TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMIの種類

2010/07/12 11:22(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 damndamnさん
クチコミ投稿数:51件

amazonで激安で売られているこの商品で全て繋いでも大丈夫でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003E7G5HS/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

書込番号:11616472

ナイスクチコミ!0


返信する
hologramさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/12 11:40(1年以上前)

3本買ってDVR、PS3、TV とつないでいるけど、問題ありません。

書込番号:11616533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/07/12 11:41(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

1.4対応で2mで700円弱!!!

騙された?と思ってお試しで1本ならよいかも?

既にゲットされた方のレビューがあればよいですね。

書込番号:11616542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/07/12 12:55(1年以上前)

あ!
一足先にユーザーさんのコメントがm(_ _)m

書込番号:11616769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/12 15:10(1年以上前)

最近これの1m版と5m版を購入して、プラズマ、アンプ、PS3、PCを接続して使っています。
3D映像はどうかはわかりませんが ARC もちゃんと動作しましたし、機能的には何の問題もありません。

書込番号:11617122

ナイスクチコミ!0


スレ主 damndamnさん
クチコミ投稿数:51件

2010/07/13 00:06(1年以上前)

皆様の意見を参考に先ほど注文いたしました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:11619490

ナイスクチコミ!0


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/13 17:33(1年以上前)

damndamnさん。
はじめまして。

やすっぅっと思わずポチってしまいました。

安いのを探していたのでたすかります。

ではでは。

(^^♪(^^)

書込番号:11622109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

TX-SA608とTX-SA578で、迷っています

2010/07/10 12:27(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 a-bankさん
クチコミ投稿数:1件

表記のとおり、どちらにしようか迷っています。
今まで使用していたAVアンプ(5.1ch)が壊れたため、今回、思い切って7.1chにしようと考えています。

この2機種の大きな違いとしては、「Audyssey DSX」対応の有無かと思っていますが、TX-SA608だと、これに対応しているので、フロントハイスピーカーだけでなく、フロントワイドスピーカーの選択ができるようなのですが、この違いはどんな感じなのでしょうか?

どちらもあまり変わらないようであれば、TX-SA578でもいいのかな、と思っています。

いろいろご意見いただけると助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:11607403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/11 00:50(1年以上前)

608と578の一番の違いはTHX認定「THX Select2 Plus」です。

このTHX認定に関してはTHX対応のスピーカーとかソフトを用意しないと意味がないなどの
意見もあるとは思いますが、このTHX認定をされるために「3段インバーテッドダーリントン回路」
というのを入れるのが条件の1つだそうです。

この「3段インバーテッドダーリントン回路」を入れる事で音の立ち上がりが良くなります。
クッキリ、力強くなると言えばわかるでしょうか。


なかなかAVアンプの比較試聴をできるお店は少ないので体感は難しいかもしれませんが。
7月号のHIVIという雑誌の「夏のベストバイ」で10万以下のアンプの項目で
TX-SA608はダントツの1位でした。
良かったら本屋さんで探してみて下さい。

その評価が全てでもないでしょうが、参考にはなると思います。
608と578の価格差が2万くらいあれば悩むところですが、1万くらいなら608が良いと思いますよ。

一度比較試聴した事がありますが、結構音は違っていました。

書込番号:11610350

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

JBL4312M2 との相性

2010/07/09 12:57(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 弓矢さん
クチコミ投稿数:10件

まったくの素人です。お教えください。
今回、部屋を直すことになって、オーディオ用にスピーカーを昔ながらに置きたいと思いました。
で、壁から吊るせることもあって、「JBL 4312M2」を取り付けることは、先に決めました。
そこで、使用方法なのですが、CDの音楽を聴くことと、テレビの音声とDVDの音声をこのスピーカーから流したいのです。(テレビのスイッチを入れたら、勝手に音が流れるようになればいうことはないのですが。。。) テレビやDVDはサラウンドとかは考えていません。この2個のスピーカーが鳴ればいいのです。
その程度なのですが、そんな時この「TX-SA608」は機能なりバランスとしていかがなものなのでしょうか?
今1番に挙がっているので、せっかく買うならこんなのかなと思う程度で、もっと安くでこんなので十分と言うことなら、それに越したことはありません。お教えください。
それともうひとつ、最近のこれらのアンプには昔のレコードのターンテーブル(針で鳴らすやつです)を繋ぐことは出来るのですか? できない時は、別にどんなアンプや機材がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11603213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/07/09 15:32(1年以上前)

弓矢さんこんにちは。

サラウンドを考えない2chのみならばAVアンプを使う意味(デコード能力やサラウンドプロセッサや映像回路や多チャンネルアンプの必要性)は殆ど無いのでプリメインアンプをご検討下さい。

最近はDAC内蔵でデジタル入力も出来るプリメインアンプ(A-5VLなど)も有ります。

なお、レコードプレイヤーを直接繋ぐにはフォノイコライザー(又はフォノアンプ)をアンプがプレイヤーに内蔵している必要が有ります(単体のフォノイコライザーもありますが)。お使いのプレイヤーに対応(MMかMC)した物をお探し下さい。
ちなみにTX-SA608にはフォノイコライザーは搭載していないようで、上位機種からの搭載のようです。

書込番号:11603616

ナイスクチコミ!0


スレ主 弓矢さん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/10 05:30(1年以上前)

ありがとうございます。そうですか。
プリメインアンプで十分なわけですね。レコードプレーヤーのことは別にして。
で、もう少しお教えください。
価格を見たのですが、プリメインアンプの「A-5VL」の方が「TX-SA608」より高額のようです。「JBL 4312M2」のスピーカーに対しては、どちらにしてもこれくらいのクラス(価格)のものがバランス的にはいいのでしょうか? あるいはもっと安いお勧めがありますか?
また、同じくらいの価格であれば、プリメインアンプとAVアンプのどちらがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。ありがとうございます。

書込番号:11606274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/07/10 11:57(1年以上前)

弓矢さんこんにちは。

TX-SA608とA-5VLの定価は同じですよ。

一般的に価格のバランスはプレイヤー:アンプ(プリメインアンプ):スピーカーは3:3:4が良いと言われています。

AVアンプは先のレスにも書きましたが2ch再生には不要な回路が有るので同価格帯のプリメインアンプと比較するとチャンネル当たりのコストが低いですのでアンプとしての性能は1/2〜2/3程度と言われています。ですので
2ch再生だけでAVアンプを使うのはコストパフォーマンスが悪くお勧め出来ないのです。

A-5VLより一ランク下のアンプでも良いと思いますがテレビのアナログ音声出力の質を考えるとデジタル接続出来る機種の方がテレビの音質は良いと思います。

A-5VL以外のお勧めはケンウッドのR-K1000位しか思い浮かびませんが音の好みは個人差が有りますので試聴をお勧めします。

個人的には4312M IIとの相性はどちらも良いと思います。

R-K1000はAVアンプ的な機能(自動音場補正やClass Aなど)が有るのでなかなか良いと思います。

書込番号:11607300

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件

2010/07/10 12:11(1年以上前)

弓矢さん。こんにちは

JBL 4312M2であれば、さらに下のクラスでも「価格的」にはマッチすると思います。駆動能力に不足はありません。
ただし、アンプとスピーカーの組み合わせは、人によって好き好きです。
以下にいろいろ書きますが、ある程度アンプを選んだ後は、お店でJBL 4312M2(無ければJBLのスピーカー)とつないでもらって、自分の好きなCDを再生してもらい、好みかどうか確認されることをお勧めします。

弓矢さんが必要とするアンプの機能は以下のような感じでしょうか?
1.JBL 4312M2をスピーカとし2Ch出力のみでよい。
2.TV音声出力をつなぎたい。
3.CDを再生したい。
4.レコードプレイヤーとつなぎたい

1については、今時のプリメインアンプであればどのような機種でも大丈夫です。

2は、TVとどのようなケーブルでつなぐかです。
おすすめは光デジタルケーブル(もしあれば同軸デジタル)です。無い場合Lineケーブル(RCAケーブル)でつなぐことになります。

3は、すでにCDを再生するプレイヤーがあると言うことでしょうか? CDプレイヤーによって、ケーブルのおすすめは変わります。光デジタル、同軸デジタル、Lineのどれかです。

4が問題で、レコードプレイヤーのカートリッジはMMとMCの二種類あり、MM/MC両対応となるとおそらく最安がA-5VLとなります。MMカートリッジ対応の機種は安く購入できます。
MCカートリッジの場合、昇圧用フォノアンプか、ヘッドホンアンプを別途購入してプリメインアンプとレコードプレイヤーとの間に入れます。この方法を持ちいる場合、1〜数万円別途かかります。
A-5VLを購入するか、安いプリメインとフォノアンプあるいはヘッドホンアンプを組み合わせるかは、好み次第ですし、どっちが安くつくかはちょっと解りません。

以上で、MMカートリッジタイプのレコードプレイヤーをつなぎ、安くしたいとなると
マランツ PM5003、ONKYO A-973、DENON PMA-390SE
あたりになります。
ただし、これらはすべて入力端子がLine端子ですので、接続はすべてLine端子となります。
少し値段を上げて、ケンウッド R-K1000-N、ONKYO A-5VL、SONY TA-F501では光デジタル、同軸デジタルが選択できます。

MCカートリッジであれば、上の機種とフォノアンプあるいはヘッドホンアンプを組み合わせるか、以下の機種以上でMM/MC両対応の機種を選びます。
ONKYO A-5VL、DENON PMA-1500SE
ただし、PMA-1500SEはLine入力端子のみです。

まず、レコードプレイヤーがどちらのカートリッジか確認されることをお勧めします。
解らない場合、機種とカートリッジを書き込めば解る方がいらっしゃるかもしれません。
後、機種の選択に迷った場合、お好みの音楽を提示されると良いです。
JBLのスピーカと言うことでパンチの効いた迫力のある音がお好みではないかと思いますが。

書込番号:11607342

ナイスクチコミ!0


スレ主 弓矢さん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/10 19:20(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
いろいろ考えたのと、まずレコードプレーヤーを確認しようと思ったのですが、「ヤマハ」なんですが物置の奥らしく、今日のところは発見できませんでした。ただ、針の箱が見つかったんですが、、、「MG-10-audio-technica」と「SHURE M95ED」と書かれています。これではわからないですよね。
それと発見できても、大昔の機械なので動くかどうか、不安です。(断念する可能性もあります)
そこで、いろいろ考えたのですが、、、つなぐスピーカーは「JBL 4312M2」を左右2台だけですが、テレビは「パナソニック
VIERA TH-P50V2 [50インチ]」を予定しているのと、手元にLDプレーヤー「CLD-R5」があるのと、まだ機種は未定ですが「CDプレーヤー」と「ブルーレイレコーダー」を考えています。そうなると、
「AVアンプ」の方がいいですよね??? (そう思うのですが)
もしAVアンプとなった場合、この「ONKYO TX-SA608」はいかがなものでしょうか?
テレビの音は聴きたいです。映画はよく観ます。CDも聴きます。ロックとジャズがほとんどです。
すいません、ややこしい質問で。
こんな場合、「ONKYO TX-SA608」で十分でしょうか? あるいは他にお勧めはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
それと、CDプレーヤのお勧めも、あればお教えください。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。

書込番号:11608754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/10 20:25(1年以上前)

>「MG-10-audio-technica」と「SHURE M95ED」と書かれています。
>これではわからないですよね。

これだとMMタイプですね。

少なくとも他の方が書かれているように、SA608はフォノイコが内蔵されていないので、
別途購入が必要になります。

AVアンプかプリメインアンプかということであれば、スピーカーを増やすのでなければ
プリメインで十分だと、個人的には思います。

書込番号:11609001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/07/10 22:03(1年以上前)

弓矢さんこんばんは。

先のレスの意味は理解されてますか?
たびたび言いますがスピーカーを二本しか使わず追加するつもりが無いのならプリメインアンプをお勧めします。

お勧めのCDプレーヤーをとの事ですがコンパチプレーヤーをお持ちなので慌てて買う必要は無いと思います。またエントリークラスの物だと大差無いと思います。

書込番号:11609420

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件

2010/07/11 00:44(1年以上前)

弓矢さん。こんにちは

さて、他の方もおっしゃっているように、スピーカーの本数を2本以上にすることがないのであれば、AVアンプより、プリメインアンプの方が良いのです。(最近の高級機は若干変わってきてはいますが)

映画などの映像コンテンツにAVアンプが向いているという先入観がおありのようですが、それは映画などで臨場感を高めるために音声をドルビー5.1チャンネルなどのように、複数のスピーカーを鳴らすための機能を持っているからです。

残念ながら2Chのみとなると、それが徒となって、無駄な機能にスペース、電力、お金を使うことになります。また、筐体の中に余計な回路があると言うことは無駄なノイズも増えると言うことです。

以上のように、今後スピーカーを増やして臨場感を増したいのであればAVアンプをおすすめします。レコードプレイヤーをつけるにはフォノアンプかフォノ端子のあるヘッドホンアンプを別途用意する必要があります。それであればTX-SA608は良い選択だと思います。

2chのみで良ければ、お話を聞く限りではMMカートリッジのようですし、ロックやジャズがお好きということですので、私ならDENON PMA-390SEをおすすめしたいと思います。
私は現在A-5VLを使用しており、ONKYOの製品が良いことは解っていますが、メーカーの特徴として、どちらかというと繊細でナチュラルな指向をしていますので、今回弓矢さんへの一押しにはしないです。

参考までにプリメインアンプとAVアンプの接続の違いを構成例で示します。

#プリメインアンプの場合
BDプレイヤー→TV→プリメインアンプ ←レコードプレイヤー
LDプレイヤー→            ←CDプレイヤー                    

#AVアンプの場合
BDプレイヤー→  AVアンプ   → TV
LDプレイヤー→
CDプレイヤー→    ↑
レコードプレイヤー→フォノアンプ

書込番号:11610312

ナイスクチコミ!0


スレ主 弓矢さん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/11 17:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
理解できました。
「プリメインアンプ」を探すことにします!
また、お聞きするかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
ありがとうございます。

書込番号:11612994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

walkmanをつなぐ

2010/07/06 23:06(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:7件

光ケーブルを買い、WALKMANをつないだのですが再生の仕方が分かりません。
どなたかおしえていただけませんか?

書込番号:11593292

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/07/07 05:57(1年以上前)

Walkmanにデジタル出力端子があるのでしょうか?

もしかしたらですけど、光丸形→光角形の光デジタルケーブルをWalkmanのヘッドホン端子に接続してアンプの光入力に繋げていませんか?
ヘッドホン端子がアナログ専用でデジタル兼用でないなら再生できませんよ。

書込番号:11594321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

B&Wとの組み合わせ。

2010/07/06 00:41(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 iwork'07さん
クチコミ投稿数:49件

初めまして。
現在、B&Wの684をフロントに686をリアに
AVアンプはYAMAHA AX-V465の環境で
主に映画鑑賞6、音楽鑑賞4の割合で使用しています。

いま使用しているスピーカーは後から買い替えたものなので
(AVアンプ購入当初はヤマハ210シリーズで5.1ch環境でした)、
アンプがエントリーモデルのままではスピーカーが勿体ないかなと思い、
追加投資でプリメインアンプの追加購入を考えていました。

しかしAX-V465ではプリアウト端子がない事が分かり、
プリメインアンプ追加購入は諦めて、AVアンプの新調を考えております。

そこで質問なのですが、現在使用しているB&Wの684と686の
組み合わせで、AVアンプをAX-V465からこちらの機種に買い替える
価値はありますでしょうか?

現在使用しているAX-V465を売れば追金3万円程で買い替えができるのかな、
と考えているのですが。

映画についてはおそらく音質向上はするんだろうなーと
何となく想像がつくのですが、音楽を聴く事に関しても
音質向上は体感できますでしょうか?
(ちなみに音楽はMacからAirMac Expressで飛ばして聴いています)

どなたか分かる方、アドバイスをいただければと思います。

書込番号:11589479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/06 09:10(1年以上前)

ONKYOとB&Wを組み合わせた音が気に入られているという前提で書きます。

このスピーカーセットであれば、少し導入まで時間がかかるにしても、SA608ではなく、少なくともNA1008、出来ればNA5008を持ってくるのが良いでしょう。プリメインも考慮されていたようなので、SA608だと使っているうちにまたすぐ不満を感じて買い換えたくなると思いますよ。

書込番号:11590297

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIと光デジタルの両立

2010/07/04 17:59(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:16件

いつもお世話になっています。

PCをHDMIで接続したのですが、PCから出力されるHDMI経由の音が2chしか出なかったため
映像はHDMIのままで音はオンボード側の光デジタル出力にしました。
しかしどうもHDMIで映像が出力されると光デジタルの方から音が出ません。
(設定にて光デジタル1はゲームからPCに変更してます)
試しにPCで音を流したまま2番のテレビ側に光デジタルを接続したら
テレビの映像のままPCの音楽が流れました。
ちなみにHDMIと光デジタルを共にPC接続して音が鳴らない時に
HDMIを引きぬくと突然音が出ました。

このAVアンプはHDIMと光デジタルの両立は出来ないのでしょうか?

書込番号:11582738

ナイスクチコミ!0


返信する
empoli95さん
クチコミ投稿数:37件

2010/07/04 18:35(1年以上前)

HDM接続は最初に受け手(この場合はPC)から送り手(この場合はAVアンプ)に対して音声フォーマット形式の要求がでます。この要求に従って送り手(AVアンプ)は音声を指定されたフォーマットで出力します。
ご質問の内容から察すると、最初にPCからAVアンプに対して、音声を2CHでHDMI経由で出力しなさいという要求が出ているのだと思います。
従って、PCの設定を変更して、音声をマルチチャネルでHDMI経由で出力しなさいという要求をだすようにすれば、問題は解決すると思います。PCのHDMI設定のマニュアルをご参照下さい。

書込番号:11582911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/07/04 18:43(1年以上前)

そもそもオンボードのHDMIが2chしか対応して無いようなのです…
プロパティを見てもサポートしてるの2chのみでした。
一緒についてる光デジタル出力はサラウンド対応の奴で
仕方が無くこちらに…という形になりました。

書込番号:11582956

ナイスクチコミ!0


millexさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/09 14:01(1年以上前)

スレ主さんが悩まれているのはこういうことでしょうか?
・PCからのHDMIの音声出力は2.1chのみ
・PCには光デジタル出力があってそこからなら5.1chが出る
・アンプ側でHDMIの音声と光の音声を切り替えたい

もしそうであれば以下リンクを参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094902/SortID=11175935/

自分の場合、あるメディアプレイヤーがHDMIの音声では2.1ch
しかサポートされず光音声出力であれば5.1ch可能という仕様
だったので、映像はHDMIでアンプに取り込み、音声は光で取り
込みました。

ただしリンクにあるように設定が必要で、この手順については
マニュアルに書いてあるけどわかりにくかったです。

検討違いだったらすいません。
読み飛ばしください。

書込番号:11603379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/07/09 15:48(1年以上前)

わああああ!!!
millexさんありがとうございます、バッチリこれでした。
と言うか何と言う分かりにくさ…
オンキョーって説明書の書き方がアレなのか僕の理解力が足りないのか。

なんにせよ解決したので本当にありがとうございました。

書込番号:11603684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング