですが、方法が分かりません。
TX-SA608マニュアルの61Pにある「REMOTE MODEボタンをリセットする」の項目通りにやれば良いのでしょうか?
質問ばかりですいません。
よろしく願いします!
書込番号:14006461
0点

本体リセットはP66の方ですね。
書込番号:14007053
1点



取扱説明書を読むと待機電力が0.1W以下と記載があるのですが、
ワットチェッカーにて測ってみると、待機状態でも常時30Wあるようです。
電源を切って(待機状態にして)1日放置してもやはり28〜30Wありました。
何か対策法などありませんでしょうか?
0点

リンクの設定がONにしていませんか?設定すると待機電力も上がります。
書込番号:13973366
0点

私も608を買わなかった理由の1つが待機電力でした。
店の人がいうには、使わないときは、コンセント抜くべきですって言われて、なんですとと思いました。逆にそれで、ヤマハ、デノンの待機電力の低さで、店員がススメテきたんですけどね。コンセント抜くべし。
書込番号:13975275
2点

口耳の学さん
HDMIの自動連動機能をOFFにしたところ、待機電力が見事に0Wになりました!!
でもこれONにするだけで一気に30Wになるとか・・・ちょっと残念でしたね。
書込番号:13975707
0点

SA608ユーザーですが、基本的に待機電力はワットチェッカーで0Wでした。(HDMIリンク関連はすべてオン)
「基本的に」と書いたのは、待機電力が30W〜を維持するケースがあって、
1.HDMIパススルーをしていて(SA608は待機状態)、その状態でテレビの電源を落とす
2.テレビ視聴時にSA608の電源を落としてテレビから音を出している状態でテレビの電源を落とす
といった場合が該当していたように記憶しています。
自分の環境では、テレビの音をSA608で聴いている状態からテレビの電源を落とす(SA608も待機状態になる)と、0Wになります。
※普段はすべてSA608から音を出しているので、上記1.2.とも気にする必要がありません。
ご参考までに、テレビはビエラ TH-P50V2で、ARC接続しています。
書込番号:13977874
5点




メーカーから取説をダウンロードできますよ。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual_t_x.htm
それを見ましたが14ページに出てます。
希望の使用法は可能です。
2chはフロントスピーカー、3chはフロント+センターの組み合わせになります。
これに限らず他のメーカーでもその接続はできますよ。
書込番号:13968748
1点

既に回答があるようにどのAVアンプでも可能だと思いますよ。
ただ、フロントのみで使用した場合のサラウンドモード等がメーカーによって変わってくるので、その辺での差が結構出る場合があります。
例えばオンキョー608だと、フロントのみだと独自のリスニングモードなどバーチャル5.1CHのような視聴できるモードに制約がでたりします。
もちろんどの状態でもサラウンドで聞くことは可能ですが、2.0や2.1だと5.CHソフトのストレートデコード(記録されたままの音声)で聞くことはできませんし、3.0や3.1だと疑似音場サラウンドがほとんど使えなくなります。
ですので、オンキョーの場合は少なくとも3.0や3.1CHにはした方が良いです。
書込番号:13969208
0点

くろりんくさん、クリスタルサバイバーさん、詳しく教えていただき誠にありがとうございました。
無事3.0chにて設定できました^^
書込番号:13973326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





