
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年10月21日 23:21 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年10月21日 17:35 |
![]() |
2 | 5 | 2010年10月17日 15:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年8月16日 23:14 |
![]() |
0 | 9 | 2010年7月30日 22:24 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年7月25日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
このテレビはHDDが内蔵されているかってことをお聞きになりたいのですか?
そうであれば、500GBのHDDが内蔵されていて録画機能があります。
ただし、AVC録画(ハイビジョン圧縮録画)はできませんし、HDDの増設も、オートチャプター機能もネット機能もありません。
ソニーが良ければ来月発売の「EX30R」の方がいいですよ。
書込番号:12094056
0点

HDDを搭載しているのはとても便利だと思います。買いです。
書込番号:12094076
1点

同じHDD内蔵であれば、パナソニックのR2シリーズの方がお勧めです。BX30Hシリーズは確かにHDD搭載で録画機能が付いていますが、@2番組同時録画不可、Aオートチャプター機能なし、Bモニター出力端子なし(アナログでもディスクへの逃げ道なしです)。単純に録画はできますが、同価格ぐらいの出費で録画機能付きのモデルや方法はいくらでもありますよ〜。外付けHDDでもよければ東芝の32R1や予算が合えばSHARPの32DZ3なんかもお勧めです。
書込番号:12095699
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
テレビ番組を録画中にHDDに録画した番組を視聴したいという意味ならできます
書込番号:12093899
2点

>録画しながら録ったビデオ見る事出来ますか?
ビデオとは、外部のビデオデッキのことですか?
それとも、ビデオ=本機で録画した映像のことですか?
書込番号:12093914
0点

ありゃ、万年睡眠不足王子さんとかぶった・・・
ちなみに、万年睡眠不足王子さんが書いていますが、
・録画しながら他の番組再生(同時録画再生)
・録画中の番組を最初から見る(追いかけ再生)
が出来ます。
また、取説中に明確な記述が見つかりませんでしたが、録画中外部入力から映像を表示させることは出来そうです。
書込番号:12093927
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
こんにちは。1階のリビングに46HX800を購入しました。2階に録画機能付きの32型相当のTVを購入したいです。
2階で録画した番組を1階で視ることは可能でしょうか?
可能な機種を教えて下さい
1階にディーガBW770を持ってます。
宜しくお願い致します。
0点

>可能な機種を教えて下さい
DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能付きが条件です。
この機種は不可。
他の現行機種では、
Wooo L32-HP05
Wooo L32-XP05
発売先だけど、
BRAVIA KDL-32EX30R
くらい。
>1階にディーガBW770を持ってます。
念のために言っておきますが、BW770で視聴は出来ません。
HX800のDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能で視聴します。
逆に、2階にDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能付き機器を置けば、1階のBW770の録画映像を2階で見れますが。
書込番号:12072680
0点

すみません。題名間違いました。
誤)DLAN →正)DNLAでした
ご返信ありがとうございます。
この機種駄目ですか、値段も安いし残念です。
(DTCP-IP対応)とは、別にオプションが必要なのでしょうか?どういったものでしょうか?
Wooo L32-HP05
Wooo L32-XP05
は内蔵ですか?
>BW770で視聴は出来ませ>ん。
そうですか、BW770は駄目なんですね。
>HX800のDLNA(+DTCP-IP
対応)プレーヤー機能で視聴します。
HX800は内蔵なんですね。でもサーバーではなくクライアントにしかならない??
ちなみに1階で、2階のDNLA機能付きの録画内容を見るときは、2階のTVの電源は切ってでも大丈夫ですか?
書込番号:12072762
0点

>(DTCP-IP対応)とは、別にオプションが必要なのでしょうか?どういったものでしょうか?
いえ、追加は不要です。(逆に簡単に追加出来る様なもので無い。)
上げた機種はすべて対応機です。
「DTCP-IP」とは、著作権保護映像をLAN上に流す際に必要&認可された機能です。
DLNAは、結構昔から有る映像,写真,音楽を遠隔で視聴出来る技術(規格)ですが、その規格だけでは著作権保護を要求されるデジタル放送を流せません。
流すために、「DTCP-IP」を組合せています。
この様な”DTCP-IP対応”という書き方をするのは、昔のテレビで「DTCP-IP」未対応のDLNAプレーヤー機能は付いた機種が有ったこと、メディアプレーヤー等には、未だ「DTCP-IP」未対応が多く売られているからです。
>HX800は内蔵なんですね。でもサーバーではなくクライアントにしかならない??
プレーヤー(クライアント)機能しか持っていませんし、録画機能も無いので、内部には映像が無いですから、サーバー機能を搭載しても意味が無いです。
>2階のTVの電源は切ってでも大丈夫ですか?
この機種組合せではないですが、BRAVIA(プレーヤー),Wooo(サーバー)でBRAVIAのWOL(Wake On LAN)で動作すると報告が有ったので、多分大丈夫だと思います。
書込番号:12072893
0点

ご返信ありがとうございます。
録画機能のついたDTCP-IP対応であれば、サーバーとなれるということでしょうか?
DTCP-IP非対応のDlNA(例えば、EX700)は,クライアント(プレーヤー)としてしか使えない、こと、かな!?
PS3を購入して、トルネ(名前合ってる?)を買えば、さっきの質問とちがいますが、2Fで、例えばEX700で視聴は可能でしょうか?
と言うことは、BW770は,LAN接続出来るが、DLNAサーバーとはなれないと言うことですね。
書込番号:12073431
0点

う〜〜ん、理解されてないですね。
DLNAを、まず理解してからの方が良いと思いますけど・・・
携帯では、全部見切れないかもしれませんが。
Home | Digital Living Network Association
http://www2.dlna.org/
DLNAとは、LANにて機器間を接続する規格です。
役割(機能)によって、サーバー=配信,プレーヤー(クライアント)=操作,視聴に分かれます。
今回の質問の場合、2階にDLNAサーバー,1階にDLNAプレーヤーが必要となります。
動きは、DLNAプレーヤーがDLNAサーバーにアクセスし、配信出来る内容情報を取得したり、その中の何を配信して貰うかの指令を出します。
今回の場合、録画映像は著作権保護映像ですから、DLNA規格だけで扱えません。
その為、DLNAがDTCP-IPの技術を使って著作権保護映像をLAN上に流します。
「DTCP-IP対応」と括弧で書いたのは、DTCP-IPが搭載され、かつ、DLNAからDTCP-IPを使えることが”対応”です。
DTCP-IP 【Digital Transmission Content Protection over Internet Protocol】
http://e-words.jp/w/DTCP-IP.html
>録画機能のついたDTCP-IP対応であれば、サーバーとなれるということでしょうか?
>DTCP-IP非対応のDlNA(例えば、EX700)は,クライアント(プレーヤー)としてしか使えない、こと、かな!?
DLNAサーバーとDLNAプレーヤーは、それ単体で”役割”です。
強いて書き直すなら、
録画機能が付いたDLNAサーバー搭載であれば、配信可能。更に、DTCP-IP対応ならデジタル放送録画映像も配信出来る。
HX800,EX700は、DLNAプレーヤー機能を搭載しているので、DLNAサーバーからの映像を視聴出来る。更にDTCP-IPにも対応しているからデジタル放送録画映像に視聴も可能。
>PS3を購入して、トルネ(名前合ってる?)を買えば、2Fで、例えばEX700で視聴は可能でしょうか?
>BW770は,LAN接続出来るが、DLNAサーバーとはなれない
PS3は、DLNAサーバー機能を搭載していません。
つまり、トルネがデジタル放送録画映像は配信出来ません。
ちなみに、PS3は、DLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能を搭載しています
EX700は、HX800と同じくDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能を搭載していますし、前投稿にも書きましたが、BW770はDLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能を搭載しています。
こちらもすでに書いていますが、「2階にDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能付き機器を置けば、1階のBW770の録画映像を2階で見れます。」です。
とりあえず、DTCP-IPは抜きで、各機器がDLNAサーバーとDLNAプレーヤーのどちらを搭載しているか理解しましょう。
サーバー(プレーヤー)
HX800 −(○)
BW770 ○(−)
PS3 −(○)
EX700 −(○)
ちなみに、プレーヤー機能のことは書きませんでしたが、先に紹介したWooo L32-HP/XP05は、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能,DLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能の両方を持っています。
サーバー(プレーヤー)
HP05 ○(○)
XP05 ○(○)
この2機種のどちらかを2階に設置すれば、2階(Wooo)→1階(HX800),1階(BW770)→2階(Wooo)の双方向視聴が出来ます。
書込番号:12073918
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
こちらの商品と、LED AQUOS LC-32SC1を検討しております。
今後 AQUOS LC-32E7の様に、45000円台まで値下がりする可能性はありますでしょうか?
素人的な質問ですみません。価格の変動を教えて頂けませんでしょうか。
1点

一応、HDD内蔵タイプですから45000円は厳しいと思いますが。
EX300と間違えていませんか?
http://kakaku.com/item/K0000081870/
書込番号:11771992
0点

間違いではありません。なんせド素人なもんですから今一分かりませんで…。
返信有り難うございました。どこまで下がるかしばし観測してみます。
書込番号:11772108
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
近所のソニーショップで販売価格を聞いたところ、
「発売(6/9)までの予約特価で68,000円です!」
「発売後の価格は未定ですが、70,000円以上になります!」との回答。
現時点の価格.comの最安値は84,500円ですので、16,500円差!です。
16,500円差は大きいので、皆様のご意見を伺いたいのですが、
今ソニーショップの予約価格68,000円で予約するべきなのか、
または発売直後の相場は更に安くなるのでしょうか?
(ちなみに現時点では地元のヤマダなどでは予約は受付ていませんでした)
発売まであと一週間ですので、すごく迷っています。
新発売の価格の傾向に詳しい方、アドバイスをお願いします。
0点

>今ソニーショップの予約価格68,000円で予約するべきなのか、
すぐに購入したいのならば予約するべきです。
>または発売直後の相場は更に安くなるのでしょうか?
直後に更に安くなるとも思えませんが、実際は
わからない話です。
ソニーショップでこの価格が出るのならば、発売後には
通販価格も解除になる?
それともソニーショップでのみ限定での予約特価なのか?
どちらにしろ、「更に安く」は直後には無理と見ていた
方がいいのでは?
書込番号:11442150
0点

近くのソニーショップでは予約価格9万越えでした。
よろしければ、どちらのソニーショップか教えていただけないでしょうか。
書込番号:11449818
0点

>デジタル貧者さん
更に安くなる可能性は「?」ですが、発売当日に欲しいので予約しました。
>著留守さん
九州地方の某ソニーショップですが、
お店にご迷惑をかける可能性がありますので、固有名詞はご勘弁ください。
ちなみに、予約価格の68,000円は本当です。
書込番号:11450423
0点

harleyさん
発売日ですが、8月10日に延期のようですね。
AV Watchで私は知りましたが、既にここの
データも変更になっていますね。
書込番号:11450778
0点

harleyさん
無理を言ってすみませんでした。
地方だけでもお答えいただけて良かったです。
関東在住なので諦めがつきました。
>ちなみに、予約価格の68,000円は本当です。
もちろん、信じています。
しかし!8月発売とは...。
(デジタル貧者さん、情報ありがとうございます。)
そういえば、夕方ヤマダ電機へ行ったら、
「通常の手順で予約すると、発売は6/10でも、納期は2、3ヶ月後。」
というようなことを言われました。
1日も早く購入したいので、他の商品を買うことにします。
書込番号:11451485
0点

>デジタル貧者さん
貴重な情報ありがとうございます。
予約店からの連絡は無く、デジタル貧者さんのレスで初めて知りました・・・。
機能、こちらから予約店に問い合わせをしましたが、担当者が不在でしたので
今日にでも担当者が連絡をくれるそうですが、2ヶ月も先となると、
予約のキャンセルも考えているところです。
>著留守さん
延期ならもっと早くに告知して欲しかったですね。
(発売6日前に延期って、いろいろと予定を立てていました・・・)
上にも書きましたが、さすがに2ヶ月も先となると、
予約をキャンセルして、私も他の機種の購入を検討中です。
書込番号:11453608
0点

一部店舗では入荷(前倒し?)したようです。
また、価格相場も当初より1万円ほど下がりました。
予約したソニーショップからは未だ連絡はありません...。
書込番号:11663275
0点

21日の夜に予約していたヤマダ電機から入荷の連絡がありました。
明日、設置に来てくれることになっています。
キャンセルせずに待っていて良かったです。
書込番号:11667016
0点

我が家の46インチ「クオリア」が突然故障したので、お付き合いがあるソニーショップの方に来てもらって修理の状況を調べていただいた時、「ついでに新型のBRAVIAを持ってきたのだけど。」と父親に見せたのがこの機種だったのですけど、父親が一目で気に入って、クオリアとは別に置いてある29インチブラウン管ベガとの交換で7万円で買い換えました。
HDD付きで操作もクオリアのリモコンよりも解りやすくて良い感じですわ。
書込番号:11698406
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]
昨年暮れに26J5を買いましたがとにかくHDDが欲しいのです、SONYさんはブルーレイしか出しておらず正直ブルーレイは必要無く出費もかさむのでこのモデルに只今買い換え様かと検討中です、J5の他にブルーレイは必要無いのに買おうとしてましたが・HDDだけで充分なのです。そうしている間にHDD内臓の登場でした。因みにこのモデルには黒色のデザインはないのですか?YOUTUBEは見れますか?32インチと値段が変わらないのは何故ですか?質問ばかりで申し訳ないです。
0点

>SONYさんはブルーレイしか出しておらず正直ブルーレイは必要無く出費もかさむのでこのモデルに只今買い換え様かと検討中です
ソニーは「A320」というHDDだけのレコーダーも出しています。
すでに生産終了していますが、まだ手に入るでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000015458/
ソニー以外のレコーダーの買い増しは考えていないのですか?
東芝あたりのDVDレコーダーならかなり安くなっていますが…
>因みにこのモデルには黒色のデザインはないのですか?
カラーバリエーションは白と黒です。
>YOUTUBEは見れますか?
ブラビアネットチャンネルには非対応で、YouTubeの視聴は単体では無理です。
>32インチと値段が変わらないのは何故ですか?
価格comの最安値のことなら、最安値を提示しているお店が違うのですから比較しても無意味です。
同じお店で比較すれば32型の方が高いですよ。
書込番号:11671168
0点

色々とありがとうございます、黒デザインも有るんですね。ヤマダ電気さんにSONYのHDDレコーダーを訊ねたところ2009年を最後にSONYさんはもう作って無いので購入は無理なんじゃないか・・との事でした。他のメーカーではダメなんです、ブラビアホームリンクが夢なんです、今現在もパソコンとのリンクもしてますがヤマダ電気さんに聞いたところYouTuBeが見れないのはJ5だからとの事で 今現在のブラビアはYouTuBeも見れますよとの事でしたが、このモデルはどうなのか解りません。 また良い情報が聞けたら嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:11671569
0点


>他のメーカーではダメなんです、ブラビアホームリンクが夢なんです
「ブラビアホームリンク」って何ですか?
「ブラビアリンク」のことなのか、「ソニールームリンク」のことなのか?
「ブラビアリンク」はHDMI接続による連動機能、「ソニールームリンク」は家庭内ネットワークによるDLNA機能のことです。
いずれにしてもBX30Hは非対応のようですが…
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-26BX30H/spec.html
ちなみに、ブラビアリンク(HDMIリンク)は他社のリンク機能同様、HDMI CECという凡庸規格を元に作られていますので、電源連動、自動入力切替といった基本的な連動ならソニーに限らず他社のレコーダーでも動作します。
>今現在もパソコンとのリンクもしてますがヤマダ電気さんに聞いたところYouTuBeが見れないのはJ5だからとの事で 今現在のブラビアはYouTuBeも見れますよとの事でしたが、このモデルはどうなのか解りません。
あの〜、ですから無理ですと申し上げたじゃないですか…
ブラビアの場合、YouTubeやアクトビラ等のネット動画の視聴機能を「ブラビアネットチャンネル」と言います。
BX30Hはこれに対応していませんので、テレビ単体ではYouTubeの視聴はできません。
PCを接続してテレビをPCモニターとして使用すれば見ることはできると思いますが。
書込番号:11673493
1点

ラジコンヘリさん 度々 すみませんでした。 自分は本当に今のテレビには全く無知なものでとても勉強になりました。 他のブラビアを少し検討したいと思いました、ありがとうございました。
書込番号:11677145
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





