
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2010年7月30日 22:24 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年7月25日 21:11 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年7月25日 09:26 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月31日 23:21 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年3月14日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
近所のソニーショップで販売価格を聞いたところ、
「発売(6/9)までの予約特価で68,000円です!」
「発売後の価格は未定ですが、70,000円以上になります!」との回答。
現時点の価格.comの最安値は84,500円ですので、16,500円差!です。
16,500円差は大きいので、皆様のご意見を伺いたいのですが、
今ソニーショップの予約価格68,000円で予約するべきなのか、
または発売直後の相場は更に安くなるのでしょうか?
(ちなみに現時点では地元のヤマダなどでは予約は受付ていませんでした)
発売まであと一週間ですので、すごく迷っています。
新発売の価格の傾向に詳しい方、アドバイスをお願いします。
0点

>今ソニーショップの予約価格68,000円で予約するべきなのか、
すぐに購入したいのならば予約するべきです。
>または発売直後の相場は更に安くなるのでしょうか?
直後に更に安くなるとも思えませんが、実際は
わからない話です。
ソニーショップでこの価格が出るのならば、発売後には
通販価格も解除になる?
それともソニーショップでのみ限定での予約特価なのか?
どちらにしろ、「更に安く」は直後には無理と見ていた
方がいいのでは?
書込番号:11442150
0点

近くのソニーショップでは予約価格9万越えでした。
よろしければ、どちらのソニーショップか教えていただけないでしょうか。
書込番号:11449818
0点

>デジタル貧者さん
更に安くなる可能性は「?」ですが、発売当日に欲しいので予約しました。
>著留守さん
九州地方の某ソニーショップですが、
お店にご迷惑をかける可能性がありますので、固有名詞はご勘弁ください。
ちなみに、予約価格の68,000円は本当です。
書込番号:11450423
0点

harleyさん
発売日ですが、8月10日に延期のようですね。
AV Watchで私は知りましたが、既にここの
データも変更になっていますね。
書込番号:11450778
0点

harleyさん
無理を言ってすみませんでした。
地方だけでもお答えいただけて良かったです。
関東在住なので諦めがつきました。
>ちなみに、予約価格の68,000円は本当です。
もちろん、信じています。
しかし!8月発売とは...。
(デジタル貧者さん、情報ありがとうございます。)
そういえば、夕方ヤマダ電機へ行ったら、
「通常の手順で予約すると、発売は6/10でも、納期は2、3ヶ月後。」
というようなことを言われました。
1日も早く購入したいので、他の商品を買うことにします。
書込番号:11451485
0点

>デジタル貧者さん
貴重な情報ありがとうございます。
予約店からの連絡は無く、デジタル貧者さんのレスで初めて知りました・・・。
機能、こちらから予約店に問い合わせをしましたが、担当者が不在でしたので
今日にでも担当者が連絡をくれるそうですが、2ヶ月も先となると、
予約のキャンセルも考えているところです。
>著留守さん
延期ならもっと早くに告知して欲しかったですね。
(発売6日前に延期って、いろいろと予定を立てていました・・・)
上にも書きましたが、さすがに2ヶ月も先となると、
予約をキャンセルして、私も他の機種の購入を検討中です。
書込番号:11453608
0点

一部店舗では入荷(前倒し?)したようです。
また、価格相場も当初より1万円ほど下がりました。
予約したソニーショップからは未だ連絡はありません...。
書込番号:11663275
0点

21日の夜に予約していたヤマダ電機から入荷の連絡がありました。
明日、設置に来てくれることになっています。
キャンセルせずに待っていて良かったです。
書込番号:11667016
0点

我が家の46インチ「クオリア」が突然故障したので、お付き合いがあるソニーショップの方に来てもらって修理の状況を調べていただいた時、「ついでに新型のBRAVIAを持ってきたのだけど。」と父親に見せたのがこの機種だったのですけど、父親が一目で気に入って、クオリアとは別に置いてある29インチブラウン管ベガとの交換で7万円で買い換えました。
HDD付きで操作もクオリアのリモコンよりも解りやすくて良い感じですわ。
書込番号:11698406
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]
昨年暮れに26J5を買いましたがとにかくHDDが欲しいのです、SONYさんはブルーレイしか出しておらず正直ブルーレイは必要無く出費もかさむのでこのモデルに只今買い換え様かと検討中です、J5の他にブルーレイは必要無いのに買おうとしてましたが・HDDだけで充分なのです。そうしている間にHDD内臓の登場でした。因みにこのモデルには黒色のデザインはないのですか?YOUTUBEは見れますか?32インチと値段が変わらないのは何故ですか?質問ばかりで申し訳ないです。
0点

>SONYさんはブルーレイしか出しておらず正直ブルーレイは必要無く出費もかさむのでこのモデルに只今買い換え様かと検討中です
ソニーは「A320」というHDDだけのレコーダーも出しています。
すでに生産終了していますが、まだ手に入るでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000015458/
ソニー以外のレコーダーの買い増しは考えていないのですか?
東芝あたりのDVDレコーダーならかなり安くなっていますが…
>因みにこのモデルには黒色のデザインはないのですか?
カラーバリエーションは白と黒です。
>YOUTUBEは見れますか?
ブラビアネットチャンネルには非対応で、YouTubeの視聴は単体では無理です。
>32インチと値段が変わらないのは何故ですか?
価格comの最安値のことなら、最安値を提示しているお店が違うのですから比較しても無意味です。
同じお店で比較すれば32型の方が高いですよ。
書込番号:11671168
0点

色々とありがとうございます、黒デザインも有るんですね。ヤマダ電気さんにSONYのHDDレコーダーを訊ねたところ2009年を最後にSONYさんはもう作って無いので購入は無理なんじゃないか・・との事でした。他のメーカーではダメなんです、ブラビアホームリンクが夢なんです、今現在もパソコンとのリンクもしてますがヤマダ電気さんに聞いたところYouTuBeが見れないのはJ5だからとの事で 今現在のブラビアはYouTuBeも見れますよとの事でしたが、このモデルはどうなのか解りません。 また良い情報が聞けたら嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:11671569
0点


>他のメーカーではダメなんです、ブラビアホームリンクが夢なんです
「ブラビアホームリンク」って何ですか?
「ブラビアリンク」のことなのか、「ソニールームリンク」のことなのか?
「ブラビアリンク」はHDMI接続による連動機能、「ソニールームリンク」は家庭内ネットワークによるDLNA機能のことです。
いずれにしてもBX30Hは非対応のようですが…
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-26BX30H/spec.html
ちなみに、ブラビアリンク(HDMIリンク)は他社のリンク機能同様、HDMI CECという凡庸規格を元に作られていますので、電源連動、自動入力切替といった基本的な連動ならソニーに限らず他社のレコーダーでも動作します。
>今現在もパソコンとのリンクもしてますがヤマダ電気さんに聞いたところYouTuBeが見れないのはJ5だからとの事で 今現在のブラビアはYouTuBeも見れますよとの事でしたが、このモデルはどうなのか解りません。
あの〜、ですから無理ですと申し上げたじゃないですか…
ブラビアの場合、YouTubeやアクトビラ等のネット動画の視聴機能を「ブラビアネットチャンネル」と言います。
BX30Hはこれに対応していませんので、テレビ単体ではYouTubeの視聴はできません。
PCを接続してテレビをPCモニターとして使用すれば見ることはできると思いますが。
書込番号:11673493
1点

ラジコンヘリさん 度々 すみませんでした。 自分は本当に今のテレビには全く無知なものでとても勉強になりました。 他のブラビアを少し検討したいと思いました、ありがとうございました。
書込番号:11677145
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
初めて質問させていただきます。
昨日ヤマダ電機にて現物を見てきました。
前から欲しいと思っていたブラビアにハードディスク内蔵タイプが新しく発売されるとのことで、かなり期待して見に行ったのですが想像以上に画像が粗く感じられました。
ざらつきがあるというか、カクカクして見えるというか...文字の回りも少しぼやけていました。
そばに展示してあったEX300とフルハイビジョンタイプのEX700の二つはそれほど画質に大きな差は感じなかったのですが、こちらのBX30Hだけ明らかに画質が劣っていました。
我が家でいまだ使用しているブラウン管テレビと大差ないほどです...
sonyの説明員さんに聞いてみたところ、この商品はHDD内蔵タイプを手頃に購入してもらえるよう、パネルが他のタイプのものと比べてマレーシア製で云々...(すみません、電化製品に弱くて以下旦那に説明を聞いてもらっていました。)
あと2、3日程前に入ってきたばかりで...みたいな事をおっしゃってましたが、それって配線とか設定次第でもう少しまともに映るってことなんでしょうか??
他の店舗は見に行ってないので、もしかしたらこのお店でだけ映りが悪いのかと思い質問させてもらいました。
3点

いいえ、見間違いではないと思いますよ私なら同じくらいの予算を出すならこの機種とEX300は買いません(私にはEX300もかなりざらついて見えました・・・)この価格帯でソニーならEX700が一番かな。
書込番号:11674286
0点

>ざらつきがあるというか、カクカクして見えるというか...
>文字の回りも少しぼやけていました。
>そばに展示してあったEX300とフルハイビジョンタイプのEX700の二つは
>それほど画質に大きな差は感じなかったのですが、
>こちらのBX30Hだけ明らかに画質が劣っていました。
>我が家でいまだ使用しているブラウン管テレビと大差ないほどです...
「何を表示させていたか」
が判らないと、こちらではイマイチ判断し難い状況では有ります。
<実は「アナログ放送」を表示していたとか...
また、3機種の画面の大きさは、全て同じモノでの比較なのでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081870.K0000095210.K0000081868
こちらの比較を見る限りでは、
「EX700」とそれ以外では、「画質の差」は明白になりやすいと思います。
<「ハイビジョンテレビ」と「フルハイビジョンテレビ」の違い
それでも、表示している映像に依っては、差が感じ難かったり、
「EX700」の方が逆に粗く感じる場合も有るかも知れません。
いずれにしても、情報が少ないので、一概にはなんとも言えない状況だと思いますm(_ _)m
「画質」については、「視聴する人の好み」で印象が変わるので、
ご自身が気に入った「画質」のテレビを購入してくださいm(_ _)m
<毎日(位)見るモノですから、「画質(見た目)」は重視しても良いと思いますm(_ _)m
書込番号:11674347
0点

仕様を確認しました
1,366×768となっていますので当然画質は落ちますね
最近は1920*1080(フルスペックHD)の物が主流になってきています
1920*1080の物でもけっこう安い物がありますので色々探してみてください
書込番号:11674395
0点

田中かがみさん、名無しの甚兵衛さん、さっそくのご回答ありがとうございます。
ちなみに展示品は全て32インチでした。
番組は全て地デジで同じチャンネルに変えて見比べました。
(バラエティ、ドラマの再放送、多分「ターミネーター」のような一昔前の洋画等)
もちろんどの機種でも古い映像はそれなりの画質でしたが、特にバラエティのようにスタジオセットの色合いが派手で出演者の動きが大きい番組の映像が汚く感じました。
ニュース速報だか気象情報だったか、画面上部に出る白文字の周りがぼやけていたような...
EX300がすごく安くなっているので、それとブルーレイレコーダーにしようか迷っています。
書込番号:11674401
0点

akutokugiinni_tenchyuuさんもありがとうございます。
書き込みが入れ違いになってしまいました。
デジカメもフルハイビジョン動画が撮影できるものに買い換えようと思っているので、テレビも1920*1080、検討してみます!
書込番号:11674405
0点

32インチで検討しているなら、EX700の方が良いです。
でも、白っぽいという書き込みが多いでけどねw
調整可能な様ですが。
自分は26インチで探しているので、EX300の選択肢しかなく、躊躇してますw
EX300は在庫処分とかで店頭でも実質価格5万円以下で売られています。
あと、EX300は視野角が狭いという指摘もあるので、実際に視聴する可能性のある角度から見て、違和感がない事を確認した方が良いです。
少しでも左右に移動してみると、色が薄く見えるはずです。
書込番号:11674763
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
現在、ソニーのパソコン(VGC-M52B/L)でテレビを視聴しており、
地デジ放送対応への切り替えと共にWiiやPS3などのゲーム
をすることを目的に液晶テレビを買いたいと思っています。
PCにおけるテレビ機能は、ドラマを予約録画してみ終わったら消すという使い方をして
便利に使用していましたので、液晶テレビはHDD付き?のものを考えていました。
メーカーはデザインも気に入っていることもあり、ソニーにするつもりです。
EX300に、HDDレコーダー(320G)をつけるつもりで購入を考えていましたが、
先日、HDD内蔵型のBX30H発売が発表されてたのでこっちの方がスマートかと
思いまして迷っています。
ホームページで仕様を比較したところ、BX30Hはデジタルアンプというものが
付いていないという事が分かりました。他の機種にはほぼ付いているようですが、
これがないと音質はかなり悪くなってしまうのでしょうか。
因みに現在のPCは
オーディオ機能→ AC97準拠オーディオ、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)×1
スピーカー/アンプ→ サテライト:3W+3W(JEITA)、サブウーファー:5W(JEITA)
がついているようです。
ノートパソコンは音が悪く感じますが、
このパソコンは特に悪いとも感じません。
素人なので全く分からないので教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
0点

こんばんは。^^
実際に聞き比べたことは無いので、独断と偏見で書きます。
アンプは音を増幅する機器で、実際に音を出すのはスピーカーです。
スピーカーの違いを聞き分けるのは簡単ですが、
アンプの違いは分かり辛いです。
しかも、液晶TV内蔵のアンプやスピーカーなら、なおさらです。
おそらく心配するような悪い音質にはならないと思います。
もし購入後、音が悪いと感じたのなら、それはアンプのせいではなく、
スピーカーも含めた音の悪さだと思います。
あまり気にしないで良いと思います。^^
書込番号:11075902
1点

消して保存しないなら良いのではないですか?
サラウンドも付いてデジタルアンプで10W+10Wですし、
自動で明るさ等で画質調整するおまかせ画質センサーも付いて
DeepColor対応ですし、ゲームに最適化したゲームモードも
あるしテレビとしてはEX300でしょう。
もっと良いのがLEDなので画質が均一で滑らかで省電力でしかも
2倍速なのでスポーツ番組等では残像感少ないでしょうし
フルHDのEX700です。
320GBでHDDだけならBRX-A320です。
320GBのHDD付きで保存するならBD、HDDレコーダーBDZ-X35です。
ブラビアリンクで便利ですよ。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX300/index.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX700/index.html
http://www.sony.jp/bravia/technology/gashitsu/index.html
http://www.sony.jp/bravia/ff13/
http://www.sony.jp/bravia/products/BRX-A320/
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX35/
書込番号:11075927
1点

音質を決めるのは、アンプよりスピーカです。
HPを見てもこの機種は「音質」をアピールする項目がないので(上位機種にはあります)音質は他のものより悪い可能性はありますね。
書込番号:11077068
0点

REGZAオーナーさん、参ったなーさん、 しえたざーどさん
ありがとうございました。参考になりました。
スピーカーの方が音に大きく影響するのですね。
もう少し考えてから購入しようと思います!
書込番号:11086782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





