3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 10 | 2010年9月13日 02:58 |
![]() |
2 | 1 | 2010年8月22日 17:04 |
![]() |
2 | 6 | 2010年9月1日 22:05 |
![]() |
32 | 9 | 2011年7月18日 18:27 |
![]() |
23 | 4 | 2010年8月27日 09:13 |
![]() |
5 | 5 | 2011年3月25日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
結構ショックです。
これだけ差が付けられてしまうのは。
http://www.youtube.com/watch?v=DLDjn6l7eCk
<LEX8>
・3D液晶テレビ
・エリア駆動で本体厚さ0.69o
・8倍速ドライバー
・コントラスト比700万対1
・このスペックもさることながら、デザインが天と地の差になっている。
・今年発売
本当に頑張れ日本メーカー。
今年日本に再進出する予定だが、これも発売されるかもね。どこも太刀打ちできない
気がします。普及機もデザインや性能が群を抜いていますし。
でもソニーさん、シャープさんでも良いから秘策を持っていてくださいね。
今秋のAVフェスタでも期待しますから。
1点

いやまあ…日本人は国内メーカー大好きですからねw
LGやSAMSUNの技術力は正直すごいと思いますが、この手のネタは実際発売されないことには「ふ〜ん、それで?どうせ日本じゃ使えないんだろ」といった感じで叩かれ終わる可能性大ですので、進出してくるまで静かに待ちましょうよ。
書込番号:11833645
3点

それだけ良い物なのに3Dは眼鏡かけて見るんですかね〜
今年日本に再進出する予定だそうですがきっと売れずに撤退でしょうねw
書込番号:11838414
2点

なんだかみなさん、ガラパゴスな意見が多いような気がしますが、、、。
日本で売れなくても世界で売れれば、日本のメーカーにとっては大打撃ですからねえ。
書込番号:11842820
2点

私もソニーのテレビ持っていますが、
これだけ全ての項目(画質、デザイン、機能、シェア)で日本が劣っていると
非常に悲しいです。海外では日本のテレビは分厚く、古臭いとの印象が出てきています。
アメリカで3Dテレビシェア90%サムスンですし、それが商品を見ると納得します。
ちょっと日本から出ればこの様なテレビが電気屋さんで沢山並んでいれば、さすがに日本
メーカーのは見劣り感じてしまうと思います。
でも少しだけ希望を持ちますので日本メーカーがいつかはまた世界一に挽回するよう期待しています。
書込番号:11845382
2点

サムソンは、日本市場を一番後回しにしていたそうですね。
満を持しての進出ですから、かなりの気合いで、販促活動するでしょうね。
個人的には、
このスタイリッシュさで、どのような音がでるのだろう?
8倍速で、今まだ倍速主流の日本のテレビとどう違う?
8倍速で、ゲーム遅延は、どうなっているのだろう。
宙に浮いている感じだが、音や地震による振動には大丈夫なのだろうか?
あたりが気になります。
書込番号:11845489
1点

スレ主さんは在日の方見たいですね。
韓国製品を自慢したいようですが他でやってもらいたいものです。
ってか、何故にここの掲示板?
LX900が欲しかったから?
欲しい物が買えなくて僻みでしょうか?w
だったとしたら悲しすぎますね。
いくらご自慢の韓国製品の写真を載せてもスレ主さんが使用した訳でもないので何の参考にもなりませんよ。
書込番号:11848372
3点

結構ショックです。
これだけ韓国製品が日本で売れないのは・・・・。(笑)
ソニーやシャープに期待するよりも韓国メーカーの日本での販売力に期待してください。
スレ主さんごめんなさいね。
あまりにも韓国製品を必死で自慢してるのを見てると可哀想で。
是非他の掲示板でやってくだっさいね。
書込番号:11848418
0点

意味もなく国内メーカ礼賛するのもどうかな・・・
俺が国内メーカが好きなのはやっぱり品質がいいしデザインがいいし機能が良かったからだ。
しかし、コレは・・・
やっぱり、こういうのを国内メーカが先陣を切って出さないと。
このデザイン、、これは惹かれるわ。
あのやぼったいメーカだったLGがこんなのを出すようになったのか・・・
数年前なら、さすがソニー!こんなの出したか!
って言われるデザインだ。
今やこれを出すのがソニーではなく韓国メーカーとはな。
書込番号:11859214
2点

スレ主です。
騒ぎ立ててすみませんでした。
在日でなく日本人ですが、日本製や日本メーカーが長年好きだったのでこの不都合な真実に大変ショック中です。
やっぱりマニアとして最高の物が欲しいですから、日本の代表として出来れはソニーと思っております。私が購入した当時のX5050の頃はまだソニーが世界一クラスだったと思います。
でももう私の口から日本メーカーが一番とは言えなくなりました。
来年上旬からLG、サムスンとも(液晶はさることながら)大型有機ELテレビで世界にトドメをさすと思います。
さらに最近サムスンは16倍速液晶テレビを発表しましたのでどんどん引き離すと思われます。
でもソニーは今まで長年テレビで世界一でしたし、一番早く有機ELテレビを発売したのだから
いつかテレビで再逆転を期待します。
またソニーBRAVIA最高機種が世界最高テレビになり、そのテレビを今のテレビの買い替えだったらと願っていますよ。
KDL-**LX1000番台では再逆転?
書込番号:11861888
1点

恐れ入りますが、カタログスペック見るのは技術の先進性とかが垣間見れて私も好きなのですが、スレ主さんはさらにお好きなようで。よく言われてますが、スペックだけを比較してもあまり意味がないんですよね。カタログで画質は量れませんから。
8倍速だ16倍速表示、言い換えればそっくりさんの方が本物より遥かに多いって事ですし、「コントラスト比700万対1」なんて数値の成り立ちを考えればそうでもないことがわかるはずです。
デザインに関しても薄ければいいのでしょうか?デザインに凝るあまり、性能や使い勝手をスポイルするのは私は好きではありません。受像機の背面のデザインを重視する方にはLEX8いいんじゃないでしょうか。消灯時モノリス的なLX900/HX900も正面からだと良いものだと私は思っています。
とはいえ正直SAMSUNGの技術には関心します。これで感動できる画質が備わっていればいいのですが。私自身PCモニタでSAMSUNG使ってますのでこのメーカーに悪い印象はありません。
どのメーカーも切磋琢磨してニーズに合った良い製品を生んでもらいたいものです。それが日本のメーカーなら尚の事。だって日本人ですから。
というわけで、「液晶テレビなんでも掲示板」ならもっと良い意見が出たのではないのでしょうかね。KDL-46LX900直接関係ないしね。私も気をつけねば。
書込番号:11902161
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
簡易顕微鏡(USBでパソコンに接続するタイプ)で
液晶パネルを拡大して撮影してみました。
写真の解像度が低いですが、分かる人には液晶のタイプが分かるのかも。。。
0点

シャープのUV2Aパネルに見えます。
誰かがシャープのパネルは画素が市松配列とか書き込みしていたので、
店頭で近寄ってピクセルが互い違いに見えるものをUV2Aと認識し
ていましたが、こうしてみると配列が市松なのではなく、同色のピクセルを
上下に分けて市松模様のように点灯制御しているのですね・・・
こうするとジャギーが減ってみえるのかも。
東芝辺りのパネルを見ると市松には見えませんので、韓国か台湾辺りの
パネル使用だというのが判ります。
ソニーも去年のモデルまでは市松模様ではありませんでした。
それにしても、ここに来てシャープは堺でパネル減産ですからね・・・
外販分の需要が弱いらしい。
もしかして、ソニーは年末モデルで韓国回帰するつもりなのかな?
書込番号:11797439
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
先週末LABI1高崎で購入しました。
会社帰りに何度も下見には通っていましたが、
その日はスマイリーな店員さんが寄ってきて
今日ならかなり良い値段が出せるとのこと。
最初は28万のポイント10%でしたが
30分の交渉の末、最終的に27万のポイント15%!
5年保証もなんとか付けてもらいました。
さらにモバイル会員でポイント5%も追加でゲット。
その店員さんの対応も気持ちよく値段も大満足でした。
契約時に頂いたオマケも予想外に嬉しいものばかり!
・ワールドカップの公式球ジャブラニ(SONYのロゴ入り)、
・アローズのメガネ置きシート
・BRAVIAオリジナルの万能クッション
特にクッションはいきなり大活躍です♪
2点

本当にその価格で購入可能でしょうか?
どのようにしてその価格になりましたか、教えていただければ幸いです。
書込番号:11763096
0点

本日ヤマダ電気新座店(埼玉)にて購入。。
○46/LX900
○RHT-G11 ・・ホームシアター
○BDZ-RX35 ・・ブルーレイ
⇒現金価格・・\392000(携帯POINT5%あり)
価格.COMでの最安値はそれぞれ24.5/6.9/5.2の合計\36.7万であったことから、
5年保証と設置・引取り、その他オマケを考慮し、地元で買えてトントンかなとの思いで、決めました。
経緯・・・
競合店はコジマ・ケーズ、競合機種はLX900/HX800でした。
最初にコジマで、共に在庫あり。
○LX900で上記セット・・・\400000
○HX800で上記セット・・・\350000
ザックリでした・・!?
次にケーズで、コジマの値段にかまかけてそれぞれ15000引いた金額で出したところ・・・
待たされた後、「その金額は出ない」とのこと。。在庫もないとのことで、撤収!
次にヤマダで、今度は素直にコジマの値段を出し、
「当然やってくれるよね(コジマ以上の値段)」と煽ったところ、上記値段でした。
※HX800では、\343000でした。
最後に端数の\2000を値切り、値段そのままでHDMIコード+古いTVのリサイクル料金(\3360)
を込み込みにして頂きました。
参考までにレシート上のTV単体の値段は、\269000・・POINT10% となっており、
このPOINTを利用して、ホームシアターを値引いておりました。
ご参考になれば幸いです。
PS.私もクッション頂きました、使えそうです。。。
書込番号:11798713
0点

HX800が343000で最終的ににレシート上のTV単体の値段は、\269000・・POINT10% になったのですか?
HX800の話でしょうか。HX800でしたらその値段で買えます。
書込番号:11799247
0点

アン21さん
判りづらかったでしょうか?
3点セットで購入を検討し見積もりした次第です。
冒頭にも述べたとおり購入したのはLX900ですので、
レシート上の値段もLX900なんです。
@購入したのはLX900ですので、TVの\269000(レシートの値段)はこれです。
AHX800の\343000は、TVのみLX900→XH800に変更して、ホームシアター・ブルーレイを
つけた時(3点セット)の見積もりです。
XH800のTV単体であれば\200000切るでしょう。。。
購入を検討されてますか?
どちらも映像的には大差はなく、あとはデザインではないでしょうか。
私は1枚ガラスが気に入りましたが・・・
書込番号:11799544
0点

愛知県です。
ヤマダで262,000円で購入してしまいました。
ポイントが無かったので、ここのクチコミを見て自分は交渉下手だなと苦笑いです。
(モバイル会員の5%はもらえます。)
ちなみにコジマに行ったら「うちはSONYは安くないんで、他社さんに行かれた方が・・・」なんてやる気の無い返答で怒りを覚えました。
当然見積もりも280,000円程で高かった・・・。
コジマでも支店によって違うんですね。
書込番号:11847423
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
別にこの機種に限らずSONYのテレビはなぜ人気があまりないのでしょうか?
ここのサイトの売れ筋、注目度を見ても人気がありませんよね。
あと先日池袋のヤマダ電機に行った時もソニーのコーナーにはあまりというか殆ど人がいませんでした。
あとSONYは販売とかにあまり力を入れてないのでしょうか?
ヤマダ電機に行った時に販売ブースは小さいし場所は一番奥の端っこだし、
いろいろな電気屋の広告などを見てもSONY製品は殆ど載ってませんよね。
あとヤマダ電機で何か小さい買い物をした時に商品を紙袋に入れてもらったのですが
その紙袋にはいろいろなメーカの名前が縦に10社くらいかな?書いてあったのですがSONYは一番下なんです。
どういう理由で順番を決めてるか分かりませんがなんか違和感を感じました。
別に私はSONY製品が嫌いな訳ではありあません。
PCはVAIO、TVは今F1の40ですが明日LX900が届きます、BDはBDZ−RX55です。
ま〜、自分が見てきれいだと思ったから買ったTVだから良いのですがちょっとSONYが
人気なくて残念です。
0点

yuukariさん
人気の有無ではなく、電気店とのつながりが要因だと思います。
販売に力を入れたいメーカーは卸値を安くしたり協賛金(販売支援金?)を多く出したりして
ブースを広く取ってもらったり場所もいいところになります。
メーカーが力を入れたいかどうか、つまりメーカーの営業方針にもよるところが大きいと思います。
まぁ、売れている(=人気がある)メーカーは店舗の方でも大きく打ち出すのは自然ですが。
より利益の大きいものを打ち出すということが多いのだと思います。
紙袋への記載について、
ヤマダでの事実関係はわかりませんが、
たとえばメーカーへ協賛金(袋代)を請求して、
たくさん協賛してくれる順に載せるなどというのは一般的によくあります。
あるいは単純にデザイン上の都合かもしれません。
SONYは販売店への協賛よりも商品開発や他のメディアへの露出に力を入れているのでしょうね。
結果として消費者から見た場合、人気がないように受け取られる場合もあるのでしょう。
このあたりが昔から上手いのはSHARPですね。
書込番号:11670681
6点

例えばシャープのTVはデジタル家電黎明期から画質が悪いのでよく知られていました。
これはシャープが液晶の質のみを重視し、画像エンジンを徹底的に軽視した結果、特に倍速が当たり前になった時代に大きく差が開き、現在に至っても他社に比べ画像エンジンでは二歩も三歩も譲る状態になっています。
ところがシャープ製TVはそんな状況と無関係に売れ続けています。
同じような値段で対抗している東芝のTVは画質も良く(東芝製品としては異常なほど)インタフェースの出来も良いので売れて当然であり実際よく売れていますが、価格帯が同じで質の悪いシャープのTVはブランドイメージ以外で売れる要素がありません。
つまり視聴もせずブランドイメージと値段だけで購入を決めてしまう層のひとが財布を握っている、ということなのでしょう。
これは画質や音質を徹底的に重視していた(その分値段の高かった)パイオニアやビクターのTVが全く売れず、撤退してしまったこととも完全に符合します。
その意味で言えばソニーのTVは画質を重視し値段は高めなのですから、シャープ東芝に比べ売れないのが当然とも言えます。
書込番号:11670726
11点

会社の戦術や戦略が、日本市場を軽視している、そんな気がします。
今回のW杯。
南アフリカに新商品続々投入、電気のない村にパブリックビューと、明らかに将来性ある新市場に目が向いています。
オフィシャルスポンサーですし、当然かも。
他に、米国等でも新商品投入など。
それに加えて、世界一目が厳しいと噂される、日本の消費者が、コスパの劣る商品の購入を手控えているのでしょう。
ソニーの故障率の高さも、足を引っ張っているかも。
様々な面で、サムソンにごぼう抜きされたので、かなり大変だと思います。
この点は、パナも同様。
書込番号:11670828
2点

こんにちは。
確か、ヤマダはソニーと仲が悪いと聞いたことがあります。
なので、展示品も少ないと。
以前XR1が出た当初に「ヤマダは池袋とか超デカい店舗に行かないと
展示が無い」とここでも書き込みがあったと記憶しています。
ですので、ソニーが人気が無いわけではありませんよ。
ヤマダなんて特に安いわけでも無いですし、他を当たってみて
いかがでしょうか?
(毎年恒例の日経ビジネス(7/26号掲載)のアフターサービスランキングでも
家電量販店部門15社中ぶっちぎりの最下位です)
書込番号:11679564
3点

ヤマダのソニー冷遇は割と有名ですね。
他社と違ってヤマダの要求(販売奨励金やヘルパー社員派遣)を突っぱねたかららしいですが
チラシを見ても扱いが極小ですもんね
ソニーと関係が良好なのはヨドバシあたりです。
ちなみにヤマダとダイキンも不仲ですね。
書込番号:11680370
4点

残念ながらいい物が売れるのではなくて、
売る側が売りたい物、利益を上げ易いものを売るシステムに
なっているからですね。それが営業と言えばおしまいですが・・。
例えば最近では、どのメーカーも品薄になった時期がありましたね。
そんな時、結局、量販店はあるものを売らないといけませんから、
そうなると品薄のメーカー、今回はシャープとの関係(パネル供給の問題)
もあったようですが、特にソニーのように酷いケースは避けますよね。
結果、売り場縮小というケースもあったのでしょう。
買う側が、結局どこまで製品に対して思いがあるか、かなとも思います。
製品に対する意識も現在のバランスを作っているのでしょう。
どちらにしても、ソニーにはいいものをしっかり作ってもらいたいものです。
ちなみに、故障率の高さに関しては、ソニーがずば抜けて高いとは思いません。
私はレグザもアクオアスも同時使用しましたが、正直・・・。
自分がいいな、と思ったものを購入し、末永く愛用するのが一番かと思います。
書込番号:11686220
6点

下位機種のブラビア持っていますが、絵に魅力がありません。電器店で比べて上位機種も同様な感じです。PCで使うのが主になってしまい、液晶TV出だしの頃ならこれでよかったと思います。いまはアジアでも似たようなものを作れるようになってきています。おまけみたいな機能、3D(どっかの国では売れる公算あるのか?)ではなく本質的な性能(&コスト)で勝負してほしいです。昔のソニーじゃないので厳しいかもしれないですが。(いろいろ聞きますし)。東芝は数年前までまったく売れてなかったです。あまりの高機能と値段の安さにもかかわらずです。当時世の中いいものがうれるんじゃないのを実感したしだいです。CMに俳優を起用したあたりから知名度が上がって売れ出しました。技術も営業も大事だと思います。
書込番号:11898888
0点

タイムラグはあるけど、やっぱり「いい物」でないとダメだよ。
東芝は福山だけじゃないと思うよ。
「いい物」出してもすぐには評価されないけど、継続していい物
を出し続ければ(価格と性能と使い易さ全てで)その次の年ぐら
いから評価があがるものさ。
東芝は去年のZXシリーズと超解像で評価がぐぐっと上昇したの
が功奏している。
ソニーはブランド力に頼りすぎて、全体の完成度が落ちて来てい
る感じがする。
操作してみると判るけど、どこかモッサリ。
3Dも完成度的には一番低い気がする。
書込番号:11900234
0点

ある販売員いわく、液晶テレビのシェアの4割はシャープ
だそうです。テレビに関しては、頻繁に買い替えするものではなく、
また、地デジ化に伴い、購入世代も幅広いですので、やはり
日本製という事に魅力を感じているのだと思いますけど。
書込番号:13268550
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
他のブラビアでも話題に上ってた
パネルの軋み音がしだしました。
耐えられないほどの大きさになってきたので
昨日交換してもらいました。
昨日今日と.軋み音はしていませんが...
購入店とソニーが迅速な対応をしてくれたので
嫌な思いはしていませんが
二万やそこらの電化製品じゃないんだから
ソニーにはしっかりした物を作って欲しいですね。
8点

たかが20万でしょw
REGZA 37Z2000で満足してた様ですがそちらより大分良い商品だと思いますが。
書込番号:11609851
5点

>たかが20万でしょw
たかが20万充分大金ですよね?バーニーズ7さんに失礼では?。
書込番号:11610702
9点

私のところの「KDL-40LX900」も同じようにパネルより
軋みに似た音が出ました。
納品日は解りませんでしたが、翌日以降頻発しまして、計りましたら
酷いときは1分間に3回以上、TVを点けている間はずっと鳴っていました。
いろいろなところで「液晶は素材の違いで音がする」ということが、
書き込まれていましたので、最初は諦めていましたが、液晶中に「ドット欠け」
を1カ所ではありますが発見しましたので、ダメ元で購入元のデオデオさんに
相談しましたところ、交換対象になりました。
交換後の「KDL-40LX900」は全く音はしませんし、ドット欠けも無く、非常に
快適なTVライフが送れています。
今回デオデオさん(担当していただいた方)には、とても迅速に対応してもらえて、
とても良かったです。
書込番号:11612121
1点

買ってすぐ、皆さんが書いてある通り
うちのも、軋み音がありました。
もしや…。って思ったら、やっぱり
裏のパネルが外れてました。
何回取りつけても30分くらいで、軋み音が鳴り
「バタンッ!」と外れてしまうので、最初は「裏のパネルは、表から見えないし
コードを隠すだけの為のものだから、特に必要ないって言えば要らない物だけど…」と
思いながらも、ソニーのカスタマーセンターに問い合わせ、すぐに改良されたパネルと
交換してもらいました。
今はもう外れる事は無く、軋み音も無くなりました。
書込番号:11819921
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
6月にテレビが納品になり、一緒に子供用のメガネを購入しました。
納品した次の日にメガネ本体と耳にかける部分がぐにゃっと曲がってしまい、
外れてしまいました。
もどりますが30度ぐらい曲がった状態で、自分で直すと完全に壊してしまいそうなので、
購入した量販店に修理にもっていきました。
本日修理見積もりの電話が来ました。
なんと購入金額と同じ9000円でした。
あまりにも高すぎる金額、ちょっと曲がっただけなのに、
もちろん修理しないことにしましたがショックです。
どうにか自分で直してみるしかなさそうです。
みなさんも注意しましょう。
それにしてもあまりにも弱すぎます。
2点

うはっ、どうせなら修理より買い増しでしょうが、買うにしたって高いのね〜。まいった。
書込番号:11601843
1点

3Dメガネもリモコンも付属の電池も修理するより買い替えたほうが安いうえに、手荒な
扱いをされるものですから各メーカーとも保証対象外です(常識)。販売店の長期保証に
ついてはお店により対応が異なりますからお店にお問い合わせください。
書込番号:11603701
1点

我輩の仲間の生誕祭にメガネだけプレゼントしようかしら
にしても,で貧大の3Dメガネも高いのでしょうか?
大昔のVHDのメガネをヤフオクで漁るという手も(嬉)
書込番号:11633788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





