TX-SA608
3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年10月20日 20:56 | |
| 0 | 0 | 2010年10月8日 11:30 | |
| 0 | 1 | 2010年10月4日 23:06 | |
| 4 | 4 | 2010年10月4日 06:22 | |
| 0 | 4 | 2010年10月1日 15:21 | |
| 0 | 2 | 2010年9月27日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リンク機能のことなら、RI HD連動機能対応モデルに日立のWooo XP05,ZP05の名前はありますよ。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/rihd/h.htm
書込番号:12038270
![]()
0点
プードルさん
ラジコンヘリさん
早速のご回答ありがとうございました。XP05は対応してるんですね。
残念ながら当方所有はXP03なので分かる方お願いします。
書込番号:12038293
0点
他社でよければPioneer Panasonic YAMAHA DENONに対応した機種はありますね。
対応しているといってもリンクでの連動だけですから、リンク不要ならどのアンプとも接続できますよ。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w03/wooolink.html#amp
書込番号:12038389
![]()
0点
皆さま回答ありがとうございました。
XP03の可否についてリンク可能という回答はなかったので、
今回は他社メーカーにしておきます。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:12089999
0点
前回の質問より、TX-SA608のみを購入して、満足しております
現在はDS-A1XPを繋いでiPod内の曲を聴いています
これをUP-A1に変えると出力画面で曲選択できて幸せになるのでしょうか?
コンセント消費がなくユニバーサルポートを専用で使えるのもメリットと思います
しかし2ch情報にビデオ未対応とあり(下記の94番)ちょっと悩んでいます
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/av/1251609975/
ちなみにTX-NA5007のマニュアルにはTX-SA608と同じく
「UP-A1ドックを使うと、iPodに保存した音楽、写真、ビデオを本機で再生し、すばらしいサウンドを楽しむことができます」
と書いてあります
ND-S1だとデジタル端子やRI端子を使っちゃいますがパソコンとの連携が取れちゃいます
TX-SA608にパソコンを接続する事も考えているので都合はいいです
とは言え頻繁に同期するわけではないのでPC接続の使用率は低いと思います
映像出力端子もありますがこれは再生している映像を出す物ですよね?
TX-SA608のリモコンでiPodが操作できますがこの画面ないし曲リストは表示されませんよね?
と書いてみるとND-S1ならPC連携機能はあるがUP-A1の方が良いと思いますが
実際どんな感じでしょうか?
もし両方使った方がいらっしゃいましたら違いを
UP-A1使用者がいらっしゃいましたらビデオ対応の件を
教えてください
UP-A1vsND-S1
音情報:デジタル?/デジタル
写真:出力可/出力可
ビデオ:出力可?/出力可
曲情報:出力可/出力不可?
接続:ユニバーサルポート/デジタル端子、RI端子、ビデオ端子、ACアダプタ、USB-PC
0点
SA-608を使用しています。
先日Ipod touch第4世代を購入したのを契機にND-S1を購入しました。
SA-608とND-S1の接続方法について質問です
現在の接続(左はSA608)
光デジタル1←PC光デジタル
光デジタル2←テレビ光デジタル(TX37LZ85)
で接続しています
RI端子←RI端子 ND-S1
COAXIAL1←COAXIAL ND-S1
で接続しているのですが、表示がDOCKになると音声が出力されません
ためしにAUXやPORTにCOAXIAL1を割り当てるとアンプから音が聞こえます。
COAXIALから光デジタルに一時的に変えてみてもうまくいきません
http://www.artist-debut.net/support/manual/manualpdf/tx-sa608.pdf
http://www.jp.onkyo.com/support/pdf/nds1_taiou.pdf
BD/DVDかVCR/DVR/GAMEにDOCKを割り当てるようですが、3秒押しても変化なしです。
どうもすでにGAMEにDOCKが自動的に振り分けられているみたいなのですが
GAMEにはPS3を表示させたいので、できればVCRに振り分けできますでしょうか?
取り扱い説明書を読んでもいまいち理解できず、どなたか教えていただけますでしょうか。
0点
自己レスですみません
リモコンのコードを81993に設定し、PORTの入力をCOXIAL1にしたところ
PORTでドックとRI連動して動作させることができました。
音も途切れず聞こえます。ありがとうございました。
書込番号:12012433
0点
はじめまして。このたび急遽お金が必要となり、長いこと愛用してきた同社のTX-NA905を手放し、このAVアンプへの乗り換えを検討しています。そこでお聞きしたいのですが、NA-905と比べてこのアンプの低音部分はどれほどのものでしょうか。またこの価格帯でおすすめのAVアンプがあればメーカー問わずご紹介していただけないでしょうか。主に映画がメインで、重低音が大好きです。スピーカーはフロントにBOSEの301V、リアにBOSE111ADを使用しています。よろしくお願いします。
0点
TX-NA905を売っても、5万円くらいでしょうか?
TX-SA608を購入したら、いくらも残らないんじゃないでしょうか?
書込番号:12003653
2点
TSUBASAAAAさん
まず、くろりんさんのご意見に賛同です。
価格で四分の一ですから、較べるべきもないですね。特に低音は差が顕著に出るところです。音質
面においてもTX-NA905を使っていた方が、価格四分の一のアンプでガマン出来るとは思えません。
売却そのままでお金を残すなら数万円でも残りますが、TX-SA608を購入するにしても5万円は掛か
ります。売却せず他から金策をした方が良いと思いますが?・・・・。
書込番号:12003686
![]()
2点
回答ありがとうございます。5万円ですか... だいぶん値落ちしているようですね。
当分は今のアンプを使っていこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12008790
0点
>5万円ですか... だいぶん値落ちしているようですね。
箱や付属品全部揃って、外観にキズ汚れが無い時の買い取り上限額です。
買い取り価格なんてそんなもんです。
売却せずにNA-905を大事に使っていた方が良いです。
書込番号:12008912
0点
ゲーム機の映像、音声をTVにHDMI出力し、同時にD端子等を利用してPCのキャプチャーボードへ出力する事は可能でしょうか?
プレイ動画編集等の利用を兼ねて購入検討しております。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点
ゲーム機をアンプのHDMI入力に繋げたのならできないです、HDMI入力の映像をD端子からは出せないので。
書込番号:11994563
![]()
0点
AVアンプでは基本的に入力と同じ端子でしか出力出来ませんよ。。
書込番号:11995317
0点
あ、間違えた。。
デジタル入力をアナログ出力は不可です。。
書込番号:11995322
0点
このたび、家を新築するにあたりリビングシアターの構築を考えています。
現在、オンキヨーのBASE-20を所有していますが、BASE-20の構成品のサブウーファーSWA-055と本機とは接続可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
V20のサブウーファーですね。
サブウーファー部分だけ接続しての再生はできないと思いますよ、サブウーファーコントロール端子の接続をしないと動作しないはずなので。
AVコントローラー部も使えば使用可能でしょう。
書込番号:11977800
![]()
0点
口耳の学 さん
さっそくのレスありがとうございました。
やはりサブウーファー部のみの接続は無理なんですね。
SWA-055には特に不満もなかったので、新しい環境でも引き続き仕様できたらと
思っていましたが、そうそう簡単にはいかないのですね。
勉強になりました。ありがとうございました!
書込番号:11978798
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






