3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年12月7日 21:32 |
![]() |
1 | 4 | 2010年12月5日 16:30 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月3日 22:27 |
![]() |
2 | 4 | 2010年12月2日 12:56 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年11月29日 20:48 |
![]() |
2 | 2 | 2010年11月29日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
よろしくお願いします:家電量販店でSONYの液晶TV(LX900 HX800)を何気なく見て回りが温かく感じたのでTVの上フレームを手で触ったら結構な放熱を感じましたが・・他のTV(シャープ)などは上フレームを触ってもさほど放熱は感じられませんでしたが、SONYのばあいは特殊な仕様なのでしょうか?真夏には熱くなりすぎ熱暴走しないのでしょうか?エアコン無での使用でも耐えられるでしょうか
0点

SONY 40LX900を所有しています。
LX900 HX800は、エッジ型LEDバックライトのため、フレームの上下は、多少発熱します。
シャープは、大体が、パネル直下型LEDバックライトを採用していますが、今後はエッジ型が多くなるでしょう。
家庭で使う分には、発熱にそれほど気を使う必要はありません。
むしろ、プラズマテレビの発熱の方がすごいですよ。
書込番号:12242090
2点

通常テレビを見ている状態だと特に熱いっていう
感じではないですよ。
気になったので今触ってみましたが夕方から付けっぱなしですが
触ってみると何となくあったかいくらいでした。
書込番号:12242235
1点

バックライトの仕様の差で放熱が違うのですね、的確なご回答有難うございました、また、実際におうちのテレビで触って頂き有難うございます、量販店では朝から付けたままですので
周りのTVの放熱も関係しての事だとわかりました、アドバイス有難うございました
書込番号:12243487
0点

AQUOSの背面触ってごらん
同じように熱くなってるからw
直下型が背面が
エッジ型は側面が
それぞれ熱を持ちます
書込番号:12334773
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
ここの過去ログを見ましたが発見できなかったので質問させて頂きます。
CSデジタルやDVD等SD画質のものもまだ多いと思いますが、本機での画質がどのようなものになるのか少し不安に感じています。
東芝のREGZA等では超解像技術で補正され、多分本機にもアップコンバータで同じような処理?が行われると思いますが、実際のところどうなのでしょうか?。元々SDなのでそう期待はしていませんが、ボケなどが気にならず字幕を含め見ていて自然な感じならよいのですが。
実際に使った際の感想などご教授頂ければ幸いです。
1点

>東芝のREGZA等では超解像技術で補正され、
>多分本機にもアップコンバータで同じような処理?が行われると思いますが、
>実際のところどうなのでしょうか?。
東芝や三菱は「超解像技術」と明言していますが、
ソニーにはそのような機能が見当たりません。
また、他社の「超解像技術」もそれほど「期待」するモノでも無いと思います。
所詮は「SD画質」のモノですから...
<「ハイビジョン映像」を「フルハイビジョン映像」というなら、
有る程度の効果が期待できますが、「SD画像」となると...
「超解像技術」が無いテレビを使用する場合の、お勧め「DVDプレーヤー」としては、
「PS3」が有名だと思います(^_^;
<普通の「BDプレーヤー」でも同様の機能を持った製品が多く出ているので、
そちらも参照してみては?
ちょっと古い記事ですが、多少の参考にはなるかも知れませんm(_ _)m
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090619_294499.html
書込番号:12009651
0点

色々調べたところ、他メーカーでもアップコンバータで似たようなことをしているようです。
DVDプレイヤーについては10月22日発売予定のSONY 3D対応BDレコーダを購入予定です。
レビュー&口コミでSD画質についての指摘が余り見当たらないということは、特に問題ないということになりますでしょうか。
書込番号:12018025
0点

結局購入しましたが、SD画質についてはソースにもよりますが結構まともということが分かりました。
これなら我慢できるレベルです。また一部のソースについてはHDに準じた画質が得られ、どこが違うのだろう??、とふと疑問に感じたりもしました。
書込番号:12319664
0点

こういう話は、昔の「ビデオデッキ」で言う、
「VHS3倍」「VHS標準」「S-VHS3倍」「S-VHS標準」
などで、「どの画質で録画して観るか」と同じで、
「感じ方は使う人に依る」となります。
<アナログデッキ時代の最終形態は「D-VHS」に行くのでしょうが...(^_^;
なので「良い」「悪い」を他人が言っても、
あまり気にすることは無いと思いますm(_ _)m
書込番号:12324283
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
こんばんは、先日KDL-40LX900を購入しました。
Youtubeをテレビで見たいと思い、無線LANで設定しましたけど、テレビが全く認識しません。
何度やっても認識しないので、近くのソニーストアで聞いたら『ルーターがn規格対応品で無い可能性があります』と言われました。
いま自分が使っているルーターはPC用でバッファロー製のWHR-G54Sです。
やはりWHR-G54Sでは無理なのでしょうか?
このルーターでは無理な場合は買い替え以外に方法は無いのでしょうか?
詳しい方是非教えてください・・・。
1点

書かれているテレビもルーターも持っていませんが、設定ミスなんじゃないでしょうか?
そもそもネットに繋がらないのかネットには繋がるけどYoutubeが見れないのか…
まあ、そのルーターだとHD動画がコマ落ちするのは間違いないでしょうけど。
書込番号:12311349
0点

>『ルーターがn規格対応品で無い可能性があります』と言われました。
>いま自分が使っているルーターはPC用でバッファロー製のWHR-G54Sです。
>やはりWHR-G54Sでは無理なのでしょうか?
[対応規格] 無線規格IEEE 802.11a,b,g,nですから、速度は別として、接続は出来るはずなのですがね。
>テレビが全く認識しません。
何かメッセージが出ませんか?
また、「接続診断」の結果は?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035524
の一番下に、各現象のQ&Aが参考になりませんか?
>買い替え以外に方法は無いのでしょうか?
BRAVIAの設定に書かれている通り、WPS等に頼った設定を目指している様な。
無線LANの速度の件も含めて、買い替えが簡単&楽だと思いますけどね。
書込番号:12312038
0点

私はBUFFALOのWHR-HP-Gを使用しております。
n規格対応には対応しておりません。
一度、テレビのIPを固定にして試してみてください。
うちはそれで無線で繋ぐ事ができました。
AOSSでは接続できませんでした。
書込番号:12312353
0点

今晩は、すれ主さん
私も同じくこのテレビを購入して、また同じく同じルーターを持っています。
まったく同じで最初はうまくいきませんでした。
この機種のルーターはAOSSの自動では認識してくれません。ですから手動で入力するしかありません。少し面倒ですが。
私も解らずにいましたが購入店に相談したらソニーのサポートセンターで詳しく教えてもらえるとのことで電話をして解決しました。
ここで長々説明をするよりサポートセンターで聞きながら操作した方がスムーズに解決できますよ。おおよそ20分ぐらいで作業は終わりました。
書込番号:12315508
0点

ペンタック好きっ子さん、m-kamiyaさん、K's-golfさん、mamikohさんご教授ありがとうごいました。
このルーターでも繋がるんですね。
奇遇にも同じテレビに同じルーターでやられた方がいらしゃったとは、心強いです。
早速ソニーサポートセンターに連絡して挑戦してみます。
ただ、このルーターでHD動画のコマ落ちがヒドイようなら買い替えも考えて見ます。
親切に書き込みしていただき、皆様どうもありがとうございました。
書込番号:12315841
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
人感センサー切っています。っていうのも、TVの前に誰もいないときスタンバイ状態にしてくれるのは歓迎ですが、じっと見ているときでる警告表示はかなり煩わしい。皆さんはどうされていますか?
0点

「30分」という固定時間を変えられれば、もう少し使い勝手が良くなりそうですね(^_^;
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx900/eco.html
書込番号:12098401
1点

人感センサーの設定を「視聴優先」にしてみてはどうでしょうか?
センサーモード「標準」だと、視聴中に明るさが露骨に変化(暗くなる)することがあり、使用していません。
暗くなった時にTVの前で体を動かすと急に明るくなります。
もっとゆっくり明るさを変化させてくれればいいのですが… (惜しい)
現在は、センサーモード「視聴優先」にしています。
このモードだと、消画までの時間 を 5分 単位で選択できます。(5分 〜 60分)
なお、人感センサーは「顔」を認識してから機能開始します。
★「顔」を認識しにくい環境だと、期待通りに機能しないかもしれません。
書込番号:12111497
1点

ご指摘通り、視聴優先にして様子見でしたが、機能しません。人がいなくなっても延々つきっぱなし・・
最初に「顔」を認識させていますが・・他に設定があるんでしょうか。
もうひとつ、近ずきアラームですが・・誰も近ずいていないのに行き成り消画/警告!
う〜ん 使えない・・・
書込番号:12308847
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
現在は、品薄状態なのでしょうか?
そうでしたら、頼んでから何週間もかかっちゃうものなんでしょうかね?
明日あたり店に行ってみようと思ってはいるのですが…
入荷状況等、御存知の方がおられれば教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0点

pan517さん
入荷予定は正直お店の仕入れルートによって異なると思います。
価格.COMのショップを見ると在庫ありのお店もありますが、3日〜10日、もしくは問い合わせ、とあるので、1週間から10日といったところで覚悟しておくと良いと思います。
買うお店が決まっているのであれば、お店に行く前に納期について問い合わせてみればいいんじゃないでしょうか?
私は9月の3週目頃に買って10月10日(日)に納品してもらいました。
概ね2週間といったところでした。
もう少し早く納品できたのですが、平日は家に人がいないので、日曜日まで伸ばしてもらいました。
機種が決まっているのであれば、価格交渉は価格.COMの最安値あたりをご自身の「持ち合わせ金」に設定して、今の「持ち合わ金」はこれこれなんで、「手持ちのお金全部はたきますんで、この金額だったら即決します!」ってな感じで直球勝負が良いと思います。お店のひとも1人のお客にジリジリ、ネバネバ価格交渉されると時間の無駄なんで、直球勝負の即決は意外とあっさり行くかもしれません。私はこの作戦で成功しました。本体は今の最安値より高いですが、5年保証のオプション(1.5〜2万円)を加味するとイーブンです。
良い買い物をしてくださいね!
書込番号:12208053
1点

今月の9日に購入しました。納期は12月の10日過ぎとのことでした。他のお店では今月末位と言っていた所もありました。
ご参考になれば…
書込番号:12208833
0点

先週の金曜日に購入致しました。納期は、やっぱり2週間ていどだそうです。
今まで、こんなに待った事がないので残念ですが、商品の到着まで楽しみです。
お二方ともに、ありがとうございました。
書込番号:12225418
0点

本日ヤマダ電機に行ったら、納期は2月以降、エコポイントは現在申請分ももらえない可能性があり、今購入してもエコポイントは付きませんと言われて、早々に退散しました。
次の買い時は売れなくなった12月か決算の3月でしょうかねえ。
書込番号:12260905
0点

11月19日に池袋ビックで買いました。配送は21日と言われて耳を疑いました。
その前にヤマダで12月10日過ぎ、ケーズでは年明けと言われてましたので・・・。
価格はヤマダの方がポイント込みで6000円安かったのですが、納期が早いので
そのまま購入、予定通り21日に納品されました。
書込番号:12296221
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
ソニー信者の一人です。今回液晶テレビを購入するにあたって,46インチを検討しているのですが,LX900,HX900、どちらにしようか迷っています。ぜひよきアドバイスお願いします。
0点

LX900は人感センサーを搭載していますが、その機能はいらないのであればHX900をおすすめします。
書込番号:12294647
1点

nobukun2525さん、
(わたし自身は画質などは良くわかりませんが)画質的にはHX900のようなので、3Dが不要もしく
は、後付で問題ないならHX900ではないでしょうか。
わたし自身はLX900を使っていますが、人感センサーはうちでは余りうまく作動していません(^^;
テレビのまん前で見ているのに人感センサーが働いて「もうすぐ消えます」みたいなメッセー
ジが出てあわてて、手をばたばたさせてみたり、あるいは誰もいなくてもずっと点いていたり
します...
書込番号:12294751
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





