3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年10月2日 01:20 |
![]() |
10 | 5 | 2010年8月26日 04:42 |
![]() |
4 | 1 | 2010年8月13日 10:42 |
![]() |
3 | 2 | 2010年7月9日 21:30 |
![]() |
5 | 11 | 2010年7月3日 21:21 |
![]() |
4 | 0 | 2010年6月14日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
愛知県安城市内のエイデンでKDL−46LX900を購入し、我家に届きました。
今まで使用していたテレビと比較すると迫力があり、このテレビに大満足
しています。
価格も248000円と価格にも満足で、ブラビアリンクも快適です。
あとは、3Dソフトの普及が楽しみです。
0点

私もいい買い物をしましたよ。
一週間前に購入しました。10月10日到着予定です。
(なかなか部屋が片付かないので・・・)
○ーズデンキで、5年保証込みで245,000円でした。
この価格、○マダ電機では無理でした。
伏字にするのはマナー違反でしょうか。
悪気はありませんので、ご了承ください。
書込番号:11998268
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
今までは、スモークがかった液晶パネルだったため
色彩に関しては、レグザの黒の鮮明さには劣っていたように思っていましたが
今回の3Dでは透明ガラスパネルを採用しているだけあって透明度が高い。
ソニーの色彩はかなり安定したものとなっているように感じます。
3Dも、パナソニックに比べるとチカチカしませんし3D感も良い。
結果、満足しています。
人感センサーも付いているので、特に小さいお子さんが居る御家庭には良いのでは?
4点

私も今日見てきました。
確かに3D BRAVIA透明度があって綺麗でしたね。
3Dの感じは、ソニーとパナソニックで同じライブ映像流してあったので見比べた結果
どちらも同じ飛び出し具合?というか奥行き感でしたね。
一番違って見えたのはメガネをかけた時の明るさが、全然違った感じに見えました。
ソニーの方では、メガネをかけた場合若干暗くなるものの、ほぼ違和感なく明るい
映像で見え、色彩も抜けることなく綺麗に表現出来てました。
メガネをかけた時の方が丁度よい明るさかなと思いました。
パナソニックの方では、メガネをかけると暗い感じの印象でした。色彩に関しては
ソニーと比べると暗くなる分、やや色が抜けた感じの物足りない印象を受けました。
これは周りの明るさ云々というよりも、液晶とプラズマの光度の違いによる印象かなと
思います。
パッと見の印象はこんな感じでしたけど、3D VIERAもかなり綺麗でしたのでどちらも凹凸
付けにくいです。
今回、早い映像などあまり見れなかったので動画性能などは分かりませんでした。
ソースによって大きな違いはあるのですかね?
書込番号:11504294
2点

そうですね。
SONYと言えば、定番の4倍速なので
今は、まさにワールドカップのサッカーなんか観ていますが
これは残像が気になりません。
この機種のガラストップ画面は、
プラズマのような感覚で子供が触っても多少安心出来る気がします(笑
いままでは、なんとなく周りの意見に流されてレグザに気持ちが流れていたのですが
この機種を買ってみたら、結構好評です。
今回、ブルーレイレコーダーをSONYにしたのが購入のきっかけではありましたが
映画を見ても、画像が鮮やかで鮮明、黒い色も綺麗に見えています。
テレビ枠の継ぎ目のないデザイン性もスッキリしていて良いですし、
テレビを消した時は一枚の綺麗なガラス板がそこにあるような、そんな佇まいです。
書込番号:11506867
1点

>透明度が高い。
その印象は私も感じました。
写り込みも抑えられてる様で、このパネル、
なかなかいい感じです。
>テレビ枠の継ぎ目のないデザイン性もスッキリしていて良いですし、
実物のデザインは確かにいいですねぇ。
これに比べると他社は野暮ったいです。
あんまり前評判が良くなかったせいか、
関心がなかっただけに店頭で実物見ると
新鮮な驚きがありました。
書込番号:11506958
0点

私も似た評価ですが、やはり暗いところでの視聴では黒がやや弱い感じがしました。明るい環境なら問題ないんですけどね。
それとオレンジの皮さん、メガネをかけたときの明るさの違いは、パネル方式の違いというよりメガネのシャッター方式の違いが大きいかと。ソニーは偏光フィルタを外すことで明るさと蛍光灯下でのちらつきを解消していますが、二重像がでない視聴範囲がシビアです。それに対しパナは、偏光フィルタをつけることで視聴範囲の柔軟性を高くしていますが、暗くなり蛍光灯下ではちらつきが発生する傾向にあります。
これに関しては、各人の視聴環境により評価が分かれそうなところですね。
個人的には映画は間接照明下で観たいと思っていますのでプラズマ向きな気がしますが、どうにもジー音とインパルス駆動からくるチカチカが気になってしまうので、やはり液晶かなといった感じです。
書込番号:11507396
2点

確かに、パネルは綺麗になったと思いますが、
前のXR1の画質にはかなわないと思うのは
自分だけでしょう?
XR1の後継機が出て欲しいです。
書込番号:11814046
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
購入して約1か月経ちます。
おまけのPS3用ゲームも貰って遊んでいます。
スコアは全然だめですが、3D専用ゲームソフトは迫力ありますねぇ。
また、スゴロク(RX105)と一緒に使っていて、キーワード「3D」で
おまかせ録画で録画されるBS11の15分3D番組も、かなりお気に入
りです。
TVリモコンのリンクメニューから3D方式をいちいち横分割に切り替え
るのが少々面倒ですが、つい最近録画した「バリ島の水中散歩」が
本当にダイビングしているみたいで感動でした。
3D放送は店頭デモ並みに迫力があって、3DTVにしてよかった〜♪
子供たちは、同じく「恐竜博物館」を見て、大興奮です。
本体デサインもガラス1枚で最高です。裏の蓋はいつも外れますけど・・・
シミュレーテッド3Dは、強・中・弱に切り替え出来ますが、期待をしない
方がいいですよ。スターウォーズ3を見てみましたが、頭が痛くなります。
効果も???でした。
2点

シミュレーテッド3Dは私もまったく使わないので、「3D」ボタンを
押したら左右分割がデフォルトになって欲しいと強く思います。
メニューの反応も早くないですし…。
書込番号:11756388
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
初書き込みいたします。
楽天市場「即納.激安家電まいど」さんで購入しました。
送料.代引き込みで298900円でした。ちなみに6月14日注文して
7月1日に届きます。注文した時点で先客(予約)が5人いたんです。
いつ入荷するかもわからないといわれかなり不安でしたが昨日
入荷メールが来た時は、嬉しさのあまり感謝メールを送り返してしまいました((^_^)
3点

ヤフーからですが、私も「まいどさん」で購入しました。
到着が待ち遠しくて何度か催促メール(のような物)を送ってしまいましたが、
とっても丁寧に対応して頂けたので、安心して品物を待つ事が出来ました。
まいどさんアリガトーー
購入額は、5年延長保証【自然故障】をプラスして305,800円(税込)。
お店ポイント3倍(8,736ポイント)と、
プレミアム会員ポイント15倍(45,870ポイント)で、
実質は25万程で購入出来た感じでしょうか。
あと、ちょびリッチ経由なので1%は引けますね。
(ちょびリッチはヤフーポイントへの還元が即日なので使えます)
しかし、惜しむらくは先日のヤフーキャンペーン(もっともっと!祭り第三弾)です。
〈 http://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/special/ 〉
iPhone・iPadからなら更にポイントプラス10倍って・・・
書込番号:11603663
0点

灰とダイヤモンドさん返信ありがとうございます。
ポイント十何倍って・・・(^_^;)
ヤフーにもあるんですね。ちなみに自分は3800ポイント程。(笑)
ところで、3D楽しんでおられるようで何よりです。
自分はPS3のスターストライカーをプレイしましたが、
想像以上の出来映えでした。
ボスってガタいがデカいでしょう。アレを破壊すると、
画面全体から花火が吹き出したみたいで驚愕しました!
書込番号:11604808
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
ソニースタイルでの購入を目指していたのですが、販売開始と同時に在庫無しとなってしまったので、本日量販店を巡って条件の良い所で決めようと決意して家を出ました。
巡った店は「ヤマダ電機」と「エイデン」
価格は両方ともに290000円でしたが、ヤマダは現在在庫無しで商品確保の為の前金を払った上で納期が8月上旬だったので、在庫があり即納(といっても届くのは一週間後ですが)が可能と言う事だったエイデンでの購入しました。
店員との会話によれば、ヤマダでは本日だけで2名の予約購入があったそう。
エイデンでは何人かの言及は無かったのですが、客の反応はすこぶる良いらしく、問い合わせも多いので来週ぐらいには在庫を切らす可能性を言いました。
手元に来る一週間後が楽しみですが、ある程度使いこなした後にレビューしたいと思います。
0点

おぉ〜、在庫がありましたか!よかったですね。
6/5(土) ケーズデンキにデモ機を確認に行きました。
店頭価格 29万8000円 → 28万9000円(会員カード提示/会費無料)
デモ機をみて購入を決意しましたが、納期は 7月末 とのことでした。
7月末には通販もそこそこ値下がりしてると思いましたが、納期が更に遅くなる可能性が心配でしたし、ケーズの5年保証がしっかりしていたので購入を決めました。(首をなが〜くして待ちます)
p.s.
隣りにパナの3Dビエラもありましたが、天井に蛍光灯が普通に設置されていたせいか、
しばしば、雷のような激しいチカチカ(一瞬、全画面真っ白)が見えました。
(蛍光灯 60Hz の影響かなぁ…) ソニー製は問題ありませんでした。
普通の展示方法だと、みんなソニーの方がいいと思うでしょうね。
書込番号:11458216
0点

>つぐさん
在庫があったのはラッキーでした。
エイデンとヤマダの店舗距離はそれほど離れてはいないので、後から行ったエイデンでも1〜2ヶ月の待ちは覚悟していたのですが「直ぐに御用意出来ます」の思わぬ返答に嬉しさよりも驚きが先に来てしまいました。
当方は290000円での購入でしたが、つぐさんや他の方の御話を聞くと、強気に店員に交渉していれば、もうすこし安く出来たのではと今更ながら思いますが、意外にも直ぐに手に入れられた充実感で今は心が一杯です。
ただ、今使っているテレビをどうするかと言う問題で少々頭を悩ませているところです。
現在ソニーブラビアのKDL-40X2500を使用しているのですが、買ってから3年弱しか経っていないので、下取りも廃棄も当初から念頭に無く、引き続き使用するつもりでいたのですが、別の部屋に持って行くにも既に別のテレビが鎮座済みで行き場所が定まっていない有様。
パソコン用のモニターで使うにもテレビが大きすぎるし・・・。
贅沢な悩みですが、少々焦っている次第です。
書込番号:11462397
0点

>mezsaさん
スレチになりますが、いっそ買い取りに出してしまわれた方がいいのではないですかね?
参考価格ですが、ソフマップでしたら現在42,000円(ポイントなら46,200)で売れるようです。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00248075/-/pc=13000410/-/RURL=http://www.sofmap.com/spkaitori/search/result.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dKDL-40X2500
(すみません、リンクが繋がらなかったのでコピペでお願いします><)
買った価格と使った年月を考えるともったいないと思われるかもしれませんが、必要がない物を無理に置いておく方が結局電気料やスペースを無駄に浪費する結果になりがちです。4万あればそれなりのアンプやらスピーカー、またBlu-rayタイトルなんかも買えると思いますので、もしかした使うかもという“将来への保険”より、買った46LX900を更に充実させる“現在の価値”を取った方がいいのではないでしょうか。
買い取り価格も段々下がっていくものですしね。
書込番号:11467116
1点

>maybexさん
この先の処遇に困る位だったら売ってしまって何かの資金にした方が良いですよね。
当たり前の事なんでしょうけど、貧乏性な自分にはそんな的確な判断が欠如してました。
と言う事で、現在知り合いに売る方向で動き出してます。
アドバイス有難う御座いました。
当方まだテレビが手元に無いのに、どうやって3Dを楽しむかをシミュレーションしてます。
一番興味があるのは、もともとデジタル3Dで製作及び上映されていながら、ソフト化の際に2D又は従来のアナグリフ3Dで発売された「アバター」「ブラッディバレンタイン3D」「カールじいさんの空飛ぶ家」等を擬似3Dで再生するとどうなるかです。
やはり2D作品を擬似3Dするよりも、前記の作品の様なもともと3Dだった作品を擬似3Dで再生した方が3Dとして感じやすくなるのでしょうかね。
その辺もテレビが来たら確かめてみたいと思います。
書込番号:11470975
0点

6/5(土) にケーズデンキで注文したときは納期 7月末 とのことでしたが、
6/13(日) に届けられる。との連絡がありました。
ソニーがんばったな!
書込番号:11480504
0点

>つぐさん
予定よりも一ヶ月以上の前倒し入手よかったですね。
私は明日届きますが、いい年して今からそわそわして落ち着かないです。
書込番号:11481973
1点

昼前に設置完了しました。
ただ、ゲームソフトの無料ダウンロードに必要な「プロダクトコード」は6月17日(木)にメール配信みたいですね。
(6/10 に有料配信が始まってるのに…)
キャンペーン詳細
http://www.sony.jp/bravia/3d/campaign/
●MotorStorm 2 3D 体験版は 北米 PlayStation Store からダウンロードできました。
・リモコンの「3D」ボタンを押すと、3D で迫力のあるゲームを体感できます。
・TV側に内蔵のシンクロトランスミッターは、画面右下付近に配置されているので、
そこを遮ると、3D で視聴できません。
(TV前のテーブル上にノートPCを置いたらちょうど邪魔してました)
画面上部に内蔵してた方がいいのに… と思いました。
細かな指摘をしましたが、とても満足しています。(放送 / 2Dゲーム / 3Dゲーム)
書込番号:11492683
0点

訂正
>・リモコンの「3D」ボタンを押すと、3D で迫力のあるゲームを体感できます。
↑これ 2D→3D 変換でした。。。(昼間ずっとこれでやってましたた)滝汗;;
モーターストーム2 は、ちゃんとメニュー画面で 「Play in 3D」 を選んだら、更に迫力倍増しました!
水しぶきや土煙が目の前に存在する感じです。
スターストライクHDも 「3D GAME START」 をちゃんと選ぶと、立体感がすごいです。
目の前にちゃんと物体が浮かんで見えます。破片は画面を飛び出して目の前に来ます。
昼間は、ゲーム内で 3D用メニューを選択できなかったのですが…
夜、PS3 起動時に、テレビが 3D に対応してることを認識したようです。(写真3枚目)
テレビの画面サイズ(インチ)を入力しました。
書込番号:11493089
1点

>つぐさん
私も同じ失態をしました。
「スターストライク」は既にダウンロード済でしたので、3D用のソフトウェア更新をして、わくわくしながらゲームを立ち上げたのですが、3Dプレイの項目も画面も3D加工されてなかったので変だとは思いましたが、だったらと言う事で擬似3Dボタンを押して何の疑いも無くプレイしてました。
完全3D対応の割にはこんなものかと落胆していたのですが、擬似3Dボタンを押した事に気持ちが引っかかっていたので、ひょっとしたらPS3の方で設定が必要なのかと思い、映像出力設定をし直したら、つぐさん同様「3D設定」が出てきました。
つぐさんの様にテレビが3Dに対応してることをPS3側が自動認識しなかったのは今でも疑問ですが、設定をした事でようやく本当の3D体験を得ることが出来ましたよ。
当たり前と言えばそうなんですが、擬似時とは比べ物にならない位の3D体験に正直驚き、同時に擬似3D自体の存在感に疑問を抱く形となりました。
ゲームの前に元デジタル3D作品である「ファイナル・デッドサーキット」と「カールおじさんの空飛ぶ家」のブルーレイを擬似3Dで鑑賞したのですが結果は惨敗。
いくら元がデジタル3D作品と言っても、2D版をむりやり擬似3Dにしたところでは何にもならない事が判り、予想はしていたとは言え、少々残念な結果に終わりました。
この事から、一刻も早いデジタル3D対応の映像ソフトの発売を望む様になりましたね。
ソニーピクチャーズはデジタル3D対応の映像ソフトの第一弾として「バイオハザード4 アフターライフ3D」を予定しているようですが、劇場公開が9月と言う事からすると、まだまだ発売は先でしょうね。
あと3Dとは関係無いのですが、動画の速度対応は素晴らしいです。
自身が4倍速(モーションフロープロ)初体験と言う事もあるのでしょうが、何度も観ている作品が別の物に見える位に全くブレが無い綺麗過ぎるビジュアルは3D体験以上の驚きでもありました。
書込番号:11497303
1点

>mezsaさん
PS3 の 3Dテレビ認識せず。ではまったの、自分だけじゃなかった! 他にもいるかも…
3D対応ゲームを 2D→3D 変換 でプレイ… もったいない。
ゲーム以外では BS11 の 3D番組 を試してみました。
当初、3D 視聴できないのかと思いましたが、手動で 3D設定 が必要でした。
[ オプション → 3Dメニュー → 3D表示:入 → 3Dフォーマット:左右分割方式 ]
DVDレコーダーの録画再生でも同様の 3D設定 で 3D 視聴できました。
●3D 番組は、自動的に 3D モードになる設定があるとうれしいです。
3D番組一覧 | BS11デジタル
http://www.bs11.jp/3d/
省エネモードで気になった点
1.
外部入力中は、人感センサーで自動オフしないみたい!?
PS3 使用時 [HDMI4] 、うたた寝したときに、朝までテレビの電源が入りっぱなしでした。
[ 人感センサー:視聴優先 、消画までの時間:20分 、自動電源オフ:入 ]
保険で、無操作電源オフ:1時間 を設定したところ、
次のうたた寝時、ブラビア起動時に「前回、無操作電源オフしました」みたいなメッセージが出ました。
(人感センサー効いてないっぽい…)
2.
古い HDMI 機器(旧型 PS3 や DVDレコーダー「スゴ録」)は 連動する HDMI機器 ではないので、
●外部入力時に 外部入力機器からの信号が無くなったら、自動電源オフ してくれるとうれしいです。
(パソコン用液晶モニターみたいに…)
書込番号:11506475
1点

いや〜自分は、恥ずかしながらメガネのスイッチをオンに
してなかったことにだいぶして気がつきました。
書込番号:11578694
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
本日、家電量販店でパナとソニーの3Dテレビを視聴してきました。参考になれば幸いです。
パナ
地方の量販店ですが、展示品三台全てに眼鏡が設置され視聴可能でした。石川遼選手を映した映像でしたが・・・そんなもんかと思ってしまうほど。奥行きが乏しく(数センチ)視聴しても驚きが感じられなかった。
プラズマディスプレイだから仕方ないかもしれないが、眼鏡の灰色のフィルターの色が、画面の輝度に優ってしまい、色彩乏しい映像に見えた。ディスプレー及び眼鏡に改良が必要。動きに強いプラズマなのに3D映像の画質はイマイチ。2Dは綺麗だったが、3Dのために40万円払うのは不相応だと感じた。
ソニー
パナの隣に一台展示されていた。視聴してみると、率直に凄いの一言だった。白クマがプールに飛び込むシーンを水中から撮影した動画を視聴したのだが、コントラストが高く、有機ELかと思う程、黒に締まりがあった。色彩豊かで、眼鏡をかけても鮮やかな立体映像を楽しめた。若干色が濃い目。また、奥行きがあるのをはっきりと感じられた。、具体的には、画面から手前に10センチ、奥に50センチ弱の計60センチ程の空間に白クマが動いている。勘違いしてもらいたくないのは、画面の縁以上は飛び出して見えないこと。あくまでも前述の画面内外の空間である。また、被写体が目下に来るという感覚はなかった。それは視聴距離が3メートルの話で、近くで見れば変わるかもしれない。パソコンの3D対応ディスプレーに60センチもの奥行きがあるとは考えづらいので、画面サイズに比例して奥行きが現れると思う。
当然2Dの画質もよく、黒の表現力は特に素晴らしい。40インチで30万円と安くないが、3D映像を楽しみたい人にとっては、手が届かない価格ではない。
7月にはシャープが3Dテレビを販売する。普通三原色で一画素の色彩を決定するのだが、新に黄色が加わった。それにより色彩が乏しくなる3D映像を2Dと遜色ないようにすることが狙いだ。
3Dではないが、三菱が7月にレーザーテレビを販売予定。韓国勢に大きく奪われたシェアを、新技術で取り戻せるか目が離せない。
ちなみに、3Dテレビは手が出せない、この前にテレビ買った方は3D対応パソコンを購入されてはいかがだろうか。20万円(ソフト別途購入しなければならない。)でノートやデスクトップが来る。
テレビにせよパソコンにせよ、対応コンテンツが少ないので今は待ちが賢明なのかもしれない。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





