TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 強力なライバル出現!!

2010/06/29 19:54(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 か〜のさん
クチコミ投稿数:86件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100629_377362.html

10万円を切る価格ながら、HDMIを6入力、2出力備えている。リモコンにはHDMI出力切り替えボタンを新設した。

書込番号:11561413

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

REGZAとの接続と周辺機器

2010/06/29 01:11(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:16件

こんにちは、今回TX-SA608を購入しようと考えています。
そこで質問なのですがそれぞれの周辺機器はテレビ(REGZA)とSA608のどちらに繋げばいいんでしょうか?
今まで持ってたアンプは相当古くて、映像接続はテレビ側で光ケーブルのみアンプに繋ぐ方法でした。
今持ってるハードは、PS3 XBOX360 PC と三種類ともHDMIにて接続する予定です。
テレビもアンプもHDMIが多数つなげるのでどういうつなぎがベストか悩んでいます。
是非アドバイスをいただければと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:11558660

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/29 06:03(1年以上前)

基本はHDMIケーブルで各機器をアンプに接続する方法です、テレビにHDMIケーブルに接続するとロスレス音声等再生できないフォーマットが出てきます。

光ケーブルでも伝送できるフォーマットのみ対応の機器ならテレビにHDMIケーブルで繋げて音声は光ケーブルデモいいです。
この辺は好みで選んでもいいですよ。

アンプに集中配線した方が操作はわかりやすくはなりますね。

書込番号:11558989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 KRR7643さん
クチコミ投稿数:1件

題名の通り、TX-SA608とSONY BRAVIA W5000シリーズをHDMI接続でリンクしたいのですが、メーカー推奨されていません。
実際、この接続環境で使用中の方は、いらしゃいませんか?

最低
1.アンプの電源を入れるとテレビの電源も入る
2.テレビの電源を切るとアンプの電源も切れる
3.アンプ音量調整をテレビ側でする
と言う機能を求めています。

また、某家電ショップの店員には、HDMIケーブルと光ケーブルの組み合わせで上記の操作が可能と言う話しも聞きました。

実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:11558354

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/29 06:22(1年以上前)

試してはいませんが、HDMI CECでの連動は互換性があるのでリンクしてくれる可能性は高いです。
ですがメーカーで動作保証していない以上自己責任での運用になりますね。

不安でしたらSONY機とのリンクに対応しているメーカー製も候補に入れて検討されては?もっとも完動する保証もしないみたいですけどね。

書込番号:11559013

ナイスクチコミ!0


ステ次さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/29 21:41(1年以上前)

同じ環境ではありませんがテレビがBRAVIAのX5000です。アンプはSA608です。光ケーブルとHDMI接続です。@はリンクしませんがAとBは希望通りにリンクします。
使い勝手は良いです。
アンプの電源を切れば自動でテレビスピーカーに切り替わります。

書込番号:11561915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンプとスピーカーの相性

2010/06/28 21:57(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:7件

アンプとスピーカーの相性というのはあるのでしょうか?
このアンプとつなげるフロントスピーカーを探しているのですが、
SC-T33SGとD508と迷っています。
なにかアドバイスがあれば是非お願いいたします。
また、オススメのスピーカーもありましたら教えていただきたいです。

書込番号:11557574

ナイスクチコミ!0


返信する
ICBM21さん
クチコミ投稿数:13件 TX-SA608のオーナーTX-SA608の満足度5

2010/06/29 12:39(1年以上前)

はじめまして。
能率の良いスピーカーを選んでください。
スピーカーは10年以上使えますので
試聴して気に入った物を。

書込番号:11559969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/29 14:30(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

33SGと508と悩んでいるようですが、33SGならば308が比較対象になりそうですが・・因みに508ならば55SG。

能率的にはオンキョーのスピーカーは能率は悪い部類に入るので、是非比較視聴をして決めて下さい。
他にも色々なメーカーから同価格帯の商品が出ているのでそちらの方も視野に入れてみては!?

書込番号:11560300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/29 22:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。
早速、週末に視聴しに行こうと思います。
ちなみに能率のいいスピーカーはどのメーカーだと思われますか?

書込番号:11562091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/30 13:56(1年以上前)

高能率のメーカーと単純に聞かれたら、例としては、アヴァンギャルドとお答えします(笑)

それはさておき、メーカーが同じでも機種によって能率は異なりますので、機種ごとで確認してください。カタログのスペック表に能率という項目があります。

昔なら、95dB/W以上を高能率の目安にしていましたが、最近はどんどんと低能率のスピーカーが増えてますから少なくなりましたね。ただ、低能率の目安は85dB/Wと思っていいかと思いますよ。

書込番号:11564402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出ません。

2010/06/27 09:42(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:5件

全くの初心者です。先週SA608とONKYOの308シリーズのスピーカーを購入したのですがサラウンドスピーカー308Mから音声がでません。
ただ、嵐のDVDだけは聞こえます。それ以外の映画のDVDや5.1のワールドカップサッカー等はウーハーやセンター、フロントスピーカーからは聞こえるものの、308Mから聞こえてきません。ビエラ50V2、ディーガBW780の音声出力もやってみたのですが・・・・
何かいいアドバイスをお願いします。

書込番号:11550704

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/27 11:32(1年以上前)

音声の出るソフトがあるのが不可解ですが、テレビやレコーダーの音声出力が2chPCMに設定されていて5.1ch音声でアンプに出力できていないのかもしれません。
アンプのディスプレイ部で各種サラウンドフォーマットのインジケーターが点灯しているか調べてみてください。

元の音声がステレオならアンプの機能で疑似サラウンド再生すればリヤからも音が出るはずです、ステレオ音声ならリスニングモードをDolby Pro LogicII等に設定して再生してみたいです。

書込番号:11551128

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/06/27 14:20(1年以上前)

ショウ703さん、こんにちは。

「嵐のDVD」というのは、音声フォーマットがおそらく「リニアPCM」ですよね?「DOLBY DIGITAL」などではないですよね?なお、これはDVDのパッケージの裏面に書いてあります。

ひとつの推理ですが、もしかして「サラウンドスピーカー308M」をアンプの「サラウンドスピーカー端子」につながずに、間違って「サラウンドバックスピーカー端子」につないでいる、ということはないですかね?もしこうなっていたら、おっしゃるような現象を比較的容易に説明できます。

ほかにも、可能性はいろいろ考えられますが、最近ならば、言葉で説明するよりも、デジカメやケータイで、アンプ本体前面の表示部や、いろいろな設定画面の中からめぼしいものを撮影して、掲示板に画像を載せるとそれらの機種に詳しいかたから回答が寄せられるかもしれません。(もちろん言葉で説明するのも有効な一手段ですが。)

書込番号:11551708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/27 19:51(1年以上前)

口耳の学さん、ばうさん、早速の返信アドバイスありがとうございます。
このホームシアターは10年来の夢でようやくかなった。と思っていた矢先に・・・だったので毎日のようにマニュアルとにらめっこしながらいろいろとやってみたのですが・・・。結局だめで昨日、このサイトに登録して質問をしました。今日の夜に再チャレンジしてみます!!

書込番号:11552916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/27 22:09(1年以上前)

口耳の学さん、ばうさんありがとうございました。
おかげさまで、無事聞こえるようになりました。口耳の学さんから指摘があったようにもう一度音声出力の確認をアンプで行い、
ばうさん指摘の通り、配線を変えたら物の見事に聞こえてきました。
さっそく映画をすばらしい音響で堪能できました。
本当にありがとうございました。

書込番号:11553594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めありますか?

2010/06/20 23:22(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:1件

現在ONKYOUのSA-L3を7畳位のスペースで、かれこれ10年位使用しています。
買い換えを検討していますが、未だにアンプの選び方が解りません。
皆さんは基本的に何を軸にしてアンプ選びをされてますか?
ONKYOUファンの方で、お勧めのAVアンプがありましたら教えて下さい。

書込番号:11523288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/21 01:19(1年以上前)

Uは入りませんw
自分が何に重点をおくかを考えてから質問なさった方が良いと思います。
漠然とオススメになるとピンきりでのレスになり役に立たないと思います
予算は最低限記載なさった方が良いです
数十万するアンプも購入可能なら別ですが…
ちなみにこちらはコストパフォーマンスに優れ、607には無いTHXも使えます
出力が一つなので二つ欲しいのであれば上位機種がよろしいかと思います

書込番号:11523794

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 TX-SA608のオーナーTX-SA608の満足度4 Let's格付MEMOreal 

2010/06/21 23:17(1年以上前)

オーディオマニアな方ならアンプも音質にこだわりがあるのでしょうが…少なくとも私にはわかりません(;^^
(というより、違いがわかるほど高価なスピーカーを使ってないわけですが)
そもそも、そうした人なら10万以下のアンプは対象外でしょう。

個人的に、この価格帯は音質というよりdb値やAV機器としての機能面を見て決めるのが一般的だと思っています。具体的にはチャンネル数や搭載端子およびその数をはじめ、フロントハイトやフロントワイドといった拡張サラウンドや自動音場補正といったメジャー機能、決め手に細かなマイナー機能(USBやiPodのデジタル接続、HDMIリンクの対応、独自サラウンドetc)といったところでしょうか。今の時期ならHDMI 1.4に対応しているかも選考基準になると思います。

HDMIスルーにおける省電力性だけは△ですが、SA608は同価格帯の中でもそうした機能面を幅広く網羅している機種ですので、それが人気へと繋がっているのだと思います。

書込番号:11527336

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング