3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年9月14日 06:29 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月11日 14:01 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月8日 18:03 |
![]() |
1 | 5 | 2010年9月6日 15:01 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年9月1日 19:32 |
![]() |
10 | 16 | 2010年8月27日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-52LX900 [52インチ]
最近シャープも東芝みたいに外付けHDで録画が出来るようになりましたがSONYのモデルで外付けHDで録画する方法はないでしょうか?
買いたいのですがどうしてもこの点で踏み切れません。
色々比べていたら気持ちも揺らいでおり悩んでます。
何か方法があれば教えて下さい。
0点

SONYさんも録画対応機を出す予定ですがこちらはHDD内蔵するだけで外付けHDDへの録画には対応しないみたいです。
どうしてもということならテレビ単体では無理なので、BRX-A320を追加するとか(生産終了していますが)レグザチューナー等外付けHDDへの録画に対応したチューナーを取り付けるかですね。
書込番号:11907254
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
今月が上期末にあたるという事で、25日にこのテレビを含め50万円分位の家電を池袋ヤマダにて購入を検討しています。私は地方の人間なので、どうせ行くなら交通費以上は安く買いたいと思っていますが、あまり安く買えたと言う情報が無いので若干不安です。昨年12月にもKDL40F5を買いに行ったんですが、その時は価格.COMの最安値より更に3万円以上安く成りました。(ブルーレイとセットでポイント込み)
池袋の状況、又は東京近辺の状況を教えて下さい。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
近々、ブラビアKDL-46LX900を購入考えいます。
シアターラックも同時に購入しようと思っていて
第一、第二希望はYAMAHAのYRS-1100(10月発売予定)、YSP-LC4100
第三希望はSONYのRHT-G15です
ただ、YAMAHAのホームページのリンク機能を見てもリンク対応にはなっていないようです。
メーカーにも問い合わせましたが現在検証中なのか非対応なのかも教えてもらえないそうです。
実際に購入済みなどでリンクされている方がいらっしゃいましたら情報教えてください
宜しくお願いいたします
0点

>YAMAHAのホームページのリンク機能を見てもリンク対応にはなっていないようです。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html#05
こちらの話でしょうか?
新製品に対して、全て「接続検証」するには、お金と時間が必要です。
<他社製品を含め、「発売開始直後」の製品は高額なため、
そう簡単には検証は出来ないと思いますm(_ _)m
※また、「検証完了」したそれらの製品をどうするか..._| ̄|○
基本、両社とも大幅な仕様変更はしていないと思いますので、
「HDMIリンク」は出来ると思います。
<「HDMI CEC」に準拠していれば、基本制御できるでしょうし...
>実際に購入済みなどでリンクされている方がいらっしゃいましたら情報教えてください
「KDL-46LX900」と「YSP-LC4100」の組み合わせならともかく、
「KDL-46LX900」と「YRS-1100」の組み合わせを持っている方はまだ居ないのでは?(^_^;
書込番号:11843685
0点

そうです。YAMAHAのリンク機能のHPを見ました。
たしかにおっしゃるとおり「KDL-46LX900」と「YRS-1100」の組み合わせを持っている方はまだいないですが、前のモデルのYRS-1000ならリンクしているといった情報があればと思ったのです。言葉足らずですいません。
量販店でのSONY(メーカー担当者)も多分できるだろうと言われましたが気になったものですから・・・
KDL-46LX900よりあとの発売のSHARPのLV3シリーズはリンクが確定していたので非対応なのかなーと不安になってまして・・・
書込番号:11843762
0点

YRS−1000の過去スレに、いくつも質問がありましたよ。
スレNO[10310254」あたりで実際に検証されたスレがありますよ。
SONY、パナソニックは自社製ホームシアターラックを販売しているので、他社製のリンク作動を公表していないですが大丈夫ですね。
書込番号:11844823
1点

KDL−46LX900ではありませんが、7月に購入したKDL−46NX800とヤマハYSP−4100、ヤマハテレビスタンドYTS−F500を使用しています。
こちらもヤマハのHPにリンク機能の掲載はありませんが、基本的な動作は問題なく動いているようです。
TV電源を入れれば連動して起動、TV電源をオフにすれば連動して電源が落ちます。勿論テレビリモコンでの音量調整も問題なく動作しています。テレビのリンク機能操作でTVスピーカーとYSPの切り替え操作もできます。
現在YSP−4100にSONYのBDレコーダーを接続していますが、BDの電源を入れれば、連動してYSPとTVの電源も入ります。
YSPもオーディオリターンチャンネルに対応(要アップグレードもありますが)しているので、テレビから光ケーブルを接続せず、HDMIケーブル1本で音声の接続ができます。
ただし、おまかせサラウンドには対応していないので、テレビ番組のジャンルにあわせて、最適な音場プログラムを選択する機能には対応していません。
TVの機種は違いますが、問題なく基本機能は動作すると思います。
書込番号:11851896
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
LX900の購入を考えています。
一緒にホームシアターも!と思い、
初心者でも簡単に設置できるフロントサラウンドシステムに
しようと考えています。
そこで、テレビの前に設置するときに人感センサーが隠れないか
心配しています。
どなたか回答よろしくお願いします。
0点

スピーカーの高さによると思いますが恐らくかなりの確率で隠れるでしょう それでも多分大丈夫だと思いますが、詳しくはソニーの購入前センターへ訪ねてみましょう(*^-^*)
書込番号:11842573
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
PS3等の3D対応ゲームを3Dテレビで楽しみたいなーと思っているのですが、パナソニックやソニーの3Dテレビでゲームされている人はいらっしゃいますか。長時間プレイしたときの感想をお聞きしたいです。お店で長時間視聴するわけにもいかないので...
下記のサイトの表示方式の説明では、長時間視聴するなら、液晶シャッターではなく、円偏光の方が、眼鏡の重さやちらつきの負担が少なくていいのではとありました。
http://www.3DxTV.jp/
イベントでスクリーンに映された円偏光の3D映像を見て、クロストークもなく見てて疲れない映像を気に入ってしまったので、気になっています。
液晶シャッターだと、3Dで見たときに倍速や4倍速の恩恵が得られない(左右の映像の切り替えに使われてしまう)のも気になっています。
サッカーなど横スクロールの多い映像を3Dで見るのがいいのか、スムースな倍速4倍速で見るのがいいのかも気になります。
上記のサイトによるとビクターJVCから業務用ですが円偏光を使った製品も出ているようです。家庭用にこうした製品が出るのを待つべきか、偏光方式の3D対応液晶モニターを買うべきか、あるいは各社の3Dテレビを買うべきか悩んでいます。
価格的には3D対応液晶モニターが手ごろ何ですが...
0点

まだPS3で3D対応ソフトが出ていません。
3DVisionもまあ色々問題が出ているようなので様子見がいいと思います。
書込番号:11581784
0点

>まだPS3で3D対応ソフトが出ていません。
6/10に3タイトル出てますが?
書込番号:11581800
1点

LX900を使用した店頭デモで、「ワイプアウトHD」の映像を見ました。
立体感はなかなかのもで迫力がありました。
しかし速い動きのときの残像感もかなりのものでした。
個人的にはまだ買わない(買えない!?)なぁと思っています。
そもそもメガネをするのが面倒なので(笑)
3Dゲームを楽しむなら、ひとまず3DSが発売されたら買ってみるのもひとつの方法かと。
書込番号:11581819
0点

「Mr.PAIN」
「STAR STRIKE HD」
「WipEout HD」
の3本ですね。
GokuraKUROさん
PS3では3Dになったら面白そうなゲームがいくつもありますね♪
書込番号:11581946
0点

皆さん、レスありがとうございます。
3DSや次期PSPには結構期待してます。
iPad等も3D対応になればいいなぁと思ってます。
私好みのタイトル(GT5とか)はPS3で発売されそうなのと、ある程度大きな画面で迫力のある映像を楽しみたいので、悩んでいるところです。
まぁ、アナログ放送終了までは様子見という選択肢もありますが、その前にどうしてもやりたい3Dゲームが出たらどうしよう...
書込番号:11581956
0点

少し疑問に思ったのですが、ソニー機の3Dメガネってパナ機のメガネと
比較して明るいけれど頭を傾けたら画質が変わるのですよね。
ゲームに熱中するとゲーム画面に合わせて体を左右に傾けるようなことって
あると思うのですが、これによる不都合なことが起こらないのかな。
画面は暗くなるけど頭を傾けても画質の変わらないパナ機の方が良いのでは。
もしかしたらソニーもゲーム用に偏光フィルター付きの3Dメガネを発売する
のかな。
書込番号:11581995
0点

油 ギル夫さん
うん。すごく色が変わります。
が、ゲームってそんなに頭動かしますかね??
3Dといっても立体感が出るだけで銃弾が横を通っていくとかではないので
マリオカートとかエースコンバットとかで身体が動くのは最初だけだと思われます。
たしかにMoveは手を動かしますので自然と頭も動きそうですが
スレ主さん
GT5は年末のはずなのでとりあえず欲しいタイトルが出てから考えるというのもありかもです。
spark-shootさん
2D→3D変換ができたらアンチャの崖とかジャンプとかすごそうですね。
書込番号:11582198
0点

GokuraKUROさん
自分は今はゲームをしなくなったのですが、かつてリッジレーサーシリーズや
グランツーリスモシリーズをプレイした際、テクニカルなコースをクリアする際
ついつい体を傾けていた記憶があったもので。
書込番号:11582225
0点

油 ギル夫さん
自分も昔はそうでした^^ リッジは5と6しかやってないなぁ… GTは1と3… あの頃は懐かしいですね。
書込番号:11582258
0点

自分もまだ入荷待ちですけど、こないだ買ったので3Dゲームwktkしながら待ってます。
表示に関してはまだまだ完璧求める段階ではないと思います。問題は遅延ですね。
現時点ではブラビア、ビエラ、アクオスしか選択肢がないわけですし。
プラズマにはフリッカー、液晶にはクロストークがまだまだ課題でしょうね。
3Dアクオスは見たこと無いんですけど、3Dではないクアトロンアクオスを見た感想は、
正直ガッカリでした。鮮やかさがあって残像が逆に強調されてるような感じでした。
プラズマは元々候補になかったので私の場合はブラビア一択になりました。
書込番号:11586094
1点

愚息がWillをつなぎ、2D→3D変換で、マリオギャラクシーとかいうゲームをやっていました。
どれどれという感じでメガネをかけ、画面を見ると、・・・思わず、うおっと唸ってしまいました。
ゲームにもよるのでしょうがここまで立体感が出るとは思ってもおらずうれしい誤算でした。
現在、GT4とロジクールから出ていたハンドルシートセットをつなぐ段取りをしています。
結果を、投稿しますので今しばらくお待ちください。
書込番号:11591028
1点

3Dビエラ所有者です。
僕は3Dゲーム好きで、今現在可能な限りの3Dゲームを購入またダウンロードしてます。
PS3
ワイプアウト
スターストライク
ミスターペイン
アバター(サイドバイサイド方式)
X‐BOX360
3Dインフィニティ(サイドバイサイド方式)
…をとりあえずプレイしてます。
あくまで個人的な感想ですが…
長時間のプレイで気分が悪くなったとかいうのはなかったですね。
でもハッキリ言ってワイプアウトは長時間やる気になりませんでした。
今のところ一番クロストークが酷かったです(^_^;)
2DバージョンがフルHDで60フレームだったので特に3D時の解像度とフレームのスペック落ちは気になりました。
多分、3D開発初期のもので、うまく作れてないんですかね?
3D対応時のダウンロード容量も、他に比べ極端に少なかったし…
スターストライクはなかなか良い感じでスペック落ちも無くオプションで飛び出し量も調整出来るので、3D酔いしやすい人でも調整次第で長時間プレイも可能かもしれません。
ミスターペインは元々飛び出し量が抑えてあり、視差が少ない為クロストークが少なく、疲れにくいですがなんか物足りない感じです。
意外と僕が一番良いと感じるのが、アバターです。
サイドバイサイド方式なので、もちろんスペック落ちはあるのですが、飛び出し量、テレビとの距離がかなり細かく設定出来るので、疲れる事なくかなり長時間プレイしてます。
アクションシューティングなのですが、奥行き感が良好で自分と敵の距離感、撃った弾の遠ざかり、撃たれた弾の迫ってくる感じ…とても3Dと相性が良く感じました。
残念ながらビエラの為、モーターストームはダウンロード出来ませんが(>_<)
店頭でプレイした所、ワイプアウトと比べるとかなり良い仕上がりになっていると思いました。
クロストークもほとんど気にならずフレームも滑らか(^O^)
年末頃に発売されるであろうグランツーリスモとモーターストームの新作が楽しみになりました。
3Dの疲れに関しては完全に個人差なので、ハッキリ長時間でも大丈夫とは言い難いですが、僕は普通のゲームと疲労感の差は特にありません。
逆に長時間プレイしてしまったせいで、3Dビエラはプラズマの為、焼き付きを起こしてしまいました(>_<)
まあ、僕の使い方が悪かったのでしょう…(ToT)
ゲームプレイならブラビアだったかな
書込番号:11593938
3点

ソニーだし、当然PS3とマッチするし、
3D BRAVIA、本当ゲームに最適なTVだと思います。
ゲームの感想は新参者12さんの仰る通りですね。
私も一通りプレイしてみて全く同じように感じました。
今の所、3D体感なら〈 STAR STRIKE 〉の自機爆発が一番分かり易いと思います。
キャラとストーリーがないのは残念だけど、このソフトなかなか良く出来てますよね。
あと面白いのは〈 MotorStorm2 〉の車内視点プレイ。かなり好いです。早くフルで遊びたい。
>アバター
プレイはしてませんが、コメント読んでてやりたくなって来ました。
無理っぽいけど個人的には〈 人喰いの大鷲トリコ 〉が3D対応になるのを妄想してます。
書込番号:11604389
0点

>>新参者12さん
PS3 北米アカウントを作れば、北米PlayStation Store で
「モーターストーム 3D DEMO」をダウンロードできますよ。
(ゲーム内容は国内の BRAVIA 購入キャンペーン版と同じです)
他には「MLB 10 The Show(3D Demo)」もダウンロードできます。
(メジャーリーグベースボール) こちらは国内では未配信
体験版や DLC は北米の方がリリースが早い場合があるので、ゲーム好きなら北米アカウントを作っておくといいかも。
(PLAYSTATION Network Card $50 / $20 はヤフオクなどで入手できます)
書込番号:11642460
3点

●北米 PlayStation Store で、「MotorStorm 3D Rift」 が $9.99 で配信中です。
収録コース:10コース
トロフィー や オンライン対戦はありませんが、かなりお得な内容です。
●あと、国内 PlayStation Store で、3D ミュージッククリップが配信されました。
700円〜730円 / 曲
元気ロケッツ の make.believe が評価が高いので試しに購入してみました。
この曲だけ 5.1ch に対応していました。
曲/モデルさん どちらも綺麗でよかったです。
書込番号:11820438
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





