BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月10日 発売

BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]

500GBのHDDや高画質エンジン「ブラビアエンジン3」を搭載するハイビジョン液晶TV(26V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のオークション

BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月10日

  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]

BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ] のクチコミ掲示板

(546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダ電機松本店

2010/11/14 22:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22BX30H [22インチ]

クチコミ投稿数:3件

今日、ヤマダ電機松本店で、ポイント無しで48800円でした。但し、在庫切れで納期2週間位掛かるとの事です。

書込番号:12217274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 13:02(1年以上前)

私は、7日に関西資本のJ店の亀岡店にて¥46750-にて買いました。もちろん納期は11月末ですが・・・

書込番号:12224710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]

クチコミ投稿数:10件

この機種の購入をかんがえています。ビックカメラで、お店の人も、ソニーの人も、

内臓は、HDDが壊れたとき、修理がテレビごとになってしまうので、

別で買ったほうがいい。この機種はテレビデオみたいなものだから。

といわれました。

私はデザインが気に入り、レグザよりこちらにしたいと思ったのですが。

この機種を購入された方、上の点については、どのように考えて
購入を決定されたのか、
おしえていただければ、うれしいです。

初書き込みなのでよろしくお願いします。

書込番号:12197890

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/11 10:38(1年以上前)

そんなに乱暴な使い方をしていなければあまり壊れるということもないでしょう。知り合いにもいました。HDD内臓だと壊れた時困ると言っていた人が結局HDD内臓モデルを買った人いました。やっぱり配線が少ないですからいいんですよ。

書込番号:12198098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/11/11 11:23(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。

乱暴に使わなければ、壊れない。そうですよね。

そんなにすぐ壊れるものを作ると思えないですし。

ソニーの人ならそう説明するだろう、と思ったので驚きました。

テレビ周りがすっきりするのは、うれしいです。

もう少し、しめないでおきますので、同意してくださる方がほかにもいらしたら、
お願いします。

他の意見の方もいらしたら、お願いします。

書込番号:12198227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/11 11:33(1年以上前)

HDD「内蔵型」はぼくも肯定派ですね

本体だけで録画できるお手軽さから
ぼくの妹のように機械の苦手な人にはピッタリです

オマケにぼくはテレビデオ時代のときに
テープを入れ忘れて予約録画が出来なかったり
テープの頭出しを忘れて大事な番組を消してしまったりした人なので
HDDの存在はかなり大きなものです

すでにレスがありますが
要は使い方次第であり

一緒くたにされても困るかもしれませんが
2006年に買った東芝のレコーダーは
買ってから一度も故障していませんし

ぼくは今使っているパナのBW730っていうレコで3台目ですが
HDDが故障したのは2003年に買った日立のDV-AS55での1回だけです

ちなみにこの機種
録画した番組を本体だけでディスク化できないのは
了承されてます?

書込番号:12198258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/11 11:53(1年以上前)

HDD自体が壊れる時はあっさり壊れます
酷い時には使用後1日持たない場合もある物って事で認識しているべきです

外付け商品の場合認識しなとか起動チェックでおかしくなることもあるかもしれないので
一体型買うのはありだと思います
故障したら使わないだけって方向で・・・・

書込番号:12198323

ナイスクチコミ!2


tyekiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/11 12:01(1年以上前)

ハードディスクは消耗品ですよ。

これは構造が今のままである限り変わらないです。
昔よりは耐久性は増しているでしょうけど、
ハードディスクである限り、いつ壊れてもおかしくありません。

パソコン自作したりでパルクのHDD多く使ってる人などは
経験が結構あると思いますが、新品のHDDが数ヶ月でお亡くなりに
なるのは良くある事だと思います。

ただ、それを考えても内蔵型の利点は多いので、
私も親の部屋にはハードディスク内蔵型のTVを、
今は無きソフマップのパーフェクトワランティに加入して
設置しています。

ハードディスクが亡くなっても、交換する程度の修理でしょうし
時間かかるわけじゃないだろうから、故障した時の事を
考えるよりも、利便性の方が圧倒的に大きいと思いますけどね。
DVDレコだってBDレコだって、ハードディスク部分の
故障の確率なんてそんな変わらないでしょうし。

ただ、一つ気になるのが、26インチのTVだと、
修理は持ち込み修理なんでしょうかね? それだとすると不便ですけど。
訪問修理なら、すぐその場で終わるでしょうし、
気にする必要はまったく無いと思います。
録画する機器で、駆動部品使ってれば、寿命なんて
似たようなもんですよ。

書込番号:12198355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/11/11 13:55(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、お返事ありがとうございます。

わたしも妹さんと同じように、機械に弱いので、扱いやすいのはうれしいです。

この機種は、初心者向けなんですよね(エントリー機種とかって。そういう意味ですか?)

そして、万年睡眠不足王子さんは、そんなにレコーダーがこわれたことはないんですね。

心強いです。

録画した番組を本体だけでディスク化できないのは、気がつきました。

確か、HDD外付けでも、ディスク化はできないんでしたっけ(違ったかしら)。

今のところ、見たら、消す使い方にしようと思っています。

落ち着いたら、ブルーレイの購入を考えています(いまはケーブルテレビなので、アンテナにしてから)。

その場合は、これに合わせるなら、ソニーがいいですよね。

書込番号:12198750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/11 14:05(1年以上前)

少年レッドさん、
お返事ありがとうございます。
HDDは、本来こわれやすいものなのですね。

覚悟はひつようですね。
、一日でなくとも、保障期間内にこわれたら、不良品ということで取り換えてもらえると思いますが、
その場合、テレビなしになる覚悟は必要ですね。
今持っているアナログ液晶も地デジ化して持っていようと思います。

そして、質問なのですが、下記の意味が素人にはわかりにくかったのですが、

「外付け商品の場合認識しなとか起動チェックでおかしくなることもあるかもしれないので
一体型買うのはありだと思います」

これは、外付けには外付けの、うまくいかなくて、使えない可能性もあるので、一体型なら、
起動チェックや、認識しないことはありえないので、買うのはあり、

という意味でしょうか?


書込番号:12198784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/11 14:30(1年以上前)

tyekiさん 
お返事ありがとうございます。

HDDは、消耗品という前提で、交換は簡単。しかし、それ以上のメリットがある、というご意見、とてもわかりやすかったです。
数か月で、壊れたとしても、あわてず騒がず、すぐ交換に出そうとおもいます。
確かに数か月でこわれるならば、外付けのメリットは感じますが・・
でも、絶対壊れるというわけでもないですよね。

26型は、微妙な大きさですね。
キャノンの複合機やパナソニックのパソコンなどは、無償で取りに来てくれて持ってきてくれましたが、そういうわけにいかないのであれば、持ち込みやすい家電店で購入しようか、
と思いますが、やはり、私ひとりで26型は無理だと思いますので、購入時に確かめようと思います。

質問ですが、ご両親のお部屋に内蔵テレビを設置されたときの、
今は無きソフマップの「パーフェクトワランティ」

なんかとても便利なものなんでしょうか?
よろしければ、お願いします。


書込番号:12198870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/11 14:59(1年以上前)

買う買わないは別として、先行企業&『一日の長』がある、つまり経験値、攻撃力、守備力(ドラクエ的表現で失礼)に秀でた、SHARPや三菱を一度は検討した方がいいですよ。

具体的には、ブルーレイ搭載によるリスク回避、故障時の対応のノウハウ、故障不具合の少なさ(あくまでもここの場での報告数)等。

目に見えない有利性はたくさんあります。


雑誌『DIME』で、一体型が特集されてます。ただ、32型以下の一体型の販売が好調(スレ主さん同様)、との書き出しながら、紹介されているのはなぜか40型前後ばかり(笑)

書込番号:12198971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/11 16:32(1年以上前)

26V型のテレビは「出張修理」です
故障時には来てくれます

>確か、HDD外付けでも、ディスク化はできないんでしたっけ(違ったかしら)。

まあこの機種はHDDを外付けできないから横に置いといて
例えばREGZA(東芝)のZシリーズですと
外付けHDD録画機能があってかつ
同じ東芝のレコーダー(Dから始まる中身フナイのレコを除く対応機種)につなぐと
無劣化で外付けHDDの録画番組をレコのHDDにムーブできます
BDレコなら無劣化でBD化も出来ます

それ以外には録画出力端子を使う方法があって
これは無劣化にはなりませんがレコーダーのHDDにダビングできます
ただし「ダビング10」の番組だけです
(つまりWOWOWとかCSは不可)

>落ち着いたら、ブルーレイの購入を考えています(いまはケーブルテレビなので、アンテナにしてから)。
その場合は、これに合わせるなら、ソニーがいいですよね。

別にソニーで揃える必要はないですが
不具合が起きたときに文句は言いやすいっていう利点はあります

ただしレコ購入の際は機能で選んだほうがいいのは
いうまでもないです

ちなみにぼくはテレビとレコのメーカーは違いますが
学習リモコンを使っているし普段はレコのチューナー使ってるから
特に不自由はありません

>これは、外付けには外付けの、うまくいかなくて、使えない可能性もあるので、一体型なら、起動チェックや、認識しないことはありえないので、買うのはあり、という意味でしょうか?

そういう意味と捉えていいです

一応ぼくも
外付けHDD録画には否定的な人です
HDDを認識できないとかいったスレはいくつも見てますので

それにぼくは気が短い人だから
もし自分がそういう目にあったらマジギレします
実際はやらないけど破壊しかねません(笑)

まあこれはリアルな話なんですが
DV-AS55のHDDが故障したときにマジギレし
捨てようかしらと考えたことがありました

ぼくの大事な番組のCMの部分消去中に
画面がいきなり真っ暗になって
しまいには使えなくなりましたから…

結局修理したんですが
長期保証に加入していたので手出しはゼロでした
なので…

>質問ですが、ご両親のお部屋に内蔵テレビを設置されたときの、
今は無きソフマップの「パーフェクトワランティ」
なんかとても便利なものなんでしょうか?

コレについては答えはイエスです
長期保証には絶対に加入してください

購入時にある程度余分に出資するか
あるいはメーカー保証が過ぎた後に福沢さんを何人も出すか
どっちがいいのかはおのずと答えは出ます

ただし内容は確認しておきましょう
年々補償額が下がっていくタイプのものもありますので

書込番号:12199226

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/11 17:05(1年以上前)

>そして、質問なのですが、下記の意味が素人にはわかりにくかったのですが、
>「外付け商品の場合認識しなとか起動チェックでおかしくなることも
>あるかもしれないので一体型買うのはありだと思います」

東芝レグザTVの口コミを読んでみてください
USB接続で一旦設定できても録画する時に出来てなかった
認識されてない、再生時におかしくなったなど
書き込みがあると思います。
原因はざまざまですので何処を直せばokとは言えませんが
少なくとも一体型でしたら電力不足や接触不良の障害などはメーカーが考えている事ですので、安心できるのではないでしょうか

書込番号:12199322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/11/11 18:10(1年以上前)

よりどりちどりさん、お返事ありがとうございます。

シャープや三菱は一日の長があるんですか・・知らなかったです。
ソニーは、後発?何も知らなくて・・。

三菱は、確かブルーレイとHDDと全部搭載された一体型テレビがありますね。

わたしがビックカメラをみにいったときも、買ってる方がいました。

シャープには、確かブルーレイ搭載したテレビがありましたね。

ソニーは、11月18日にブルーレイ搭載のが出るらしいんですが、シャープにはあるんだ。
と思いましたが、

売り場ではあまりに種類が多くて
どれがどれだかわからなくなったので、もう一度しらべてみます。

三菱は一日の長があるから、こんなに搭載していても、比較的安心なのでしょうか?

シャープもかわいいデザインのがあるので、ひかれています。
今のアナログ液晶はシャープです。

ブルーレイ搭載のがどんなデザインだったか、忘れてしまいましたが。。

雑誌「DIME」に比較が載ってるのですね。チェックしてみます。

40型以上が多いのは、メーカーやお店がお勧めだからでしょうか・・・

書込番号:12199576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/11 18:28(1年以上前)


万年睡眠不足王子さん、再びのお返事ありがとうございます。

そしてほかの方へのも含め、全部の質問にこたえていただいたので、とても助かりました。
26型は出張修理の対象とのことで、
ほっとしました。

下記は、勉強不足で無劣化の意味がわからなかったのせすが、

「同じ東芝のレコーダー(Dから始まる中身フナイのレコを除く対応機種)につなぐと
無劣化で外付けHDDの録画番組をレコのHDDにムーブできます
BDレコなら無劣化でBD化も出来ます」

外付けHDD否定派でいらっしゃるんですね。
万年睡眠不足王子さんのような事故があったら、本当にショックですね。
外付けがいい、という意見ばかり周りにあったものですから、
此方で質問して、目から鱗でした。

それから、「パーフェクトワランティ」って
長期保証という意味だったんですか。

修理費は大変ですから、ぜひ入りたいと思います。
5年も使ったら、きっともっと良い機種が出てくると思いますし・・・


学習リモコンというのもよくわからないですが、
きっと私には難しそうです。
妹さんは、いろいろおしえていただけて、幸せですね。

ブルーレイを購入するときは、デザインより機能重視にしたいと思います。

書込番号:12199656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/11 18:31(1年以上前)

HDD/BD内蔵型液晶テレビを最初に出したのが三菱なので
安心と言えば安心といえます

また三菱のレコーダー部分の心臓部は
数世代前ですがパナのエンジンが使われています(Uniphier)

シャープもDXシリーズを出してはいるんですが(26V型はDV7)
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dv7/index.html
HDDを搭載していない上に
DVDに録画が出来ません

つまりどういうことなのかというと
使い勝手はテレビデオと一緒なので
当然のことながら予約録画が始まるってトキに
ディスクが入ってなかったらパーになります
そうなると結果的に号泣します

32V型だったらあるんですが
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dr3/index.html
三菱と違ってスロットローディング方式(ディスクを直接入れる方式)なので
個人的にはあまりおススメはできません

書込番号:12199666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/11/11 18:33(1年以上前)

少年レッドさん、再びのお返事ありがとうございます。

レグザの掲示板みていませんでした。
レグザはとても評判がいいので、問題なしかと思ったら、外付けの不具合もあるんですね。

下記のご指摘、とてもうれしかったです。

「少なくとも一体型でしたら電力不足や接触不良の障害などはメーカーが考えている事ですので、安心できるのではないでしょうか」

外付けがいいと思い込んで、そちらを購入して障害がでたら、かなりのショックだと思います。

一体型のほうがよい面も多々あるんですね。


書込番号:12199672

ナイスクチコミ!0


tyekiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/11 21:10(1年以上前)

26型が訪問修理でよかったですね。小さいTVの持ち合わせが無くて
そこだけ引っかかっていたので、大丈夫そうでよかったです。

しかし、ビックの店員も適当な事言いますねぇ。いくらエコポイント
需要で混んでるとはいえ、HDD部分の故障でTVが見れなくなる事は
まず無いし、今のTVは全部とはいいませんが、ほぼ出張修理で
故障部分だけその場でとっかえてその場で修理完了になる事が多いです。

パーフェクトワランティは、長期保障の中でも、かなり保障内容の
充実した奴だったのですが、今のソフマップは保障内容、金額ともに
大幅な改悪したので、ヨドバシと並んで価値の無い長期保障になって
しまいました。
まぁ、現在の値段の安さから考えると、池袋ヤマダもビックも
長期保障ついてきますしね。

それと、失礼ですが、文面から見る限り、機械音痴ぽい感じが
見受けられたので、TV内蔵型の方がいいと思いますよ。
レグザの外付けHDDは、不都合出た時がハンパないです。
それを楽しめる人間は面白いんですけどね。

私はレグザの40R9000と外付けHDDで使っていますが
HDDをUSB延長ケーブルで繋いだり、あるメーカーのUSBハブで
録画が最初の数分で途切れる現象などに見舞われました。
今も何もいじってないのにHDDが認識されたりされなかったりの
時があったりで、安定して動いているとはいえない状態です。
でも、USBの規格なんてそんなもんだと思っているので
腹も立たないし、ある意味面白がっていますが、普通の家電と
同じと考えて買うと後悔すると思います。

親の部屋にある日立のWoooが、HDD内蔵型なのですが、
不都合は今の所まったくといっていいほどでていません。
これはあくまで私の想像でしか無いのですが、東芝以外のメーカーが
外付けHDD録画機能つけないのは、そういうトラブルが多すぎて
対応しきれない&そのコストの方が利益より上回ると思って
いるのではないでしょうか? あくまで想像ですけどね。
で、東芝のサポートも、HDDのメーカーも、たらい回しに
されるだけで、相性問題で終わるだけですしね。

まぁそういう不都合がやたらめったらあるので、(もちろん無い人も多いでしょうけど)
外付けHDDは薦めません。不都合を楽しめるなら、ある意味面白いですけど。
あと、そういう事があっても、外付けの方が圧倒的に
HDD増設する時に安いってのもありますけどね。

あともう一つ、外付けだとコンセントがもう一つ余計にいるのも
うざったいとこですね。なので私は外付けポータブルHDD
使ってますけど。 なにげにレグザ対応の外付けHDDよりも
対応うたってない電源いらずのポータブルHDDのが
安定して録画できています。

書込番号:12200409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/11/12 12:41(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、お返事ありがとうございます。
三菱は安心。
シャープは使いがってがわるそうですね。
本当に参考になりました。
これで気持ちが固まってきました。
ご親切に何度もお答えいただき、とても感謝しています。

書込番号:12203431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/12 13:08(1年以上前)

tyekiさん、お返事ありがとうございます。

どうして人気の外付けが、レグザしかないのか、と思っていましたが、そういう事情も
あるかもしれないんですね。
思いがけない理由でとても勉強になりました。シャープにも外付け対応の機種があったのですが、それは同じ大きさのレグザの倍近い価格でした。
おっしゃるとおり、
機械音痴です。
外付けにも、そんなトラブルがあるとは!
楽しめることはないので、余計な面倒をえらぶところでした。
ご両親の一体型も良好とのこと、
ますます一体型に決めました。

ショップや、知恵袋、リアルなどでも聞いていましたが、こちらは皆さま親切で、とてもくわしい方たちなので、またお願いします。

書込番号:12203542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

納期にご注意!!

2010/10/30 21:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]

クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]の満足度4

本日(10月30日)に購入しましたが、納期が約1ヶ月かかると言われました。
今回は「白」にしましたが、「黒」なら年越しになるとの事です。
エコポイント制度の変更や、地デジ移行前の駆け込み購入のため非常に品薄の状態です。
配送についても、昨日から¥2100掛かる様にもなっています。
購入を考えている方は、在庫がなくなっているのを承知の上で、お店に行ってください。

今回は、本体¥57800で、配送料はサービスしてくれました・・・

年末から来年にかけては、品薄が続いてに値引きもシビアになると店員さんが話してました。

                             以上 大阪からでした!

書込番号:12139466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2010/10/30 23:26(1年以上前)

私も1週間前にこの機種(黒)を購入しましたが、3週間待ちでした。

PCモニターとして使用する予定ですが、画素数が少ないので心配です。

しかし老眼の為、現代19インチのディスプレイで文字の表示を大にしていますが、今度は
26インチになるので、小にしても大丈夫かなと思っていますがどうなんでしょうか?

3店舗ほどまわって53000円で購入してきましたが、どこも品切れでした。

書込番号:12140414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]の満足度4

2010/10/31 18:28(1年以上前)

ウッシッシー

購入されたのは ぎりイイタイミングでしたね。価格も安くて羨ましいです。

納期も1日毎に延びていて、黒は受注停止とも店員さんは言ってました。

製造は中国なので、情勢変化で納期の確実性に心配をしています。

販売価格も上昇のおそれが高いので、在庫があれば即購入だと思いますネ。

私は、11月末に届くのを、指折り数えて待ちます・・・・


書込番号:12144263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/11/10 17:39(1年以上前)

本日、購入店からTELがありました。

今月12日(金)の納品予定でしたが、メーカーから連絡があり15日(水)になるとの事でした。

ケーズデンキにも在庫が全くないようです。

ショックです・・・・。

書込番号:12194631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/11/10 22:49(1年以上前)

すみません訂正です。

15日(水)⇒17日(水)

だけど駆け込み需要、凄まじいですね。

書込番号:12196397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]の満足度4

2010/11/11 22:42(1年以上前)

ウッシッシーさん
前回は敬称をつけなくて申し訳ありませんでした!

「ウッシッシー」の入力に慎重になって、その後が抜けてしまいしました・・・

17日でも早いですね! 当方も納期延期の連絡がないかと心配になりました。

今回は職場用ですが、自宅には22BX30Hを購入して使っていますので、レビューを参考にしてください!!

書込番号:12201038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノジマ川口キャラ店

2010/11/08 15:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

56,800円、配送5年保証込みで購入。
配送は2週間後でした。
ノジマの長期保証は内容イマイチですが、まぁそこそこいい価格で購入できたかと思っています。

書込番号:12184006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/08 17:36(1年以上前)

購入おめでとうございます。56800円はこのサイトと比べても最安値ですから安いですよ。

書込番号:12184468

ナイスクチコミ!0


くもこさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/10 12:15(1年以上前)

今日、川口キャラ店に電話して価格を確認した所、電話では67000円としか言えないと言われました。どうやら電話で価格を言うことは出来ないとのことです。

ソケットセブンさんは価格交渉をされて56800円で買われたのですか?

書込番号:12193595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/10 20:52(1年以上前)

はい交渉はしてます。が、もともとの店頭価格で58000か59000円くらいだったので(はっきり覚えてません)、その日限りの価格だったのかもしれないですね。
ちなみに購入は11/7日曜です。

書込番号:12195569

ナイスクチコミ!0


くもこさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/11 14:16(1年以上前)

昨日、川口店に行ってきました。店頭価格は57800円でしたので購入することにしました。
白が欲しかったのですが、入手することが難しいと言われ57800円で出せるのは黒の1台のみと言われたので結局、黒を購入しました。

私も2週間後の配送とのことでした。

ソッケトセブンさんのおかげで狙っていた機種を安く購入することができました。
ありがとうございます。

書込番号:12198817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDを認識しない

2010/10/05 21:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]

頻繁にHDDを認識しないことがあります。
その場合は、初期化せよとガイドが出ますが、主電源のON/OFFで復旧します。
初期化すればご存知の通り録画内容は消え去りますので出来るわけ無いですよね〜。
修理に出すにせよ、主電源のON/OFFで悪さ加減が再現できませんから、辛いところです。

このまま使い続けて録画予約が認識できなかったら残念ですし悩ましいところです。
同じような症状でお困りの方はいらっしゃいますか?

因みに、本機は老父母用に購入しました。(シンプルな使い勝手重視)

書込番号:12016405

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/05 22:07(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
本体電源ボタンの長押しリセット(10秒位)かコンセントの抜き差し(3分位)はされましたか?

書込番号:12016598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/06 07:33(1年以上前)

テレビの初期化とHDDの初期化は違います。
HDDを初期化する際には内容が消える警告が出ます。

書込番号:12018099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件

2010/10/06 19:57(1年以上前)

レス有難うございます。
初期化=HDDの消去と早とちりかもしれませんね。
次回再現がありましたらもう少し突っ込んでみますね。

とりあえず現状は、主電源の入り切りで復旧しています。

書込番号:12020216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/10/14 15:32(1年以上前)

私も同じ症状です。私の場合、録画した番組を見ていると途中で画面が止まってしまい、リモコン操作もできずにフリーズした状態になります。
HDDを認識しないので初期化せよというメッセージもでます。

確かに主電源のONOFFで認識して直ったかと思うのですが、また録画番組を見ている途中でフリーズに100%でないですが頻繁に起こります。この前は録画している最中になりました。これでは使い物になりませんね。
ハードの初期不良なのかソフトウェアのバグなのか分かりませんが、ソニーに電話してみようと思います。

書込番号:12058719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件

2010/10/14 21:47(1年以上前)

自称電気屋さんコンバンハ。
心中お察し申し上げます。
当方は、まだ録画STOPとか再生STOPまでには至りませんが、
何れ遭遇すると思います。
貴殿の方でも何か進展がございましたら是非報告をよろしくお願いいたします!
当方も何かアクションを起こしましたら報告します。

修理するのに再現の有無で心配しましたが、良く考えてみたら写真を撮ればいいことに気がつきました・・・・。
次回再現したらアップします。

書込番号:12060449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2010/10/16 13:26(1年以上前)

またまたHDDを認識しなくなりましたので、思い切ってHDDの初期化を行いました。(録画情報全消去)
これでも、認識しないことが頻繁に起こるようならアフターサービスに連絡しようと思います。

書込番号:12068171

ナイスクチコミ!0


misaki9さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 03:02(1年以上前)

以前、日立のHDDレコーダーで似たような事象になり、電源ON/OFFで暫く対応していましたが、タイマー起動の際に上手く動かず、録画ができないこともあり、修理を依頼しました。
で、修理してもらっても、また同じような事象が発生し、再度、修理依頼。

これを3,4回繰り返して、現在は、そのような事象は全く発生しません。
素人なので、何が原因かはわかりませんが、HDDレコーダーの一事例として参考までに。

書込番号:12087153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2010/10/27 18:27(1年以上前)

何回か初期化しましたが、相変わらず
 HDDを認識しない 
が起こりますので修理依頼しました。
修理結果はまた報告します。

書込番号:12123237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2010/10/29 19:48(1年以上前)

サービスマン来宅。
結果、本体交換となりました。
交換品がまともなことを祈るのみです。

因みに、HDDを認識しない で録画が出来なかった事象もありました。
老母が韓国ドラマ見逃し怒っておりました・・・・。

書込番号:12133159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/10 19:50(1年以上前)

私は修理に出して、結果は新品と交換となりました。いまのところ問題は起きていないようです。ただ何が原因なのかは分からず、その説明がなかったのが不満でした。この機種は動作確認のために一度発売が延期になっていますし、何か不安になります。

書込番号:12195200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ大阪

2010/11/08 23:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]

スレ主 syguさん
クチコミ投稿数:5件

11月7日LABIのあとこっちへ。名前を書いて順番待ち。LABIよりもすいてる。交渉後、65000円20%ポイント5年保証配送設置込みで購入。配送は10日後です。

書込番号:12186527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]
SONY

BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月10日

BRAVIA KDL-26BX30H [26インチ]をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング