3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]

「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶(モーションフロープロ240Hz) バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ] のクチコミ掲示板

(1382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

ゲームに適した3Dテレビは?

2010/07/04 13:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]

クチコミ投稿数:6件

PS3等の3D対応ゲームを3Dテレビで楽しみたいなーと思っているのですが、パナソニックやソニーの3Dテレビでゲームされている人はいらっしゃいますか。長時間プレイしたときの感想をお聞きしたいです。お店で長時間視聴するわけにもいかないので...

下記のサイトの表示方式の説明では、長時間視聴するなら、液晶シャッターではなく、円偏光の方が、眼鏡の重さやちらつきの負担が少なくていいのではとありました。

http://www.3DxTV.jp/

イベントでスクリーンに映された円偏光の3D映像を見て、クロストークもなく見てて疲れない映像を気に入ってしまったので、気になっています。
液晶シャッターだと、3Dで見たときに倍速や4倍速の恩恵が得られない(左右の映像の切り替えに使われてしまう)のも気になっています。
サッカーなど横スクロールの多い映像を3Dで見るのがいいのか、スムースな倍速4倍速で見るのがいいのかも気になります。

上記のサイトによるとビクターJVCから業務用ですが円偏光を使った製品も出ているようです。家庭用にこうした製品が出るのを待つべきか、偏光方式の3D対応液晶モニターを買うべきか、あるいは各社の3Dテレビを買うべきか悩んでいます。
価格的には3D対応液晶モニターが手ごろ何ですが...

書込番号:11581730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/04 13:23(1年以上前)

まだPS3で3D対応ソフトが出ていません。

3DVisionもまあ色々問題が出ているようなので様子見がいいと思います。

書込番号:11581784

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2010/07/04 13:27(1年以上前)

>まだPS3で3D対応ソフトが出ていません。

6/10に3タイトル出てますが?

書込番号:11581800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/07/04 13:31(1年以上前)

LX900を使用した店頭デモで、「ワイプアウトHD」の映像を見ました。
立体感はなかなかのもで迫力がありました。
しかし速い動きのときの残像感もかなりのものでした。
個人的にはまだ買わない(買えない!?)なぁと思っています。
そもそもメガネをするのが面倒なので(笑)

3Dゲームを楽しむなら、ひとまず3DSが発売されたら買ってみるのもひとつの方法かと。

書込番号:11581819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/04 13:44(1年以上前)

DECSさん

ごめんなさい

書込番号:11581861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/07/04 14:07(1年以上前)

「Mr.PAIN」
「STAR STRIKE HD」
「WipEout HD」
の3本ですね。

GokuraKUROさん
PS3では3Dになったら面白そうなゲームがいくつもありますね♪

書込番号:11581946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/04 14:11(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
3DSや次期PSPには結構期待してます。
iPad等も3D対応になればいいなぁと思ってます。

私好みのタイトル(GT5とか)はPS3で発売されそうなのと、ある程度大きな画面で迫力のある映像を楽しみたいので、悩んでいるところです。
まぁ、アナログ放送終了までは様子見という選択肢もありますが、その前にどうしてもやりたい3Dゲームが出たらどうしよう...

書込番号:11581956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/04 14:23(1年以上前)

少し疑問に思ったのですが、ソニー機の3Dメガネってパナ機のメガネと
比較して明るいけれど頭を傾けたら画質が変わるのですよね。

ゲームに熱中するとゲーム画面に合わせて体を左右に傾けるようなことって
あると思うのですが、これによる不都合なことが起こらないのかな。

画面は暗くなるけど頭を傾けても画質の変わらないパナ機の方が良いのでは。

もしかしたらソニーもゲーム用に偏光フィルター付きの3Dメガネを発売する
のかな。

書込番号:11581995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/04 15:33(1年以上前)

油 ギル夫さん

うん。すごく色が変わります。
が、ゲームってそんなに頭動かしますかね??
3Dといっても立体感が出るだけで銃弾が横を通っていくとかではないので
マリオカートとかエースコンバットとかで身体が動くのは最初だけだと思われます。
たしかにMoveは手を動かしますので自然と頭も動きそうですが


スレ主さん

GT5は年末のはずなのでとりあえず欲しいタイトルが出てから考えるというのもありかもです。


spark-shootさん

2D→3D変換ができたらアンチャの崖とかジャンプとかすごそうですね。

書込番号:11582198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/04 15:40(1年以上前)

GokuraKUROさん

自分は今はゲームをしなくなったのですが、かつてリッジレーサーシリーズや
グランツーリスモシリーズをプレイした際、テクニカルなコースをクリアする際
ついつい体を傾けていた記憶があったもので。

書込番号:11582225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/04 15:53(1年以上前)

油 ギル夫さん

自分も昔はそうでした^^ リッジは5と6しかやってないなぁ… GTは1と3… あの頃は懐かしいですね。

書込番号:11582258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の満足度5

2010/07/05 11:22(1年以上前)

自分もまだ入荷待ちですけど、こないだ買ったので3Dゲームwktkしながら待ってます。
表示に関してはまだまだ完璧求める段階ではないと思います。問題は遅延ですね。
現時点ではブラビア、ビエラ、アクオスしか選択肢がないわけですし。
プラズマにはフリッカー、液晶にはクロストークがまだまだ課題でしょうね。
3Dアクオスは見たこと無いんですけど、3Dではないクアトロンアクオスを見た感想は、
正直ガッカリでした。鮮やかさがあって残像が逆に強調されてるような感じでした。
プラズマは元々候補になかったので私の場合はブラビア一択になりました。

書込番号:11586094

ナイスクチコミ!1


4534さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の満足度5

2010/07/06 13:54(1年以上前)

愚息がWillをつなぎ、2D→3D変換で、マリオギャラクシーとかいうゲームをやっていました。
どれどれという感じでメガネをかけ、画面を見ると、・・・思わず、うおっと唸ってしまいました。
ゲームにもよるのでしょうがここまで立体感が出るとは思ってもおらずうれしい誤算でした。
現在、GT4とロジクールから出ていたハンドルシートセットをつなぐ段取りをしています。
結果を、投稿しますので今しばらくお待ちください。

書込番号:11591028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/07 01:05(1年以上前)

3Dビエラ所有者です。
僕は3Dゲーム好きで、今現在可能な限りの3Dゲームを購入またダウンロードしてます。

PS3
ワイプアウト
スターストライク
ミスターペイン
アバター(サイドバイサイド方式)

X‐BOX360
3Dインフィニティ(サイドバイサイド方式)

…をとりあえずプレイしてます。

あくまで個人的な感想ですが…
長時間のプレイで気分が悪くなったとかいうのはなかったですね。
でもハッキリ言ってワイプアウトは長時間やる気になりませんでした。
今のところ一番クロストークが酷かったです(^_^;)
2DバージョンがフルHDで60フレームだったので特に3D時の解像度とフレームのスペック落ちは気になりました。

多分、3D開発初期のもので、うまく作れてないんですかね?
3D対応時のダウンロード容量も、他に比べ極端に少なかったし…


スターストライクはなかなか良い感じでスペック落ちも無くオプションで飛び出し量も調整出来るので、3D酔いしやすい人でも調整次第で長時間プレイも可能かもしれません。


ミスターペインは元々飛び出し量が抑えてあり、視差が少ない為クロストークが少なく、疲れにくいですがなんか物足りない感じです。

意外と僕が一番良いと感じるのが、アバターです。
サイドバイサイド方式なので、もちろんスペック落ちはあるのですが、飛び出し量、テレビとの距離がかなり細かく設定出来るので、疲れる事なくかなり長時間プレイしてます。
アクションシューティングなのですが、奥行き感が良好で自分と敵の距離感、撃った弾の遠ざかり、撃たれた弾の迫ってくる感じ…とても3Dと相性が良く感じました。

残念ながらビエラの為、モーターストームはダウンロード出来ませんが(>_<)
店頭でプレイした所、ワイプアウトと比べるとかなり良い仕上がりになっていると思いました。
クロストークもほとんど気にならずフレームも滑らか(^O^)

年末頃に発売されるであろうグランツーリスモとモーターストームの新作が楽しみになりました。

3Dの疲れに関しては完全に個人差なので、ハッキリ長時間でも大丈夫とは言い難いですが、僕は普通のゲームと疲労感の差は特にありません。
逆に長時間プレイしてしまったせいで、3Dビエラはプラズマの為、焼き付きを起こしてしまいました(>_<)
まあ、僕の使い方が悪かったのでしょう…(ToT)

ゲームプレイならブラビアだったかな

書込番号:11593938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の満足度5

2010/07/09 19:54(1年以上前)

ソニーだし、当然PS3とマッチするし、
3D BRAVIA、本当ゲームに最適なTVだと思います。

ゲームの感想は新参者12さんの仰る通りですね。
私も一通りプレイしてみて全く同じように感じました。

今の所、3D体感なら〈 STAR STRIKE 〉の自機爆発が一番分かり易いと思います。
キャラとストーリーがないのは残念だけど、このソフトなかなか良く出来てますよね。
あと面白いのは〈 MotorStorm2 〉の車内視点プレイ。かなり好いです。早くフルで遊びたい。

>アバター
プレイはしてませんが、コメント読んでてやりたくなって来ました。

無理っぽいけど個人的には〈 人喰いの大鷲トリコ 〉が3D対応になるのを妄想してます。

書込番号:11604389

ナイスクチコミ!0


つぐ.さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/18 01:52(1年以上前)

北米PlayStation Store

MLB 10 The Show(3D Demo)

>>新参者12さん

PS3 北米アカウントを作れば、北米PlayStation Store で
「モーターストーム 3D DEMO」をダウンロードできますよ。
(ゲーム内容は国内の BRAVIA 購入キャンペーン版と同じです)

他には「MLB 10 The Show(3D Demo)」もダウンロードできます。
(メジャーリーグベースボール) こちらは国内では未配信

体験版や DLC は北米の方がリリースが早い場合があるので、ゲーム好きなら北米アカウントを作っておくといいかも。
(PLAYSTATION Network Card $50 / $20 はヤフオクなどで入手できます)

書込番号:11642460

ナイスクチコミ!3


つぐ.さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/27 11:36(1年以上前)

モーターストーム2の 3D 対応版

元気ロケッツ の make.believe

●北米 PlayStation Store で、「MotorStorm 3D Rift」 が $9.99 で配信中です。
 収録コース:10コース
トロフィー や オンライン対戦はありませんが、かなりお得な内容です。


●あと、国内 PlayStation Store で、3D ミュージッククリップが配信されました。
 700円〜730円 / 曲
 元気ロケッツ の make.believe が評価が高いので試しに購入してみました。
 この曲だけ 5.1ch に対応していました。
 曲/モデルさん どちらも綺麗でよかったです。

書込番号:11820438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続と光接続

2010/06/29 16:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]

せっかくなんで本機に合わせ3D対応のプレイヤーを、と考えていますが
間に入れる機械がパイオニアのHTP-S525なんで3D対応じゃないです。

ですのでプレイヤーとLX900はHDMIで直に繋いで光音声出力でS525と繋ごうかなと
考えてるんですがHDMI接続と光接続ってかなり音違いますか?

付随してですが
音声に関しては一旦テレビを介してからS525に行くと劣化しますかね?
逆に
映像に関してはそのままテレビに行く分(S525を介さず)キレイですかね?
デジタルといえども劣化はあるんでしょうか?
これはホームシアターし始めた時からの疑問です。

書込番号:11560628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/29 16:22(1年以上前)

HDMIでアンプに接続しないとBD再生での高音質フォーマットの再生ができません、とはいえS525で比べてかなり違うと感じるかは個人差もありますがそれほどでもないかもしれません。

音声はテレビにHDMIでいったん入力されてから光デジタルでアンプに出力してもサラウンドフォーマットのまま出力できるのですが、DTS音声は対応しないので再生できないです。
音質劣化はほぼ無いと思いますよ。

書込番号:11560678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/29 16:41(1年以上前)

>プレイヤーとLX900はHDMIで直に繋いで光音声出力でS525と繋ごうかなと
考えてるんですがHDMI接続と光接続ってかなり音違いますか?

現状の3D対応レコやプレーヤ(パナ製)に関して言えば、HDMI出力端子が2系統ありますので、3D対応アンプで無くても問題ないですよ。。
プレーヤからテレビとアンプにそれぞれ直接接続可能ですので・・

ですので、光よりHDMIでの接続をお勧めします。
違いは個人的に何処まで求めるかどうか?・・・ですけどね。
まあHDMI接続は可能なので・・・・

書込番号:11560734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2010/06/29 23:55(1年以上前)

なんとHDMI出力が2つですか

調べたらSONYのレコーダーも2TBも2つ搭載しているようですね

問題はキレイに解決できました
ありがとうございました

書込番号:11562699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの動作について

2010/06/28 11:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]

クチコミ投稿数:22件 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]の満足度5

自分で無線LANを用いてネットワーク設定を行い、アクトビラなどが視聴できようになりました。しかし、この接続状態が長く続きしないので悩んでいます。
 具体的な症状は、アクトビラを見た後、しばらく(30分くらい)デジタルテレビ番組を見たり、電源をOFF状態にすると、インターネットが接続できなくなり、ネットワーク環境を確認くださいと、表示されます。そのため、ネットワークの状態を診断すると、無線LANの接続は成功と表示され、インターネットの接続だけ失敗と表示されます。この状態を回復するには、無線LANの動作を有効から無効に変更し、その後に無効から有効に変更すると、再びインターネットが接続され、アクトビラなどが視聴できます。しかし、しばらくするとまたインターネットが接続できなくなります。因みにアクトビラなどの視聴中は、インターネットの接続が勝手に切断されることはありません。また、無線ルータは、テレビの3mぐらい前においており、その間に壁などの遮断物はありませんし、電波強度も4本立っています。
 以上の症状をソニーに報告して修理に来てもらいました。上記症状が確認でき、初期不良ということでセット交換をしてもらいました。しかし、交換したセットでも、同じ症状がでます。
 したがって、セットの問題でなく、設定や他の問題と思われますので、この状態を改善する良い方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11555430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2010/06/28 11:44(1年以上前)

無線LANはうまく動作しないと切り分けが難しいですね。
本体変えてダメなら無線ルータ側の問題の可能性があります。
無線ルータのメーカーと型式は何でしょう。
まずはその無線ルータの掲示板をのぞいて見られる事をお勧めします。

書込番号:11555447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]の満足度5

2010/06/29 09:26(1年以上前)

無線LANルータは、NECのAterm WR7850Sです。g規格で接続しています。また、他にパソコンのXPを無線で接続しています。
この商品の掲示板を見に行ってみましたが、該当する事例がなくよろしくお願いします。

書込番号:11559391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2010/06/29 09:57(1年以上前)

WR7850Sは2005年発売でちょっと古い無線ルータですね。
WR7850Sのファームウェアはいくつでしょう。
最新ファームはVer8.95なので古いようなら上げてみましょう。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr7850s.html

書込番号:11559475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]の満足度5

2010/06/29 14:27(1年以上前)

TVの近くにキッチンはありますか?
電子レンジの電磁波が干渉して無線LANが切れる事があります。

書込番号:11560293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/29 14:35(1年以上前)

無線LANのチャンネルが何かと干渉してるのかもしれません。
ルーターでチャンネル割り当てを変更しながら、安定するチャンネルを
探してみては?
ひまJINさんの提案でダメなら、ダメもとということで。

たまに相性問題みたいなこともあるので、どうもこうもならなければ
ルーターの買い替え(正式対応or動作報告があるもの)という最後の手段しかないかも。

書込番号:11560316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]の満足度5

2010/07/01 09:13(1年以上前)

ひまJINサンのご指摘通り、WR7850Sのファームウェアを最新ファームのVer8.95に上げてみました。変更して、まだ一日ですが、現在の処、インターネットの切断症状が現れていません。しばらく様子を見るつもりですが、たぶん、この方法が正解じゃないかと思います。ひまJINさん、それから他のみなさまもいろいろご指導ありがとうございました。

書込番号:11567744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2010/07/01 10:58(1年以上前)

取りあえず改善が見られたようで良かったですね。
今後もし切断が起こるようなら11aでの接続も試してみて下さい。
11aは混信に強いのでもし混信が原因の場合は有効かと思います。
WR7850Sは11aと11gの同時使用が出来るので他の機器との供用も可能です。

ちなみにWR7850Sの無線11a又は11gでの実効速度はMAX 25Mbps程度です。
40LX900は11n対応なので最新無線ルータへの交換でより高速化は可能です。
ただ至近距離で使う限りは現状のWR7850Sで問題無いでしょう。
アクトビラ ビデオ・フルは実効速度12Mbps程度以上あれば使えるようですね。

我が家もまだ古い11g無線ですが、高速転送の必要性が無いので現状維持です。
下手に環境変えるとトラブルの元で怖いって事もあります。

書込番号:11567981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]

クチコミ投稿数:41件

ワールドカップの3Dを見てきました。(パナソニック)
画像は日本vsオランダ戦のダイジェスト版でゴールシーン等を流していました。
通常の3Dデモ映像は、ゆっくりした動きで、映像的にはブレ難く、表示しやすい映像がメインでしたが、サッカーは動きが大変早く、今までの3Dデモ映像とは全く違うものになっていました。
そこで感じた事は、
動きが早い映像になった時、特にボールなどは半透明になってしまい今どこにボールがあるのか判らない様な映像になっていました。
選手の動きも半透明になってしまい、何が起こっているのか判らない映像でした。

半透明になる原因はクロストークの影響や、現在の3D映像はフレームシャッター方式の為、片方の目に見える画像の時間が2D映像と比較すると、単純に半分以下になってしまう為に残像感が減ってしまう為では??等が原因ではないかと思われる。メガネを外すと、クロストークだらけだが、それなりにみえる

どんなに素晴らしい3D映像でも、試合中何が起こっているのか判らないような映像を見るよりは、2D表示でハッキリ見える画像のほうが良いことになってしまいます。
結論として「3Dで試合は見ないほうが良い」ということになります。
この映像を見る限り、現在のパネル応答策度では限界なのかな?
と感じてしまうような映像でした。

{現在のパネル応答速度} +{フレームシーケンシャル表示方式}+ハイビション=早い動きは無理???(限界)

パナソニックはプラズマの為、応答速度は良いはずです。
シャープ    クロストーク2.1%
パナソニック? クロストーク2.4%
サムスン?   クロストーク3.4%(ソニーも同じ???)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100412_360734.html 参考資料(中ほどに記載)

上記のデータよりパナソニックは3Dの性能が高いのが伺えますが、それでもこの程度ですから、サムスンのクロストーク3.4%では、もっと残像感が有り、醜くなるのかな?と感じてしまいます。

SONYはワールドカップのスポンサーになっているのでデモ映像を流せば更に宣伝効果が大きいと思うのですが、店頭でワールドカップのデモ映像が無いと言う事は、やはりSONYも同様の映像なのでしょうか???

今のフレームシーケンシャル方式は過渡的な技術で、新しい技術が今後出てくるのではないかと感じてしまいます。
現在のハイビジョン(1920*1080)での3Dはズームアップした画像でゆっくりとした動きは綺麗な3D映像ですが、サッカーのような早い動きや、カメラを引いて全体を写すような画像では画面全体に対し、選手が小さくなってしまい、繊細に表示できない為、綺麗な3D映像にならず結果的に選手が立体感の無い、のっぺらぼうの板のように見えてしまいます。
やはり次世代テレビ 4K2K または スーパーハイビジョン(15年後?)でなければ本来の3Dは楽しめないのでしょうか??

http://www.nhk.or.jp/digital/shv/index.html

ブラビアでワールドカップを見た方がいらっしゃいましたら、
ご感想と情報をお寄せください。

書込番号:11540082

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/06/25 02:18(1年以上前)

ワールドカップではないですが、3月に全国キャラバンイベントで
WEFAのデモ映像をLX900で見ましたが早い動きは残像がひどすぎて
見づらかったです
映画館での3Dも早い動きは残像が気持ち悪くなりますし
動きの少ない映像でないと3Dは不向きかもしれませんね

書込番号:11541038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/25 13:57(1年以上前)

そういった細部な事は技術力が凄いからいずれ解消されるとは思ってます。

初期の液晶テレビは残像が酷く耐えられなかったですが倍速処理とかでかなり改善されたように必ず何とかしてくるはずです。

まだまだ3Dは出だしだし気長に待ちましょうよ。



書込番号:11542343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/06/25 21:53(1年以上前)

大リーグボール2号・・・

かどうかは別にして3Dはこれから数年かけて熟成されていく技術です。
次回ワールドカップの頃に状況が変わっている事に期待しましょう・・・

書込番号:11543976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2010/06/27 00:18(1年以上前)

パネルよりメガネの応答速度がどれも遅い気がするんだが,30ms以上あるような気がする。
メガネはどのメーカーもシャッター安定性悪すぎる

STN液晶だったりするんだろうか?
東芝のOCB液晶採用したのはまだ出ていませんよね?

書込番号:11549479

ナイスクチコミ!0


AntiGKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/27 03:21(1年以上前)

別スレッド(アクトビラ、DLNAで3D モード切替不可)に、視聴直後に感想を書きました。よろしかったらご覧下さい。

ボールが消えるような現象は、私も感じました。一番肝心なオランダのゴールの軌道が、ボールがスライドしたこともありますが、それにしてもよくわかりませんでした。
これは、同じタイミングで両目でみないフレームシーケンシャル方式の問題のような気もします。

>SONYはワールドカップのスポンサーになっているのでデモ映像を流せば更に宣伝
>効果が大きいと思うのですが、店頭でワールドカップのデモ映像が無いと言う事
>は、やはりSONYも同様の映像なのでしょうか???

大会ハイライト版の3D BDの発売が決まっていますので、対応プレーヤ(PS3は未だですね)やレコーダの発売時に、デモソースとして使うんじゃないでしょうか?

現在のハイビジョン(1920*1080)では、3Dにスペック不足も同感です。
ましてやサイドバイサイドの実質960*1080では…
話題作りの為とは言え、慌てて生中継する価値があったんでしょうかね?

映画の3Dの評判がそこそこよいのは、フレームレートはともかくも、絶対的な解像度の差があるのかもしれません。

書込番号:11550086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/06/27 19:36(1年以上前)

やはりSONYも同じなのですね・・・

また、皆さんも同じ印象をお持ちなのですね。

性能面を飛躍的に向上させ、優位に立ち、
値段勝負のサムスン、LGをアッと言わせ、
世界販売台数で今の日本メーカの劣勢を巻き返してもらいたいと思います。
でもサムスンからパネルを調達して入れうようでは・・・

SHARPのパネルをもっと利用すればよいと思うのですが
思ったほど、SHARPのパンネル利用率が上がらないようですね。

がんばれ ニッポン!!

書込番号:11552861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

立体視化出来るソース、出来ないソース?

2010/06/24 20:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]

クチコミ投稿数:522件

既存スレッドにも質問してしまいましたが、
少し整理させていただきたいと思ったので、
新規に建てさせていただきました、ご了承ください。

現在3Dテレビの購入を検討しているのですが、
目的の半分が、自作の立体視映像の視聴を考えています

なのであらゆる形式のソース、あらゆる接続機器から
立体視視聴が出来るに越したことが無いと考えていまして、
手動設定の自由度が高いほど、安心して購入できます。

様々な組み合わせが想定できますが下記の例は立体視聴可能でしょうか?

PS3>HDMI経由でサイドバイサイドのH.264などのムービーファイル
(今考えているのはこの方法です、これが可能で無ければ買うことは無いとおもいます)

PS3>HDMI経由でサイドバイサイドのDVD(解像度が低いのは目をつぶるとしてw)

DVDプレイヤー>ビデオ入力端子

PC>PC入力端子経由で、立体視プレイヤーアプリからの各種立体視映像

DLNA>LAN経由は手動設定不可?(既存スレにありました)

ビデオカメラやデジカメからは?etc...

それとも、色々挙げた所で、HDMI経由以外は
手動設定を全面的に受け付けないという仕様でしょうか(だったら残念)
また他社の製品も同様かも教えていただけると、とても助かります。

マニアック?な質問ですが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:11539377

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/25 03:27(1年以上前)

>PS3>HDMI経由でサイドバイサイドのH.264などのムービーファイル
>PS3>HDMI経由でサイドバイサイドのDVD
>DVDプレイヤー>ビデオ入力端子
>PC>PC入力端子経由で、立体視プレイヤーアプリからの各種立体視映像
>DLNA>LAN経由は手動設定不可?(既存スレにありました)
>ビデオカメラやデジカメからは?etc...
ちょっと勘違いも有るかと思いますが、
「H.264などのムービーファイル」「DVD」「ビデオ入力端子」等々
「映像ソース」は関係無いのでは?

「サイドバイサイド」の映像を入力して、
テレビ側で「3Dフォーマット(左右分割方式)」と指定するだけだと思うのですが...
他には「3Dフォーマット(上下分割)」が有るようです。

「3Dフォーマット(フレームパッキング)」は、BDソフトで自動で決まるようです...
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353544.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20100622_376059.html


http://av.watch.impress.co.jp/docs/products/hdtv/20091023_323324.html
ココの記事を読むと、
「HDMI入力以外の映像で3Dに対応」しているのは、シャープだけの様にも読み取れます。

更に詳しい内容については、他の方のアドバイスをお願いしますm(_ _)m

書込番号:11541118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件

2010/06/25 12:26(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、回答ありがとうございます

おっしゃられる通り、DVDやムービーファイルなどのフォーマットは
関係ないですね。
TV側からはどの端子から来ているかしか意味を持たないですものね
納得いたしました。

リンク先の読むべきところがなかなかややこしくて、
まだ読みこなせて無いのですが(間違いもいくつか発見)

少なくとも現在販売中のソニーとパナは、HDMIからのみ
立体視ソースを受け付けるということのようですね。

本当は他の端子からも受け付けて欲しいですが
PS3を必ず通すと割り切れば、かなり自由度は高そうです
PS3って本当に何でも再生できる、強力なメディアプレーヤーですもんね

あとは上下分割(トップボトムというのかな?)やフレームシーケンシャル
はソニーもパナも対応しているのでしょうか?
サイドバイサイドだけだと心もとないので

他にも情報をお持ちの方あれば、よろしくお願いします。

書込番号:11542074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/25 22:04(1年以上前)

>あとは上下分割(トップボトムというのかな?)やフレームシーケンシャル
>はソニーもパナも対応しているのでしょうか?
>サイドバイサイドだけだと心もとないので
「上下分割」の対応については、リンク先を読んで下さい。
 <実際使っているソフトを知りませんが...

「フレームシーケンシャル」という「3Dフォーマット」は有りません。
「3Dフォーマットをどうやって表示するか」の1つが「フレームシーケンシャル」です。
 <「赤青表示」や「左右別表示(HMD専用)」などが有ると思います。

「シャッター方式の3Dメガネ」を使う場合、
「フレームシーケンシャルだから」となります。
 <他に「赤青メガネ」や「偏光メガネ」の方式が有ります。

書込番号:11544026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件

2010/06/26 15:27(1年以上前)

ソースの時点で左右フレームを交互に全画面表示させる形式が
フレームシーケンシャルかと思っていました、この辺勉強します!

シャープもHDMI以外はD端子のみということで、なかなか後発メーカーを含めても
何でもかんでも3Dソースを受け付けるというのは期待できそうもありませんね

割り切ってHDMI出力のあるPCなど、接続機器のほうでの対応が現実的に思えてきました。

実際のところ、今はサイドバイサイドでPS3経由しか、視野に入ってないのですが、
ハードはなかなか買い替えが出来ないので、
とにかく、自由度が高い製品を選んでおきたいという気持ちからの質問でした

ただ、なかなかこのような内容には正確と思える情報が得にくいですね(ウェブでもリアルでも)
時間的に待てる所までは待って、出来る限りお店の実機で
試させてもらう機会をおねがいしていくのがよさそうですね

今はまだ人気の展示物のため、試させてもらえそうも無いなー

書込番号:11547046

ナイスクチコミ!0


AntiGKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/27 02:54(1年以上前)

実際に試してご回答差し上げたいのですが、RFとLAN以外の常時接続をしていないものでして…
HDMIの他、LX900自体で受信したBS11のサイドバイサイド放送も3D方式の手動切換えで3D表示ができますよ。
W杯の生中継は隣の部屋のBDレコーダに更に別の部屋のスカパーチューナからDLNA録画しつつ、BDレコで1分遅れの追いかけ再生、普段はプロジェクタに使っている長尺HDMIケーブルを一時的に接続して見ました。

ちなみにパナソニックはDLNAで3D方式切換えOKです(これが当たり前)。

>ソースの時点で左右フレームを交互に全画面表示させる形式が
>フレームシーケンシャルかと思っていました、

フレームパッキンッグですね、間もなくBDソフトで登場するはずです。
(そしたらPS3でもつなごかな)
ソースの時点というか対応プレーヤーでデコードした時点で左右フレームともフルHDになるわけですが。

ちなみ3Dフォーマットの自動切換えですが、現状ではBlu-ray3DとHDMIしか、3D情報を示す仕組みが規格化さてれいませんので、自動切換え対応は当面この組み合わせのみになるはずです。

書込番号:11550039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件

2010/06/28 11:34(1年以上前)

パナソニックはDLNAも手動設定を受け付けるんですね
ソニーが一番対応する端子が少ないとは意外でした。

ここにスレを建てたのは、ソニーを第一候補に考えてのことですが
自由度はむしろ低いことがわかってしまいました。

どうも自分はPS3を通して視聴することが多くなりそうなので
将来的なものも含めた親和性を考えると、やはりソニーが安心な気もしたりして、
時間が許す限り悩むことになりそうです。ま、それはそれで楽しいんですがw

確かにHDMIとDLNAを押さえれば、ほとんど方からは不満は出なさそうですね
逆に古い?端子に対応することにより、メーカーとして望まない
SD解像度などの低レベルなコンテンツの市場が発生してしまうのを、敬遠しているのでしょうか?
(ソニーがDLNAで対応していないのもこのせい?)

今更申し訳ありません!ソースとしてひとつ忘れていました
YouTubeの立体視対応動画を視聴する方法はあるのでしょうか
PS3を介してという形でも、あまり煩雑で無ければ選択肢に入れたいのですが。

YouTubeは既に結構な数、個人制作の立体視コンテンツが上がっていますし、
今後はさらに増えそうです。
さらに最近はUSTでサイドバイサイドの動画を生放送する方も出てきているようですし
これらのweb系の動画も担保しておきたいです。


書込番号:11555425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/28 14:34(1年以上前)

>今更申し訳ありません!ソースとしてひとつ忘れていました
>YouTubeの立体視対応動画を視聴する方法はあるのでしょうか
最初にも書いていますが、「場所」は問題では無く、
「どこから入力されるか?」です。

「YouTube」を直接再生するとなれば、
「インターネットブラウザ」の機能として「3D表示」が必要になります。

YouTubeから動画だけをダウンロードして、
「DLNA」で視聴すれば、「DLNAクライアント機能」が対応しているかに依ります。

「YouTubeの3D動画」を「PS3」でダウンロードまたは、PC経由でPS3に保存して、
「PS3」から再生させるなら、
「PS3が繋がった外部入力」が「3D表示できるか?」に依ります。
 <既述の通り、「HDMIなら出来る」「D端子は出来ない」などが該当します。
元のソースが「SbyS」かどうかは「テレビ側」で判断(3D設定)すれば良いのであり、
「PS3」が「3D表示」する必要は有りませんm(_ _)m
 <なので、他の「メディアプレーヤー」や「PC」でも出来ることになります。
   ※動画フォーマットを、再生できる必要が有ります。

「3D対応PS3ソフト」は、
「3DのBD(映像)ソフト」と同じで、
「PS3が3D処理をして、フレームシーケンシャル映像をテレビへ送出する」
 <HDMIからの映像自身が「120Hz(倍速映像)」になる。
となります。
 <テレビにしてみれば、「倍速による補完映像の生成」が不要になるので、
  負担は少なくなるのかも知れません(^_^;

書込番号:11555977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件

2010/06/28 16:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 素早い回答ありがとうございます

YouTubeに関して言葉足らずで申し訳ありません

自分の予想では

ブラビア単体でYouTube動画をサイドバイサイド、フルスクリーンで再生し、
手動設定で立体視化(LANからの動画ということになるので、望み薄か?)

PS3のブラウザでYouTube動画を、サイドバイサイド、フルスクリーンで再生したものを
HDMI経由でブラビアに出力して、手動設定で立体視化
(PS3が素直にフルスクリーン化してくれれば期待大か?)

※ローカルに落としてというのは、割愛

の2つが思いつくのですが、実際見れてる、見れてない、もっとよい方法がある
など、教えていただければと思います。

このあたり、メーカーが想定している使用法から既に逸脱しているので
カタログでの表示やwebの記事なども、まったく信用ならないと感じていますし
家電屋はお気軽に「出来ると思いますよー」なんて言うしw

実際視聴されている方の書き込みが唯一信用できる情報だと考えています。
ホントは試させてくれるお店を、お前が探せという内容ですよね、すいません。




書込番号:11556220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワールドカップの3D

2010/06/21 11:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]

スレ主 きょ。さん
クチコミ投稿数:30件

スカパーのワールドカップ3D放送を見た方に質問します。
地上波でのワールドカップ放送を、BRAVIAの3Dボタンで3D化した映像と違いはありましたか?
というのも、スカパーの3D放送は生放送なわけでして、3D化の調整をリアルタイムで行わないといけないはずです。
そうなると地上波の放送を3Dボタンで3D化した映像とそこまで大差ないのではないか?と疑問に思ってます。

生放送ではないコンテンツであれば、3D化の調整をきちんとできると思うんですね。当然ですが。
今回の3D生放送は、今後の3D生放送を左右する実験的なものなのかなぁとも感じてます。

どうなんでしょうか??

書込番号:11524612

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/06/21 15:07(1年以上前)

映画やCGなどは何回も試行を重ね最適な3D表現を追求していると思いますが、それは3D効果というより構図云々の、作品としての試行が大部分を占めると思います。そこを無視すれば3D効果自体は単に2眼の3D用カメラで撮ればいいだけですので、「生放送だから擬似3D程度の効果しかない」ということはないでしょう。

ただ、サッカー映像の大半を占める全体図的な構図では3D効果を受けにくい(というか、そもそも効果的な遠近感がほとんど得られない)という根本的な問題はあります。…が、これは生放送だろうが編集放送だろうが関係ありませんよね^^

実際に見た人の意見をちらほら聞きましたが、やはり通常の見下ろし視点ではあまり2Dと変わらなかったが、それ以外では特にボールの遠近が伝わり効果的だったとのことです。

書込番号:11525233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 きょ。さん
クチコミ投稿数:30件

2010/06/22 09:58(1年以上前)

おっしゃるとおりでした。
2眼の3D用カメラで撮ってるんでしたね。
肝心なこと忘れてました。お恥ずかしい限りです。。。
ありがとうございます。

書込番号:11528789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング