3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]

「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶(モーションフロープロ240Hz) バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ] のクチコミ掲示板

(1382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

メガネをかけている人は。。。

2010/06/04 16:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]

クチコミ投稿数:74件

素朴な質問ですが。。。
自分はメガネをかけていて、メガネを外すとなにも見えなくなりますが、メガネをかけている人は3Dメガネをさらにメガネの上に掛けるのってできますか。

また、その場合、重くなったりはしませんか。

書込番号:11450753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/04 17:00(1年以上前)

>メガネをかけている人は3Dメガネをさらにメガネの上に掛けるのってできますか。

というかそうするようですよ。

>また、その場合、重くなったりはしませんか。

ソニーかパナかどちらか忘れましたが、重い!
って感想がありました。
自由に掛けられるデモが出来るところで試すのが
一番です。

書込番号:11450798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/04 17:20(1年以上前)

3Dメガネのかけ心地も重要ですが

宣伝のイメージ写真やCM動画のようにTVの枠からはみ出すほど映像が飛び出てくるわけではないので実機での確認は必要ですよ

書込番号:11450864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/06/04 17:54(1年以上前)

返答ありがとうございます。
やっぱり上に乗せるのでしたか。

明日ヤマダに行って直接かけてみて決めます。

書込番号:11450974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/06/06 00:44(1年以上前)

変わった方法として、
店頭の3Dテレビ、映画館で3Dメガネの上に度付きメガネを引っかけてみると
明るさはそちらのほうがあります

書込番号:11457675

ナイスクチコミ!0


EVO23さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 00:03(1年以上前)

こればっかりは実機で試してからの方がいいでしょうね。
メガネの形状は様々ですし、圧迫感、重さをどう感じるかも人それぞれですので。

3Dグラスの標準規格を策定して、度付きの3Dメガネを作成できるようになるのが
ベストなんですけどね。
定額でメガネを売っている大手のショップ等に頑張ってもらいたいところです。

書込番号:11462331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

panaとの相性って

2010/05/22 20:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]

スレ主 amigo3さん
クチコミ投稿数:2件

panaの3DレコーダーとBRAVIA KDL-46LX900の相性ってあるのでしょうか?
今後、市販の3Dディスクが登場したときに3D再生がきちんとできるのか疑問。
お店の定員さんに聞いても、「まだ3Dディスクの規格がはっきりしていないからわからない」
と言われました。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:11393525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/22 21:41(1年以上前)

機械その物の相性は無いはずですが3Dについてはまだ不明な点が多いですが
パナは眼鏡仕様での設計でソニーは肉眼仕様ですが基本的にはテレビ側の出力
方法が違うだけで市販されるソフトは同一の筈ですから心配無いと思います。
ハード機器メーカーもソフトメーカーの嫌がる事はしないだろうという単なる
推測ですが以前の様にBDとHDDVDみたいな競合は不毛だという事を各社
身に沁みていると思いますよ?

書込番号:11393826

ナイスクチコミ!1


スレ主 amigo3さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/22 21:58(1年以上前)

配線クネクネさん

情報ありがとうございました。安心しました。

書込番号:11393931

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/22 21:58(1年以上前)

詳しい人居るかな・・・

それに調べて書いていたら、配線クネクネさんの投稿が。
まあ、そのまま投稿します。

>panaの3DレコーダーとBRAVIA KDL-46LX900の相性ってあるのでしょうか?
>お店の定員さんに聞いても、「まだ3Dディスクの規格がはっきりしていないからわからない」

確かに、3D技術自体は、まだ乱立状態と聞いたことが有ります。
テレビ側3D技術が、各社まちまち(3Dメガネですら互換無し)ですし。

ただ、聞いている範囲(Web上の記事だけど)では、BD規格上では、去年の12月にBDAで規格が承認されています。
店員さんの3Dディスクと言うのが何を指すのか不明ですが、現状もっとも普及していて、3D映像みたいな大容量のデータ量を記録出来る&簡単に作成出来るのがBDしか無い状態ですから、ディスクメディアという意味では、標準化済みと思いますし、HDMI(Ver1.4)出力上では同じだと思います。


機器間の相性の方は不明。
2Dの「アバター」が再生出来ない事例等も有りますからねえ。


書込番号:11393932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/05/22 22:05(1年以上前)

ソニーもパナもシャッター方式の3Dテレビで、メガネは必要ですよ。
メガネのフィルター等に差異があるようですが、基本、ソフトの互換性は
取れているはずです。

書込番号:11393974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 12:23(1年以上前)

DIGAとBRAVIAの組み合わせは小生も興味を持って検討しています。

3Dに関しては、「Blu-ray 3D」規格が定められていますので、国産プレーヤー、テレビについては心配ないでしょう。正確には、こちらに記事があります、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091218_336801.html

DIGAとBRAVIAの組み合わせは、3Dディスク再生よりも、BRAVIAリンクとDIGAの相性の方がポイントだと思います。

書込番号:11396484

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDについて。

2010/04/24 22:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]

クチコミ投稿数:10件

普通のDVDを3Dで観られますか?PS3で再生するつもりです。

書込番号:11276941

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/24 23:10(1年以上前)

>普通のDVDを3Dで観られますか?

一応、疑似的な3D表示は出来るみたいです。
放送波だけでなく、すべての外部入力で2D-3D変換が行えるそうです。

あくまでも疑似ですし、「飛び出し量を稼ぐのではなく、奥行き方向を広げるよう調整」とのことですから、どの様な映像になるか?は不明。

また、「映像のフォーカスがある場所を検出」して、2D-3D変換みたいですから、入力映像によっては、変な3Dの可能性も。


<参考記事>
ソニー、“本物の3Dへ”。3D BRAVIA 3シリーズを発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353544.html


しかし、元解像度の低いDBD映像を3D化して、満足出来るのかな?


書込番号:11277073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/24 23:25(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:11277148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

価格登録時期

2010/04/01 18:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]

本機はBRAVIA KDL-46NX800 (46)と同じ発売日で(6/10)、BRAVIA KDL-46NX800 (46)の方は
ここでも価格が登録されており、現実的な価格で予約された方もおられます。
同じ発売日でこちらは何故遅いのでしょうか?

書込番号:11173315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/01 19:29(1年以上前)

NX800は4月30日発売予定でした。それが延長されたのです。
LX900は6月10日予定ですが延長される可能性はありそうですね。

35万前後の予定ということは最低価格は30万台の予想?

書込番号:11173533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件

2010/04/01 19:59(1年以上前)

澄み切った空さん。
そうゆう経緯だったのですね〜。ありがとうございました。
本機も遅れる可能性がありますか・・・。

書込番号:11173640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]

クチコミ投稿数:67件

「2D→3D変換機能」があるようですが、そうだとすると例えば、
パナソニックの3D対応のレコーダー(DIGA DMR-BWT3000、2000、1000)は必要ないのでしょうか?

レンタルした『2DのBD』も『2Dの録画番組』も3Dに変換できれば、3D対応のレコーダーは買う必要は無い気がしたのですが、どうなんでしょうか。

☆ソニー、3D対応の液晶TV「BRAVIA」3シリーズ発表
「また、「2D→3D変換機能」を装備。2D映像の視聴中にリモコンの「3Dボタン」を押すと、独自の技術で映像のフォーカスがある場所を検出し、擬似的な3D映像を表示できる。ビデオカメラやデジカメなどで撮影したコンテンツなど、2Dで制作された映像も、簡単に3Dで楽しめる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=10604/

書込番号:11118212

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/21 16:04(1年以上前)

あくまで2D映像を疑似的に3Dに見せる機能です。
3Dソフトの再生には対応プレイヤーが必要です

書込番号:11118943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/03/21 16:59(1年以上前)

>3Dソフトの再生には対応プレイヤーが必要です

確かに3D専用のソフトをレコーダーで再生して、このTVで観ても無理だとは思うのですが、そもそも3Dソフトが必要ないのでは?

BDソフトも3Dと2Dがあれば2Dを買って(借りて)観れば済むのではと思うのですが・・・。

TV番組もわざわざ3Dで録画しなくても2Dで録画されてれば2D→3Dになるなら、3D対応レコーダーは要らないかと思うのですが。

TV局もわざわざ3D撮影しなくても2D撮影で放送して、このTV側で3Dに変換できると思うのですが違うのでしょうか?

書込番号:11119147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/21 17:32(1年以上前)

ソニーに電話してみたところ、レンタルDVDを借りてきてそれを3Dで見ることができるという返事をもらいました。(もちろん、リモコンの3Dボタンを押しておくこと)

また、PS3の発売済みのソフトも3Dにすることが可能だそうです。

LX900、HX800/900とも3Dとしての見え方は同じとのことでした。違うのは、3D対応が内蔵かオプションかということです。

TV番組を3Dにして録画したら、3Dで録画されるかは聞くのを忘れましたが。そんなことをする必要性はないでしょうね。
仮に3Dで録画できたとして、それを3D対応でないTVで見ることはできないし・・・

書込番号:11119298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2010/03/21 17:48(1年以上前)

東芝もいずれ似たようなTV出すよですね。(2D→3D変換)
CELLTVがあるくらいですから技術的には簡単でしょうけど。

>北国の王様さん
貴重な情報ありがとうございます。

>レンタルDVDを借りてきてそれを3Dで見ることができる
そうだとすると、わざわざ3Dのソフトが必要ないわけですから、3DTVの普及にネックとされたソフトの品薄は意味が無いものになるのでしょうか。

>PS3の発売済みのソフトも3Dにすることが可能だそうです
だとすると、現在のPS3を3D対応させるためのネット経由でのアップグレードは要らないってことでしょうか?(このシリーズのTVを使った場合)


訂正
前回の「確かに3D専用のソフトをレコーダーで再生して、このTVで観ても無理だとは思うのですが、そもそも3Dソフトが必要ないのでは?」
無理ではないのか・・・。
ただ3Dソフト自体必要性がなくなるから、専用のレコーダーで再生させる必要もない。
イコール3D対応レコーダーは必要ない?

書込番号:11119359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/21 18:29(1年以上前)

こんにちは
こちらにレビュー記事がありますが
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100309/1031202/?P=1
2D-3D変換は、あくまで簡易的に擬似3Dなので、フルHDを左右のメガネ用に撮影している3D BDよりは
画質は落ちますし、立体感もそんなにはないかも
発売されてから試してみましょう

書込番号:11119503

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/21 18:45(1年以上前)

元々、2Dの情報しかないところから、無理やり3Dの情報を「創り出す」わけですから、
無理があるのはわかるかとおもいます。
元々無い情報を「創り出す」わけですから。

要は、SD(アナログ画質)をHD(ハイビジョン画質)に、
アプコンするのと同じだと考えればわかりやすいのでは?
アプコン機能がどんなに優れていても、SDのアプコン画質は、
元々HDで撮影された画質には遠く及びません。
DVD画質はどんなに工夫してがんばってみても、BD画質には及ばない、
っていうのと同じだと思います。

書込番号:11119570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/03/21 18:47(1年以上前)

>レビュー
「リモコンの「3D」ボタンを押すと「2D-3D変換機能」が働いて、2D映像を3D化できる。簡易的な3Dなので効果は限定的であるが、実際に試したところ、そこそこの3D感覚を味わえた。」

『そこそこ』ってどれくらいなんでしょうかね。
やはり実機を見ないと分かりませんかね。

書込番号:11119578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/21 19:25(1年以上前)

こちらのスレで、デジタルおたくさんがSONYプラザで見られた感想を書かれていますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11118299/

また、全国11ヶ所で体験イベントもあるようなので、近隣で開催されているようでしたら
体験してみてはいかがですか?
ただ、2D-3D変換も見せてくれるのか、わかりませんが
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100316_355049.html

3月13日〜14日 横浜 ランドマークタワー:ガーデンスクエア
3月20日〜22日 越谷 イオンレイクタウン KAZE:翼の広場
3月27日〜28日 倉敷 イオンモール倉敷:セントラルコート
4月3日〜4日 広島 イオンモール広島府中ソレイユ:スターギャラリー
4月10日〜11日 福岡 イオンモール福岡ルクル:イーストコート
5月1日〜2日 大阪 阪急梅田駅:BIGMAN広場
5月8日〜9日 東京 JR秋葉原駅:1F電気街口改札内、中2Fコンコース
5月15日〜16日 さいたま JR大宮駅:西口改札外スペース
5月29日〜30日 船橋 ららぽーとTOKYOBAY:東の広場
6月5日〜6日 仙台 JR仙台駅:改札口前中央スペース
6月12日〜13日 札幌 JR札幌駅:1F西コンコースイベント広場

書込番号:11119749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/03/21 20:42(1年以上前)

にじさんさん 
わざわざ、調べて頂いてありがとうございます。
近く・・・。無いんです。(泣)
我live in 田舎(笑)

書込番号:11120086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/22 00:14(1年以上前)

にじさんさん。ご紹介いただいて光栄です。

昨日は東京のパナソニックのショールームとソニーのショールームで、どちらも定員式(視聴室)の
ブースで3Dを視聴してきました。
ソニーの2D→3Dデモについては視聴室の視聴テレビだけで、テーブル上のデモ機では不可でしたので、
全国イベントで2D→3Dが確認できるのか微妙ですね。

superjackpot1781さん同様に私も、2D→3D機能にすごく期待したのですが、あまり期待しない方がと思いました。

憶測ですが、タイタニックなどの2D→3D化は1コマずつとても手間をかけて変換するようです。
それに対してリアルタイムに変換するわけですから、スゴイとも言えますが、それなりの効果とも言えそうです。
そんなに簡単に変換できるなら、キャメロンも苦労しませんよね。

パナソニックは変換3D映像=正規3D映像と誤解されて、3Dが不人気になることが心配で2D→3D機能を
避けているようです。過去の3Dの失敗からの反省のようです。

数分間のハリーポッターだけの視聴なので、決め付けることはできませんが、正規3Dソフトが無いとか高いからと
この2D→3D機能だけでの買い換えは勿体無いと思います。メガネも邪魔ですし。

もっとも、正規の3Dでも(アバターでも)、飛び出す立体と言うよりは奥が深い立体感というか、案外地味なので、
凄い3Dを楽しむなら飛び出す映像が必要と思います。

2Dの映像でも頭の中で無意識に3D化(遠近化)して奥行きを想像して見ていると思うのですが、飛び出すシーン
はあまり経験(視聴)していないので、飛び出す場合はカルチャーショックが味わえると思います。
勿論、疲れて限界がありますが。

既存のソフトではその点(飛び出すシーンが少ない)からも、2D→3D化で驚きの3D化は少し厳しいのかなと思いました。

他社も2D→3D化技術を研究しているようなので、これからの技術開発に期待したいと思います。

書込番号:11121449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/03/22 00:39(1年以上前)

デジタルおたくさん 
私もアバター見ました(3D)
確かに『奥行』ですよね。
何かで読みましが、今後の3Dは、昔の3Dや今あるアトラクションの3Dとは違い、『飛び出す』3Dではなく『奥行』が主流になると書いてありました。

>この2D→3D機能だけでの買い換えは勿体無いと思います。
そうですね。
ただ、例えばレコーダーを買う場合、3D対応か従来品を買うかの判断に関わってきそうですね。

それより、3Dってなんか映像暗いですよね。
TVが各社、高画質を求めて技術革新してるのに、なんか3Dの映像になったら2Dより綺麗に見えないのでは?と心配です。
アバターは映像内容自体が綺麗で(幻想的な世界で)あらは見えませんでしたが。

書込番号:11121585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/22 01:16(1年以上前)

デジタルおたくさん
こちらにも書き込みいただき感謝いたしますm(._.)m

superjackpot1781さん
>それより、3Dってなんか映像暗いですよね。

superjackpot1781さんはアバター3Dをどちらの映画館で見られましたか?

こちらのリンク先によれば
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id334089/rid87/p6/s0/c59/
IMAXが明るく綺麗なようです
でもIMAXは全国にまだ、たった4ヶ所しかないそうです

-REAL D-
方式:円偏光フィルター
メガネ:最軽量・50円程度・使い捨て持ち帰り可・常に新品配布・メガネ常用者用&子供用もあり・レイバンが唯一専用メガネを市販している方式
3D映像表現メリット:首をかしげても3D画像は崩壊しない。
3D映像表現デメリット:方式の特性上画面が多少暗く感じる。
劇場:ワーナーマイカルシネマズ、ユナイテッド・シネマ、シネマイクスピアリなど

-Dolby 3D-
方式:分光フィルター
メガネ:軽量・1万円以上・返却・アルコール消毒使い回し・運が悪いとメガネ曇ってる・メガネ常用者用&子供用なし
3D映像表現メリット:首をかしげても3D画像は崩壊しない。色再現性が他方式より高い。
3D映像表現デメリット:3D表現既知の問題以外、他方式に比べ特筆すべき問題点はない
劇場:HUMAXシネマズ、T・ジョイ系列など

-XpanD-
方式:液晶シャッター
メガネ:重い・5000円程度・返却・アルコール消毒使い回し・運が悪いとメガネくもりor電池切れ・メガネ常用者用&子供用なし
3D映像表現メリット:首をかしげても3D画像は崩壊しない。
3D映像表現デメリット:方式の特性上メガネの液晶シャッタースピード切替限界があるため画像がチラつく&暗い。
特性上スクリーンとメガネと瞳が直線になるようにしないとシャッターの偏光に阻まれさらに暗くなる。
劇場:TOHOシネマズ、MOVIX、109シネマズ、イオンシネマ、シネプレックス、シネマサンシャインなど

-IMAX デジタル3D-
方式:偏光フィルター
メガネ:軽量&視野が広い・500円程度・返却・アルコール消毒使い回し・運が悪いとメガネ曇ってる・子供用あり
3D映像表現メリット:映写機2台使うため他方式より明るい。IMAX専用70mフィルム(4K)コンテンツ映像では他を圧倒するほどの3D映像になる。
3D映像表現デメリット:首をかしげただけで3D画像が崩壊する。
方式の特性上メガネがスクリーンに対して垂直・水平の状態を保たないと3D映像は崩壊する。
劇場:109シネマズ(川崎、菖蒲、箕面)

テレビのほうでは比較的、明るいそうですよ
私はまだ未体験(笑)
3Dのアバター、ボルトは東宝シネマズで観ました

書込番号:11121752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/03/22 01:29(1年以上前)

にじさんさん
ナイスリンクです!
色々な方式があるのですね。
私はMOVIXで観ました。

>運が悪いとメガネくもり
>特性上スクリーンとメガネと瞳が直線になるようにしないとシャッターの偏光に阻まれさらに暗くなる。

なるほど!
そういう事だったのか。
私は前の方の席(5列目)で見上げる形だったから、スクリーンとメガネと瞳が一直線ではなかったのかな。
あと、確かに耳やこめかみがメガネの重さで痛くなった。

書込番号:11121805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 09:48(1年以上前)

superjackpot1781さん 昨日間違った情報を教えてしまいました。今朝、再度ソニーのサポートに電話して確認したら、レンタルビデオと発売済みのPS3のゲームは完全3Dにできないとのことです。専用メガネをかけることで少々奥行きのある擬似的3Dには見えるかも、とのことです。

PS3のゲームはこれから発売される3Dソフトで可能だそうです。また、TVに関しては放送局で3D化された番組でないと3Dは見られないそうで、現在はまだ3D番組はないので残念ながら見ることは出来ないとのことでした。

一部BS放送で3Dの番組があるのでそれなら見れるとのことでした。

自分は日立の携帯 WOOO-H001を所有していて、これはワンセグTVと3D機能が付いていますが3Dボタンを押してTVを見ると、画面が二重にダブって見えて凄い見ずらく文字なんか二重で読めません。頭が痛くなってきます。このことをソニーに話すと、専用メガネをかけると少しは緩和されるかもとのことです。

間違った情報を書いてしまい、申し訳ありませんでした!

書込番号:11122748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/22 10:12(1年以上前)

画面の暗さですが、パナもソニーも3Dモードになると画面が明るくなるのか、メガネをかけて
丁度良いコントラストになりました。
メガネをはずすと、白けたコントラストの無い映像になっていましたので、メガネありで丁度
良い映像になるように工夫されているようで安心しました。

メガネのくもりですが、パナソニックの3Dメガネはメガネのつるとレンズとの間に空間があり
眼の周りから発散する蒸気が抜けるように工夫されていました。
ソニーのメガネはレンズ上部がゴーグルのように閉鎖されているので、蒸気が溜まりやすいかも
しれませんね。

小生、幸いメガネをしていませんが、メガネをされている方の装着感が気になりますね。
特に耳のまわりが。
コンタクトレンズの人気が増えたりするかもしれませんね。それとも度付きの3Dメガネが
発売されたりして・・・。

書込番号:11122840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/03/22 16:36(1年以上前)

北国の王様さん 訂正ありがとうございます。

>レンタルビデオと発売済みのPS3のゲームは完全3Dにできないとのことです。専用メガネをかけることで少々奥行きのある擬似的3Dには見えるかも、とのことです。

完全ではないけど、少々奥行きのある擬似的3Dですか〜。
少しは見える!
でも、最後に「かも」ですね。(笑)
やはり実機で見たいですね。

>携帯 WOOO-H001を所有していて、これはワンセグTVと3D機能が付いていますが3Dボタンを押してTVを見ると、画面が二重にダブって見えて凄い見ずらく文字なんか二重で読めません。頭が痛くなってきます

このことで思い出したことがあります。(3D繋がりで)
富士フイルムの3Dデジカメ!
FinePix REAL 3D W1/V1 SET
http://kakaku.com/item/K0000049480/
コジマ電気で展示を見て触って確認しましたが・・・。
あれは酷い。
「裸眼のままで自然な立体感を得ることができます」という説明に反し、ただ物が二重に見えるだけで、頭が痛くなる。
昔の、角度変わると絵が変わる玩具(なんて言うんでしたか?名前が浮かばない)と同じ。
昔ブームだった3Dの失速を思い出しました。
携帯 WOOO-H001と機械的構造は違うと思いますが、似てますね。


デジタルおたくさん 
映画のスクリーンと違ってTVは3Dでも暗くはならないのですね。
明るさだけ言えば、プラズマ3Dより、輝度を出せるLED液晶の3Dの方が有利なのかな?

あと、ソニーとパナソニックでメガネもかなり違うんですね。

>それとも度付きの3Dメガネが発売されたりして・・・。

そういえば、自分もメガネなしですが、MOVIXの3Dメガネはメガネかけた人もその上からかけられる仕様になってたと思います。
そういう商品が、今後発売されるのではないでしょうか。

書込番号:11124222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 18:03(1年以上前)

superjackpot1781さん さっき自分の携帯の話をしましたが説明不足だったので、また少し書き直しします。ソニーの3DTVも、通常のTV番組(レンタルビデオやPS3の既発売ソフトも含めて)を視聴するときはリモコンの3Dボタンを押すと、携帯と同じように二重に見えるだけで文字は見えずらい、頭も痛くなるのではないかということをいいたかったのです。舌足らずですみませんでした。

富士フィルムの3Dデジカメもそうでしたか。WOOO-H001も同じようなキヤッチセールスで3DでワンセグTVが見れると飛びついてしまい、後悔したものです。今ではその機能は全然使っていません。

結局は6月に発売されてから量販店などで、その点を確認したほうがいいでしょうねぇ。自分はそうするつもりです。

来月発売のパナの3DTVはどうなんでしょう?気になります。

書込番号:11124612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/03/23 22:34(1年以上前)

>結局は6月に発売されてから量販店などで、その点を確認したほうがいいでしょうねぇ。

そうですね。擬似的3Dがどれ程のものなのか。
過大広告で中身の無いものか、そこそこ「おっ!いいね!」って感じなのか。

その前にパナの3Dが出ますから、早く店頭で見たいですね。
「2D→3D」は無いですけど。

しかし、「2D→3D」機能がいまいちだと、3D機器(TV,レコーダー)が充実しても3Dソフトの欠乏に苦労しそうですね。
3D環境が揃っても、それを享受出来る人や利用できる時間は圧倒的に少なそうですね。

書込番号:11131035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/23 22:52(1年以上前)

>しかし、「2D→3D」機能がいまいちだと、3D機器(TV,レコーダー)が充実しても3Dソフトの欠乏に苦労しそうですね。
>3D環境が揃っても、それを享受出来る人や利用できる時間は圧倒的に少なそうですね

そうなんですよね。私も遅かれ早かれ(パナORソニー)購入予定なのですが、ソフトが
見えないので不安なんです。

過去に6スピーカー内臓のサラウンドヘッドフォンなんていうキワモノを購入して今は埃をかぶっています。
1年もして3D機能は「キワモノ」になっていなければ良いのですが・・・ネ。

書込番号:11131150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/03/23 23:43(1年以上前)

デジタルおたくさんの言う懸念はすごく分かります。
1年かどうかは分かりませんが、2〜3年後には「あぁ、そんな機能あったね」なんて・・・。
有機ELテレビの運命もありますからね。
粘って、粘って、消滅。

人によっては
「TV番組はカメラを2台設置すれば3D化できるので、3D化によるTV局の金銭負担は少ない」
と言う人もいますよね。
TVと映画で3Dの作りが、だいぶ違うんでしょうかね?
映画は本格3Dで、TVは擬似的に近い3D?

しかし、TV番組の3Dが有効な番組はスポーツくらいかな?
お笑い番組や、ワイドショーや、ニュース番組、クイズ番組、、、あんまり3Dで見る必要はないんですよね〜。
トイレ行く度にメガネ外すのもメンドくさいし。
食卓で家族みんなで3Dメガネをかけて、夕飯を囲む姿も想像できないですしね。

やはりメインの使用は、アクションゲーム、レースゲーム?
あとは、一部のブルーレイソフト(映画)かな〜?
過去の映画がどれだけ3Dになって再販されるか・・・。
>憶測ですが、タイタニックなどの2D→3D化は1コマずつとても手間をかけて変換するようです
大変そうですよね。
元が取れない作品は3D化されないのかな。

こう考えると、しばらくソフトは少なそうですね。
最低でも、2〜3年はソフトの欠乏に悩まされそうですね。
その後増えてくれれば良いですが、知らぬ間に各社撤退して、消滅なんてことも・・・。

なんて書いてたら、携帯ゲームも3Dの波が・・・。
『任天堂は、裸眼で3D映像によりゲームが楽しめる新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」を2011年3月期に発売することを発表』。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100323-00000008-isd-game

3Dカメラのようにならなければ良いのですが・・・。

書込番号:11131573

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

気になる値段は?

2010/03/10 12:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]

いよいよ発表されましたが、6月10日発売日に購入した場合、いくらくらいになると思われますか?
場所は問いません。

書込番号:11063704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2010/03/10 13:12(1年以上前)

ソニー報道資料より

市場推定価格

『KDL-60LX900』 580,000円前後
『KDL-52LX900』 430,000円前後
『KDL-46LX900』 350,000円前後
『KDL-40LX900』 290,000円前後

『KDL-52HX900』 470,000円前後
『KDL-46HX900』 390,000円前後

『KDL-46HX800』 280,000円前後
『KDL-40HX800』 220,000円前後

『KDL-46NX800』 260,000円前後
『KDL-40NX800』 200,000円前後

『KDL-46HX700』 250,000円前後
『KDL-40HX700』 190,000円前後

『TDG-BR100/50』 12,000円前後
『TMR-BR100』 5,000円前後

実際に購入する価格は上記価格より下になりますよね。

書込番号:11063805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2010/03/10 13:22(1年以上前)

40HX-900安いですね。
LX-900と10万円程の差があるのでしょうか?

書込番号:11063851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/12 16:58(1年以上前)

LX-900は3D内蔵なんですよ。
HX-800は3Dは別売りで買えば見れるんですよ。
後はデザインも違いがあったと思います。

書込番号:11074240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/12 17:09(1年以上前)

3万円程度で、3Dを見れる環境は作れますよね。

画質面でも違いはあるみたいですが、どっちが綺麗なのでしょうか?

書込番号:11074277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/16 19:58(1年以上前)

買いたいけど、メガネをかけるのがうっとおしくて・・・メガネレスになったら文句ないんですが・・・・

LXとHXの違いはメガネ同梱と別売りとの違い以外になにがあるんですか?

書込番号:11095270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/16 21:08(1年以上前)

私の知る限りではパネルの違いと、部分制御の有無ですね。
LX900はNewパネルですが部分制御無し。
HX800はその逆です。

書込番号:11095589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/17 13:21(1年以上前)

↑の方、すみません。部分制御って何の制御ですか?

ネットでソニーの3Dテレビの資料を見ました。発売前なので細かい点はまだまだ発表されていないのはしかたないですが、だいたいわかりました。わからないところもありますが。発売が楽しみです。

だけど、自分の部屋に40は大きすぎて、26V型くらいが欲しいのになんでパナも含めて3Dテレビは40以上の大きい型なんだろう?KDL−BX26Hは3Dテレビじゃないんでしょう?

書込番号:11098850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/17 13:43(1年以上前)

私も詳しいことは分からないのですが、部分制御はLEDと関係があるのではないかと考えています。
SONYの40型は良い方ですよ。

現段階では3Dにしては小さいと思います。

それに、3Dで見ると2Dより小さく見えるらしいです。

書込番号:11098913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/17 14:10(1年以上前)

早速レスありがとうございます。早いのでビックリしました。そのあいだ、ソニーのLXとHXの各機種のクチコミを読んでいてすごく参考になりました。

価格の高いLXのほうが上位機種かと思ったら、HXのほうが上位機種らしいので、?と思っています。それと、エッジ型LED(部分制御)は重量も6KG弱はあって重いと書いてあったのもありました。軽いほうがいいんだけど・・・。

3Dで見ると2Dより小さく見えるとのことですが、40HX800なら気にならないかもと思っています。今、自分の部屋にあるのは26のビクターの地デジなので・・・。ただ、部屋に40はやっぱり大きすぎるようです。

書込番号:11098986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/17 14:17(1年以上前)

私は今32型のSHARP製を使っているので、40型の3Dはピッタシです。

確かにHX800とLX900、どちらを買うか悩みます。

LX900の方が高いですが、発売が一ヶ月程早いので値段は縮まるのではと思います。

書込番号:11099010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/17 15:43(1年以上前)

どこかのクチコミに書いてあったのですが、HX800のほうがLX900より画質がいいとあったような気がします。その方の言う通りだったら自分はHXにします。メガネ2個に3Dトランスミッターをオプションで買っても安いし、ネットで購入するならもっと安くなると思っています。

発売直前になって、量販店でパンフを見てから購入を検討するつもりです。
ロードオブタナトスさんは迷っているようですね。それだけ、楽しみなんですね?

{自分はこれから仕事に行くので(夜勤)、返信は明日以降になります}

書込番号:11099300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/17 15:51(1年以上前)

かなり楽しみです。
どの機種にするかも悩み所ですが、私はサッカー好きなのでワールドカップを3Dで見るかも悩んでいます。

見るとしたら2D→3D変換で見るしか無いですが。

ワールドカップに合わせたらLX900しかありませんからね。
明日返信待ってます。

書込番号:11099314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/18 15:49(1年以上前)

今日、今話題の映画「アバター」を見に言って来ました。飛び出す3Dではなくて、奥行き感のある3Dでしたが、おそらくソニーもパナも奥行き感のある3Dテレビなのかと思いますが?

「アバター」を見て思ったのですが、3D対応のテレビといっても最初は物珍しいだけではないかという気持ちになりました。興味があって3Dテレビを買うつもりでいたのが「アバター」を見ているうちに、今すぐ買わなきゃという気持ちが何と無くなってしまったんですよ。

それに、我が家には居間に42インチ、自分の部屋に26インチ、別に32インチの地デジがあって、そんなに買ってどうするの!と家族に言われました。ということで、この話は家の中ではしばらく封印です。トホホ・・・

ただ気になることはレンタルビデオで借りたDVDをレコーダーで再生すると、リモコンの3Dボタンで3Dに見ることが出来るのでしょうか?もし、それが可能ならPS3のゲームも3Dにすることが出来るのかな?

書込番号:11104202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/18 18:05(1年以上前)

私も3Dの本当の凄さは、飛び出しより奥行きだと、聞いたことがあります。

アバターは3Dを体感するには良いらしいですが、私はあの手のストーリーは苦手なので。

ゲームは3Dのソフトを発売すると言ってますが、既存のソフトが3D化するかは分かりませんね。

書込番号:11104646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/20 17:02(1年以上前)

すでに発売されているPS3のソフトを3Dにするのは難しいですか?2Dのテレビ番組を3Dにできるなら可能性があるかと思っていましたが、やってみなければわかりませんね。その点はメーカーサイドからの発表が欲しいです。

「アバター」のようなCGは好みではなかったので今まで行かなかったのですが、3Dテレビとの違いを確かめたくて観察の気持ちで見てきました。
飛び出し感より奥行き感のあるほうが凄いとのことですが、自分は飛び出すような感じのほうを期待していたので、少しガッカリしています。

手前にある木などの物体は立体的ではなく平面に見え、その奥にある人間や動物なども平面的なんですね。奥行き感はあるけど立体感があまり感じなかったです。

専用メガネをかけると一段と画面が暗くなってしまい、その点が欠点かと思います。それと、自分は近視のメガネをかけているのでその上から専用メガネをかけると重みで少し下にズレてしまい、顔を若干上に向けて持ち上げるか専用メガネのツルを手でささえるのが気になりました。

自分としては26インチのが発売されるのを期待しています。

書込番号:11113947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/20 19:30(1年以上前)

北国の王様さん返信ありがとうございます。

やはり平面的というのは本当でしたか。
3Dといっても平面が何枚もあるだけなんですね。

アバターは確か3時間でしたよね。

疲れませんでした?

書込番号:11114595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/21 10:40(1年以上前)

ロードオブタナトスさん、「アバター」が何時間物か知らずに行ったので、2時間たっても終りそうもなくて隣の知らない人に聞いたら2時間50分と聞かされて驚いてしまいました。映画は好きなので、全然疲れはしなかったです。ただし、ストーリーとCGは好みではなかったです。

平面的ではあったけど、3D感は楽しめました。3Dテレビでこれくらい出来ると、今までのテレビの常識から脱却することだから、大いに期待できると思います。

メガネレスか透明レンズになってくれたら画面の暗さから解消されるので、ぜひ開発されるといいです。LX発売の6月10日はどんなフィーバーが起きることやら。パナの3Dテレビは大き過ぎて値段も高くて敬遠です。
自分的には早く26インチが出るのを期待しています。

書込番号:11117685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/21 20:01(1年以上前)

北国の王様さん、3Dが疲れないなら、弱点を一つ克服ですね。
個人差はあるでしょうが…

あとは眼鏡、北国の王様さんにはサイズもですね。

書込番号:11119915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング