TX-SA608
3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年5月27日 22:15 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2010年5月29日 12:23 |
![]() |
3 | 3 | 2010年5月22日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月21日 14:34 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月18日 16:56 |
![]() |
1 | 9 | 2010年6月5日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだこちらの商品購入していません。現在パナソニックのホームシアターオーディオシステムSC-HTR70にビエラTTH-P46S2とディーガDMR-BR580をHDMIで接続しています。PS3は光ケーブルでシアターラックにつないでHDMIでビエラに接続しています。
このシアターラックのフロントスピーカーを生かしてTX-SA608に繋ぎセンタースピーカー1個とリアスピーカー2個を購入して5.1chにできるのでしょうか?
当方いままでAVアンプ等は一度も購入したことのない初心者です。
もしシアターラックを生かしてTX-SA608に接続できる場合はフロントとリアスピーカーはどのようなスピーカーが良いかアドバイスお願いします。スピーカの予算は3万〜4万ぐらいです。
どうぞアドバイス宜しくお願いします。
文章が解りにくくて申し訳ないです。
0点

SC-HTR70はスピーカー端子があり、予め配線してある状態ですね。
アンプ部の端子は専用コネクタですが、スピーカー部の端子の形状が調べきれませんでした。
端子が直付けではなく先バラのケーブルが外せる構造なら、SA608のフロントスピーカーとして市販のスピーカーケーブルで接続できます。
専用コネクタや直付けならコネクターかわケーブルを切断すれば使用できるでしょう。
ですがサブウーファーはスピーカーコネクタでの接続なのでアンプの無いタイプなのでしょう、こちらは使えないです。(SC-HTR70のアナログ入力にアンプのウーファー用プリアウトと接続すれば使えそうです)
書込番号:11416326
0点

口耳の学さん早速のご返信ありがとうございます。
アンプ部のスピーカーと記載してある所に見た事がない端子が接続されていました。端子の形状は二股に分かれて先端でそれぞれ(青、赤、白)に結束されていました。
サブウーハー6Ωに青い端子、右フロントに赤端子、左フロントに白端子でした。
素人なのでこれぐらいの説明しかできず申し訳ないです。
配線は素人の私ではとてもできそうにありませんので、こちらのアンプとスピーカーを5個そろえて一から作ろうと思います。
口耳の学さん丁寧に教えて頂きとても嬉しかったです。ありがとうございました。
書込番号:11416532
0点



お世話になります。
先日、TX-SA608 を購入致しました。
早速ですが、HDMIスルー機能はどのように設定すればいいのでしょうか?
※素人には説明書が不親切すぎます…
※サービスセンターは18:00まででしたので、こちらでお伺いできればと思いました。
BDレコーダー、TV、PS3、Wiiをつないでいます。
BDレコーダーで録画した番組を見るときに、アンプの電源オフのままTVの音だけで聞く事はできますでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

参考までにお願いします^^
リンクはONKYOの取扱説明書のPDFファイルで重い場合があります。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/tx-sa608.pdf
P51に、アンプを通してテレビのスピーカーに出力する設定が書いてあります。
リモコンでその設定場所まで行く方法がわからないということでしょうか?
その場合は、
リモコンのセットアップボタン→ハードウェア設定→HDMI
で設定の画面にたどり着けます。
そこで、HDMIコントロールをオフにして、テレビオーディオ出力をオンにすれば多分行けるのではないかと、自分が実際に試したわけでないのですが、推測の範囲で予想できます。
TV−アンプ−BDレコーダーはすべてHDMIでつながれていますか?
後は、独自でテレビに何か設定があるのかもしれませんね?(あんまし考えられませんが)
書込番号:11411975
2点

ビバ.comさん
早速のアドバイス、ありがとうございます。
ただ、私の表現が悪かったかもしれません。
「アンプの電源を入れない(スタンバイ状態の)まま、BDレコーダーで録画した番組を観たい(これがHDMIスルー機能ですよね)」のですが、アンプの電源を入れないとBDレコーダーの映像が映りません。音声も聞こえません。
ビバ.comさんに御教授頂いた設定でもダメです。
すべてHDMI接続しています。
TV:ビエラ50V1
BD:ディーガDMR-BW850
です。
宜しくお願い致します。
以上
書込番号:11412686
0点

使用しているアンプがTX-SA608でないのとレコーダーを持っていないのですが、参考までに。
ハードウェア設定からHDMIを選択し、HDMIコントロール(RIHD)をオン、下にある電源連動も自動的にオンになると思います。
PS3で試したところ、この二つをオンにすればHDMIスルーすることができ、音もTVから出てきました。
書込番号:11413070
2点

kabuyoshikunさん
テレビ、アンプ、レコーダー、それぞれにリンクの設定が有りますが、すべての機器でリンクが有効になるように設定してますか?
書込番号:11413121
0点

qwert5さんのおっしゃっている様に、RHIDをオンにすると電源連動が選べるようになるのでオンにします。すると、テレビオーディオ出力が自動になります。
そして、アンプの電源をOFFにすると、本体の待機状態ランプ(電源ボタンの右隣)がSTANDBYのランプではなくて、HDMI THRUというところがオレンジに光ります。
BDレコーダーで再生して、テレビもONになっていれば、テレビから音声が流れるはずです^^
テレビのVOLUMEがゼロになっている。というのはいかがでしょうか?笑
上記で試してみたところ、自分はこれで出来ました。
上手くといいのですが!
書込番号:11413862
1点

連続カキコですが^^;
後、確認としまして、SA608を除いて、BDレコーダーとテレビを直でつなげた場合は正常に音出ていましたでしょうか?
もし音出ていましたら、やはりアンプ側の設定が上手くいっていないのかな?と推測が出来ますね。
書込番号:11413874
0点

できました!
おそらく、かなり初歩的な質問だったと思いますが、みなさん御丁寧に教えて頂きありがとうございました。
ついでで申し訳ないですが、リップシンク機能って使っておられますか?
その他、こういう設定にしたら面白いよ とか 便利だよ という機能ってありますか?
(もしよければ教えてください。)
いずれにしても、HDMIスルーできました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:11415407
0点

はじめまして。
リップシンク機能はONにして、自動補正でおまかせにしてます。
自分で調整もできますが、微妙な差でした。
映画はもちろんですが、音楽も聴けるアンプなので
楽しんでください^^
書込番号:11418559
1点

ICBM21さん
はじめまして。
ICBM21さんにならって、私もリップシンク機能をONにして、自動補正にしました。
BDの映画はきれいで迫力ありますね。
あとはサブウーハーとリアスピーカを買わねばと思っている次第です。
書込番号:11423403
0点



ヘッドホン接続時は各種リスニングモードは選べずステレオ再生モードになるそうです。
ヘッドホンでのサラウンド再生はできないです。
書込番号:11393394
1点

ご回答有難うございます。
同価格帯・同等のグレードの新作で、ヘッドホンサラウンド機能がついた機種はあるのでしょうか?
書込番号:11393602
0点

SA608に近い価格帯だと、YAMAHA AX-V765は如何でしょう。
ヘッドホンでサラウンド再生できるサイレントシネマに対応します。
新型のRX-V567も対応しますね、登場前ですからまだ高めの値段となっていますが、落ち着けば下がってくると思いますよ。
書込番号:11393942
2点



AVアンプの買い替えで本機を検討中です
現在YAMAHAのV−465をつかっていますが、表示でいまどのスピーカーから音が出ているか分かるので自分としてはすごく見やすかったのですが本機にはその表示がないようです
上位機種にはあるようですが。
ここで質問ですが、このアンプまたはオンキョウのアンプを使っていて、この表示がなくても
不便さは感じないかお聞きしたいのでよろしく御願いします。
0点

以前はヤマハで今607です。
スピーカーインジケーターあると便利ですよね。
私の場合、リスニングモードをTV、DVD、CD、GAMEで
それぞれ固定(どれも7.1ch出力)しているので特に不自由はしていません。
でも最初はスピーカーに耳を近づけて確認したりしました。
なれですね。
ヤマハほどリスニングモードは多くはありませんがコロコロ変えて視聴する人は
不便だと思います。
スピーカーインジケーターはないよりはあった方が良いと思います。
607に特に不満はないのですが
最近はTVとのリンク機能も重要なのでこのクラスだと機能と使いやすさ
で選ばれた方が良いと思います。
書込番号:11381741
0点

ムロンさん、こんばんは回答ありがとうございます。
やはりなれれば大丈夫そうですね。今現在リスニングモードを頻繁に変えて聴いていないので
よさそうですね。
5.1CHで聴いていますがフロントワイドの7.1CHに興味があり検討していました。
ヤマハから607へとありましたがアンプを変えたことにより音に変化はどうでしたでしょうか?視聴環境にもよると思いますが。
オンキョウは低音がいいときいているので。
書込番号:11385541
0点

スピーカーは相変わらずヤマハを使っています。
http://www.phileweb.com/yamaha/report.php?id=1050
サブウーファー
http://kakaku.com/item/20448810473/spec/
透明感のある澄み切った音が好きで使っていますが、ヤマハのアンプのときは
メリハリにかけて多少物足りなかったのとスピーカーの低音が不足だったので
音のつながりがなく明らかにサブウファーが主張して鳴っていたのですが、
607に変えてからはサブウファーだけが鳴っている感がまったくなくなりました。
コストパフォーマンスの高いアンプだと思います。
個人的にはフロントワイドよりサラウンドバックの7.1chの方が音に包まれる
感覚と移動表現力の点で優れていると思います。
書込番号:11386633
0点

ムロンさん回答ありがとうございます。
やはりアンプを変えることにより効果が有るようですね
とても参考になりました。ありがとうございました。
購入したときは、また書き込みたいと思います。
書込番号:11388370
0点



こんにちは♪
AVアンプ、DVD,BDプレーヤともにハイエンドクラスじゃないとPS3にはなかなか、かなわないそうですよ。
大画面ほど差が出ます。
あっ、BDは除きますが。
(^-^)
書込番号:11376342
0点




どこのお店もそれなりに頑張ってますねー
私家電めぐりが好きであちこち回っているのですが最近ジョーシンさんがすごい頑張ってると思います。
一週間前くらいにこの機種(シルバー)をジョーシンで55,500円に5%ポイント、5年間保証をつけてもらいました^^
ここまで値切るのは時間がかかりましたけど(笑
書込番号:11375903
0点

青ペンギンさん
さしつかえがなければ、どこのジョーシンか教えて頂けますか?
書込番号:11402134
0点

ケーズデンキの店舗にて52000円で購入できました。
交渉は10分ぐらいで終わったのですが、在庫が無いので1週間後の受け取りに。
YAMAHAのRX-567と迷っていたのですが、こちらのデザインの方が好きなので安く買えてよかったd背う。
書込番号:11404002
0点

ファブレガス-ceさん こんにちは〜
大阪府の岸和田店ですよ!
その時は最後の一つだったと思います。
確かシルバーは5月下旬に入荷だったかな?(多分)^^
ブラックは人気があり6月下旬か7月上旬だったと思います。
書込番号:11405987
1点

青ペンギンさん。ありがとうございます。
市内店じゃなくても、そんなに安く帰るんですね。
週末にでも、ケーズを含めて、まわってきまぁす!
書込番号:11406029
0点

黄色犬さん
どちらのケーズデンキで購入しましたか
さしつかえなければ、教えてください。
書込番号:11407003
0点

キャブコさん
千葉市内のケーズデンキです。
この店のちかくにヤマダ電機もあったのですが、ヤマダには行かずにケーズ一本で行って交渉してこの価格になりました。
書込番号:11409897
0点

近くの電気店を回りましたがこの機種を展示している所は
ケーズデンキしかありませんでした。
価格COMで52000円位で売られていますと話したら
SA-608B黒を54800円5年保証付きでと言われ4日目に注文してきました。
4日間連続でケーズデンキに行き
1日目の販売員 54800円 55歳位 一筆カタログに書いてもらいました
2日目の販売員 64800円 20歳位 生意気な奴
3日目の販売員 65800円 25歳位 強気な奴
4日目の販売員 62800円 40歳位 成熟した奴 1日目金額を見せて購入しました。
あ〜〜〜何と妻に話せばいいか?。
書込番号:11456443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





