TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 NEK119さん
クチコミ投稿数:62件

先日は、音が出ないという件ではありがとうございました。

今回は、質問というか確認なのですが、アンプの電源を入れてから1時間くらいすると「パチン」という音がアンプの方から聞こえてきます。
例えるなら、音は違いますが、ブラウン管テレビから時々バチバチという音が聞こえてくるのと似ている気がします。
電化製品は電源を入れ続けているとときどきそいういう音が鳴りますが、それと同じようなもので、特に気にする必要はないのでしょうか。

書込番号:11975162

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/27 01:25(1年以上前)

テレビやレコなどのデコード音声切り替え時の音では無いですか?
見ている番組などの音声の種類が切り替わると、アンプ内でも切り替えをするので、アンプによってはそのような音がする事もあります。


書込番号:11975508

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEK119さん
クチコミ投稿数:62件

2010/09/27 01:34(1年以上前)

私もそれを最初に疑ったのですが、そうではないようです。

デジタル音声ケーブルで接続しているときも、HDMI接続のPS3のときも、アナログ接続のときも、起動してから1時間くらいすると音がします。
また、テレビ番組を視聴しているときはCMなどに入るときに切り替え音が鳴りますが、それとは違う音のような気がします。
そして、アナログのときは音声の切り替えはないですから、その可能性はないと思います。

現在2時間少し電源を入れっぱなしにしていますが、起動から1時間くらいのときの1回のみで、それ以降はまだ音は鳴っていません。
なので、周期的な現象ではないようです。

書込番号:11975521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/09/27 07:16(1年以上前)

何かのリレー音でなければ、熱で筐体が収縮して音が出ているのかもしれませんね。

書込番号:11975832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/27 11:36(1年以上前)

とりあえず音声が途切れたり、音量や電源が不安定になったりしなければ様子を見た方が良いですね。

おそらく口耳の学さん の回答の件が原因な気がします。

書込番号:11976433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NEK119さん
クチコミ投稿数:62件

2010/09/27 19:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

なるほど、熱でケースなどが収縮ですが。思い付きませんでした。
TX-SA608には内部ファンが付いているというこなので、起動してから内部の熱が上がり、自動でファンの回転数が上がる際に音が出るのではないかと、今日考えていました。

様子を見たいと思いますが、もし
  > 熱で筐体が収縮して音が出ている
ということならば、気にせず使用していて良いのでしょうか。
1回音が鳴るだけで、その他に不具合はないので、正常だとは思うのですが。

書込番号:11977909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/09/27 20:45(1年以上前)

熱による収縮での音だと断定できないのですが、もしそうならあまり気にすることもないように思います。
ただ収縮があまり酷いとどこかひび割れ等でないとも限らないです、通気の良い場所に設置しているなら問題ないとは思いますが・・・

書込番号:11978385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NEK119さん
クチコミ投稿数:62件

2010/09/27 23:15(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん
ありがとうございます。
ホッとしました。

> 通気の良い場所に設置しているなら問題ないとは思いますが・・・
ラックもまったく密閉されていませんし、下はスカスカで、上部も十分なスペースを確保してあります。
触ってみてもそんなには熱くはなっていないようですし。
しばらく様子をみてみようと思います。
もし、不具合が発生したときは報告をさせて頂きます。

書込番号:11979505

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEK119さん
クチコミ投稿数:62件

2016/12/16 20:52(1年以上前)

何年も経ってしまっていますが,その後不具合はほとんど発生しませんでした。
少し発生したといっても,機器を切り替えたりしたときに一時的に音が出なかったり映像が出なかったりしたくらいで,
電源を入れ直せば直りました。
感覚的ですが,不具合ではないなぁと思う程度でした。
アドライスくださった方々,ありがとうございました!

書込番号:20488998

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最大許容75Wのスピーカー

2010/09/24 16:35(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:9件

定格130Wで最大190WなSA608に最大許容75Wのスピーカー繋いでも問題ないですか?

308シリーズのスピーカーにするくらいなら93dBと高能率なスピーカーのままの方がいいですか?
実際608+308を視聴したら少し物足りない感じでした(閉店間際でしたが回りはうるさかったです)
特に気になっているのが現スピーカーが(8畳間には)でかくて重い事です

現在はCR-D2とTechnicsのSB-5000で音楽を聴いています
そりゃもうステレオオーディオとしては満点です

ただPS3、XBox360とHDMIでサラウンドな機器が増えました
CR-D2は光入力が1つですし(PS3とPCが光出力なんです)、当然サラウンドではありません
(INSPIRE4400も持っていてこれでサラウンドしてましたがちょっと・・・)

そこでAVアンプを考えておりまして、現在の有力候補がこのTX-SA608です
HDMIをPS3,箱○,PCと予備で4つ欲しいので578でも良かったのですが
RGB入力があってLOOX Uが繋げるじゃんというのが微妙に良いポイントです(笑)
格上を買う気になったら格下は目に入りません(汗)

脱線気味なので質問に移ります

SB-5000のスペックは下記です
インピーダンス 8Ω
出力音圧レベル 93.5dB/W(m)
許容入力 75W(瞬間最大)
周波数特性 35〜20,000Hz(20KHz)

108シリーズのスピーカーの最大入力が80Wですし
ボリュームちゃんと絞っとけば少なくともスピーカーが壊れる程じゃない
とまではわかったのですが大きさが部屋を圧迫しているため買い換えたいとも考えています

最寄のケーズで608と308をセットで買うとそれなりに割り引いてくれるのですが
とりあえず608を買ってしばらくはSB-5000とのセットでガマン(?)すべきなのか?
候補になっている308シリーズに真っ先に替えてしまうべきなのか?

予算は10万未満です
608+308だとちょいオーバーとなります

書込番号:11962106

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/24 16:53(1年以上前)

>定格130Wで最大190WなSA608に最大許容75Wのスピーカー繋いでも問題ないですか?

ご自宅での視聴なら問題ないと思いますよ。。
そんなに出力を上げることは普通ではありえませんので・・・
防音室やホールでない限り、家が揺れそうな音量ですよ。。

>とりあえず608を買ってしばらくはSB-5000とのセットでガマン(?)すべきなのか?
>候補になっている308シリーズに真っ先に替えてしまうべきなのか?

どちらにしろ買い換える予定なら同時に購入してもよろしいと思いますが、音質次第でSB-5000を使用する可能性があるなら、とりあえずアンプだけ購入して視聴されてみてはどうでしょうか?

書込番号:11962155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/09/24 17:07(1年以上前)

ありがとうございます

>防音室やホールでない限り、家が揺れそうな音量ですよ。。
築200年(推定)な家ですので、現状でもCR-D2の音量表示25を超えると揺れます(笑)
夜中5〜10、隣室が居る時10〜15、一人の時15〜20まれに25で聴いています

>とりあえずアンプだけ購入して視聴されてみてはどうでしょうか?
やはり悩んでいるならこちらですかね
バーチャルサラウンドがどのくらい効くか楽しみです

書込番号:11962196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCからライン入力された音の出力について

2010/09/23 16:44(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 NEK119さん
クチコミ投稿数:62件

PCから音のみをアナログ入力しています。(赤と白のケーブルで)
それをアンプを多して5.1ch構成のスピーカーから出力すると、設定は「Direct」になっているのですが、フロントLとセンターとサラウンドLから音が出ます。
他からは音は出ません。
Directから色々設定を変えると、フロントLからのみ音が出たりします。
設定をステレオにしても変わりませんでした。
PCの設定はステレオスピーカーにしてあります。
通常のステレオのように、フロントLとRから音が出るようにはならなのでしょうか。

また、もう一つしつもんなのですが、今まで使っていたTX-SA505では通常視聴してたボリュームが10〜20でした。
しかし、このアンプに変えてみたところ、40〜50くらいがSA505と同じくらいのボリュームでした。
設定は多少変えてありますが、そこまでボリュームが変わるような設定の差ではありません。
これはアンプの特徴なのでしょうか。

書込番号:11957128

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/09/23 18:26(1年以上前)

PC以外の機器を赤白アナログ入力して検証できませんか?
それと自動スピーカー設定でそれぞれのスピーカーを正しく認識していますか?

アナログ接続で方チャンネルの音声を再生しないのはどこか接続がおかしい気はしますね。

ボリュームの数値は機器により異なるのであまり気にしなくてもいいと思いますよ。

書込番号:11957693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NEK119さん
クチコミ投稿数:62件

2010/09/23 21:58(1年以上前)

口耳の学さん
返信ありがとうございます。
ボリュームに関してもホッとしました。

PCの音声についてなのですが、フロントにあるAUX INPUT にPSPをつないで音を出してみました。
PSPの音は正常に出ました。
そこで、PCをAUX INPUT につないでみたのですが、やはり同じ現象でした。

しかし、
この文章を書きながら、ケーブルをさきほどよりも深く差し込んでもう一度試してみたところ、正常に音が出ました。。。
もしかしたら、赤の方の端子の接触がイマイチだったのかもしれません。
お騒がせして申し訳ありませんでした。(しかもあまり役にたたない情報で・・・)

書込番号:11958904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このアンプに合うスピーカー

2010/09/22 18:15(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:10件

BDプレイヤーの購入を期に、この機種の購入を検討していますが、いろいろ迷っています。
現在、ONKYOのミニコンポFR-S7GXDVをテレビにつないで音楽:映画を8:2の割合で聴いていますが、クラシックを最近聞くようになりミニコンポの音では満足できなくなりました。
今は音楽がメインですが、子供が大きくなり嫁さんとの時間がふえれば映画も増えると思うので、音楽と映画の両立と考えています。とりあえずはフロントの2chを購入し、のちのち5.1・7.1chへ拡張していこうと思っています。
そこで
・FR-S7GXDV→TX-SA608に変えると音は良くなるでしょうか?
 AVアンプでは変わらないのでしょうか?

・音が良くなるのであれば、スピーカーはどれが良いでしょうか?やはり、ONKYOのD-108E・D-308E・D-508Eがいいのでしょうか? DENONの同価格帯のスピーカーはこのアンプに合うのでしょうか。

好みによるものだとは思うのですが、近くに視聴できる環境がないので皆さんの意見を参考にさせて頂きたいと思います。
私がよく聴くのははクラシック以外には主にB'zのCDとライブDVD・BDです。映画はアクション系を主に観ています。

長文でわかりにくいと思いますが、皆さん宜しくお願いします。



書込番号:11951610

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/22 20:11(1年以上前)

>・FR-S7GXDV→TX-SA608に変えると音は良くなるでしょうか?
 AVアンプでは変わらないのでしょうか?

単純な音質で考えると微妙ですね。。
音質はアンプ性能とスピーカー性能にもよりますので、スピーカー次第ではお好みの音質にはなるかもしれません。

>・音が良くなるのであれば、スピーカーはどれが良いでしょうか?やはり、ONKYOのD-108E・D-308E・D-508Eがいいのでしょうか? DENONの同価格帯のスピーカーはこのアンプに合うのでしょうか。

スピーカーに関してはデノンでも良いですが、実際好みにはなるのでどちらが良いかは微妙ですね。。
クラシックを聴くのであれば、個人的にはトールボーイタイプを選ばれるのが良いと思います。2CHスタートならなおさらですね。。

実際クラシックなどの音楽メインで考えるとプリメインの方が良いとは思いますが、映画なども考えるとAVアンプでもよろしいと思います。
この辺は何処を重視されるかによりますね。。

本来は視聴をしないと解決しない問題だとは思いますが、オンキョーサウンドが好きであれば、同社のトールボーイの308シリーズあたりを検討してみてはどうでしょう?
2CHからの購入で考えると、フロントは出来るだけ予算をかけたほうが良いと思いますよ。。

書込番号:11952106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/09/23 14:19(1年以上前)

クリスタルサイバーさん  返信ありがとうございます。

プリメインも考えましたが、我家にはプリメインとAVアンプの2台を置くスペースも、買う余裕もないので、音楽と映画の両方ということでAVアンプにしました。

オンキョーサウンドが好きかと聞かれると分かりませんが、今のミニコンポの音は好きなほうではあります。ただ、他のメーカーの音を聞いたことが殆どないので自分の好みの音がはっきりと分かりません。

クリスタルサイバーさんのおっしゃるようにD-308Eの購入を検討してみます。

そこで、またまた質問ですが、
・D-308Eをフロントで使用し、後々スピーカーを買い増しする際に、フロントスピーカーをグレードアップさせ、D-308Eをリアに持っていっても音のバランス等は悪くならないでしょうか?グレードアップするにしても、同じONKYOがいいのでしょうか?

書込番号:11956520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/23 14:45(1年以上前)

スレ主さんこんにちは(^_^)

>・D-308Eをフロントで使用し、後々スピーカーを買い増しする際に、フロントスピーカーをグレードアップさせ、D-308Eをリアに持っていっても音のバランス等は悪くならないでしょうか?グレードアップするにしても、同じONKYOがいいのでしょうか?

フロントを508にアップグレードアップする分には問題無いかと思いますが、他メーカーの物にとなると音の繋がりに違和感を感じるかもしれませんね。

そこ迄興味を持ち始めたならば是非とも比較試聴をして見てください。
他メーカーでお気に入りのスピーカーが見つかるかもしれません(^ ^)
ゆっくり悩んで購入して下さい!

書込番号:11956608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/23 14:48(1年以上前)

お詫びと訂正。。

アップグレードアップ→×

グレードアップ→○


失礼しましたm(_ _)m

書込番号:11956619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/23 15:22(1年以上前)

>・D-308Eをフロントで使用し、後々スピーカーを買い増しする際に、フロントスピーカーをグレードアップさせ、D-308Eをリアに持っていっても音のバランス等は悪くならないでしょうか?グレードアップするにしても、同じONKYOがいいのでしょうか?

そうですね。。
サラウンド利用のリアの場合はそこまで気にしなくてもよろしいとはおもいますが、同じ系統のスピーカーにした方がバランス的には良いとは思います。
センターとフロントなら同シリーズの方が良いですけどね。。

書込番号:11956762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/09/23 15:24(1年以上前)

ZEON/MS-07Bさん こんにちは。

早速の返信ありがとうございます。

やはり、メーカーは揃えた方がいいのですね。グレードアップは問題なさそうなので安心しました。

視聴も色々したいのですが近くの量販店数社にはONKYOとDENONくらいしか置いてなく、周りがうるさすぎて、まともに視聴できません。

もう少し、悩んでみます。

またまた質問になるのですが、
・現在所有しているミニコンポONKYOFR-S7GXDVのスピーカーは何かに利用できないでしょうか?

書込番号:11956770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/23 15:36(1年以上前)

>・現在所有しているミニコンポONKYOFR-S7GXDVのスピーカーは何かに利用できないでしょうか?

AVアンプ購入後のフロントでもリアでも使用は可能ですよ。
ですので、スピーカーを買う前にとりあえず聴いてみるのもいかもしれませんね。。

一応コンポのスピーカーは4Ωなので、オンキョーのAVアンプなら問題は無いですが、他社の同クラスの場合は指定外になるので気を付けた方が良いです。
余程の大音量でも無いかぎり、どのアンプでも大丈夫だとは思いますが・・・

書込番号:11956811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/09/23 16:09(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 度々の返信ありがとうございます。

AVアンプのみ先に購入し、ミニコンポのスピーカーをフロントで試してみるのも一つの手ですね。また、嬉しい悩みが一つ増えました。

>AVアンプ購入後のフロントでもリアでも使用は可能ですよ。

フロントハイには使えないでしょうか?TVの上に棚があるのでそこには置けますが、リアとなるとスタンドが必要になりますし、後々D-308Eをリアにまわしたときにスタンドが要らなくなるので・・・

質問ばかりですみません。

書込番号:11956959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/23 17:07(1年以上前)

>フロントハイには使えないでしょうか?TVの上に棚があるのでそこには置けますが、リアとなるとスタンドが必要になりますし、後々D-308Eをリアにまわしたときにスタンドが要らなくなるので・・・


問題無いでしょう(^ ^)

特にハイトchは殆どが残響音ですのである程度どんなスピーカーでも、問題なく使用可能です。

書込番号:11957251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/09/23 17:43(1年以上前)

ZEON/MS-07Bさん 返信ありがとうございます。

また一つ安心することができました。


私のようなド素人の質問に親切に答えていただき、クリスタルサイバーさん・ZEON/MS-07Bさんのお二人にはとても感謝しています。ありがとうございました。

お二人のおかげで、購入に対して踏ん切りがつきそうです。

また何か分からないことがあれば、質問させていただくかもしれませんので、その時はどうぞ宜しくお願いします。

休日の、貴重な時間をお付き合い頂き、ありがとうございました。

書込番号:11957470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 FR-N9TXとの相性は

2010/09/13 19:51(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 puremacyさん
クチコミ投稿数:74件

5.1CHへ向けてAVアンプとの接続で、
REGZA40AとPS3
REGZA40AにFR−N9TXを光ケーブルで接続しています。
発展性はありますか。

書込番号:11904710

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/13 20:14(1年以上前)

FR−N9TXをプレーヤとして、光ケーブルでTX-SA608などAVアンプに接続するのが良いと思います。
スピーカーはTX-SA608でも使用出来るので、サラウンド追加するならこちらをリアなどで使用しても良いでしょう。。

書込番号:11904813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が…

2010/09/11 20:47(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

今日新しいスピーカーを繋げてスピーカーのオートセットしていたら、いきなり電源が切れました。何回か入れ直して何とかセットは終わったのですが、電源が入らない上に全く反応がありません。まだサポートには連絡していませんが、皆さんにお聞きしてから判断しようかなと

書込番号:11894601

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/09/11 21:41(1年以上前)

スピーカーを交換する前は症状は出なかったのでしょうか?まずはスピーカーケーブルがどこかでショートしていないかチェックしてみたいです。

ケーブルに異常が無いのを確認してからアンプのリセットも実行してみましょう。

書込番号:11894935

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2010/09/11 21:51(1年以上前)

一応交換ではなくて追加です。あとショートはしてないです。音は出ますから。リセットは電源が入らないので出来ませんでした

書込番号:11894990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/09/11 22:08(1年以上前)

では追加したスピーカーを取り外すと症状は治まりますか?電源が入らないのなら確認のしようがないですけど。
アンプのコンセントを抜いてしばらく時間をおいて、また接続して電源が入ればいいのですが。

書込番号:11895102

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2010/09/11 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。昼間入らなかったんで、さっきつけてみましたが、ダメでした。スピーカーなどは外してあります

書込番号:11895218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/09/12 02:36(1年以上前)

因果律さん 

>あとショートはしてないです。音は出ますから。

わずかにショートしていても音が出る場合があります。他のチャンネルのショートの場合もあります。
口耳の学さんの指示の様に、スピーカーを外す場合はアンプのスピーカー端子から全てのケーブル
を一旦外して下さい。(ここでショートしている場合が多いからです。見た目にショートしていな
くても、線の1本だけが切れてわずかに触れている場合もあります。)
こうして電源を入れてみて下さい。

書込番号:11896471

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2010/09/12 05:47(1年以上前)

それは試しました。ダメでした。

書込番号:11896709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/09/12 07:00(1年以上前)

数時間コンセント抜いて放置しても復帰しないなら処置無しですね。
修理依頼するのが一番でしょう。

書込番号:11896824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2010/09/12 08:25(1年以上前)

マジっすか?買ったばっかりなのに…(泣)

書込番号:11897042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/09/12 12:42(1年以上前)

買ったばかりでしたか。

最初から不安定だったみたいですから初期不良だったのかもしれませんね、購入店で相談すれば不良交換して貰えるかもしれません(初期不良交換の適用期間なら)。

書込番号:11898193

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2010/09/12 20:12(1年以上前)

確か一週間以内だったんで、期限はもう過ぎてますが、連絡待ちです。オンキヨー自体は一年保証だったはずなんでオンキヨーに送ったメールとショップに送ったメールが返って来てから判断ですね

書込番号:11900039

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2010/09/14 12:23(1年以上前)

口耳の学さん、皆さんありがとうございました。着払いでオンキヨーに修理に出すコトにしました(泣)

書込番号:11908192

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング