TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センタースピーカーからしか音が出ない

2011/04/04 17:15(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 ciq16512さん
クチコミ投稿数:3件

先日SA608を購入して、フロントハイを使った7.1chを構成しているのですが、TV番組で古い歌の紹介や、昔の映画を放送している時、センタースピーカーからしか音が出ていないことに気づきました。
音源ソースはいずれの場合もPCM2.0chと表示されていたのですが、CMになれば全てのスピーカーから音は出ていました。
リスニングモードをAll Ch StereoやDirectにすればフロントから出せるのですが、肝心のサラウンド機能を使うことができません。
普通の時は使えているので故障ではないと思うのですが、こうなる原因と、できれば解決策を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12858569

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/04 17:22(1年以上前)

2CH音声を5.1などサラウンド化する場合には、メイン音声はセンターから、音楽的な要素が強いステレオ音声はフロントから・・・、空間的な音声や効果音があればリアから・・・と言うような分け方になりますので、セリフの多い番組や映画、音楽要素が少ない場面では殆どセンターのみで出力されます。。

これはこの機種に限ったことではないので改善方法はないですね。。

2CH音声をサラウンド化するドルビーPLUとDTS:NEO6での違いは多少あるかもしれませんけどね。。
その辺を試すか、オリジナルサラウンドモードでどれだけ変わるか?・・・って感じでしょう。。

書込番号:12858590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ciq16512さん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/04 18:13(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、早速の返信ありがとうございます。
それが、実は他のスピーカーからも微量ながら出ているのではないか、と考え放送中にセンタースピーカーのコードを抜いてみたのですが、結果サブウーファのみドンドンと鳴っていました。
音源が古すぎてサラウンド化に対応していなかったのでしょうか?
ちなみに、この症状が起きたのは先日テレビで放送していた「トータルリコール」と「ダイハード」です。

書込番号:12858733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/04 20:49(1年以上前)

私のアンプはヤマハですけど同じ症状になりますよ。
私も以前センターからしか音がしないことに疑問を持ち、スピーカーケーブル引っこ抜いたり、色々設定したりして検証しました。

センターからしか音が出ない時は音声が2チャンネルモノラル音声の場合です。
モノラル音声を2チャンネルにわけてる音声だと思います。(左右のスピーカーから同じ音がでる。)
2チャンネルステレオ音声の場合はサラウンドになりますよ。(左右に違う音が入っている)
ドルビープルロジックは左右の異なるステレオ音声をサラウンドにするので、左右から同じ音声が出る2チャンネルモノラル音声はサラウンドにならないのだと思います。

テレビの番組説明を見ると、2チャンネルモノラル音声でも【ステレオ】と表記されていることが多々あります。
ですので真のステレオか2チャンネルモノラルかは番組説明ではわからないのです。

現在のCMはバリバリのステレオなのでバッチリサラウンドになりますよ。

上記のことは私の経験からくるものなので必ずしも正しいとは限りません。
違っていたらもっと詳しい人が説明してくれるでしょう。

書込番号:12859227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/04 20:58(1年以上前)

どちらの番組も5.1CHサラウンド放送では無かったようですので、2CHソースでドルビーPLUなどでの5.1化した音声になると思います。。

確かに古い映画の場合はサラウンドにならないこともありますので・・・・

以前WOWOWかスタチャンで放送されたトータルリコールも同様にそれほどサラウンドになってなかった気がします。。

5.1CHソースが問題なければしょうがないかもしれませんね。。

書込番号:12859282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/04/04 21:34(1年以上前)

簡単な対処方法は、テレビやレコーダーの音声出力の設定を、PCM にしてしまうことでしょう。

多くの場合、モードが3つぐらいあって、
1. 常にPCM
2. サラウンド放送のときは AAC、非サラウンド放送のときは PCM
3. 常にAAC
の内、2. が一番使いやすいと思います。

書込番号:12859465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ciq16512さん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/04 22:10(1年以上前)

皆さん丁寧な説明ありがとうございます。
モノラル音声が今でも放送されているなんて知りませんでした。勉強になります。
結論として古い映画はサラウンド効果を出しにくいということですね。
あと、TVの説明書を見てみたのですが、デジタル音声の設定がいろいろあるみたいですね。また古い映画が放送されたときにその辺も試して見たいと思います。

皆さんとても早い返答をしていただき、ありがとうございました。

書込番号:12859669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

設定したのに戻ってしまう・・・

2011/03/31 22:55(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:187件

HOME→オーディオ→センター設定します(7.0私の場合)→HOMEを押して戻る

このようにして、センタースピーカーの、音量を上げた、はずなのですが、電源を切ると、標準の設定に戻ってしまうんですが、やり方が悪いのでしょうか?

BASSとかは、標準の設定には、戻りません。センターだけが、なぜか毎回、戻ってしまうんです。

すいませんが、どなたか教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:12844863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/01 04:17(1年以上前)

MENU → 2.スピーカー設定 → 4.スピーカー音量レベル
での設定値を元にHOMEでの設定は都度変更出来る
簡易設定のような仕様になっているようで
設定値を保持したい場合はMENUから設定値の変更をしてあげないとけないようです

当方の608でも同じ様になり同じ様な事を感じた事ありますので
おそらく異常ではないと思います

書込番号:12845621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2011/04/01 12:26(1年以上前)

ありがとうございます。

そのように設定したら、戻りませんでした!

あと、質問なのですが、 ダイナミックボリューム とは、なんですか?

現在、私は、 ライト にしていますが、よくなんの機能だか分からないので・・・

すいませんが教えてもらえないでしょうか?

書込番号:12846398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/01 23:15(1年以上前)

取説p.46に解説されていますのでご覧になられてみてはいかがでしょうか

こちらのサイトも参考までに
http://www.audyssey.jp/technology/dynamicvolume.html

又、ネットで”Dynamic Volume”で検索しますと
関連した解説が多くヒットしますので参考にされるといいかと思います

書込番号:12848377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2011/04/02 07:33(1年以上前)

ありがとうございます。

そう言えば、ネットで検索することを
忘れていました。

質問する前に、検索ですよね。

本当にありがとうございました。

書込番号:12849185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

YST-SW010

2011/03/30 19:48(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:187件

YST-SW010を使っている人は、いますか?

また、どうですか?

書込番号:12840328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RX-V567との違い

2011/03/19 05:09(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:10件

本器の購入を検討していましたが、ブラックがなくなってしまっているようです。
素人なので性能の違いがさっぱりわからないのですが、
価格も同じようなヤマハのRX-567と本器の違いはあるでしょうか?

リビングでTV(BRAVIA KDL-46HX800 )、BD(BDZ-AT700)
につないで映画を見る程度の使い方です。
スピーカーはJBL SP6CII、ウーハーはJBL ES150P
になります。


ご教授頂きたくお願いします。

書込番号:12794709

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/19 06:32(1年以上前)

仕様を比較すれば分かる違い(ラジオチューナーの有無等)はありますが、基本の仕様は似たような物なので試聴されてどちらか決めてしまってもいいでしょう。

リンク時の待機電力が少ないのは地味ながらありがたい機能ですね。

書込番号:12794757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/19 13:05(1年以上前)

>価格も同じようなヤマハのRX-567と本器の違いはあるでしょうか?

AVアンプはどのメーカーにしても大体同じくサラウンド再生は可能ですが、メーカーや機種によって音質が変わってきます。
メーカーの違いだと確実に違いますので、聞いてみた方が良いと思いますけどね。。

機能で言えばそれぞれで違うので、ご自身が必要な機能があるものを選んだ方が良いです。
比較されてる両機で例えればラジオチューナーとかですが、USB端子があってIPODやUSBメモリーの音楽を聴ける物もあります。(安いものだとデノン1911)

また、DVDやBDに記録されてる5.1サラウンドで聞くだけなら音質以外はそれほど変化はありませんが、独自のバーチャルサラウンド機能(疑似音場)もメーカーによってかなり違います。

その辺が優れてるのはヤマハのシネマDSPになりますが、疑似音場が必要なければ別になくても良い機能ですね。。

もう少し機能などを比較してみても良いと思いますし、できれば視聴して音質の変化を確認したほうがよさそうですね。。

書込番号:12795659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/03/19 19:23(1年以上前)

素人じゃない人でも、試聴しないと違いとかは分からないです。

自分の家とお店では、環境が違いますが、後悔しないために
いろいろなメーカーを実際に聴いてみた方が良いです。

単純に値段だけで、判断しない方が良いです。

書込番号:12796885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/03/25 21:43(1年以上前)

口耳の学さん,クリスタルサイバーさん,くろりんくさん
ご回答ありがとうございました。

迷った末にSA608にしました。
明後日に到着です。楽しみです。

また不明な点がありましたら、お尋ねするかもしれません。
その際はよろしくお願いします。

書込番号:12821700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

4chについて。。

2011/03/23 23:26(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 KADENNERさん
クチコミ投稿数:7件

先日このアンプを購入したのですが、
これをつかって4chのサラウンドはできるのでしょうか。
できて当然と思って買ったので心配になってきました(汗

ちなみに3つ.4つ目のスピーカーはまだ作ってないので確かめられません。

書込番号:12815156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/03/24 05:11(1年以上前)

フロントスピーカー2本、サラウンドスピーカー2本で、
4.0chサラウンドできるはずです。

取説の14ページに出てます。

書込番号:12815802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KADENNERさん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/24 13:54(1年以上前)

ありがとうございました。
安心しました。

書込番号:12816836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

インピーダンス

2011/03/20 10:55(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:89件

はじめまして
教えてください、このたびminipodの外見に一目ぼれしまして
購入を検討しているのですが公称インピーダンスが4Ωとなっています
この機種は公称インピーダンスが6Ω。
マランツのNR1501は公称インピーダンスが8Ω

インピーダンスの値が違うことに気をつけないといけないこととは何なのでしょうか
またインピーダンスとはどういった意味なのでしょうか
お教えいただけますようお願いいたします

書込番号:12799183

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/20 12:30(1年以上前)

インピーダンスはスピーカーの抵抗値です、アンプが対応する範囲のインピーダンスのスピーカーなら接続できます。
インピーダンスの低いスピーカーの接続は対応外になるのですが、大音量再生しなければ問題ないという見解が多いです。

SA608ならインピーダンス4Ωスピーカーにも対応していますよ。

書込番号:12799476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2011/03/20 14:49(1年以上前)

口耳の学さん
お教えいただいてありがとうございます
安心いたしました。
もうひとつお教えいただきたいのですが。今UWA-9を持っているのですが
サブウーファーだけ流用はできないでしょうか
結構特殊なつくりみたいでして、情報も少なく
初心者には言葉の意味もわかりにくくて・・・

書込番号:12799963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/20 15:54(1年以上前)

UWA-9のサブウーファーを動作させるには、アンプとのサブウーファーコントロールケーブルの接続が必要です。
SA608にはサブウーファーコントロール端子はありませんし、ONKYO製AVアンプで搭載しているモデルはないと思います。
サブウーファーコントロール端子に接続しないと動かないはずです、ですが改造をすると動作するという書き込みはみたことありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11869601/

書込番号:12800190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/03/21 10:02(1年以上前)

リンクまで張っていただきまして誠にありがとうございます
一度試してみます
サブウーファーまで購入となると予算的に厳しかったのですが
購入できそうです

書込番号:12803535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング