3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2011年8月17日 19:57 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年5月27日 09:56 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月21日 13:03 |
![]() |
10 | 10 | 2011年5月8日 19:20 |
![]() |
4 | 5 | 2011年4月22日 07:22 |
![]() |
3 | 4 | 2011年4月5日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
PCのモニターとして使うと、文字がはっきりくっきり見えません。
1920×1080で、きちんと表示はされるのですが、どうもパソコンのモニターと比べて、文字の明瞭度が落ちます。 つまり読みにくいです。
これは仕方ないのでしょうか?
グラボは、RADEON HD5850です。
0点

ある程度はしかたないでしょうね。
ただテレビ側の画質調整はされてますか。
入力ごとに個別の調整が出来るようになってます。
PCの文字重視なら画質モードのグラフィックスが良いかと思います。
書込番号:13021912
0点

テレビの画面モードの変更は試していますか?Dotbydotで表示しないとボヤけますよ。
書込番号:13021947
2点

シーンセレクトだったかな?自動にすると自動でグラフィックスに変わります。
書込番号:13021975
0点

>グラボは、RADEON HD5850です。
RADEONを使っている人が質問すると下のサイトが良くリンクされているようです。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
(テレビ側の設定が“Dot by Dot”であることも確認してください。)
書込番号:13022343
0点

ありがとうございます。
いろいろ試してみて、画質をダイナミックにすると、色が多少どぎつくなりますが文字(デスクトップアイコン名など)ははっきり見えるようになりました。
ただDOTbyDOTの設定の仕方が分かりません><;
表示領域を「フルピクセル」にしてますが、これがDOTbyDOTなんでしょうか?
書込番号:13023684
0点

>DOTbyDOTの設定の仕方が分かりません><;
LX900だけでなく、BRAVIAにはDot by Dotモードは有りません。
D-Sub接続なのか、HDMI接続なのか不明ですが、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/lx900/screenpc.html
も調整をしてみてください。
HDMI接続だとすると、LX900がPC接続と認識していないと調整項目が出ないかもしれませんが・・・
また、APC2さんが示すリンク先の「スケーリングオプション」の設定次第では、1920x1080設定でもDot by Dot出力相当になっていないかも?
書込番号:13023818
0点

こんばんわ、初めて書き込みします。
私はKDL-60LX900の方をもってまして同じくPCに接続(HDMI)しています。
最初文字がみにくくてPCには向かないかな…と思ってましたが
画質調節してましたら物凄く見やすくなりました。
画質モード「カスタム」でやってます。
グラボはラディオンの5450です。
今メインPCが27インチのTN液晶のディスプレイを使ってまして、
あまり満足してない画質なんで40インチのこのタイプのTVに交換しようかと本気で考えてます。
調整して同じくらい!?満足できるようになるなら買い換えたいですね。
朗報まってます。
書込番号:13385859
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
地デジを視聴している時やレコーダーに録画したものを再生したり
しているとテレビ本体の液晶辺りから頻繁にポツ(パチ)と音が出ます。
テレビ視聴時だけでも出ますのでテレビの問題なのか電源ノイズまたは
アンテナケーブルからノイズを拾うのかは分かりません。
テレビ本体のきしみなどとは違います。
ZIPを見ていると良く出ます。
どなたか同じ症状が出た人はいますでしょうか?
0点

TVを観ていない状態ではまったく音はしませんか?
視聴中に鳴ってるのであれば視聴後にも鳴ってると思うのですが。
書込番号:13022886
0点

zzr14さん返信有難うございます。
表現の仕方が悪くてすいません。
ご指摘のとおりテレビ視聴中や視聴後やホームまた外部入力でPS3や
BDZ-AX1000でのHDDでの録画番組再生やブルーレイまたDVD再生中及び
各機器でのホーム画面での操作中を含みます。
ただしHDDやブルーレイやDVD再生中に音が出た部分に戻して再生しても
同じ場所から音は出ませんでした。
ソニーにもメールはしましたが静電気が発生しているかもしれないが
本体は問題なし気になるなら、修理依頼してほしいとの回答でした。
書込番号:13023353
0点

やはりいろいろな状態で音はなっているのですね。
外部入力などの操作関係はあまり関係は無いような気がします。
私の場合は視聴中も視聴後も鳴り止まず本体の交換対応してもらいました。
その後の交換品でもおなじ状況で今度は返金対応でした。
メンテナンスの対応は即交換ですねと、検証もしませんでした。
気になったら即メンテナンス呼ぶべきです。購入期間が
短いほうが交換対応とかしてもらいやすいですから。
書込番号:13033277
2点

アドバイス有難う御座いました。
同じ症状が出た人がいたのですね
明日SONYへ連絡して後日見に来てもらう事にします。
書込番号:13035538
0点

一応SONYからの回答メールの内容は下記です。
参考までに
日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。
この度は、大変ご迷惑をおかけいたし申し訳ございません。
お問合せいただいた件につきまして、以下のとおりご返信いたします。
本機 KDL-46LX900を含め、弊社製テレビの電源起動中は幾分か動作音が発生します。
また、静電気などが発生している可能性もございます。
現在、機器に不具合症状がなく、音がするだけであれば、機器不具合の可能性は低いと推察いたします。
しかしながら、ご所有機器の動作音が仕様の範囲内の大きさであるか、実際に機器を拝見する以外に判断が難しい状況です。
的確なご案内ができず恐縮ですが、機器不具合をご心配の場合は、機器点検をご用命くださいますようお願い申し上げます。
書込番号:13037188
0点

メーカーからの返信はつけはなされ感のする内容ですね。
状況を詳しく見ることが出来る人が返信してるのではないので
仕方が無いんですけど。その後の対応はどうなったでしようか?
ちなみに私は返金対応は無事済み新しくHX820に買い換えました。
書込番号:13056883
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-52LX900 [52インチ]

こむさんさんさん さん、こんばんは。。
「視聴位置自動調整」とは、「座る場所を気にしなくても、最適な音場と鮮明な映像が楽しめる」
と記載されていますので、好みに関係なく画質も任意で自動調整をされてしまうため
懸念されておられる「白っぽい」と思われたとしても、そのような機能の働きと
認識するしかないと思いますよ。。
なので、ご自身がこの機能を入れた時に「白っぽい」と感じられたなら
切られた方がいいと思いますよ。。
当方、HX900のユーザーなので、この機能の実態を把握している訳ではありませんが
私個人は、自動画質調整機能を「切」にして使用しています。。
尚、「白っぽい」の緩和をする調整法として暗部やバックライト、そしてピクチャーの調整を
する事で出来ますよ。。
まずは、自動画質調整機能を切った上で行なってください。
バックライトは、ご自身が眩しくなく心地よいところまで下げ、ピクチャーも下げて
みて下さい。
暗部の調整については、「明るさ」を黒が潰れることなく、尚且つ黒浮きしない
ところで調整をしてください。
次に、エッジ式の場合明部に比べ暗部が弱いため、ガンマ補正をマイナス調整を
すると良いです。。マイナスに振る加減ですが、標準の2.2にするには、−2で良いのでは
と思っています。(本当は、ステップグレースケールやガンマ調整用チャートに掛ければ
適切な位置での調整が可能です。。)
これでも修正が足らない場合には、黒補正を「弱」まで入れてもいいと思います。。
ただ、「中」や「強」にしてしまいますとかなり黒補正が強烈なので
暗部階調性を潰してしまいます。
暗部の調整のまとめとして、ガンマ補正を−2、黒補正を「弱」でいいと思っています。。
書込番号:13016363
2点

返信ありがとうございます。
自分の画質設定も、同じ感じですね。
いやーこういう新しい機能が色々ついてきますが、なかなか使いかってが悪いなと思い、それと視野角狭いと言う人がいたら、参考になるかなと思い書き込みしました。
ちょっと自信がなかったので、変な書き込みになってしまいましたね、すみません。
後、wenge-iroさんの画質設定も、参考になりました。ありがとうございます。自分も、画質設定する時に色々検索しましたが、結構価格.comのページがヒットするので他の方にも参考になったかと思います。
書込番号:13033828
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
本機を購入してまだ数ヶ月ですが、
先日の世界フィギュアスケートを観てて映像に違和感を感じました。
スケーターの動きが速い映像が明らかにブレています。
言葉で表現するのは難しいのですが、
スケーターの動きに残像感があり輪郭が滲んで見えると言うか、ボヤけていると言うか・・・
特にスケーターを少し引き気味に映した場面で顕著にあらわれます。
画質モードはスポーツモードで、モーションフローの設定をスムーズ・標準・クリアの
どれにしても改善されませんでした。
別の液晶テレビ(5年程前のアクオス)では上記の様な映像の違和感はなかったのですが。
設定が悪いのか、こんな物なのか、故障なのか・・・?
改善策をご存じの方がいらしたらフォローお願いいたします。
0点

同じ症状です。これってテレビ固有の問題なのか、映像制作サイドの問題なのか。どうなのでしょう?
書込番号:12965776
0点

miki750501 さん
yokiyoki さん
こんにちは。。
>残像感があり輪郭が滲んで見えると…
これは、モスキートノイズです。。
これの対処法として、モーションフローを標準やクリア1でも
どちらの選択でも構いません。
ただ、デフォルトのシャープネスですとリンギングが起きているほど
高すぎることが原因です。
なので、シャープネスの設定値を10以下にして頂けますと
ほぼ気にならない程度になりますよ。。
書込番号:12965823
4点

yokiyokiさん
私のだけの症状ではない様なので安心?しました。
wenge-iroさん
他の映像ではモスキートノイズ?あまり気にならないので、
大きな問題ではないのですが・・・。
フィギュアスケートを観てるとかなり酷い現象でした。
倍速に定評のある本機でしたので、購入動機の一つでもありましたが、
古い型のアクオス(倍速もなにもない)ではなかった現象だったので、余計気になりました。
おそらく映像全体ではアクオスよりキレイになってるとは思いますが・・・。
新しいTVはより繊細になり自分仕様にカスタマイズしなければならないと言う事なのかな。
他メーカーでも起こる現象なのでしょうか?
とりあえずご指摘の通りシャープネスを落としてみます。
ありがとうございました。
書込番号:12981807
0点

miki750501 さん、こんにちは。。
他メーカーでも起こる現象なのでしょうか?
SONYは比較的倍速性能では、旨く処理をしている方だと思いますよ。。
今回のスケートの世界選手権の放送は、国際映像と言うこともあって
映像にノイズなど何らかの影響が出ることが窮めて高いです。。
シャープネスの対応は、先に申し上げた通りです。
併せて、全ての設定を調整されて、ご自身の好み創り上げてください。
余談になりますが、SONYのBDレコーダー(クリアスプロorクリアス3)をHX800と併せて
お使い頂けると双方の高画質回路の相乗効果により、更により綺麗な映像を
楽しんで頂けます。(過去に、同HX800ユーザーの方から報告を受けています。。)
なので、BDレコーダーをお勧めします。。
また、少々高価ですが、画質調整用ディスク「Super Hivi Cast」もお勧めです。。
書込番号:12982039
0点

訂正です。ごめんなさい。
HX800ではなくLX900でしたね。
同現象を同時期に質問された方がおられましたので
機種名を間違えてしまいました。。
失礼致しました。
書込番号:12982062
0点

シャープネスの数値を落としてみました。
症状は和らぎました。
御丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました!!!
書込番号:12982103
2点

wenge-iroさん
ご丁寧にありがとうございます。
ちなみにBDレコーダーは同社BDZ-AT700です。
これはBDレコーダーで録画した映像やBDレコーダー側のチューナーで視聴すると相乗効果で
映像がキレイになると言う事でしょうか?
又、本機の基本的な映像調整でベストな設定があればアドバイスいただければ助かります。
度々の素人質問ですみません。
書込番号:12983370
0点

miki750501さん、こんにちは。。
>これはBDレコーダーで録画した映像やBDレコーダー側のチューナーで視聴すると相乗効果で
>映像がキレイになると言う事でしょうか?
おっしゃる通りです。。確認方法は、双方の画面に切り替えて頂くか
2画面にして頂けるとはっきりと差が判りますよ。。
>本機の基本的な映像調整でベストな設定があればアドバイスいただければ助かります。
当方、HX900のユーザーでしてLX900の詳細な設定値を挙げて合うのかどうか?
判りませんが、ご参考になれば幸いです。。
バックライト:最小、ピクチャ:70〜80、明るさ:50、色の濃さ:51〜54、色あい:機種によって微妙
なので、とりあえず標準、色温度:お好みで(できれば詳細設定にも挑戦してください。)
因みに私は、「低1」と「中」の間くらいに詳細設定を使って設定をしています。
MPEG NRやNR:切、ガンマ:−2(エッジ式の場合暗部階調性が明部に比べ弱い為マイナス調整で
標準のガンマ2.2くらいになると予想しています。。)
黒補正:カンマ補正で暗部を補えないときには、「弱」を入れても良いです。ただ「中」や「強」
ですとかなり黒補正が強烈なので暗部階調性を潰してしまいます。なので、ここまでは使用
しないほうが無難です。。
残りの調整項目は全て「切」の方が良いです。。
今回のシャープネスの件は、本当は最小(地デジ)の値まで下げて使用して頂けると
いいのですが、なにぶんLX900には超解像の調整項目(エンハンサー)なく、それでは幾らなんでも
精細感で物足りなさを感じると思い、設定値:10以下を提案させて頂いたところです。。
なので、ご自身の感覚でシャープネスの値が最小(地デジ:1)でも宜しければ其方の方がいいです。。
ライブカラーについては、R(赤)G(緑)B(青)を強調させ、中間色を損ねてしまいますので
使用は控えられた方がより自然です。。
以上になります。
書込番号:12986760
2点

追伸です。。
表示領域をフルピクセルにして頂けますとdot by dotになり
より綺麗な映像で楽しむ事が出来ます。。
また、自動画質調整は「切」にしてくださいね!
そして、AT700に関しましては、こちらでも画質調整の精細感調整などが
ありますので、調整をしてくださいね。
解らない事がございましたら、また質問をしてください。
yokiyoki さん、こんにちは。。
改善されたようで何よりです。。
これからも引き続きお好みの映像を楽しんでくださいね!
書込番号:12986862
2点

wenge-iroさん
毎回ご丁寧なアンサーありがとうございます。
HX900はLX900よりハイスペック機なので同じ設定にしても
随分差がありそうな・・・・(笑)
余談ですが、購入時にHX900とは相当迷いました。
価格COMでみるとそれほど金額差はないようですが、
私が購入した店舗では10万円近い差があったと記憶しております。
予算面で泣く泣くのLX900に格下げました。
とは言え、他のメーカーと比べてデザインなど総合的には気に入っていますので、
wenge-iroさんの設定値を参考に微調整して大事に使って行こうと思います。
いろいろ本当にありがとうございました。
書込番号:12987228
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60LX900 [60インチ]
60LX900
55HX920
60EX720
以上を購入検討しております。
どれも一長一短で、迷ってます。
現在、テレビ40X1000に
BDレコーダーX90と
RECPOT 1000LEを
繋げて使っております。
ちなみに
昨日、Y電機で60LX900
335000円ポイント無し
保証別途の提示を受け、マジで購入ならば、もう一段頑張りますとの事。納期は1ヶ月。生産継続中。
その話を受け、Yカメラ、Bカメラに問い合わせたところ、生産終了のため入荷は難しいとの事でした。
0点

60LX900をマジで購入するならもう一段頑張ってくれるならこの60LX900を買ってみてはどうでしょうか。いいテレビですから満足度は高いと思いますよ。
書込番号:12918230
1点

あさすろんさん、こんばんは。。
一長一短?ですか?
挙げられた、機種の中で性能ではHX920の直下型部分駆動、新高画質回路X-Reality Pro,
倍速性能もMotionflow XRでスペック上では、他の2機種とは明確な差が
あると思いますよ。。
文面から意向を察しますと大きい型で、値段的に値打ち感が優先なのかな?
と思いましたがいかがでしょう?
性能の差をあまり感じなければ、ご自身の意向?でいいと思いますよ。。
書込番号:12918302
0点

いろいろとアドバイス有難うございます。
一長一短。あくまで、私にとってですが。
60LX900・・・画面サイズ◎、X90互換性○、外付HDD×、エッジ型LED△、3D映像△?
55HX920・・・画面サイズ△、X90互換性△、外付HDD○、直下型LED◎、3D映像◎?
60EX720・・・画面サイズ◎、X90互換性△、外付HDD○、エッジ型LED△、3D映像○?
映像が体感的に格段の差があるのかどうか実物展示がないので、わかりません。
あと、しようがないですが、外付HDD採用したのに、なんでシングルチューナーなのでしょうか。
書込番号:12919049
0点

こんばんは。。
>映像が体感的に格段の差があるのかどうか実物展示がないので、わかりません。
昨年、上位3機種をSONYストアにてベンチマークに掛けたところ、動画解像度以外の
階調性、コントラストでは明確な差が見て取れ、特に滑らかな暗部階調性では、直下型・部分駆動
には敵いませんでした。。
また、新機種では映像エンジンも異なることから、これによってご自身がどう感じられるか?
によると思います。。
なので、その点において価値があるのか?どうか?ご自身で決めてみてはどうでしょうか?
暗部性能の差異は、おそらく量販店の明るい照度では見分けが出来ないと思いますので
三大都市圏にお住まいでしたら、照度の低いソニーストアーで確認されるといいと思いますよ。。
>あと、しようがないですが、外付HDD採用したのに、なんでシングルチューナーなのでしょうか
おっしゃる通りですね!幾度と無くこう言った事が書き込みされていますね。。
何故なんですかね?私も知りたいところですが…。
書込番号:12919143
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-52LX900 [52インチ]
取り込むことはできません。
USBメモリやDLNAによるネットワーク上にあるコンテンツを再生できます。
ただし対応しているファイル拡張子には制限があります。
書込番号:12858700
2点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/lx900/abouthm.html
や
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/lx900/dscamera.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/lx900/usb.html
などを参照してみてくださいm(_ _)m
書込番号:12860677
0点

>USBメモリ
USBに音楽をいれてさしこめば音楽が聴けるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:12861988
0点

>USBに音楽をいれてさしこめば音楽が聴けるのでしょうか?
「FAT32」でフォーマットされた「USBメモリ」なら、出来ると思います。
「フォルダ構成」については、別段指定が無いので、
適当においても大丈夫かも...
<「MUSIC」の下(中)に置くのはPS3などの場合なので、
再生できない場合は試してみて下さいm(_ _)m
また、「MP3フォーマット」しか再生できないので、注意してくださいm(_ _)m
書込番号:12862439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





