
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
このテレビはHDDが内蔵されているかってことをお聞きになりたいのですか?
そうであれば、500GBのHDDが内蔵されていて録画機能があります。
ただし、AVC録画(ハイビジョン圧縮録画)はできませんし、HDDの増設も、オートチャプター機能もネット機能もありません。
ソニーが良ければ来月発売の「EX30R」の方がいいですよ。
書込番号:12094056
0点

HDDを搭載しているのはとても便利だと思います。買いです。
書込番号:12094076
1点

同じHDD内蔵であれば、パナソニックのR2シリーズの方がお勧めです。BX30Hシリーズは確かにHDD搭載で録画機能が付いていますが、@2番組同時録画不可、Aオートチャプター機能なし、Bモニター出力端子なし(アナログでもディスクへの逃げ道なしです)。単純に録画はできますが、同価格ぐらいの出費で録画機能付きのモデルや方法はいくらでもありますよ〜。外付けHDDでもよければ東芝の32R1や予算が合えばSHARPの32DZ3なんかもお勧めです。
書込番号:12095699
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
テレビ番組を録画中にHDDに録画した番組を視聴したいという意味ならできます
書込番号:12093899
2点

>録画しながら録ったビデオ見る事出来ますか?
ビデオとは、外部のビデオデッキのことですか?
それとも、ビデオ=本機で録画した映像のことですか?
書込番号:12093914
0点

ありゃ、万年睡眠不足王子さんとかぶった・・・
ちなみに、万年睡眠不足王子さんが書いていますが、
・録画しながら他の番組再生(同時録画再生)
・録画中の番組を最初から見る(追いかけ再生)
が出来ます。
また、取説中に明確な記述が見つかりませんでしたが、録画中外部入力から映像を表示させることは出来そうです。
書込番号:12093927
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]

バズバズ320さん、
ホームページから取扱説明書をダウンロードしてみたところ「録画中の番
組を最初から見る(追いかけ再生)」という項目がありますので、大丈夫で
はないでしょうか。
書込番号:12087977
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
単純な質問ですみません。
この機種の主な接続端子は
[D4端子]×1
[ビデオ入力端子]×2
[HDMI入力端子]×3
[PC入力端子 D-sub15ピン(音声:ステレオミニ)]
[光デジタル音声出力端子]×1
[LAN端子]×1
となってますが、[D4端子]、[HDMI入力端子]は具体的に何を接続する為の端子ですか。
またLANを接続して何が見れるのでしょうか。
教えてください。
1点

こんにちは
お分かりにならない「D4端子」「HDMI」をヤフーかグーグルへ入れて検索すれば詳しく書かれてます。
書込番号:12087932
1点

僕はこのテレビじゃないですが、D4端子にPS2とWii、HDMI入力端子にPS3とXBOX360とBDレコーダー2台とBDプレイヤーを繋いでます。
具体的に何を接続するかは、その人の所持されてる機器によるから何でもいいと思いますよ。
書込番号:12087943
3点

ありがとうございます。
外部機器がいろいろ進化して、それに伴った接続端子があるんですね。
私は、するとしてもPCを繋ぐだけになりますが、
それだったらLAN接続は、しても意味無いんでしょうね。
書込番号:12088687
1点

>[D4端子]、[HDMI入力端子]は具体的に何を接続する為の端子ですか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
>またLANを接続して何が見れるのでしょうか。
この製品の場合、「観る」ためのモノでは有りません。
「双方向サービス」のために有ります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%96%B9%E5%90%91%E7%95%AA%E7%B5%84
http://www.appleroom.net/post-19.html
http://www.nhk.or.jp/digital/terrestrial/02_05.html
他にも、「TBSのオールスター感謝祭」
http://www.tbs.co.jp/kanshasai/chideji.html
書込番号:12088723
2点

LANを接続すれば、「双方向サービス」で番組に参加できるのですか。
すごいですね。
早くほしくなりました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:12089009
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
こんにちは。1階のリビングに46HX800を購入しました。2階に録画機能付きの32型相当のTVを購入したいです。
2階で録画した番組を1階で視ることは可能でしょうか?
可能な機種を教えて下さい
1階にディーガBW770を持ってます。
宜しくお願い致します。
0点

>可能な機種を教えて下さい
DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能付きが条件です。
この機種は不可。
他の現行機種では、
Wooo L32-HP05
Wooo L32-XP05
発売先だけど、
BRAVIA KDL-32EX30R
くらい。
>1階にディーガBW770を持ってます。
念のために言っておきますが、BW770で視聴は出来ません。
HX800のDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能で視聴します。
逆に、2階にDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能付き機器を置けば、1階のBW770の録画映像を2階で見れますが。
書込番号:12072680
0点

すみません。題名間違いました。
誤)DLAN →正)DNLAでした
ご返信ありがとうございます。
この機種駄目ですか、値段も安いし残念です。
(DTCP-IP対応)とは、別にオプションが必要なのでしょうか?どういったものでしょうか?
Wooo L32-HP05
Wooo L32-XP05
は内蔵ですか?
>BW770で視聴は出来ませ>ん。
そうですか、BW770は駄目なんですね。
>HX800のDLNA(+DTCP-IP
対応)プレーヤー機能で視聴します。
HX800は内蔵なんですね。でもサーバーではなくクライアントにしかならない??
ちなみに1階で、2階のDNLA機能付きの録画内容を見るときは、2階のTVの電源は切ってでも大丈夫ですか?
書込番号:12072762
0点

>(DTCP-IP対応)とは、別にオプションが必要なのでしょうか?どういったものでしょうか?
いえ、追加は不要です。(逆に簡単に追加出来る様なもので無い。)
上げた機種はすべて対応機です。
「DTCP-IP」とは、著作権保護映像をLAN上に流す際に必要&認可された機能です。
DLNAは、結構昔から有る映像,写真,音楽を遠隔で視聴出来る技術(規格)ですが、その規格だけでは著作権保護を要求されるデジタル放送を流せません。
流すために、「DTCP-IP」を組合せています。
この様な”DTCP-IP対応”という書き方をするのは、昔のテレビで「DTCP-IP」未対応のDLNAプレーヤー機能は付いた機種が有ったこと、メディアプレーヤー等には、未だ「DTCP-IP」未対応が多く売られているからです。
>HX800は内蔵なんですね。でもサーバーではなくクライアントにしかならない??
プレーヤー(クライアント)機能しか持っていませんし、録画機能も無いので、内部には映像が無いですから、サーバー機能を搭載しても意味が無いです。
>2階のTVの電源は切ってでも大丈夫ですか?
この機種組合せではないですが、BRAVIA(プレーヤー),Wooo(サーバー)でBRAVIAのWOL(Wake On LAN)で動作すると報告が有ったので、多分大丈夫だと思います。
書込番号:12072893
0点

ご返信ありがとうございます。
録画機能のついたDTCP-IP対応であれば、サーバーとなれるということでしょうか?
DTCP-IP非対応のDlNA(例えば、EX700)は,クライアント(プレーヤー)としてしか使えない、こと、かな!?
PS3を購入して、トルネ(名前合ってる?)を買えば、さっきの質問とちがいますが、2Fで、例えばEX700で視聴は可能でしょうか?
と言うことは、BW770は,LAN接続出来るが、DLNAサーバーとはなれないと言うことですね。
書込番号:12073431
0点

う〜〜ん、理解されてないですね。
DLNAを、まず理解してからの方が良いと思いますけど・・・
携帯では、全部見切れないかもしれませんが。
Home | Digital Living Network Association
http://www2.dlna.org/
DLNAとは、LANにて機器間を接続する規格です。
役割(機能)によって、サーバー=配信,プレーヤー(クライアント)=操作,視聴に分かれます。
今回の質問の場合、2階にDLNAサーバー,1階にDLNAプレーヤーが必要となります。
動きは、DLNAプレーヤーがDLNAサーバーにアクセスし、配信出来る内容情報を取得したり、その中の何を配信して貰うかの指令を出します。
今回の場合、録画映像は著作権保護映像ですから、DLNA規格だけで扱えません。
その為、DLNAがDTCP-IPの技術を使って著作権保護映像をLAN上に流します。
「DTCP-IP対応」と括弧で書いたのは、DTCP-IPが搭載され、かつ、DLNAからDTCP-IPを使えることが”対応”です。
DTCP-IP 【Digital Transmission Content Protection over Internet Protocol】
http://e-words.jp/w/DTCP-IP.html
>録画機能のついたDTCP-IP対応であれば、サーバーとなれるということでしょうか?
>DTCP-IP非対応のDlNA(例えば、EX700)は,クライアント(プレーヤー)としてしか使えない、こと、かな!?
DLNAサーバーとDLNAプレーヤーは、それ単体で”役割”です。
強いて書き直すなら、
録画機能が付いたDLNAサーバー搭載であれば、配信可能。更に、DTCP-IP対応ならデジタル放送録画映像も配信出来る。
HX800,EX700は、DLNAプレーヤー機能を搭載しているので、DLNAサーバーからの映像を視聴出来る。更にDTCP-IPにも対応しているからデジタル放送録画映像に視聴も可能。
>PS3を購入して、トルネ(名前合ってる?)を買えば、2Fで、例えばEX700で視聴は可能でしょうか?
>BW770は,LAN接続出来るが、DLNAサーバーとはなれない
PS3は、DLNAサーバー機能を搭載していません。
つまり、トルネがデジタル放送録画映像は配信出来ません。
ちなみに、PS3は、DLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能を搭載しています
EX700は、HX800と同じくDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能を搭載していますし、前投稿にも書きましたが、BW770はDLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能を搭載しています。
こちらもすでに書いていますが、「2階にDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能付き機器を置けば、1階のBW770の録画映像を2階で見れます。」です。
とりあえず、DTCP-IPは抜きで、各機器がDLNAサーバーとDLNAプレーヤーのどちらを搭載しているか理解しましょう。
サーバー(プレーヤー)
HX800 −(○)
BW770 ○(−)
PS3 −(○)
EX700 −(○)
ちなみに、プレーヤー機能のことは書きませんでしたが、先に紹介したWooo L32-HP/XP05は、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能,DLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能の両方を持っています。
サーバー(プレーヤー)
HP05 ○(○)
XP05 ○(○)
この2機種のどちらかを2階に設置すれば、2階(Wooo)→1階(HX800),1階(BW770)→2階(Wooo)の双方向視聴が出来ます。
書込番号:12073918
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
コジマの通販で、送料無料・5年保証付で55,300円でした。
あまり深く考えずに先ほど注文しましたが、コレはもしかして相当安かったのでしょうか。
まだ、注文を受けている様ですので、購入を考えている人には、良いかもしれません。
今から、商品到着が楽しみです。
0点

これは安いですね!
商品到着したら感想を聞かせてください。この値段なら私も購入しようと思います。
なお、今まで使っていたアナログのHDDレコーダーに記録した録画番組もこのテレビに接続して視聴できるのでしょうか?
書込番号:12047939
0点

自分も今コジマで注文しました。
55350円代引き無料でした。
取り寄せらしのでいつになるかわかりませんが。。。
機能がシンプルでちょうどよさそうでしたので。
書込番号:12063535
0点

私も昨日コジマ55350円で注文しましたが、
今日ふと見たら64800円に値上がりしてますね。
なんかめっちゃ得した気分です(汗
ただ、メーカー欠品中とのメール連絡があり、納期も書かれてない・・・
大丈夫かな?
書込番号:12067715
0点

昨日、コジマより商品到着しました。
1週間分の予約録画を入れましたが、500Gですので余裕で録れそうです。
ナカオジサンがご質問のアナログのHDDレコーダーとの接続も、問題なく映りました。
3坪さん、私の場合は1ヶ月程度の待ちとメールに記載がありましたが、実際には1週間後に到着でした。
画像も他のクチコミでは悪いと書かれていますが、2年以上前の32型液晶TVは倍速など無かったわけですから、私個人は全く問題のないレベルです。
もし、エコポイント12000円付きで、50000円以下になれば子供用にもう1台買いたいので、当分の間、毎日更新内容を確認予定です。
書込番号:12068054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





