Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年12月21日 21:15 |
![]() |
1 | 1 | 2010年6月6日 18:43 |
![]() |
5 | 8 | 2010年5月15日 12:41 |
![]() |
3 | 2 | 2010年4月4日 01:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines EL1832-E13
はじめまして。
EL1832-E13を使っています。
電源ファンから変な音がしたり、ブルーバックになったり再起動したり、と色々とトラブルがおきてますが、
変な音がする電源を今回、違う電源にしようと思っています。
もしご存知の方がいましたらアドバイスがほしいのですが、
電源ユニットはどの電源ユニットを買ったら良いのでしょうか?
普通のタワーの電源では無理なのはわかっていますが、この手の小さいサイズのは全然見た事がなくて、正直通販で買うにはどこを見てどれを買ったら良いのか、というのがわかりません。
もしご存知な方がいましたら、アドバイスをいただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

SFX/TFX規格の電源になるかと。
書込番号:15510584
2点

パーシモン1wさん、すばやいご返答ありがとうございます。
SFX/TFX規格というのを探して買えば大丈夫なのですね?
マザーに刺すピンとか、どうなんでしょうか?
SFX/TFX規格であれば、どれも同じなのでしょうか?
重ね重ね質問してごめんなさいm(_ _)m
書込番号:15510631
0点

>マザーに刺すピンとか、どうなんでしょうか?
これは問題ないかと。
>SFX/TFX規格であれば、どれも同じなのでしょうか?
違いますね。
TFXであうモノがあると思うので、今お使いのモノのサイズを測ってから探すと良いかと。
書込番号:15510755
1点

パーシモン1wさん
なるほど、サイズを測ってみない駄目なのですね?
ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:15510761
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines EL1832-E13
このpcを購入し、今日届いたので設置しセットアップまでしました。
pc初心者なので色々とわからないことがあります。
良ければ教えてください。。
まず、初期の電圧は115vになっているのですが、日本では調べたところ100vと書いてあれいました。これは設定すれば100vにできるのでしょうか?
あと、デスクトップ、本体と2つコンセントがありますが、そのコンセントそれぞれに導線?
のようなものがついています。これはどうすればいいのでしょうか?
最後に、このpcはどうやって画面の明るさを調整するのですか?
3つ質問がありますが、どうか教えてください!お願いします;
0点

・115Vのままで問題なし。
・しっぽのようなものはアース線。
日本では水回り以外のコンセントにアース端子がなく刺すところがないから本線に巻き付けておくか、根元からニッパでちょん切る。
・ディスプレイの取説に載っているはず。
書込番号:11460611
1点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines EL1832-E13
本機か「EL1850-H22C/T」のどちらを購入しようか迷っています。
「PES2010」というサッカーゲームをやりたいのですが、PC初心者でスペックを満たしているかよくわかりません(特にグラフィック面)。
スペックは下記のとおりなのですが、このゲームをすることは可能でしょうか?
ご教示ください。
【PES2010 PC版要求スペック】
■最低推奨スペック
System : XP SP 3, Vista SP1 , Windows 7
Processor : Pentium 4 2,6 GHz
RAM : 1,5 GB
HDD : 9 GB
ビデオ : GeForce 6800GT 256 MB
■推薦推奨スペック
System: XP SP 3, Vista SP1, Windows 7
Processor: Core 2 Duo 1.8GHz
RAM: 2,5 GB
HDD : 10 GB
ビデオ : GeForce 8600 GT 512 mb
0点

この機種では厳しいと思う。
最低限GT240あたりのGPUを積んでれば快適だと思う。
書込番号:11326154
1点

★乱丸★さん、こんにちは。
最低推奨スペックは満たしていますが、推薦推奨スペックにはRAMとビデオの2項目が不足しているので、
快適なプレイは出来ないかもしれません。
書込番号:11326156
1点

★乱丸★さんこんにちは。
CPUに関して。
Pentium-Dualは消費電力が多め故廃熱が多くなります。夏場は室温が暑く感じられるかもしれません。参考までに。
書込番号:11326190
1点

やっぱりこの機種では厳しいのですね。
ゲーム優先でPCを買う訳ではありませんが、もう一度検討してみます。
皆様早速の回答ありがとうございました!
書込番号:11326235
0点

>Pentium-Dualは消費電力が多め故廃熱が多くなります。夏場は室温が暑く感じられるかもしれません。
ごめん、それ何基準?
Pen-DCで発熱を気にするようならゲームをするためのPCは諦めたほうがいいと思うけど。
書込番号:11326292
0点

PenDCで夏の温度管理が気になるようならゲーム出来ないというより、PC使えなくなりそうだね。
熱量も消費電力も十分低いと思いますけど。
書込番号:11326319
0点

CPUは平気、メモリも決定的に不足するで無し、ロープロで安価なグラボ買い足せば快適に動作する可能性高し。
電源に余裕無いので下位の製品限定ですが、HD4550辺りでも軽い3Dならサクサクこなす性能有るし。
まぁ元々ゲーマー向けじゃない上に電源に不安抱えながらロープロで割高なグラボ買い足す位なら、
この機種より幾分高くなったとしてもショップブランドの安価PCでも買う方がお勧めなのが本音ですけども。
eMachinesのPCは軽めの用途には良いモノですが、長時間の連続使用や3Dゲームやる向きには性能と冷却が痛い。
特に3Dゲームやる人は「拡張性」と「電源」がしっかりしたPC買わないとすぐ寿命来ますよ。
発熱の回答話はPentiumDと間違えてるに一票。
書込番号:11362892
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines EL1832-E13
http://maplematome.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
OSの対応が充分では無さそうなので正常に動くとは断言できませんが、ハードウェア的なスペックは問題ありません。
書込番号:11184573
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





