3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2010年6月5日 00:01 |
![]() |
1 | 0 | 2010年6月3日 07:16 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月1日 19:02 |
![]() |
8 | 7 | 2011年1月9日 16:39 |
![]() |
9 | 2 | 2010年3月10日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
価格はPS3+HDMIケーブル込みで382,000円と高かったのですが、配送料、5年間保証やリサイクル引取りなどが無料でした。
しかもPS3が同時購入で15,000円ポッキリ、さらに60回クレジット無金利キャンペーン中
今がチャンスと思って注文した結果、納品は6月30日ということでした。
レビューも投稿しますので今しばらくお待ちください。
2点

>4534さん
購入されましたか!私は1日中悩んで様子見してしまいました。
確かにソニスタはちょっと高い感じもしますが、発売直後+色々コミコミなのを考えるとお買い得感はありますよね。
レビュー楽しみにしています。
書込番号:11452780
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
29万円台スタート…まあ安い方でしょうか。
それにしても40LX900含め、3Dブラビアは製品ページはあってもリンクがない、登録店舗がないため価格もつかない寂しい状態が続いていますね。前機種同様発売延期の前兆なのか、それともソニーからよくわからない規制がかかっているのか…。
一応店舗が登録されたり、ちらほら展示開始の話も出始めているので、前者でないことを祈るばかりです。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100531_ps3_3d.html
>6月より発売される「3D〈ブラビア〉」をお買い上げの皆様に、3D立体視ゲームに対応する『Mr.PAIN』、『STAR STRIKE HD』、『WipEout HD』の3タイトルおよび『MotorStorm2』体験版を、無料でPlayStationStoreからダウンロードできるプロダクトコードを期間限定でプレゼントいたします。
のはいいんですけど…肝心のTVの方が6/10にちゃんと発売されるのか心配です><
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-52LX900 [52インチ]
モーションフロー240Hz ⇒ モーションフロー240Hzプロとなり
残像を効果的に減らす為に新たにクリアモードが搭載されましたが
クリアモードががSONYの「売り」だとすれば
通常の黒挿入無しの240Hz(4倍速)がある意味退化しているように思います。
下記がBRAVIAのURLですが、
これを見ると新規生成映像は1枚のみと2倍速液晶と同じで
新規生成映像3枚の従来の4倍速モデルとは趣が異なります。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-52LX900/feature_2.html#L2_70
ホールド時間を短縮した2倍速&黒挿入モードですので
なめらかさを強調している従来の4倍速技術(新規生成映像3枚の処理技術)
を否定していると思います。
LX900のモーションフローは『プロ』という代物ではないと思います。
本当の意味で、4倍速の進化形はHX900だけではないでしょうか。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-52HX900/feature_2.html#L2_72
2点

LGのように、4倍速に黒挿入で擬似8倍速(480Hz駆動)なら
よかったんですけどねえ
書込番号:11337796
1点

IBリダクションは、これらのシリーズにはあるのですかね?あれば4倍速+IBリダクション+黒挿入になりますね。HX900の動画解像度は1080本いってるんじゃないですかね?あとは遅延さえ抑えてくれれば良いですね。
書込番号:11340961
2点

動画解像度について私も独自に試算して
下記のような結論になりました。
(超高速テロップ等は別として。)
@4倍速(W5,ZX5等)・・・・・・・・・900本
A4倍速クリアモード(LX900)・・・1000本
B4倍速クリアモード(HX900)・・・1080本以上
書込番号:11341159
0点

KDL-52HX900の掲示板にも書きましたが
HX900のクリア2モード(モーションフロープロ240Hz)は
最新モーションフロープロ240Hz搭載のZX5と横並び視聴して
動画解像度があきらかに格上なのが実機で確認出来ました。
但し、輝度がかなり下がるのも確認したので
その点がXR1と同じく残念に思います。
(確かCELL REGZA 55X1は輝度が下がらなかったような)
今後等分BRAVIAについてのクチコミは
HX900の方に一本化したいと思います。
(LX900の実機を視聴して興味が完全になくなりました)
書込番号:11397147
0点

黒挿入があったとしても、
4倍速だと画の表示時間は1/240秒です。
2倍速では1/120秒。
黒味が入るから2倍速と同じだという発想は間違いだと思います。
新たに生成する擬似画面を表示するより黒味をはさんだ方が残像が改善されるのが、
クリア設定の特徴だと思います。
書込番号:12115231
2点

三菱のモニタ(MDT231WG)のプレスリリースによれば
バックライトブリンキング(全体のバックライトをオフ)のほうが
バックライトスキャニング(部分的にバックライトをオフ)よりも
MPRT値が下がり、視覚上はよりなめらかに見えるそうです
書込番号:12483965
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
DRC-MF v3ってなくなっちゃったんですかね。。。
今年のSONYのTV戦略250万台、サムチョン200万台。パナソニック100万台。
ソニーはラインナップも充実させて売る気満々ですね。
0点

これの原型だと思うのですが今年のWinter CES(アメリカで毎年行われる冬のコンスーマーエレクトロニクス・ショー)で3Dデモを見ました。3Dは対応のコンテンツが一般に揃うのがいつなのか良く分かりませんが、このテレビは色再現や諧調が素晴らしく、もの凄い高画質です。有機ELと勘違いするレベルでした。動きの早い動画等も全く問題ありません。これを見て買い替える気になりました。
シャープのアクオスも色再現はまあまあなのですが、横に高速で流れるテロップ等を見ると高速な動画に弱い事が良く分かります。ブラウン管時代はソニーのトリニトロンの右に出るテレビはありませんでしたが、液晶でもようやくソニーの右に出るテレビが無くなったように思います。
書込番号:11066360
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





