TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信35

お気に入りに追加

標準

バランス悪いですかね?

2010/08/06 17:56(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:193件

今、このアンプを含めた構成で購入を考えています。

現状以下の様な構成で購入を考えておりますが
やはりバランス悪いでしょうか?
特にアンプとウーファが。

この構成だとスピーカーがウーファーに完全に負けてしまいますかね?

アンプだけ少し良いものをと考えたのは
将来拡張できるようにと考えたからです。

D-108M フロントスピーカー
D-108C センタースピーカー
SL-A250 ウーファー
TX-SA608 アンプ

書込番号:11727479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/08/06 18:46(1年以上前)

金の掛け方が逆じゃw
スピーカーに金をかけてアンプはしょぼいので我慢するのがセオリー。
理由は簡単
スピーカーはそんなかんたんにモデルチェンジをしないし、かけた金額に見合う音がするが。AVアンプは毎年新しい規格を追加したモデルが出るし。金額に見合う音はしない。金額に見合うのは機能だ。

スグに古くなって価値の無くなるAVアンプに金をかけるのはアホのすること。

書込番号:11727646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2010/08/06 19:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

それじゃあアンプをTX-SA578にして
スピーカーをグレードアップして以下の様にした方が良いですかね?
自分もアンプがオーバースペックだよなとは思ってましたが。

D-308C フロントスピーカー
D-308M センタースピーカー
SL-A250 ウーファー

書込番号:11727800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/08/06 20:08(1年以上前)

予算次第だから、言いにくいけど・・五十歩百歩
もうちょっと上を見ようよ。
サブウーハはそれでもいいし、もっと安いのでもいいよ
3chのサラウンドしないなら、いっそセンターなんか無くしてフロントをゴージャスにしたほうがいい結果が得られる。

かといってフロントをピュアオーディオ系にしちゃうと、後から継ぎ足した時のバランスがなぁ・・という悩みもおきるけど。

書込番号:11727888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2010/08/06 20:46(1年以上前)

再びのご返信ありがとうございます。

一応予算は価格コムの値段で8万円程度を上限と考えています。
3.1chにした方が良いかなという気持ちはありますが絶対ではありません。

ウーファーはONKYOではSL-A250が一番安いですよね。

フロントスピーカーをD-508Mにしてセンター無の方が良いですかね?

ちなみにD-508Cはサイズ的にテレビの画面下部を一部塞いでしまいますので
NGです。

書込番号:11728038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/06 20:52(1年以上前)

>自分もアンプがオーバースペックだよなとは思ってましたが。

オーバースペックと言えるほどのアンプでもないような・・・

実際直接耳に入る音を出すスピーカーにお金をかけた方が良いとは思いますが、安価なAVアンプに限って言えば、音質よりも機能優先で考えた方が良いので、別に初めのセットでもよろしいとは思いますけどね。。

個人的にはサラウンド目的だけどリアは設置出来ない、必要ない・・というような感じであれば、センター追加の3.1は良い選択だと思いますよ。。
センターがあるとフロント側の臨場感はかなり変わりますので・・・

ただ、AVアンプ+スピーカーの購入だとフロントサラウンドとしての機能は良くありませんので、ヤマハなどのフロント疑似サラウンドDSPが豊富なアンプにした方が良いかもしれません。
まあ、音質的にはどうか?・・とも思いますけどね。。

もしAVアンプで音楽も楽しみたいのであれば、とりあえずはもう少しスピーカーにお金をかけた方が良いと思います。
AVアンプについてはこの辺の価格帯のものはそれほど大きく差は出ませんので・・・音の出し方は違いますが音質はそれなりです。

当然308シリーズの方が良いとは思いますが実際視聴されましたか?
確かにスピーカーは価格が高い方が音質が良くなるとは思いますが、このあたりだとそこまで・・・とも思ってしまいます。

最終的に5.1以上にする予定ならとりあえず108で済ませて、追加時にリアに持っていくのも手だと思いますよ。。

価格的なバランスを気にするより音質的なバランスを気にした方が良いですよ。。
あとはご自身がシアター優先なのか音楽優先なのかにもよりますね。。

個人的な意見を言えば、フロントで済ませるならなおさらサブウーファーにはお金をかけても良いと思いますよ。。
臨場感はサブウーファーによっても大きく変わりますので・・・・
その場合はフロントは低音が出やすいトールボーイでなくても良いかもしれませんね。。

>この構成だとスピーカーがウーファーに完全に負けてしまいますかね?

それはご自身で設定できますので関係ないと思いますよ。。
勝ち負けになるような金額でもないですし・・・

アンプが本機でも10万クラスのスピーカーやサブウーファーでも問題ないですよ。。
好きな音質はまずスピーカーから選んだ方が良いでしょう。。

セオリーよりも設置環境や予算内でお好きな音質を探すことが大事だと思います。
メーカー内ランクを気にするより、とにかく視聴した方が良いですよ。。

書込番号:11728062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2010/08/06 21:11(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 
大変詳しいレスありがとうございます。

>価格的なバランスを気にするより音質的なバランスを気にした方が良いですよ

ズバリそうなんでしょうが、
僕の一番の問題は田舎なので試聴できる環境がありません。
なので1ランクの差がどれくらいなのか感覚も分かりません。

一番重視するのはアニメの視聴ですのでサラウンドなのでしょうか。
クラッシックとかは全く聞きません。

多分ですが将来的にリアスピーカーを付ける予定はありません。
スペース的な問題がありますので。

お恥ずかしい話ですが、ウーファーの強さってアンプで調整できたんですね。
てっきりアンプってコンセントの電源をスピーカーの電圧へ変換する為だけだと思っていました。

オーディオに素人なもので。



書込番号:11728152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/06 21:37(1年以上前)

>僕の一番の問題は田舎なので試聴できる環境がありません。
>なので1ランクの差がどれくらいなのか感覚も分かりません。

でしたら、予算の範囲内で変える最大のものでも良いと思います。

あと前にも書きましたが、フロントサラウンドではヤマハがオンキオーやデノンよりも数段上だと思います。
音質はそれぞれ違うので本来は視聴して決めた方が良いのですが・・・
ヤマハ以外は基本的にダイレクト再生主体になると思います。
確かオンキョーも特に疑似サラウンドを大きく変えたりは出来ませんよ。

サブウーファーに関してもSL-A250で問題ないでしょう。。
どちらにしろ全て聞いてからの個人判断しかできませんけど・・・・
とりあえずフロントに合わせるのが良いでしょう。。

個人的な印象ですが・・
DSPサラウンド、賑やかな高音の響きならヤマハ。
中低音のメリハリならデノン。
オンキョーは中低音が柔らかく高音が鋭い感じ・・かな?

オンキョーを否定するわけではないですが、視聴が出来ないので言いますが、
やはりフロントサラウンドとしての完成度から言えばヤマハにすると、映像の種類によって各種のDSPがあり選べるので楽しいかもしれませんよ。。
音質はデノンが好きなんですけどね。。ヤマハより芯がある感じが・・・
私もフロント3.1ですのでヤマハ使用してますが、個人的には正解だったと思います。

音質に関して言えばスピーカーの影響が大きいので、スピーカーはオンキョー、アンプはヤマハにすれば、音質はオンキョーに近く機能はヤマハのDSPが利用できる・・・とうい事にもなりますよ。。

すいません。。別にヤマハ好きでは無いですよ。。
フロントサラウンドのみ・・・の場合の話です。
他でも音質は良くなりますが、面白みはないかもしれない・・って事です。。

書込番号:11728280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2010/08/06 22:10(1年以上前)

クリスタルサイバーさんレスありがとうございます。
親身に長い文章を打っていただきありがとうございます。

別にONKYOに拘る訳ではありませんので
もしヤマハで考えるとなると
以下の様になりますかね。

これでまた選択肢が増えてしまいました。

NS-SW210 ウーファー
NS-C325又はNS-C310 センター
NS-M325又はNX-E700 フロント
RX-V467 アンプ

あー実際聞いて比べられないのが何ともですね。
ヤマハはフロントサラウンドでは魅力があるとのことで
非常に気になります。

書込番号:11728419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/06 22:34(1年以上前)

>これでまた選択肢が増えてしまいました。

すいません。。悩みを増やしたようですね。。

あくまでも個人意見として聞いて下さいね。。
特に音質やオンキョーの機能にこだわりが無いのであれば、ヤマハにした方が無難です。。
スピーカー自体はどれでもかまいませんよ。。
これもこだわりが無ければスタイルで決めても良いと思います。

ただ、ヤマハのスピーカーは価格なりに音質の違いが顕著ですので、出来るだけ高価なスピーカーにした方が良いですよ。。
オーバースペックとか気にしなくて良いと思います。

あとフロントとセンターは同じシリーズにした方がバランスが良いですよ。。
予算的にヤマハなら325あたりでそろえた方が良いでしょう。。
サブウーファーはとりあえず設置の都合で決めても良いですが、設置場所によっては指向性が薄いSW325以上にした方が良いかもしれませんね。。スピーカーユニットが下向きのものです。

スピーカーはヤマハにこだわらなくても良いとは思いますが、DSPを最大限利用するなら良いかもしれません。。
ただ、この辺の安価なヤマハのスピーカーはDSPによって中低音が薄く高音にシャリシャリ感が出る(気になる)場合もありますので、中低音重視ならオンキョーやデノンのスピーカーでも良いと思いますよ。。

書込番号:11728529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2010/08/06 22:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ウーファーはそう言われればそうですよね。
真ん前に座っててドシーンとなるとしんどいですもんね。

YST-SW325 ウーファー
NS-C325 センター
NS-M325 フロント
RX-V467 アンプ

気分的にスピーカーとアンプはメーカーを揃えたいと思いますので
ヤマハにする場合はこの組み合わせにしたいと思います。

できれば都市部の店で比べてみたいですね。

書込番号:11728607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/06 22:57(1年以上前)

アニメの曲が主ということであれば、ONKYOのスピーカーはどうなんでしょうか。音楽ジャンルとしてはONKYOのトールボーイは1にジャズ、2にクラシックに向くような気がしますので、YAMAHAの方がいいかなと個人的には思います。アンプはボーカル重視ということであれば、ONKYOアンプ、サラウンド重視でYAMAHAアンプでしょうか。

書込番号:11728637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/07 02:57(1年以上前)

設置スペースを少し考えて、少しだけ予算を上げて

TX-SA608 + D308Eって無理ですか?
D308Eは背の高いトールボーイタイプのです。

ONKYOはヤマハみたいにサラウンドのメニューは多くないですが
元の音が太くくっきりと出ます。

そしてフロントスピーカーをしっかり良いのを選んでおけば
フロントサウンドの音の広がりもかなり出ます。
D308Eだと音の出る高さも良いし、低音も結構出るので
とりあえずはウーハーなしでもOKですよ。
(うちもウーハーなしです)

アンプは578と608の音の差は大きいので、がっばって608にした方が良いです
この組み合わせでアニメでもアニメ曲でも余裕で楽しめますよ。
最近はアニメの曲の方が予算をかけて生音を使ってたりしますし(笑)

そして来年でも再来年でも、余裕ができたらセンタースピーカーを購入。
その時にD-308Cがなくても他ので全然OKです。

長い目で見たらこのセットでいいんじゃないでしょうか。


書込番号:11729398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2010/08/07 03:25(1年以上前)

ミスター風呂さん、ムーグムーグさん ご返信ありがとうございます。
経験も含めたアドバイスありがとうございます。
皆さんかなり親身に意見を言ってくれますので大変ありがたく思います。
ありがとうございます。


ミスター風呂さん

>アニメの曲が主ということであれば、ONKYOのスピーカーはどうなんでしょうか。
>アンプはボーカル重視ということであれば、ONKYOアンプ、サラウンド重視でYAMAHAアンプでしょうか。

 僕の場合はアニメの曲がメインという訳ではありませんでして、本編が主と考えています。
 勿論、効果音は主に含まれますが。


ムーグムーグさん

>TX-SA608 + D308Eって無理ですか?

 予算上は収まりますね。
 仰られているトールボーイタイプとそうでないD-308Mでは音が明らかに変わるものなのですか?
 トールボーイタイプは低音も出るということですが。

>アンプは578と608の音の差は大きいので、がっばって608にした方が良いです

 えっ578と608ってそんなに音に差が出るのですか?

書込番号:11729423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/07 11:22(1年以上前)

>できれば都市部の店で比べてみたいですね。

特にお急ぎでないならその方が確実に良いですよ。。
メーカーやアンプ、スピーカーにはそれぞれ特徴がありますし、聞こえ方も結構違いますからね。。

個人意見なんですがオンキョーやデノンはどちらかと言うと原音再現に力を入れてますので、安価な物でも音の芯がありますね。
オンキョーはボーカルなどの中音域の伸びが良い感じでまったり聴かせる系。
デノンは低音のインパクトと中音のメリハリが良いかな・・爆発音的な臨場感が得意。
ヤマハの安価なアンプは原音を忠実に・・では無く、DSPサラウンドやバーチャルに力を入れていますので、SF映画の戦闘シーンなどの臨場感は特に良いですね。ヤマハ中級クラス以上になると音質向上も見られますけどね。。

サラウンドの種類やフロントバーチャルではヤマハが良いですが、オンキョーやデノンでも、これらDSPがなくても原音自体でサラウンド感や迫力は十分でますし臨場感も出ますので、
あとは個人的な聞こえ方だと思いますし、こだわり・・になるわけです。。

特にこのクラスだと音質重視ならオンキョーやデノンの方が良いとは思いますし、サラウンド重視ならやはりヤマハになると思います。(音質も音楽で無ければそれ程悪くはないですよ)
どのメーカーでもそうですが、クラスが上がると高音質回路が多くなり劣化が少なく音質向上は確実に出ますが、
それ自体の差(必要性)を見極めるのはやはりご自身の耳しかありませんよ。。

書込番号:11730334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/07 22:54(1年以上前)

>トールボーイタイプとそうでないD-308Mでは音が明らかに変わるものなのですか?

えぇ、かなり違いますよ。
D-308Mは本来はリア(後ろ)用のスピーカーなので
それほど分厚い音は出ません。

ブックシェルタイプ(背の高くない)で選ぶなら、まだD-D2Eの方が音はマシです。
でも悪い事は言いません、場所と予算が合うならD-308Eにして下さい。
ちなみにD-308Eは1本売りですから、実際には販売価格×2ですので。


>えっ578と608ってそんなに音に差が出るのですか?

はい、578は「なんだこれ?」っていう音です(笑)
578と608が仮に3万円くらい値段の差があれば578でもいいですけど
2万以内なら絶対に608です。
端子の数とかそういうのではなく『音の差』がこの2機種の違いです。
608はもう1つ上の708に近い音の回路を入れています(同じではないですよ)

だからHIVI 夏のベストバイ 10万円以下のAVセンターで
審査員が全て満点の評価だったわけです。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/

あ、この記事を鵜呑みにしたわけでなく、自分の耳でも確かめていますからご安心を。



書込番号:11732646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2010/08/07 23:13(1年以上前)

お二方共レスありがとうございます。

クリスタルサイバーさん 

アクション映画は普段見ませんので
サラウンドに偏るのもどうかという気持ちも現状出てきています。

自分が見るアニメの場合は原音優先とサラウンド優先どちらが良いのやら。
最近では「鋼の錬金術師」や「angel beats」がお気に入りでしたが、
どっちも戦闘がありましたのでこの場合洋画程で無くてもサラウンド優先なのかなと。一方で「らきすた」、「会長はメイド様」は戦闘無。

非常に悩んでおり、すぐには決まらないと思いますので
買うのは実物を見る機会を得てからになると思います。
でも遠くない日になると思います。年末とかはまず無いと思われます。


ムーグムーグさん

>D-308Mは本来はリア(後ろ)用のスピーカーなので
>それほど分厚い音は出ません。

あーそうなんですか。
てっきり本質的には同じだと思っていました。
思わぬ落とし穴に落ちていたようです、
ご意見ありがとうございます。

>だからHIVI 夏のベストバイ 10万円以下のAVセンターで
>審査員が全て満点の評価だったわけです。

確かにネット上でも608の方が話題ですよね。
価格コムのランキングでも。

でもこれは自分の中でメーカーの戦略による祭り上げだと思っていました。
1ランク上の高い物を買わせたいが為に祭り上げして、皆追随しているのかと思っていました。

でもそれは誤解であるということで、578は無にしようと思います。
ONKYOで行くならアンプは608ですね。

あとスピーカーは1台売りなのは存じ上げております。

それにしてもアンプ、スピーカーの試聴ができる環境にある人は良いですね。
田舎なんか絶対無理ですもん。
置いてても価格コムでは3万とかの入門向けのフルセットです。



書込番号:11732734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/08 13:15(1年以上前)

★新一★さん こんにちは。。

>自分が見るアニメの場合は原音優先とサラウンド優先どちらが良いのやら。

確かに難しいところですね。。
実際どちらも音質が良くなるのは確かなんですが・・・

またまた個人的な意見にはなるのですが、原音優先で行くと映画毎に設定されたサラウンドでの視聴だけになりますが、ヤマハの場合原音でも聞けますし数種類のサラウンドでも聞けます。
これはフロントのみで考えると結構重要だと思いますよ。。
DSPはスピーカーの数を超えての視聴が楽しめますので・・・・

BD等に記録されてるダイレクト音源のみでの視聴なら、オンキョーやデノンの方が音質は良いんですけどね。。。

なかなか視聴が出来ない環境だとは思いますが、まだ時間があるようなので是非聞き比べてから、ご自身に合うシステムを見つけてください。。

書込番号:11734806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2010/08/09 01:15(1年以上前)

クリスタルサイバーさん こんばんは。毎度お世話になります。


>またまた個人的な意見にはなるのですが、原音優先で行くと映画毎に設定されたサラウンドでの視聴だけになりますが、ヤマハの場合原音でも聞けますし数種類のサラウンドでも聞けます。


 僕が見るアニメで果たしてどこまでヤマハのDSPで変わるかですね。
 疑似サラウンドで3.1chのスピーカーでも5.1ch相当に聞こえたりするんでしょうが、これが現状どこまでなのかが焦点です。

ノンブランドの安物と一緒にするなと怒られるかもしれませんが、
昔、疑似5.1chヘッドホンを買ったことがあるのですが、とてもサラウンドとは言えませんでした。ステレオに毛が生えたくらいでした。
自分でも値段からして嘘っぽいとは思っていましたが。



 

書込番号:11737511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/09 14:18(1年以上前)

>疑似サラウンドで3.1chのスピーカーでも5.1ch相当に聞こえたりするんでしょうが、これが現状どこまでなのかが焦点です。

5.1相当は難しいと思います。
ヤマハのデジタルサウンドプロジェクターとかなら、壁の反射で5.1相当に聞こえる場合もありますけどね。

聞こえ方は人それぞれですが、ヤマハAVアンプのフロントのみのDSP効果は、フロント側のスピーカーの位置を感じさせない広がりが出ると思います。
簡単に言うとダイレクトだとスピーカーから音が出てる感じで、DSPだとフロント全面(微妙に左右)から音が出てる感じになります。
スピーカーの枠を超えたサラウンド感・・になります。
ですので、フロントスピーカー間が狭くても広がりのある音になる感じです。

ただその分、個々の音の輪郭も広がる感じになるので、芯が無い音に聞こえる場合もあります。。
ですので音楽などにはどうか?・・・って感じですね。。

音・・では無く音場を楽しむ事ができる機能・・・・ってことですよ。。

これは確かに好き嫌いが出るかもしれません。ウソっぽく聞こえる場合も確かにありますが・・・素晴らしく聞こえる映画なども多いです。
ただ純粋にダイレクト音声だとそのような事はありませんので、気にらなければダイレクトサラウンドで聴けば良いだけになります。

そのダイレクト音声だけ比較すると、オンキョーやデノンの方が音質は良いのでは?・・・とは感じますね。。
そちらも気になるのであれば、ヤマハならミドルクラス以上にした方が良いと思います。。

お勧めした理由に関しては、フロントのみで特にメーカー独自の音質にこだわりが無かったり、視聴して決められないのであれば、ヤマハの方が良いかも・・ってことです。

一つだけ確実なのは、どのアンプにしても3.1だと限界があり、到底5.1以上には敵わない事ですね。。

書込番号:11739019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2010/08/09 23:29(1年以上前)

クリスタルサイバーさん ご返信ありがとうございました。

ヤマハのDSPは疑似サラウンドで5.1ch相当とかになるのでは無いということで
どうやらこちらの認識違いがあったようです。
てっきりそう思い込んでいました。

正しい知識をありがとうございました。

>ヤマハAVアンプのフロントのみのDSP効果は、フロント側のスピーカーの位置を感じさせない広がりが出ると思います。

そう言われると感覚は大体分かります。
横長でスピーカーが3個くらい一体型になっているのを聞いた時に音が前から覆いかぶさる様に感じました。

あんまり参考にならないかもしれないと思ったのですが、
アンプとスピーカーがセットになっている入門セットでしたら展示があるので
聞けましたので。

その時ONKYOのHTX-22HDXよりヤマハのYHT-S400の方が迫力がありました。
HTX-22HDXは真っ直ぐ音が飛んでくる感じでしたが、YHT-S400は音が分裂して散乱銃の様に飛んでくる感じでした。

クリスタルサイバーさん の仰りたかったのは
こういう事だったのですね。







書込番号:11741160

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー使用可否について

2010/07/31 23:35(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:7件

こんにちわ。
今回新しくTV(SONY LX900)買ったので7年ほど前に購入したシアターセットのスピーカーを使えないか(現在はたまに音楽を聴く程度)と検討しています。
ONKYOのUWA−7という小さなSP3つとサブウーハーのセットとD-057Fのトールボーイスピーカーになります。 同じONKYOで5万円くらいの予算から TX-SA608の購入を検討していますが
手持ちのスピーカーは接続(TVからの出力およびCD再生)可能でしょうか? いろいろ調べてみるもののいまいち確信が持てません。初心者につきご教授よろしくお願いします。

書込番号:11703450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/01 01:09(1年以上前)

こんばんは

UWA−7の説明書見てみました
アンプ側から、センター・サラウンドをラインでウーハーが受けて各SPへ出力するみたいですね

普通のアンプは。ウーハー以外は全てスピーカーへ出力する形ですので
繋ぐとすれば、スピーカーはウーハー通さずにアンプに直接繋げれば<音は鳴るとは思いますが
ウーハーとのバランスが悪くなる可能性もありますね

私なら、やってみて変な感じがしたら、スピーカー買い替えるかな〜

書込番号:11703952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/08/01 06:45(1年以上前)

UWA-7のサテライトスピーカー3個は使えますがウーファーはサブウーファーコントロールケーブルの接続が必要なのでSA608では動作しないでしょう。
D-057Fは使えますね。
サブウーファーは交換になるかと。

テレビとの接続も問題ないでしょう、ARC対応なのでHDMIケーブルのみでいけるはずです。
ただCD再生はCDを再生できる機器がないとできないです。

書込番号:11704452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/08/01 07:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。 そうなんです、サブウーファーから3つのSPに出力している形になっています。 予算が許せば今使っているセットは寝室などで音楽+DVD→プロジェクターでの鑑賞用にして LDには新しいセットを購入した方が良さそうですね。 ちょっとTVとの色もあまり合わないなと思っていました・・・。
皆さんのコメントを読んでいると夢が広がり早くいい環境でTV鑑賞などしたくなり焦ってしまいました。  せっかくなのでこのAVアンプに5.1chのSP+サブウーファーを合わせるとしたらお勧めのものはありますでしょうか?あるいはAVアンプは必ようないのでしょうか?今のところはTVの音が少し良ければと思う程度ですが、将来的にBDプレーヤー購入を含め3Dでの鑑賞なども夢も残しておきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:11704516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/08/01 11:59(1年以上前)

新規に揃えるならSA608と無難に同メーカースピーカーで揃えてしまっては如何でしょう。
もちろん予算次第で上のグレードを選んでもいいのですが、D-108シリーズからフロント用にD-108Eを2本からスタートして、不満が出るようならセンター・リヤ・サブウーファーを追加すれば立派なシアターになりますよ。

書込番号:11705376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/08/01 19:01(1年以上前)

ありがとうございます! 
楽しみが増えました。 節約して少しずつ揃えます!!

書込番号:11706816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントハイスピーカーの設置場所

2010/07/31 19:39(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:18件

もしフロントハイスピーカーを設置するとしたら設置場所の高さや角度などはどの辺に設置すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11702306

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/31 19:51(1年以上前)

細かい定義があるのかどうか分かりませんが、テレビ画面の上部の更に斜め上方向であればサラウンドとして有効だと思います。

50インチ位でいえば、最低でもテレビを置いてある台に1Mほどのスタンドを利用して設置する感じです。。
実際はフロント左右の上部(画面上端から上)であれば、サラウンド効果は期待できるでしょう。。。

天井付近でも問題ないですよ。。

書込番号:11702359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/31 22:19(1年以上前)

>もしフロントハイスピーカーを設置するとしたら設置場所の高さや角度などはどの辺に設置すればいいのでしょうか?

取説の13ページに書いて有りませんか?

書込番号:11703014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

違いについて

2010/07/31 16:34(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 tzltcさん
クチコミ投稿数:24件

TX-SA608とプリメインアンプで音楽を聴くとどのような違いがありますか?

書込番号:11701641

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/07/31 18:34(1年以上前)

プリメインアンプはステレオ再生専用です、AVアンプはフロントスピーカーに加えてスピーカーを増やすことでサラウンドでの再生が可能になります(フロントだけでもバーチャルサラウンドは可能ですが)。

サラウンドでの臨場感を求めるならAVアンプですが、音楽再生メインならプリメインアンプを選ぶ方が無難ですよ。

書込番号:11702095

ナイスクチコミ!0


スレ主 tzltcさん
クチコミ投稿数:24件

2010/07/31 19:16(1年以上前)

ありがとうございます。
プリメインアンプの方が音楽を聴くのにいいんですね。

テレビやDVDなどはAVアンプの方がいいんですよね。
音楽と映像を同じくらい使いたいと思っているのですがAVアンプとプリメインアンプではどちらを使った方がいいですか?

書込番号:11702220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/07/31 21:43(1年以上前)

難しい質問ですね、音楽再生とサラウンド再生の両立は大変です。
もちろんどこまでクォリティを求めるかでも変わってきますし、サラウンド再生と肌が合うようなら音楽をサラウンド再生することに抵抗無いかもしれませんし。

同じ価格帯のプリメインアンプとAVアンプを音質面で比較するとプリメインアンプが勝ちます、音楽再生での音質重視ならプリメインアンプを選びたいです。
逆にプリメインアンプではサラウンド再生はできないので、映画等の再生では物足りないと感じるかもしれません。

やはりどこまで音質を求めるか、ステレオ再生かサラウンド再生のどちらが好みかが機種選択の判断材料として重要になるでしょう。

書込番号:11702841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/31 22:14(1年以上前)

AVアンプでも不満が有るとは思いますが音楽は聴けます、でもプリメインアンプではDVDやBDのマルチサラウンドは楽しめないので、AVアンプで良いんじゃないですか?

妥協が嫌なら2台買うのがベストですが。

書込番号:11702995

ナイスクチコミ!0


スレ主 tzltcさん
クチコミ投稿数:24件

2010/07/31 22:24(1年以上前)

両方っていうのは難しいですね。

音楽再生での音質重視にしたいとおもいますのでプリメインアンプのほうを買います。

悩みが解決しました。本当にありがとうございます。

書込番号:11703050

ナイスクチコミ!0


スレ主 tzltcさん
クチコミ投稿数:24件

2010/07/31 22:37(1年以上前)

どんな感じの音なのか実際聴いた事がないので正直よく分かりません。
でもクチコミを読んでどんなものか想像しています。

今回はプリメインアンプを買おうと決めました。
AVアンプは将来買いたいと思いいます。

書込番号:11703122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/31 22:47(1年以上前)

何かしら試聴できるような専門店や電気屋さんが近所に無いんですか?

書込番号:11703180

ナイスクチコミ!0


スレ主 tzltcさん
クチコミ投稿数:24件

2010/07/31 22:54(1年以上前)

わかりません。

今度近くに電機屋さんがあるので行ってみます。

書込番号:11703218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 02:42(1年以上前)

私の場合少々邪道かもしれませんが、このクラスのAVアンプのパワーアンプ部には過度な期待するほうが無理と考えており、AVアンプのフロントプリアウトにFostexなどのパワードモニタをつなぎリスニング/AV用途と兼用してます。
プリ部は10〜30万円あたりまでは回路もさほど変わりませんし、そもそも各社安価でご用意のサラウンドスピーカーで音楽を聞くのは無理ですよ・・。
この構成でいい音鳴りますよ。

書込番号:11896485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2010/07/31 11:09(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 tzltcさん
クチコミ投稿数:24件

ONKYOのTX-SA608と
PIONEERのVSA-920で悩んでいます。
おすすめの方を教えていただきませんか?

書込番号:11700567

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/31 11:21(1年以上前)

機能的に多少の違いはありますが(IPOD接続など)、お好きな音質や機能差で決めても良いと思いますよ。。

テレビ音声も全てアンプ側で聞く場合は、リンク機能があると便利ですのでオンキョーになるかな・・・テレビが対応かにもよりますが・・

書込番号:11700606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tzltcさん
クチコミ投稿数:24件

2010/07/31 12:59(1年以上前)

ありがとうございます。
もう少しどんな機能があるか調べてみます。

書込番号:11700968

ナイスクチコミ!0


zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/30 23:08(1年以上前)

パイオニアもリンクしますよ。むしろ機能的には、パイオニアのほうが上でしょう。

聞き比べたわけではありませんが、メーカーの設計思想の差として、

基本性能重視のオンキョー
先進機能盛り込みのパイオニア

と思います。

パイオニアの機能がどれだけ必要とするかが判断の分かれ目でしょう。
パイオニアの機能に魅力を感じなければ、オンキョーを買うべきではないでしょうか。

I-PODをつなぐのか、インターネットラジオをやるのか、9.1CHがいるのか その他もいろいろ機能に差はあるので、HPを確認してみてください。

ただ、その機能に魅力を感じないなら、オンキョーがいいと思いますよ。
普通にAVアンプとしての基本機能は押さえているでしょうから・・・

書込番号:11838542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 続スピーカー

2010/07/30 04:51(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 梵字さん
クチコミ投稿数:55件

配線を繋ぎ直してみました。ちゃんとディスプレイにオーディシーって出てます。なのに音がスピーカーから出ません。ちなみにテレビとPS3を繋いであります。テレビはHMDIと光、PS3はHMDIです

書込番号:11695393

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/07/30 06:50(1年以上前)

配線し直す前は音が出てたのですよね、アンプのリセットを実行してみてはどうでしょう。

書込番号:11695501

ナイスクチコミ!0


スレ主 梵字さん
クチコミ投稿数:55件

2010/07/30 06:55(1年以上前)

あ、いや出てなかったです。テレビに操作画面は移るんです。

書込番号:11695511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/07/30 07:18(1年以上前)

正しく配線されていてボリュームも上げてあり、自動スピーカー設定で音が出ないなら初期不良の可能性もありますね。
スピーカーを他のアンプに繋げて動作確認できませんか?

書込番号:11695546

ナイスクチコミ!0


スレ主 梵字さん
クチコミ投稿数:55件

2010/07/30 07:29(1年以上前)

もしかすると左右逆ってコトもあるので見てみます

書込番号:11695574

ナイスクチコミ!0


スレ主 梵字さん
クチコミ投稿数:55件

2010/07/30 12:07(1年以上前)

スピーカー設定では音が出ていてテレビに接続して音が出ないってコトは左右逆になってるってコトもありますか?

書込番号:11696320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/07/30 12:18(1年以上前)

スピーカー設定でアンプに繋げたスピーカーから音が出たのですね、テレビの音声がアンプのスピーカーから出ないのでしょうか?
テレビからアンプへの接続はHDMIケーブルだけでしょうか、ARCに対応しないなら光ケーブルでの接続も必要ですよ。

スピーカーは+-逆に繋げたとしても音は出ます。

書込番号:11696353

ナイスクチコミ!0


スレ主 梵字さん
クチコミ投稿数:55件

2010/07/30 12:22(1年以上前)

ちゃんとHMDIと光ケーブルで繋いであります。でもテレビにはHMDIの入力はあっても出力は光ケーブルだけなんですよね。ちなみにPS3でCD流して入力をTV/CDに切り替えても、何も流れないです。ボリュームが低いとか配線、設定がいけないのでしょうか?

書込番号:11696366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/07/30 18:18(1年以上前)

つまり現状ではスピーカーセッティングで音が出るだけで、テレビの音声もPS3の音声も再生できないのですね。

テレビの光ケーブルIN 2に繋げたのならアンプの入力を「TV/CD」に合わせることでテレビの音声を再生できるはずです(割り当て変更していないのなら)。
とりあえずテレビに何か再生しながらアンプの入力を順に替えてみてください。

書込番号:11697419

ナイスクチコミ!0


スレ主 梵字さん
クチコミ投稿数:55件

2010/07/30 19:10(1年以上前)

一応ヘッドフォンからは音が出ましたが・・・テレビとかの設定しながら変えては見ましたがよく分からず・・・何ででしょうか?

書込番号:11697590

ナイスクチコミ!0


スレ主 梵字さん
クチコミ投稿数:55件

2010/07/30 19:28(1年以上前)

口耳の学さん。ありがとうございます。音が出ました。ボリュームが小さかったのか、設定の問題か

書込番号:11697638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/31 22:10(1年以上前)

どんなAVアンプも買ったばかりは音が最小になってます。ボリューム上げないと聞こえません。

書込番号:11702968

ナイスクチコミ!0


スレ主 梵字さん
クチコミ投稿数:55件

2010/07/31 22:17(1年以上前)

何かボリュームを30以上にしないと聞こえません

書込番号:11703007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/31 22:22(1年以上前)

マイナス30デシベルですか?そんなものじゃないでしょうか?

家のはマイナス10デシベルくらいでもかなりの爆音です。

書込番号:11703033

ナイスクチコミ!0


スレ主 梵字さん
クチコミ投稿数:55件

2010/07/31 22:24(1年以上前)

光ケーブルで繋いでるからなのかボリュームのつまみを30以上にしないと、小さくて聞き取れません

書込番号:11703052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/31 22:34(1年以上前)

取説の66ページの「困ったときは」の項目に、一般家庭ではマイナス32デシベル前後で正常範囲ですと書かれてるので異常では有りませんよ。

書込番号:11703105

ナイスクチコミ!0


スレ主 梵字さん
クチコミ投稿数:55件

2010/08/05 17:24(1年以上前)

一応取説も見ましたが、何かあんまり力強い音じゃないんです。ボリュームの設定がダメなんでしょうか?

書込番号:11723211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/08/05 17:48(1年以上前)

家のはマイナス20デシベルから、マイナス10デシベルくらいじゃないと、迫力ないです。

書込番号:11723299

ナイスクチコミ!0


スレ主 梵字さん
クチコミ投稿数:55件

2010/08/05 18:41(1年以上前)

ボリュームの設定ってドコですればいいんですか?

書込番号:11723483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/08/05 18:51(1年以上前)

リモコンで、音量を上げるだけですけど。
電源切ると毎回ボリューム下がるんじゃないですか?

書込番号:11723528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/08/05 18:57(1年以上前)

アンプの電源入れたときは、前に電源切ったときの音量のままですか?

その都度手動でボリューム上げ下げしないとダメです。貴方の好みの音量に自動で調整してはくれません。

書込番号:11723543

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング