
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年12月30日 14:39 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月26日 18:24 |
![]() |
2 | 4 | 2015年8月26日 08:54 |
![]() |
1 | 5 | 2011年9月25日 20:28 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月30日 17:12 |
![]() |
5 | 10 | 2010年12月30日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]
このテレビを買ってすぐ思ったのが日立に比べてすべての反応が鈍いことです。
リビングには4年前の日立42型HDD内蔵を使っていまして
台所用にこのソニーのHDD内蔵を購入しました。
日立は各ボタンを押すとダイレクトに画面が変わりますがソニーは
ボタンを押した後間をおいて反応する感じです。
音量、チャンネル、再生とすべてが遅いです。
特に「見る」ボタンを押して画面が変わるまで間があるので
何回も押してしまうことになります。
購入時に日立の26型HDD内蔵と悩みましたが3万円の差で
安いソニーにしたのが失敗だったと思っています。
また斜め上から見ると白っぽくなる液晶も悪いと思います。
実家が買った東芝レグザがよっぽど反応いいです。
ソニーに幻滅しました。
0点

みんな、ろくすっぽ反応の良さとか確認もしないでブラビア最高とか言って
TV買っていくんだよね。ちょっと店頭でいじってみれば判るのに。
書込番号:12438282
0点

使ってみないと分からない問題ですね。
良い情報ですね。
書込番号:12438283
0点

レグザは反応いいですよ。ソニーが粗悪品なだけでしょう。レグザと比べられても気分が悪いですね。
書込番号:12438306
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]
私は録画したテレビを2倍速にして見たいのですが、
この製品では、内臓HDDに録画したものを2倍速再生にすると
音声が無くなってしまいます。
音声有りの倍速再生をする方法は無いのでしょうか?
1点

>音声有りの倍速再生をする方法は無いのでしょうか?
早見再生=1.5倍速しか有りません。
記憶の範囲では、2倍速の音声有り再生が出来る機器は、最近レコーダーでも無かったはずですよ。
昔、レコーダーで有った様な記憶が有るけど、2倍速だと、音声も聞きづらかった様な・・・
書込番号:12421819
0点

早速のご返信ありがとうございます。
そうでした!倍速再生じゃなくて、早見再生のことです!!
このテレビで出来るんですかね?
書込番号:12421916
0点

すみません。
「2倍速再生」に反応して、よく調べずに返信してしまいました。
残念ながら、本機には早見再生が有りません。
取説P27以降に機能詳細が載っていますが、どこにも載っていないし、取説を「早見」で検索しても無し。
書込番号:12422418
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]
リモコンで電源を切っている状態のときに、
ときどき本体から突然「ヒューン」というヒューズが切れるような音が聞こえるのですが、
(瞬間的な短い音です)、同じような症状の人はいますか?
あと、テレビは購入してからまだ一ヶ月も経っていません。
0点

ヒューズが切れるときにそんな音がするのかどうかは知りませんが、
予約録画とか番組表取得の動作で
HDDが起動したり止まったりするときの音ではないでしょうか。
書込番号:12409787
1点

おさむ3さんへ
お返事、ありがとう。
>予約録画とか番組表取得の動作で
>HDDが起動したり止まったりするときの音ではないでしょうか。
もしかするとそうかもしれませんね。
そう言えばパソコンの外付けハードディスクの電源が切れるときの音に近いです。
初期不良かなと思ってその音がするたび不安になっていたのですが、何か安心しました。
一度、サポートの方に電話してきいてみたいと思います。
本当にありがとうござました。
書込番号:12409909
0点

ブルーレイ内蔵の魅力で発売直後に購入しましたが、電源投入時に分かる様に「テレビ起動中・・・」の表示は内部がほぼパソコンです。自作パソコンも数台作成の経験があるので自己責任で分解したところ背面に冷却用小型ファン(静音ファンでなく一般普及品)が2個あり、内部温度が上昇すると結構な高回転の騒音でテレビとはほど遠い存在です。メーカーに確認しました処、ファンの故障の様で修理に出してくださいとのサポートセンターからのお粗末な回答。自己責任で薄型超静音ファンに交換して何とか静かに使用しています。尚、時々発生の「カタカタ」音は前述のとおりパソコンが内部装置の自己診断を行っていると思えば(故障でない限りは)気になりません。当商品が短期間で生産中止となり良かったと思う1人です。
書込番号:15637421
1点

Lucky5005さんへ
今、レスが付いていることに気がつきました。情報、ありがとうございます。
質問での「ヒューズの切れるような音」は、ハードディスクの電源が切れる音だったようです。
たぶん内部に冷却ファンが付いていると思いますが、自分の環境では殆ど音は気になりませんね。
2010年の11月頃に購入して今まで故障せずにつかえているので、故障の多い機種なのかもしれませんが、自分としては購入して本当によかったと思いっています。
では!
書込番号:19084180
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
最近購入しました。
アクトビラ等のサービスへの接続は出来ないのは仕方ないですが、ネットワーク接続は何に使えるのでしょうか。
一応有線LANでつなぎましたが、PCからそれが認識されていません。
有効な使い方を教えて頂けないでしょうか。
ネットを調べても、接続方法しか見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

>ネットを調べても、接続方法しか見つかりませんでした。
購入後ですので取説をご覧になれば宜しいかと・・・(HPからもダウンロード出来ます)
視聴者参加型のデータ放送などで使用します。
書込番号:12361097
0点

早速お教えいただきましてありがとうございました。
取説に連動データを楽しむというページがありますが、ここの事でしょうか。
これだけの使い方の為にネットワーク接続があるのでしょうかね。
ちょっと期待とは違いました。
まぁ自分が良く調べないで購入したのも悪いのですが。
書込番号:12361575
0点

こっちのスレッドでやりとりがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095210/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204160/MakerCD=76/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#12087908
わたしも疑問に思って取説を読んだりしたのですが、書かれてなかったように思います。
書込番号:12362218
1点

情報ありがとうございました。
これまで兄弟が購入したTVではネットでYoutubeやアクトビラなどを利用できたので、自分のTVでもLAN端子があるのなら利用できるのかなと思っていました。
双方向も面白いとは思いますが、いつでも利用できるものではないのでどうなんでしょうかね。
私はAppleTVを購入してネットを楽しもうと考えています。
書込番号:12362993
0点

リンクアドレスが間違っていたので貼りなおします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095210/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#12087908
書込番号:13547210
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22BX30H [22インチ]

悪スレ立てた商品なんて、下取りしたら。
買い替えしましょう。
書込番号:12352594
0点

シアターラックとか追加して下さい。
メーカー選ばなければコイズミとかなら安いです
書込番号:12355273
1点

http://www.sony.jp/cat/products/SRS-A212F/
おすすめのアクティブスピーカーです。
ミニジャックから、音声が入力されているときは、
自動で電源ON、
テレビを消せば自動で電源OFFになります
書込番号:12582647
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
買って、すぐに録画・予約が一切できなくなり、何度も何度もメーカーの修理の人に来てもらいましたが、症状は良くならず、3,4回交換してもらいました。その度に、撮りためた映画などは捨てることになります。一ヶ月ほどは調子が良かったのですが、ある日突然、再生ができなくなりました。一日寝かせると、また見えるようになったので、なんとか持ちこたえてましたが、HDDにアクセスできませんので初期化をしてください、とのエラーメッセージが出るようになりました。録画リストに何も出なくなりましたが、HDDの残量は43%なので、データは残っているので、修理のために電話し、「HDDにアクセスできるようにしてほしい」とお願いしましたが、「データについては保証できません。著作権の問題で、データを移すことはできません」の一点張り。技術的にできないなら納得できますが、著作権が問題なら、録画さえできないものでないと・・・・と思いました。
よく「ソニーのパソコン・カメラはすぐに壊れる」と言う人がいますが、そんなの運が悪いだけで、どのメーカーであっても故障はあるものと思ってましたが、5回目くらいに故障となったときは、さすがに「ソニーの製品はよく壊れる」と思わざるを得ませんでした。部屋の模様替えもしてませんし、ぶつけたりしてません。それなのに急に壊れて、また撮りためたドラマを見ないまま捨てることになるとは・・・・何度もメーカーや地元(広島)大手の電気屋と話をしましたが、進展もなし。データを保証できないのはわかりますが、何もしてくれない・謝罪さえない・データは保証外と言うだけなのには、さすがに腹が立ちました。こう何度も嫌な思いをし、購入してから約2ヶ月は、無駄としか思えません。
今日、電気屋と話した所、「部品類も全て国内で製造しているパナソニックのテレビに交換してくれる」ことになりました。電気屋の人も、面倒になってきたので、安心できる可能性が高い製品を勧めてきた感じがしました。料金が上がる分は、もちろん自腹です。また12月に購入したことになるので、エコポイントは半分になります。これも、制度上仕方ないのですが。下手に安価なものを買うより、結果的には、やはり良いものを買っておくべきだったと思ってしまいました。
買ってから気がつきましたが、交換してもらった5個のブラビア全てに共通するのが、リモコンの動作が遅い上、使いにくい(個人の好き嫌いですが)。また、ダブル録画できない、500GB(約60時間)というのは、個人的には使いにくいと思ってました。映画なんて、週に何本もやってますし、なかなか見る時間がないので、どんどん溜まります。なので、今回の故障により、製品について知れたし、差額を払ってでも、またエコポイントが半分になっても、別のテレビにできたのは、良かったと思うようにします。パナソニックのテレビだと、長時間録画モードで3倍の量を録画できると、どこかで読みましたし。
今は、テレビ自体が少ないので、失敗して買ってしまうと、交換にしても、修理にしても部品さえも足りていないそうで、本当に大変でした。。。。運良く、1台だけ残っていたパナソニックのテレビに交換しますが、もう録画したものを捨てるようなことがないように願っています。
4点

いっそ差額払ってでも80Rに交換させれば。
書込番号:12336092
0点

私も買って2週間目あたりからフリーズし始めて今日で一ヶ月ですが、HDDがフリーズするとTVまで写らなく(リモコン操作が不可になる)なり、今はコンセントを抜いたりして再起動しています。ソニーの方ともお話して、今回は返品にしました。買った金額で引き取ってくれるので、別のメーカーにしました。
初めは交換する予定だったのですが、新しくきたTVのHDDがうまく動くかは運次第と言われてやめました。
書込番号:12337044
1点

私もレビューでも書いたとおり買って10日経たずにエラー連発でした。メーカーに問い合わせ販売店にて新品交換対応、約一月たって(先日)交換品が届きましたが、失笑です。 業者が帰った後に自分で設定をいじっていたのですが 明らかに音声設定や画質設定がかなりいじった後がありました(初期設定では無い)。
上手いことテープが枠に張られていかにも新品をうたってますが、愛知に住んでるのに静岡の番組表が組み込まれてるし・・・ 恐らく返品物か訳あり、もしくは展示品だと睨んでますが、面倒くさいので何も言いませんでしたが、ここまで駆け込み需要で売れまくっていたので店側も強気ですね(確かに) ここまで色んな方が不具合を訴えているともう製造段階でのプログラムミスかなんかでリコール対象でも良いんではないでしょうか?と、言いたくなる。
スレ主さんのように私も次のエラーが出たら他のメーカーにお金付け足して変えてもらうように交渉します。
でも中途半端(2.3ヶ月経ってからエラーが出だすと厄介)で販売店に渋られると泣き寝入りになりそうなので、それだけが心配です。
もうはっきり行ってエコポイントなんかどうでも良いからまともな製品(テレビ)が欲しいです。
sonyには失望ですね。
書込番号:12337366
0点

よくもまあ,同じ症状の人が,こんなにいたもんだ,と改めて思いました。まあ,自分のテレビだけでも,5台の欠陥品を経験したので,確率的にすぐ壊れる・欠陥品がたくさんあるのだろうなあとは思っていましたが。テレビ自体が,市場で不足してるので,その5台は,使いまわし(欠陥があって,部品修理などで,再出荷とか)商品も,混じってたのかもしれませんね。
HDDはデリケートでしょうし,スイッチを切って,1分以上放置し,電源を抜いて,またしばらく待って,電源を入れる等して,また録画したものを見れたりしましたが,それはその場しのぎでしかありませんでした。あまり時間が経つと,電気屋もガイガイ言いそうなので,交換や返品は,早いほうが良いかもしれません。というのも,さんざん迷惑をかけられ,交換したテレビを使いだして,一か月経つ頃に電話したら,「一か月以内に言っていただいた場合のに,交換対応可能のところ,今回に限り,交換を認めます」と言われました。そんな決まり,聞いたことない!って思いました。やってくれるなら,そんなこと言わず,やれよ!録画を続けて,溜まった頃にまた壊れるのも,ショックですし,早く交換や返品することをお勧めします!
昨日,パナソニックのテレビが届きました。コメント頂いたように,エコポイントとか,差額よりも,今回こそ,壊れないテレビであってほしいです。。。使い心地は,今のところ良いです。番組表に,変な宣伝が出るスペースが出てきて,邪魔ですが,
1)リモコンの反応良し (小さなことですが,個人的にはけっこう商品の満足度に関わる)
2)2番組同時録画可能 (年末年始は役立ちそう)
3)長時間モードだと約180時間録画できる
とりあえず,こんな思い,もうしたくないです。ソニーのこと,嫌いではなかったし,家電はソニーのものもありますけど,これからは,テレビの恨みがあるので,買いたくなくなります。買いません。
書込番号:12342339
0点

HDDがおかしくなるって人、主電源を切ってるってことはないですかね。
書込番号:12350683
0点

>おさむ3さん
>HDDがおかしくなるって人、主電源を切ってるってことはないですかね。
そんな初歩的なことでは在りませんよ。 コレは完全に欠陥品です。
一定の条件下のラインで生産された製品が、たまたま検品を通ってしまった不良品だと思いますよ。でなきゃこんなに同じ不具合を訴える人がいるわけありません。 リコール一歩手前でしょう。
先日メーカーに直接TELして問い合わせたところ、この型の同不具合について見解を聞いたところ、小声ながら「詳細な数は把握しておりませんがゼロではありません」とはっきり認めました。 「真に申しわけありません」しか言いませんでしたが、この口コミに投稿する人など所詮氷山の一角だと思いますよ。
scenery606さんという方が言われている「新しくきたTVのHDDがうまく動くかは運次第」こんな言い訳ありますか?
運次第などという製品をのうのうと市場に出して良いんでしょうか?
天下のSONYともあろうメーカーが今後この不具合が殺到した時どのように対処してくれるか見物ですね。
同じ製品を買われた方は今は良いかもしれませんが、半年ほど経てば徐々に訴える人が出て来ると私は見ています。
補足しておきますが、この不具合はHDDそのものではなく、それにアクセスする本機(ブラビアKDL32)のシステムエラーとかそういったものだと思います。
書込番号:12362453
0点

症状の出る人は交換してもやっぱり出るようですし、出ない人は全然出ない感じでしょうかね。
なにか特定の操作によって出るバグがあるのかも知れませんね。
書込番号:12362509
0点

私も2日ほど前にHDDが原因と思われる故障が起きました。
予約録画の時間になってもHDDのランプがオレンジのままなのでおかしいなと思い、調べるとやはり録画されておらず録画番組リストにあった全番組も消えてしまいました。
そしてHDD初期化をうながす画面が出たのでHDD初期化を行ったところ4時間経っても終わりませんでした。
仕方ないのでコールセンターに電話したら電源コードを抜いて終了するように言われ修理することになりました。
本日、修理の人が来てHDDを交換してもらいました。
これでしばらく様子を見ることになります。
書込番号:12416512
0点

この項目のレスを読みますとソニーの商品は怖くて買えませんね。
もっとも私が着目しているのは3Dテレビ単体ですけどね。
書込番号:12422558
0点

私は地域電気店に勤めていますがこのような症状は頻繁にあります。購入されて10日位で故障し、製品の引き取り交換作業、この時期忙しいのに非常に困っています。
このままでは、正月ゆっくり休めません何時クレームの電話が来るか心配です。
早くリコールするべきです疲れました
書込番号:12439894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





