3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年8月11日 03:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月7日 19:35 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月1日 22:40 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2010年10月18日 17:58 |
![]() |
13 | 7 | 2010年8月4日 16:58 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月23日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
最近NX800から乗り換えました。そこで質問なのですがLX900で3Dを見た場合とHX800の後付けトランスミッターで見た場合では後付けの方が視野角度が広いし立体感があると聞きました。自分は見比べた事が無いのですがどなたか意見をおねがいします。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
本日の日経新聞に3D画面を観るときは正面で両目が平行にならないといけない・・・という記事があり、来年度から横にいなりながら観ても3Dを感じられるTVの部品を発売とのこと、げんざい3Dを観てられる方はごろ寝をしながら、少し傾いた姿勢で見られた時はどうでしたでしょうか?教えていただけないでしょうか?
0点

ごろ寝も含め、画面と顔が正対してない姿勢での3D視聴は
現行機種では全社不可能です。まともな映像にはなりません。
書込番号:11730353
0点

返信ありがとうございます。
3DのTVのメガネは、上下の移動は可能ですが、前後左右や斜めから見ることができない位置に固定された状態でしか見えませんので、この新聞記事を目にして、実際に自宅等で、前後左右や斜めから見られた方の自宅での実用性の感想をいただきたいのでお願いいたしました。
書込番号:11731854
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
現在3Dテレビの購入を検討していて、シャープのアクオスとソニーのブラビアで迷っています。
迷っている部分の一つとして、両者に搭載されている2D→3D変換のことについていくつか知りたいことがあります。
●2D→3D変換できるソースは、地デジなどのテレビ放送だけでなく、DVDやブルーレイなんかも可能なんでしょうか?
●2D→3D変換の調節(立体効果の調節)などはできるのでしょうか?
●アクオスとブラビアのどちらの方が、よりリアルな3D変換効果があるのでしょうか?
それからこれは2D→3D変換ではなく、実際の3D映像に関する質問ですが、
●メガネ越しの3D映像は、やはりアクオスの方が断然明るいのでしょうか?
一度にたくさん質問してしまってすみません。
本当はもっとたくさん質問したいことがあるんですが。。。
自分の目でも確かめてみますが、他人の意見も聞いてみたいので、ぜひご回答をよろしくお願いします。
※同一内容の質問をアクオスの方でもしています。
0点

先週丁度この機種を購入しましたので分かる範囲でのみの回答ですみませんw
上から順番に
●リモコンの3Dボタンを押せば何でもシュミレーテッド3Dできます
●2D→3Dはリモコンでオプション→3Dメニューで
シュミレーテッド3D効果で強中弱の三段階です
本当の3Dソースは奥行き調整ができるみたいですけど
手元に何もソースがないので分かりません
PS3で3Dゲームをくれるみたいですけど月に2回しか
無料ID発行してくれないのでまだ入手できてません・・・
●アクオスを見ていないので分かりません
●アクオスを見ていないので分かりません
ここからは個人的な意見で恐縮ですけど
正直国内では3Dブルーレイが発売されてないので後々
とほほ・・・な機能になる可能性が高いので知人には勧めません・・・
書込番号:11707824
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60LX900 [60インチ]
本機購入をほぼ決めていましたが(サイズ・デザイン重視で)、昨日の3DREGZAの発表で、
F1シリーズ(55v)が、かなり気になり始めています。そこで画質・機能面でどちらがお勧めか
ご意見をお伺いしたいのですが、どうでしょうか?
0点

画質は店頭に並ばないと判断出来ないですし、機能はご自身の使い方ですので、必要な機能があればそちらを優先させればよろしいと思いますよ。
書込番号:11691646
1点

クリスタルサイバーさん
ご返信ありがとうございます。本日購入の返答をしなければならなかったところの
発表だったもので、勢いよく質問してしまいました。今日一日よく考えます。
書込番号:11691844
0点

こんにちは(^-^*)/
REGZAの3Dモデルは発表になったばかりで見た人はいないですから
悩みますよねぇ
REGZAのほうは超解像の効果がサイド・バイ・サイドの3Dにもあるのか
CELL REGZAのみに効果があるか、実機でスカパーHDやひかりTVのサイド・バイ・サイドの映像で見比べてみたいですねぇ
書込番号:11692408
1点

にじさん
こんにちは!昨年末から4月購入を目指し、TV・BDレコ購入を検討しており、当初REGZAでほぼ決めていたんですが、3Dの登場で様相一変し現在、サイズ・デザイン・画質?の好みで、本機に変わってきてました。そこへ、REGZAの登場ですので結構悩んでます。ブラビアは品薄の様で、たまたま、コジマで押さえられたところでした(42万ポイントなし、5年保証)。ZG1シリーズの機能でF1のデザイン・8月末発売ならREGZAなんですが・・・。とりあえず、8月末のREGZAの実機を確認してからにしようかどうか・・・その時の納期が何時になる事やら・・・。ん〜悩みます。
書込番号:11692568
0点

ひよやまさん
40万円代なら、CELL REGZA 55XE2が実売予想価格70万円なので
実際には50万円以下ぐらいで売られるかも(?)
モンスターマシンCELL REGZAもいいかも(笑)
LX900も綺麗なクッキリ画質ですが、55F1はエリア制御がるのでグレード的にはHX800が対抗馬かもしれませんね
BRAVIAは今年のモデルは挽回に燃えてたのに部品調達が間に合わないのか
sharpからパネル供給してもらえなかったのか、納期が各モデル厳しい状況ですね
書込番号:11692761
1点

にじさん
悩ましいご返信ありがとうございます。CELL REGZAは価格的にも、高嶺の花で諦めていましたが買えるかもしれないですか…。嫁さんの鬼の形相が浮かびます。1年越しは、待ってくれそうもありません。F1のスペックはHX800ですか。そうですよねぇ。そろそろ考えをまとめたいと思います。いろいろアドバイスありがとうございます。
書込番号:11692851
0点

もう一点、参考までに。可能性のお答えで結構です。SONYは厳しいようですが、REGZAの3Dは顔を傾けても大丈夫なもんでしょうか?
書込番号:11693514
0点

ひよやまさん
フレームシーケンシャル方式の3Dメガネなので、多分、同じように傾いての視聴には不向きかもしれないですね
傾いての視聴とは話が違いますが、BRAVIAはVA方式の液晶パネル、
REGZA F1はVA方式の液晶パネル、ZG1はIPSパネルなので
斜めからの視聴は色の変化は少ないかも
あと、ZG1は2D-3D変換機能がありますが、F1にはないようです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383530.html
書込番号:11695048
1点

にじさん
たびたびの愚問にお付き合いくださいまして、ありがとうございます。
ZG1シリーズの内容は心惹かれますね。ただ、発売日がもう少し早ければと残念です。結局、検討した結果、本機購入を白紙にして REGZAの実機を確認してから、どれにするか決定しようと考えています。悩みは続きそうですが、楽しんでいきたいと思います。有難うございます。
書込番号:11695649
0点

質問お願いします。自分もREGZAかBRAVIAで悩んでいますがどちらを購入されましたか?またその決め手は何だったのでしょうか?返答お願いします。
書込番号:12063559
0点

帰ってさん
こんばんは!最終的に BRAVIA 60LX900を購入致しました。決定的な理由は、やはり映り込みです。金額的に長く使うことになるので、わが家の視聴環境を考えた時、画質の善し悪し云々よりも、設置後の映り込みのリスクがあまりにも大きいと判断し決定しました。実際、同じグレアパネルのLX900ですので、日中は映り込んでますが気になる事はありません。これが、F1だったらと考えると…。画質についても大満足ですので良い選択だったと思っています。ただ、F1もデザイン・画質は素晴らしいと思いますので、設置環境によってはよい機種だと思います。
書込番号:12064858
0点

ひよやまさん
ご購入されたようで、おめでとうございます
書込番号:12065149
0点

にじさん
こんばんは!有名人のにじさんの「おめでとう」に感動いたしました。ご報告遅くなりましたが、9/6納品でLX900を購入いたしました(398千円)。F1の実機も確認しての購入でしたので、全く後悔なく済みました。プラズマ・液晶から始まって、REGZA・BRAVIAと悩みましたが、今回の本機購入は結果的に大満足です。最後でHX900とも迷いましたが、サイズ優先で60LX900に落ち着きました。画質についても臨場感がすごく、いまだに見るたびによかったなぁと感じてます。それにしたも量販店4店でF1と比較しましたが、F1の映り込みは酷いですね。びっくりしました。あと残すは、BDレコーダー購入のみです。今回のTV購入に際しては、本当にありがとうございました。では、また!
書込番号:12065669
1点

もしよろしければ
映画など見たご感想よろしくお願いします
自分も60LX900とプラズマ58VT2で迷っていまして。
最近REGZA ZG1も少し気になります。
書込番号:12079383
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
テレビを観ていると、画面が暗くなったり明るくなったりしているような気がします。
単なる私の感覚だけなのでしょうか?
そういう風に思われた方いませんか?
LEDがそういうものなのか、何かの設定の問題なのか、また消費電力の問題か何かなのでしょうか?そてとも故障かな?
お分かりになられる方いらっしゃいませんか?
3点

明るさセンサーが働いているのだと思いますが…
明るさセンサーを切ってみてはどうでしょうか。
ホーム→設定→機能設定→省エネ設定→明るさセンサー→切
書込番号:11679537
4点

暗いシーンでより暗くなり、明るいシーンで明るくなるようなら、バックライト制御が働いています。
コントラストを強調するための仕組みです。
気になるならオフにしてください。
書込番号:11679948
1点

同じ様な方がいてその方にも言ったのですがアドバンスC.Eとい言う機能を切にしてみては如何でしょう?後はラジコンヘリさんも仰っている明るさセンサーが関係していると思います。
書込番号:11681166
1点

私も感じました
思わぬときに消画になってあわてて画面見ても
電源落とされましたw
顔認識がで2〜3m超えるとかなり甘くなるみたいです?
余談ですけどテストで雑誌の子供の写真を見せたら
黄色の四角で子供の顔と認識しましたw
他の方が書かれてる設定変えても改善が見られなかったので
省エネ設定で人感センサーを視聴優先(デフォルト30分)
に変更したらかなり改善されました
書込番号:11717700
1点

皆さん、初めまして☆
明るさが頻繁に変わるのは人感センサーが「標準」になっているからです。明るさセンサーは部屋の明るさ等に適度に反応して快適ですが、個人的な意見では人感センサーは標準にすると反応??が良すぎて明・暗が頻繁に起こります…(・・;)自分もくま鈴さんと同じように「視聴優先・30分」に設定してます★
書込番号:11718141
2点

けんけん☆☆☆ さんありがとうございました
やはり人感センターでしたかw
話が変わりますが5年ほど前のブラビアで2年ほどアナログ
その後地デジで視聴を始めたとき自動アップデートが壊れていて
無償基盤交換になったことがあります
その時の癖でできる限り最初にいろいろな機能はテストするようにしています
近すぎアラームだけは大人の顔(男女共)ではテストできず
その辺に転がってたフリーペーパの広告の子供の写真を使ったら
大人の顔→白四角
子供の顔→黄四角で認識しました
面白いので設定画面でやってみてくださいw
書込番号:11718486
1点

くま鈴さん
この機能オモシロイですよね^^
ロックオンされた!って感じ。
黄色って所がまたいいですね。
ちなみに、顔が小さい人や、ちょっと後ろで見ている人も
黄色でロックオンすることがあるようですよ。
遊んで見て下さい^^
書込番号:11718913
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
http://www.sony.jp/bravia/monolithic/index.html
このスタンドを購入した方いらっしゃいますでしょうか、
倒れやすそうに見えるのですが、いかがでしょうか。
90cmぐらいの高さのルミナスに置くので、ちょっと躊躇しています。
0点

マリクレールさん、はじめまして
Sonyのメーカー説明員曰くですが・・・・
後ろにかなり奥行きがあるためそうそう倒れるという心配はないと
説明を受けました。(私も転倒防止をした方がいいのか?と突っ込んで聞いた際の説明
でしたので大丈夫かとは思います)
ですが、こちらのバータイプスタンド(このスタンドのことをおっしゃられているんですよね?)ならLX900には使えないのですが?よろしいんでしょうか?
NX800かHX900をご検討されていてたまたまLX900に書き込んでしまったということでしたら
余計なおせっかいで申し訳ありません^^;
書込番号:11664399
1点

>LX900には使えない
なんと!気が付きませんでした。そうだったのかー、ショック。
不適切なトピを立ててすみませんでした。移動しますネ。
お話参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:11664513
0点

最近、気づいたのですが…
LX900 は標準スタンドでも 6度 傾けられる機構になっていました。(使用ビス1本)
ソファーはあまり使わないのですが、6度 傾けて視聴しています。
床に腰を下ろして見る時、(暗い画面で) 視聴者の顔が写り込まないので気に入っています。
書込番号:11665315
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





