



H170M Pro4、ケースIW-BL634W/300Bで組み立てたところ、5インチドライブが邪魔してUSB3.0ヘッダが使用できないことが判明。
ジャンクVAIOから取り出したのが、UJ240AFでした。
5インチマウンターやSlimline→SATAケーブルとベゼルを購入してドライブだけ交換したが認識せず。
Win7を再インストールしてファームを1.11にアップし、Win10を再度クリーンインストール。
DVDは再生できましたが、BDは認識さえもしません。
BDはDIGAで焼いたものですが、ファイナライズしても変わりませんでした。
(別のPC(Win8.1)で再生できたので、ディスクは問題ないです。)
デバイスマネージャーでUJ240AFとして認識してますし、
DVD再生まで出来ているので、レジストリのUpperやLowerは関係なさそうです。
外付けBDは持っているので、内蔵で何とかしたいです。
内蔵で再生できた方、居たら情報ください。
書込番号:19796724
1点

OSは関係ないでしょうね。UJ-240普通にWindows10で使えています。
UJ-240のCD/DVDとBlu-rayはピックアップが別々なので片方だけ読めなくなったなら
レンズクリーニングで復活する場合があります。専用のレンズクリーナーを使っても
良いのですが、治らなかった時の凹むので、ベビー綿棒やキムワイプとかに
無水エタノールを少量つけて軽く拭くなど、流用のきくグッツを使ってダメ元で
やった方が気が楽かもしれません。
12.7mm厚のスリムBDドライブは9.5mm移行で入手困難になりつつあるので、
内蔵にこだわるようであれば早めにTD05あたりの新品を手に入れておいた方が
良いかもしれません。
書込番号:19797511
0点

nyantechさん、こんばんは。
無水エタノールはCPUのグリス拭きなどのため持っていたので、早速綿棒で掃除してみました。
結果あっさりと復活。
いやぁ、本当に助かりました。
今までレンズの汚れで読めないことなんて無かったので、全く気が付きませんでした。
知人から譲り受けたジャンクVAIO、子供が強制シャットダウンばかりするので電源が入らなくなっていたのですが、
剥き出しのレンズ、子供が悪さしないわけないですもんね。
これで、新しいドライブを購入する費用が浮きました。
ありがとうございました。
書込番号:19799505
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





