TX-SA608 のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608 のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2.0ch、2.1ch、3.0ch、3,1chなどでの使用

2012/01/02 01:22(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 青白肌さん
クチコミ投稿数:63件

表題のような使用方法、可能でしょうか?
引越しをしたので、以前のように5.1chでの使用がスペース的に無理なので・・・

書込番号:13968643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/01/02 02:14(1年以上前)

メーカーから取説をダウンロードできますよ。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual_t_x.htm

それを見ましたが14ページに出てます。
希望の使用法は可能です。

2chはフロントスピーカー、3chはフロント+センターの組み合わせになります。

これに限らず他のメーカーでもその接続はできますよ。

書込番号:13968748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/02 09:06(1年以上前)

既に回答があるようにどのAVアンプでも可能だと思いますよ。

ただ、フロントのみで使用した場合のサラウンドモード等がメーカーによって変わってくるので、その辺での差が結構出る場合があります。

例えばオンキョー608だと、フロントのみだと独自のリスニングモードなどバーチャル5.1CHのような視聴できるモードに制約がでたりします。

もちろんどの状態でもサラウンドで聞くことは可能ですが、2.0や2.1だと5.CHソフトのストレートデコード(記録されたままの音声)で聞くことはできませんし、3.0や3.1だと疑似音場サラウンドがほとんど使えなくなります。

ですので、オンキョーの場合は少なくとも3.0や3.1CHにはした方が良いです。

書込番号:13969208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 青白肌さん
クチコミ投稿数:63件

2012/01/03 11:50(1年以上前)

くろりんくさん、クリスタルサバイバーさん、詳しく教えていただき誠にありがとうございました。
無事3.0chにて設定できました^^

書込番号:13973326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Dolby ProLogic IIz

2011/12/21 23:53(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 dayzyさん
クチコミ投稿数:10件

ハイトスピーカー&Dolby ProLogic IIzの7.1にされてる方にお聞きしたいのですが。。
どうですか?使えますか?楽しめますか?

書込番号:13924981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 故障?

2011/12/18 00:35(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:2件

起動させていつもならDVD ALL CHと表示されて画面もちゃんと映るんですけど最近になってNO signalと表示されて画面も映りません(>_<)しばらくDVDのボタンを何回か押してたら映るときもあります。これっと故障ですかね?それと直りますか?

書込番号:13907080

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/18 07:25(1年以上前)

故障かもしれませんね。
気温が低くなってきているのも影響しているのかもしれません。
とりあえず定番のリセットを試してください。

書込番号:13907759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/19 00:25(1年以上前)

わかりました一度試してみます!ありがとうございます!(b^ー°)

書込番号:13912339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとの光端子接続について

2011/12/10 21:14(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:29件

PCから角型光端子でこのアンプに接続してパソコンの音をこれから出そうとしたのですが、PS3はできたのですがPCのほうができません・・・
画面は別にVGAからDVIでディスプレイに直接つないでるので音だけ出したいのです。
どう設定すればいいかわかる方いらっしゃらないでしょうか。

書込番号:13875333

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/10 22:13(1年以上前)

PCの仕様で異なる端子から同時に音声を出せない場合が多いです。
現在アナログでPCの音声を再生できているようなら光デジタルから出力するよう設定する必要があります。

OSが不明ですがコントロールパネル→サウンド→再生タブの中にS/PDIFがあるならそれを既定のデバイスに設定変更してみてください。

書込番号:13875630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/12/11 00:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。
設定は光で出るよう設定してあり、音声も光のみしかつないでおらず、サウンドの画面でも確認しましたのでアンプの設定かと思うんです。

書込番号:13876312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/11 07:44(1年以上前)

PS3で再生できているのですからPCの音声も再生できるはずです、特に設定は不要だと思います。
PS3で使った光ケーブルでアンプの同じ入力にPCを接続しても再生できないならやはりPC側から音声信号が出ていないように感じます。

書込番号:13877115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/12/11 22:53(1年以上前)

PC側の設定をすべて見直してみると、オプティカルの項目が同軸に変更されていました。
すっきりしました!ありがとうございます!

書込番号:13880742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーファー数値

2011/12/04 06:55(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 aima1234さん
クチコミ投稿数:40件

SONYのウーファーw7700を自動設定で繋いで画面で確認してみると
ウーファーの数値が−11dbと出てるのですが
これが普通でしょうか?
他のスピーカー(センターやフロントは4dbぐらい)

ウーファー数値をあげれば体感出来るのですが自動設定で11dbが出たということは自分のウーファー認識?笑が間違いなんでしょうか?
他のサイトではウーファー設定は音が聞こえるか聞こえない位にあわせると書いてありましたが、、

皆さんの意見をお聞かせ下さい
長文失礼しました

書込番号:13847357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/04 07:29(1年以上前)

自動スピーカー設定での数値はあくまで目安です、好みのレベルに変更してしまってもいいですよ。

サブウーファーは派手目に調整しがちですが、慣れてくると少しおとなしめに調整するとちょうどよく感じるようになるかもしれません。

書込番号:13847404

ナイスクチコミ!0


スレ主 aima1234さん
クチコミ投稿数:40件

2011/12/04 09:32(1年以上前)

口耳の学さん

自由に変えていいんですか^^
まあご近所迷惑になるのでそんなにはあげないと思いますが。。。
安心しました

ありがとうございました

書込番号:13847675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーファーの追加ですが

2011/11/26 15:15(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

クチコミ投稿数:7件

DENONのDSW-55SGをつなげています。
マニュアルを見るとウーファーが2台まで接続できるみたいですが、
追加した場合、単純に2倍 響くという事でしょうか?

書込番号:13815275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/26 15:25(1年以上前)

ステレオではなく同じ音が両方から出ます。
相互干渉等があって単純に2倍の音が出たり効率がいいという訳ではないようです。
効率でいえばむしろ1台の方が良いそうです。
とWIKIなどには書いてあります。

ではなぜわざわざウーファー端子が二つついているかは謎ですが。

書込番号:13815309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/26 16:06(1年以上前)

>追加した場合、単純に2倍 響くという事でしょうか?

既にレスがあるようにそういう事には繋がらないと思われます。

サブウーファーの出す低音は指向性が弱いので、基本的に左右とかが無いので1台でも十分賄えると思います。

2台置くとなると双方の出す周波数や設置されてる場所や環境による干渉・・・それに再生してるソースなどでも各調整が必要になる場合が多いので、音質バランス的を考えると設定がかなり面倒ですし、それで良くなったと感じても1台と比べてそれ程良いものでは無いと思いますよ。

まあ、単純な低音増強ってことなら音のこだわりって人それぞれですので、気になるなら試してみてはどうでしょうか?
(個人的には低音増強なら1台で出力の大きいものに変更したほうが・・って思いますけどね)

書込番号:13815440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/11/26 17:36(1年以上前)

こんばんは

デノンのAVアンプ3312とかだと、スペック表記で、7.2chと書いてありますが、SA608は7.1chと書かれています。
おそらく、7.2、9.2とかのアンプとちがって、セットアップ時で調整できなくて、低音の制御がおかしくなると思います。やったことないので、想像ですが。
7.2chにしたいなら、そういったものに買い換えるしかないかと。

何故7.2があるかというと、サブウーファーを左右に置かないと低音が弱くなるぐらい広い部屋に住んでる人がいるか、防音がしっかりしていて、ディスコや、ゲーセン並の低音を求める人がいるからだと思います。
本来サブウーファーは無指向性って言われてて、どこに置いてもいいといいますが、理想は、部屋の中心って書かれてる記事があったのを覚えてます。まずそんな置き方できませんよね^^

書込番号:13815714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/26 17:47(1年以上前)

>7.2chにしたいなら、そういったものに買い換えるしかないかと。

逆ですね。
そもそも608のウーファーのプリアウト端子が二つあるからつないだ方か良いのか疑問に思われたのではないでしょうか?

書込番号:13815754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング