BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月10日 発売

BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]

500GBのHDDや高画質エンジン「ブラビアエンジン3」を搭載するハイビジョン液晶TV(26V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のオークション

BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月10日

  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]

BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ] のクチコミ掲示板

(546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

発売前のフライング納品?

2010/08/04 18:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]

キッチン用に買いました。7月末に注文して8/3発送で8/4朝届きました。(8/10発売ですが…)
画面は79800円にしては綺麗ではっきりとしており、色合いもくっきりしてます。
(寝室のKDL-46HX900と比較すれば、しょせん8万だねとなりますが…)
画質・音質等の設定も意外と細かく、普通に使うには必要十分な設定が可能です。録画予約の方は未だ試せていません。

ただ付属のリモコンはかなり使いにくいです。決定ボタン周囲に上下左右移動のドーナツ状のキーがあるのですが、これがとても押しにくく、更にその周囲にドーナツ状に配置されたメニュー・戻る・オプションなどのキーをうっかり押してしまいます。
慣れればそれ程感じないかも知れませんがちょっと安っぽい作りは頂けません。
一番良く使う部分なので、もっと使い易さの工夫が欲しかったですね。
結局1年前に米アマゾンで買った液晶タッチパネルの学習リモコンに替えました。

台座を取り付ける際に背面のスリットからHDDがちらりと見えたので覗き込みました。HDDの型番部分付近のスリットが塞がっており、苦労しましたが搭載されているHDDは「TOSHIBA MK5065GSX HDD2H82 A SK 01B」でした。

書込番号:11719105

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質の粗さについて

2010/07/25 04:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]

スレ主 ぽちるさん
クチコミ投稿数:9件

初めて質問させていただきます。

昨日ヤマダ電機にて現物を見てきました。
前から欲しいと思っていたブラビアにハードディスク内蔵タイプが新しく発売されるとのことで、かなり期待して見に行ったのですが想像以上に画像が粗く感じられました。
ざらつきがあるというか、カクカクして見えるというか...文字の回りも少しぼやけていました。

そばに展示してあったEX300とフルハイビジョンタイプのEX700の二つはそれほど画質に大きな差は感じなかったのですが、こちらのBX30Hだけ明らかに画質が劣っていました。
我が家でいまだ使用しているブラウン管テレビと大差ないほどです...

sonyの説明員さんに聞いてみたところ、この商品はHDD内蔵タイプを手頃に購入してもらえるよう、パネルが他のタイプのものと比べてマレーシア製で云々...(すみません、電化製品に弱くて以下旦那に説明を聞いてもらっていました。)
あと2、3日程前に入ってきたばかりで...みたいな事をおっしゃってましたが、それって配線とか設定次第でもう少しまともに映るってことなんでしょうか??

他の店舗は見に行ってないので、もしかしたらこのお店でだけ映りが悪いのかと思い質問させてもらいました。

書込番号:11674264

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/07/25 05:04(1年以上前)

いいえ、見間違いではないと思いますよ私なら同じくらいの予算を出すならこの機種とEX300は買いません(私にはEX300もかなりざらついて見えました・・・)この価格帯でソニーならEX700が一番かな。

書込番号:11674286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/25 06:10(1年以上前)

>ざらつきがあるというか、カクカクして見えるというか...
>文字の回りも少しぼやけていました。
>そばに展示してあったEX300とフルハイビジョンタイプのEX700の二つは
>それほど画質に大きな差は感じなかったのですが、
>こちらのBX30Hだけ明らかに画質が劣っていました。
>我が家でいまだ使用しているブラウン管テレビと大差ないほどです...
「何を表示させていたか」
が判らないと、こちらではイマイチ判断し難い状況では有ります。
 <実は「アナログ放送」を表示していたとか...

また、3機種の画面の大きさは、全て同じモノでの比較なのでしょうか?


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081870.K0000095210.K0000081868
こちらの比較を見る限りでは、
「EX700」とそれ以外では、「画質の差」は明白になりやすいと思います。
 <「ハイビジョンテレビ」と「フルハイビジョンテレビ」の違い

それでも、表示している映像に依っては、差が感じ難かったり、
「EX700」の方が逆に粗く感じる場合も有るかも知れません。


いずれにしても、情報が少ないので、一概にはなんとも言えない状況だと思いますm(_ _)m


「画質」については、「視聴する人の好み」で印象が変わるので、
ご自身が気に入った「画質」のテレビを購入してくださいm(_ _)m
 <毎日(位)見るモノですから、「画質(見た目)」は重視しても良いと思いますm(_ _)m

書込番号:11674347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/25 06:39(1年以上前)

仕様を確認しました
 1,366×768となっていますので当然画質は落ちますね
最近は1920*1080(フルスペックHD)の物が主流になってきています
 1920*1080の物でもけっこう安い物がありますので色々探してみてください
 

書込番号:11674395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽちるさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/25 06:44(1年以上前)

田中かがみさん、名無しの甚兵衛さん、さっそくのご回答ありがとうございます。

ちなみに展示品は全て32インチでした。
番組は全て地デジで同じチャンネルに変えて見比べました。
(バラエティ、ドラマの再放送、多分「ターミネーター」のような一昔前の洋画等)

もちろんどの機種でも古い映像はそれなりの画質でしたが、特にバラエティのようにスタジオセットの色合いが派手で出演者の動きが大きい番組の映像が汚く感じました。

ニュース速報だか気象情報だったか、画面上部に出る白文字の周りがぼやけていたような...

EX300がすごく安くなっているので、それとブルーレイレコーダーにしようか迷っています。

書込番号:11674401

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽちるさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/25 06:49(1年以上前)

akutokugiinni_tenchyuuさんもありがとうございます。
書き込みが入れ違いになってしまいました。

デジカメもフルハイビジョン動画が撮影できるものに買い換えようと思っているので、テレビも1920*1080、検討してみます!

書込番号:11674405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/07/25 09:26(1年以上前)

32インチで検討しているなら、EX700の方が良いです。
でも、白っぽいという書き込みが多いでけどねw
調整可能な様ですが。

自分は26インチで探しているので、EX300の選択肢しかなく、躊躇してますw
EX300は在庫処分とかで店頭でも実質価格5万円以下で売られています。

あと、EX300は視野角が狭いという指摘もあるので、実際に視聴する可能性のある角度から見て、違和感がない事を確認した方が良いです。
少しでも左右に移動してみると、色が薄く見えるはずです。

書込番号:11674763

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

視野角?について

2010/07/25 00:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]

スレ主 harleyさん
クチコミ投稿数:8件

購入前(予約)に電器店にて展示品を確認してきましたが、
液晶の視野角が狭い?と言いますか、斜め45度あたりから、
色が薄くなり、もやがかかったように見えました。

この機種に買替えるつもりでしたが、部屋の配置関係で
どうしても斜めから見ることが多いので、このテレビは
自分の部屋では無理だと思いました。
(正面は普通に奇麗でした)

ちなみに、今使っている液晶テレビ(ブラビア)は
斜め45度以上から見ても正面と変わらず奇麗に見れますので、
まだ暫くは、今のテレビで我慢しようと思います。

※素人の感想です。

書込番号:11673910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/25 01:06(1年以上前)

>ちなみに、今使っている液晶テレビ(ブラビア)は
斜め45度以上から見ても正面と変わらず奇麗に見れますので、
まだ暫くは、今のテレビで我慢しようと思います。

視野角についてはパネルの違いで、機種ごとにも違いますのでVAパネル等ではなくIPSパネル採用の液晶にすれば視野角は広く使えますよ。。
視野角の広さが必要な人はパネル種類を調べてから購入する必要性ありですよ。。


書込番号:11673955

ナイスクチコミ!0


スレ主 harleyさん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/25 01:30(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん 
貴重な情報ありがとうございます。

パソコンの液晶で視野角が狭いというのはよく耳にするのですが、
液晶テレビで視野角が狭いというのは初めて知りました。

パソコンは基本一人なので、視野角はさほど重要ではないと思いますが、
テレビは複数の人数でいろんな角度で見るものなので、視野角は重要かと思います。
今回は展示品を見てよかったです。

ちなみに、VAパネルやIPSパネルというのは、商品情報に載っているのでしょうか?

書込番号:11674029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/07/25 01:45(1年以上前)

自分も見てきました。

基本、BRAVIA KDL-26EX300 と同じでVAパネル(視野角が狭い)です。

以前はパネルの情報も記載がありましたが、最近はいろいろな所からパネルを調達しているのか、非公開ですね。

でも、こちらの掲示板を見ていると、どこのパネルか書いてありますけどw

書込番号:11674070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/25 06:31(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
この辺の記事が参考になるのでは?


>パソコンの液晶で視野角が狭いというのはよく耳にするのですが
これは「TN液晶パネルの場合」ということでしょう
 <全ての液晶モニタで「視野角が狭い」訳では有りませんm(_ _)m

書込番号:11674382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2010/07/25 14:14(1年以上前)

日立やパナソニックの液晶テレビは全てIPS液晶です。
お店にも「IPS+α液晶」って宣伝してありますよ。
東芝の一部の上位機種にもIPSって掲げてます。

それ以外の有名メーカーは大体シャープのVAパネルらしいですね。

書込番号:11675744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]

クチコミ投稿数:19件

昨年暮れに26J5を買いましたがとにかくHDDが欲しいのです、SONYさんはブルーレイしか出しておらず正直ブルーレイは必要無く出費もかさむのでこのモデルに只今買い換え様かと検討中です、J5の他にブルーレイは必要無いのに買おうとしてましたが・HDDだけで充分なのです。そうしている間にHDD内臓の登場でした。因みにこのモデルには黒色のデザインはないのですか?YOUTUBEは見れますか?32インチと値段が変わらないのは何故ですか?質問ばかりで申し訳ないです。

書込番号:11670873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/07/24 13:56(1年以上前)

>SONYさんはブルーレイしか出しておらず正直ブルーレイは必要無く出費もかさむのでこのモデルに只今買い換え様かと検討中です

ソニーは「A320」というHDDだけのレコーダーも出しています。
すでに生産終了していますが、まだ手に入るでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000015458/

ソニー以外のレコーダーの買い増しは考えていないのですか?
東芝あたりのDVDレコーダーならかなり安くなっていますが…

>因みにこのモデルには黒色のデザインはないのですか?

カラーバリエーションは白と黒です。

>YOUTUBEは見れますか?

ブラビアネットチャンネルには非対応で、YouTubeの視聴は単体では無理です。

>32インチと値段が変わらないのは何故ですか?

価格comの最安値のことなら、最安値を提示しているお店が違うのですから比較しても無意味です。
同じお店で比較すれば32型の方が高いですよ。

書込番号:11671168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/07/24 16:06(1年以上前)

色々とありがとうございます、黒デザインも有るんですね。ヤマダ電気さんにSONYのHDDレコーダーを訊ねたところ2009年を最後にSONYさんはもう作って無いので購入は無理なんじゃないか・・との事でした。他のメーカーではダメなんです、ブラビアホームリンクが夢なんです、今現在もパソコンとのリンクもしてますがヤマダ電気さんに聞いたところYouTuBeが見れないのはJ5だからとの事で 今現在のブラビアはYouTuBeも見れますよとの事でしたが、このモデルはどうなのか解りません。  また良い情報が聞けたら嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:11671569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/07/24 19:43(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000015458/

ネットであれば、販売しているお店はいっぱいありますが。

書込番号:11672314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/07/24 23:34(1年以上前)

>他のメーカーではダメなんです、ブラビアホームリンクが夢なんです

「ブラビアホームリンク」って何ですか?
「ブラビアリンク」のことなのか、「ソニールームリンク」のことなのか?
「ブラビアリンク」はHDMI接続による連動機能、「ソニールームリンク」は家庭内ネットワークによるDLNA機能のことです。
いずれにしてもBX30Hは非対応のようですが…
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-26BX30H/spec.html

ちなみに、ブラビアリンク(HDMIリンク)は他社のリンク機能同様、HDMI CECという凡庸規格を元に作られていますので、電源連動、自動入力切替といった基本的な連動ならソニーに限らず他社のレコーダーでも動作します。


>今現在もパソコンとのリンクもしてますがヤマダ電気さんに聞いたところYouTuBeが見れないのはJ5だからとの事で 今現在のブラビアはYouTuBeも見れますよとの事でしたが、このモデルはどうなのか解りません。

あの〜、ですから無理ですと申し上げたじゃないですか…
ブラビアの場合、YouTubeやアクトビラ等のネット動画の視聴機能を「ブラビアネットチャンネル」と言います。
BX30Hはこれに対応していませんので、テレビ単体ではYouTubeの視聴はできません。
PCを接続してテレビをPCモニターとして使用すれば見ることはできると思いますが。

書込番号:11673493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/07/25 21:11(1年以上前)

ラジコンヘリさん 度々 すみませんでした。   自分は本当に今のテレビには全く無知なものでとても勉強になりました。   他のブラビアを少し検討したいと思いました、ありがとうございました。

書込番号:11677145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

三菱のREALシリーズと迷っています。

2010/07/13 23:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]

クチコミ投稿数:6件

配線の設定とコードのぐちゃぐちゃが苦手です。
そのため、HDD内臓(500GB)で、ブルーレイもついている三菱のREAL BHR400シリーズを検討しています。
でも、夫が、買うなら絶対にソニーでなくては嫌だと言って、買ってくれません。
ソニーに商品開発・発売について、問合せをしましたが、なしのつぶてです。
三菱から出たので、他のメーカーから出るのも、もうすぐでしょうか?
それとも、出ないということも、あるのでしょうか。

大事にしていた8ミリが10年前に壊れて以来、録画のない生活です。
このままじっと、ソニーから出るのを待つ価値は、あるのでしょうか?
もし、ご存知の方がいらしたら、どうか宜しくお願いします。

書込番号:11623900

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/13 23:39(1年以上前)

>配線の設定とコードのぐちゃぐちゃが苦手です。

映像,音声が一本になっているHDMIケーブルが出たので、AVケーブル(RCAピン端子 黄,赤,白)だった昔ほどはごちゃごちゃにはならないし、設定もほぼ自動ですがね。

それでも、HDMIケーブル×1本+電源ケーブル,アンテナ線は各機種ごとに必要ですが。


>HDD内臓(500GB)で、ブルーレイもついている三菱のREAL BHR400シリーズ
>三菱から出たので、他のメーカーから出るのも、もうすぐでしょうか?

メーカーが公式会見で発表や、役員等が記者会見等で漏らさない限り、新製品の情報は出てきません。(漏洩も有るけど)

どうでしょうかね?
BHRシリーズは、結構好評みたいなので、出る可能性は有りますが。

ちなみに、26インチモデルは無いですが、パナのR2Bシリーズ(TH-L32/37R2B)はすでに出ています。


ただ、SONYはどうかな?
録画機能付きテレビに関しても、国内大手では最後でしたから。


>このままじっと、ソニーから出るのを待つ価値は、あるのでしょうか?
>夫が、買うなら絶対にソニーでなくては嫌だと言って、買ってくれません。

ゼロでは無いので、待てるのなら待つのも手ですが、旦那さんはSONYから出ない場合どうすると言っているのですか?


書込番号:11624122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/14 00:53(1年以上前)

現時点でHDD+BDを搭載した録画TVはパナソニックと三菱から発売されて
いますが、ある意味スキマ商品ではあるので、全てのメーカーが同様の製品を
発売する可能性は低いと思います。

ソニーが発売するかどうかも現時点では不明です。

だんなさんが、他社製品の購入を認めないのであれば、普通のブラビアとBDZ
シリーズのBDレコーダーの組み合わせしか現時点では選択肢がありません。

アンテナからの信号を分配器を使用してそれぞれに接続すれば、TVとレコーダー
の接続はHDMIケーブル一本で済みますので、それほど配線はごちゃごちゃ
しないのではないでしょうか。

書込番号:11624529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/07/14 12:31(1年以上前)

m-kamiya さん、油 ギル夫さん、早速の返信をありがとうございます。
とっても早くて、びっくりです。内容も的確で、助かります。

パナソニックからも出ていることを知りませんでした。
家電屋さんにREALの現物を見に行くのも兼ねて、相談した時には、他メーカーからは出ていないと言われたので。
家電屋さんは、意外に知らないこともあるのですね。
家電屋さんより詳しい回答を頂けて、感激です。

HDMIケーブルのことも知りませんでした。
でも、それぞれに電源コードなどが必要なら、やっぱりないほうが一番スッキリですね。

我が家には、イヌとネコが多数いるので、ケーブル周りは、一日2回の掃除機掛けでも足りないほど、埃でモアモアなんです。
ですから、見た目の綺麗さもありますが、掃除のしやすさからも、やはり一体型にしようと思います。

ダンナは、ソニーから出なければ買いたくないと言っています。
でも、録画なしの生活を10年以上続けているので、とても疲れました。
5,6万なら買っても良いと言ってますが、ありえないですよね。
だから、やっぱり我慢だと思います。

REALがもう少し安くなるのと、ソニーから出るのを共に待とうと思います。
どれだけ待てるかわかりませんが。

同じ性能(機能)のものを、どこでも出すわけではない、というのも、初めて知りました。目から鱗です。
残念ですが、出ないことも覚悟します。
余計な期待をしないで済んだので、よかったです。ありがとうございます。

それにしても、ダンナのソニー狂信はなんなのでしょうか。
こんなに熱烈でも、ソニーから出してくれなきゃ買えないから、こんなファンならいなくても同じだと思いますが。

有意義なご回答をありがとうございました。
家電屋さんに相談した時より、ためになりました♪

書込番号:11625893

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/14 20:59(1年以上前)

>5,6万なら買っても良いと言ってますが、ありえないですよね。

HDD+BDドライブ内蔵というなら、まず無いですね。
(型遅れの展示品処分でも難しいかも。)


>REALがもう少し安くなるのと、

BHR300シリーズの売れ残りが有れば、出たばかりのBHR400より安いですけどね。
(32インチが最低サイズだけど)
それでも、10万円を切るくらい。

まあ、旦那さんが許さないか。


>録画なしの生活を10年以上続けているので、とても疲れました。

HDDに録画・視聴しか出来ませんが、KDL-26BX30Hも良い機種だ思いますよ。

HDDに録画出来るのを味わうと、時間や用件で見れなかった番組が見れ、生活に違いが出るので。
それこそ、テープの時代とは違う便利さです。



書込番号:11627631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/14 21:30(1年以上前)

まあまずはHDD内蔵型でっていう手もないわけではないので
この機種もいい機種だとは思いますが

問題はHDDは一時保管場所だってコトです
当然いつかはいっぱいになります
その場合にはこの機種は消すしかありません

オマケにこの機種
「録画用」のチューナーが1個しかないから
2番組同時録画ができません

個人的にはメーカーにこだわるより
機能にこだわったほうがいいと思うんですがねえ…

書込番号:11627790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/07/16 15:22(1年以上前)

M-kamiyaさん、再びありがとうございます。
そうなんですよ。以前に出た300シリーズも、実は検討していました。
でも、同時録画(でいいですか?)できないし、HDDの容量も小さいし、
だったら、新しいほうにしようかな、と思ったんです。
機能以前に、メーカーの問題で、ダンナに反対されてしまいましたが。
欲しい機能がないのに、メーカーに拘る必要があるのでしょうか。とても疑問です。

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。
ご発言を、あちらこちらでお見かけしてしておりました。
メーカーに拘ると、種類が限られるか、もしくは、永遠に買えないことになりますよね。
ソニーから出るとわかっているなら、待ちますが、期待できそうにないので、ここで決心しないと、また逃しそうです。
どうせ買うなら、映画のレンタルも観たいし(10年以上観てないです・涙)、やっばり、三菱のリアルにします!

皆様、有意義なご意見を、本当にありがとうございます。
大変ためになりました(家電屋さんよりも!)。

書込番号:11635342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/16 15:46(1年以上前)

余談ですが

BHR300シリーズも2番組同時録画できます
ただラインアップが少なかった…

もっとも油 ギル夫さんのレスにありますように
録画機能つきTVっていうのはスキマ商品だし
それゆえ機能の自由度の狭さは避けられません

とはいえコダワリのない人には向いていますし
BHR300シリーズの人気を踏まえた上で
BHR400シリーズではラインアップも多くなったと思われます

まあぼくの場合は2003年からDVDレコの世界に入ってるし
2008年にBDレコの世界に入りました

そういった意味では
別の場所(メディア)に逃がせないHDDのみの録画機能つきTVは
どうだろう?と思っていました

書込番号:11635393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/31 02:20(1年以上前)

もう買われてしまったかもしれませんが一応

>>http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=12460/

書込番号:11839326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/08/31 17:37(1年以上前)

大学6年生さま

アドバイスをありがとうございます。
この製品は知りませんでした!
BLでHDD内臓で、しかもソニーとは、理想ピッタリです。

でも、残念なことに、私は3Dに酔う体質なんです(涙)。
もし、世の中が3Dだけになったら、テレビも映画も、観ないと思います。

ダンナは、これを知れば、きっと欲しくなるでしょうね。

さすがソニー、という製品のように思います。
最新情報をありがとうございました。

書込番号:11841580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/31 18:44(1年以上前)

他のレスでも書いていますが、東芝・日立以外はオールインワン発表済みです!

12月のボーナス時期には全て出揃うでしょう!

私としては、修理とかややこしいし、好みの物が探しやすいので、テレビ+BDレコーダーを奨めますが(^_^;)

書込番号:11841822

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/08/31 21:57(1年以上前)

>残念なことに、私は3Dに酔う体質なんです(涙)。

3Dは別売オプションの「3Dシンクロトランスミッター」,「3Dメガネ」を購入しないと3D表示出来ません。
3D化は先送りし、本体のみ購入すれば良いです。

まあ、仮に最初から3Dに対応していたとしても、現時点で3Dソースは限られているし、将来的にもすべて3D化は無いと思います。


書込番号:11842719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/08/31 22:31(1年以上前)

m-kamiya さま

お久しぶりです。こんにちわ。

3Dって、そういう仕組みだったんですか?!
全然知りませんでした。
ということは、それを知らないで、3D対応テレビを買えばそれで観られる、と思って買っちゃった方もいるのではないでしょうか。
もしくは、売り場で初めて聞いて知るとか。
メガネはともかく(3Dといえば、メガネなので)、
そのトランスミッターとやらが別売だなんて、その場で知ったら、私だったら、不愉快に感じると思います。
私が無知すぎるのだと思いますが。

使わないとはいえ、その潜在的機能の分の代金も払っているわけですから、
絶対使わない3D機能にお金を払うのは、あんまりいい気がしませんね。

でも、ご説明には、なるほど、と思いました。
私のように一体型が好きで、余裕のある方なら、きっと重宝しますね。

それにしても、皆さん、最新情報から別売情報まで、本当に詳しいですね。
自分が知らなさ過ぎるのはともかく、皆さんの好奇心と勉強熱心な姿勢には感謝・感動です。
お陰で、良い選択ができ、家電売り場のお兄ちゃんに言いくるめられることもなくなり、家電オンチの友人にはちょっと自慢もでき、私は本当に助かっています。
ありがとうございます。

書込番号:11842989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/31 22:46(1年以上前)

みなさん、ご親切な返信をありがとうございました。
とても参考になりました。

ダンナは不便でもソニーがいいという人だし、友達も家電オンチばかりで、家電売り場のスタッフさんは対応してくれる人によりレベルの差が激しく、どこで本当のことがわかるのか、とても困っていました。

とっても勇気が要りましたが、思い切って、こちらにご相談して、本当によかったです。

どのお返事も、大変ためになり、ベストアンサーを選ぶのは、とてもつらいです。
そのため、不安な気持ちで待っていた最初の段階に、素早く回答して下さった方をベストといたします。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:11843104

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/08/31 23:13(1年以上前)

>3Dって、そういう仕組みだったんですか?!

今騒がれている「3D対応」と呼ばれるテレビには、最初から3D表示可能品も有りますし、このHX80Rシリーズみたいに、3Dレディとか3Dステップアップと呼ばれる後から+αを追加することにより3D対応化する機種が有ります。


>それを知らないで、3D対応テレビを買えばそれで観られる、と思って買っちゃった方もいるのではないでしょうか。

どうでしょうかね?
カタログは参照したことが無いですが、製品紹介ページでは、追加要と書かれています。
店員も説明はすると思いますけど・・・


>絶対使わない3D機能にお金を払うのは、あんまりいい気がしませんね。

ルフラン8さんみたいに「3Dを見ない」人にはそうでしょうね。

ただ、その分のコストは不明です。

また、良く言われる3D表示必須と言われる240Hz駆動ですが、SONYはその240Hz駆動を2D表示でも4倍速表示に使っています。
(逆に、最初から3Dに対応した機種でも、2D時2倍速でしか出来ない機種は勿体ない状態とも言えますが。)

ニュースソースを失念しましたが、この3Dレディの比率もそれなりに有るみたいです。
今は不要だけど、将来的に必要になった際対応出来る安心感を買われるとか。


書込番号:11843286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビの地位

2010/06/05 01:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]

私の家族は全員音楽好きなせいかも知れませんが、行儀が悪いと云われる食事中くらいしか
テレビを観ないんです。
そういう家庭のメインのテレビにはこのくらいのサイズで充分なんですよね・・・
実は最近、42型のテレビを買ってしまったんですが、めったに付けずに以前から使っている
21型のアナログテレビを手放せずに未だに観ています。
今はそれがおしゃべりな家族の様に食卓の隅っこに陣取ってます(笑
ニュース〜お笑い番組〜バラエティー、そういうのには小さいのが良いんですよね。
どうやらウチではテレビは大画面が必要な程大袈裟なモノでは無く、ほんとにさり気無いモノのようです。
類は友を呼ぶのか友人の家庭もそういう感じで、小さめのテレビが多いですね。
そんな方は意外に多いんじゃないでしょか。
でも、小さいテレビで魅力的なものが有りませんね。
この機種はデザインも良さそうで期待してます。

書込番号:11453071

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/06/05 02:51(1年以上前)

この間出た特選街という雑誌の2010年7月号ですが、サイズ別に各メーカー代表機種の○×情報や比較情報が載っていて非常にわかりやすかったです。

その小型液晶のページ情報ですと、パナソニックのhttp://panasonic.jp/viera/products/d2/l2_top.htmlあたりが総合的に見て優秀な感じでした。IPSパネルを採用しているため小型の中ではかなり優秀な画のようですし、音質も及第点以上、何よりレスポンスやGUI周りの使い勝手が他の機種より頭ひとつ抜きんでているようです。

おそらくある程度大きな本屋でしたら置いてあると思いますので、気が向いたらちょっと目を通してみるといいかもしれません。

書込番号:11453319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/06/05 03:46(1年以上前)

これは録画機能がありますが、いろいろとソニーらしさが省かれてます。

http://kakaku.com/item/K0000081871/
録画機能のないタイプもあります。

書込番号:11453387

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/06/05 07:30(1年以上前)

>この間出た特選街という雑誌の2010年7月号ですが、サイズ別に各メーカー代表機種の○×情報や比較情報が載っていて非常にわかりやすかったです。

この雑誌の記事は余りあてにならないというのが一般的な見方です。

どんな製品が有るかの確認には有効ですが、内容については鵜呑みにすると後で後悔しますので、最終的な判断は色々情報収集した方が良いでしょう。

書込番号:11453632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/05 08:37(1年以上前)

ソニー初の薄型単体録画TVシリーズだったのに、発売が8月に延長されて
しまいましたね。

500GBの内蔵HDD、クロスメディアバー表示等を省略した簡単操作など、
多機能化したいままでのブラビアシリーズとは異なった感じのするモデルなので、
ちょっと期待しているのですが。

特選街に限らず、この手の雑誌のTVやレコーダーの評価は、スペックを比較
する際には有用ですが、画質の評価などはあまり参考になりません。

例 HDDの容量や端子の数しか差のない同一シリーズのレコーダーの画質比較で、
値段の高額なモデルの方が評点が高い。
同じ時期に発売されている各メーカーの同サイズ、同価格帯のTVの画質・機能比較も
合計ポイントで極端な差が出ないよう気を使っていたりなど。

書込番号:11453809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/05 12:21(1年以上前)

「こんな家電は買ってはいけない」というような雑誌はある程度あてになります。

信憑性を測る目安としては以下のような記事を載せてるものはアテになりません。

・高価モデルをほめちぎる。(高価なモデルほど性能がいいのは当たり前ですが、コストパフォーマンスは悪いことの方が多いです。)
・実際に店頭比較してみて劣ってると感じたモデルをヨイショしている。
・最新機能満載モデルを、さも最高モデルのようにヨイショしている。
・新型 vs 旧型比較(ひとつ前のモデル)で相当の差があるようにレポートしている。(液晶もプラズマも革新的技術でも投入しない限り、たった一世代で急な飛躍的進歩は有り得ません。)

私は3月末に Pana TH-L26X2 を買いました。
LEDモデルということで、省電力性が素晴らしいのと、LEDは超寿命が期待できるのと、コントラスト比の向上性が飛躍的だと考えたからです。
さらにIPSパネルの視野角の広さは群を抜いています。

で、実際使ってみて大正解でした。
デフォルトでは派手派手か地味な絵になりますが、画質設定をユーザーモードにしていじくり倒したら、ブラウン管みたいな絵にできました。

以下の「デフォルトでは使えない」の4項目目に設定値があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079520/#11145819

倍速は搭載していませんが、普通に見る分には差し支えありません。
緑電化の店頭で他社26型モデルと比較してみましたが、X2の圧勝でした。設定をいじくり倒しても他はこうはなりませんでした。
同じIPSパネル・LED採用の日立モデルとも比較してみたらX2の方が圧倒的にキレイでした。
X2はTVとしての基本的性能に優れています。(単純にキレイに写るかどうか)

2画面機能はありませんが、SDカードに入れたデジカメ画像を見るとPCモニタより遥にキレイに映ります。
流れるBGMも落ち着いたセンスのいいものです。

最近、最新機種のL26D2も見ました。
X2より、さらにコントラストが向上してますし、2画面機能も付いてますので、あまり価格差がなければ、こちらがいいでしょう。

書込番号:11454567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]
SONY

BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月10日

BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング