3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年4月8日 18:51 |
![]() |
5 | 5 | 2011年3月25日 22:26 |
![]() |
2 | 3 | 2011年3月8日 23:06 |
![]() |
2 | 0 | 2011年3月5日 01:34 |
![]() |
1 | 4 | 2011年2月18日 17:09 |
![]() |
8 | 7 | 2011年1月9日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
2011/3/7(月) ソフトウェアの自動更新が実施されました。
「3D」ボタンを押すだけで、左右分割方式 に切り替えられるので便利になりました。
1回押す 2回押す 3回押す 4回押す
3Dメニュー → シミュレーション3D → 左右分割方式 → 上下分割方式
ニュースリリース
http://www.sony.jp/bravia/info/20110304.html
2点

私も先日気づきました。今までは3Dボタンを
押すと、自動的にシュミレーション3D画面に
切り替わっていましたが、今後は任意に選択
するようになったのですね。たぶん、3D放送の
見方をわかりやすくするためなのでしょうね。
しかし3D放送もBSで夜遅く少しやってるだけ・・・
このまま盛り上がる事なく、立ち消えに
なりそうな気が・・・。
書込番号:12873403
0点

3D のテレビ番組はほとんど観ていないです。。。(3D はゲームが主)
この新番組は、観てみようと思います。
↓
「THE世界遺産3D GRAND TOUR」 毎週土曜日17:30〜18:00
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1101100
書込番号:12873861
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
6月にテレビが納品になり、一緒に子供用のメガネを購入しました。
納品した次の日にメガネ本体と耳にかける部分がぐにゃっと曲がってしまい、
外れてしまいました。
もどりますが30度ぐらい曲がった状態で、自分で直すと完全に壊してしまいそうなので、
購入した量販店に修理にもっていきました。
本日修理見積もりの電話が来ました。
なんと購入金額と同じ9000円でした。
あまりにも高すぎる金額、ちょっと曲がっただけなのに、
もちろん修理しないことにしましたがショックです。
どうにか自分で直してみるしかなさそうです。
みなさんも注意しましょう。
それにしてもあまりにも弱すぎます。
2点

うはっ、どうせなら修理より買い増しでしょうが、買うにしたって高いのね〜。まいった。
書込番号:11601843
1点

3Dメガネもリモコンも付属の電池も修理するより買い替えたほうが安いうえに、手荒な
扱いをされるものですから各メーカーとも保証対象外です(常識)。販売店の長期保証に
ついてはお店により対応が異なりますからお店にお問い合わせください。
書込番号:11603701
1点

我輩の仲間の生誕祭にメガネだけプレゼントしようかしら
にしても,で貧大の3Dメガネも高いのでしょうか?
大昔のVHDのメガネをヤフオクで漁るという手も(嬉)
書込番号:11633788
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
全ての条件満たしてるのに全然アップデートされないんですが、何が原因なんだろう。
皆さんはアップデートされましたか?
書込番号:12759737
0点

本日確認したらアップデートされていました。
今まで、3D放送を視聴する際の操作が結構面倒でしたが、かなり簡単になりました。
書込番号:12760221
0点

そうですかー。
同じ環境で以前のアップデートはいつの間にか出来てたので、今回もその内って事ですね。
まぁ サイドバイサイドはたまーに3D放送を見る時に使う位なので、別段困る事はないのですが、
予めアップデート日時を知っていただけに「何で出来てないんだろ?」と思ってしまうんですよね。
書込番号:12760953
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60LX900 [60インチ]
3/7〜4/3 放送ダウンロードによるバージョンアップが始まるみたいだよ
3D映像への手動切替操作の利便性向上として
リモコンの3Dボタン操作のみで3D映像の選択が行なえるってことなんだけど
おそらく、スカパーが本格的に3D放送を開始したんで
現状としてテレビのオプションでサイドバイサイド方式などに毎回切り替えていた
3Dフォーマットをリモコンの3Dボタンを数回押すだけで簡単にできるように
なるんではないかな?と思うんだけどね
何にしても利便性改善は嬉しいもんだね
開始日を楽しみに待ちたいね
対象製品
KDL-40LX900 / KDL-46LX900 / KDL-52LX900 / KDL-60LX900
KDL-40HX800 / KDL-46HX800
KDL-46HX900 / KDL-52HX900
http://www.sony.jp/bravia/info/20110304.html
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-52LX900 [52インチ]

>2万円以上価格が安くなってます
間違えました、3万以上です。
昨年末から見てますが、この下げ幅は何を意味しているのでしょうか???
書込番号:12532731
0点

先日のCES2010会場で新型が発表されたからではないでしょうか。
本日の午後、日本でも正式にSONYから新モデルについて発表がある予定です。
ちなみに次期ラインナップではこのLXという型番は消滅するようです。
新モデルの詳細についてはHX900スレで書かれています。
書込番号:12534811
1点

そうみたいですね、
急に短期間でかなり値段が下がったので・・
買い替え難しいですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1101/20/news060_2.html
書込番号:12541100
0点

また、1カ月で2万さがり
今の価格コムでの最安値は、220000万円。
今年にはってから5,6万は下がってます、いつかい時かわからなくなってきました。
書込番号:12673224
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-52LX900 [52インチ]
モーションフロー240Hz ⇒ モーションフロー240Hzプロとなり
残像を効果的に減らす為に新たにクリアモードが搭載されましたが
クリアモードががSONYの「売り」だとすれば
通常の黒挿入無しの240Hz(4倍速)がある意味退化しているように思います。
下記がBRAVIAのURLですが、
これを見ると新規生成映像は1枚のみと2倍速液晶と同じで
新規生成映像3枚の従来の4倍速モデルとは趣が異なります。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-52LX900/feature_2.html#L2_70
ホールド時間を短縮した2倍速&黒挿入モードですので
なめらかさを強調している従来の4倍速技術(新規生成映像3枚の処理技術)
を否定していると思います。
LX900のモーションフローは『プロ』という代物ではないと思います。
本当の意味で、4倍速の進化形はHX900だけではないでしょうか。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-52HX900/feature_2.html#L2_72
2点

LGのように、4倍速に黒挿入で擬似8倍速(480Hz駆動)なら
よかったんですけどねえ
書込番号:11337796
1点

IBリダクションは、これらのシリーズにはあるのですかね?あれば4倍速+IBリダクション+黒挿入になりますね。HX900の動画解像度は1080本いってるんじゃないですかね?あとは遅延さえ抑えてくれれば良いですね。
書込番号:11340961
2点

動画解像度について私も独自に試算して
下記のような結論になりました。
(超高速テロップ等は別として。)
@4倍速(W5,ZX5等)・・・・・・・・・900本
A4倍速クリアモード(LX900)・・・1000本
B4倍速クリアモード(HX900)・・・1080本以上
書込番号:11341159
0点

KDL-52HX900の掲示板にも書きましたが
HX900のクリア2モード(モーションフロープロ240Hz)は
最新モーションフロープロ240Hz搭載のZX5と横並び視聴して
動画解像度があきらかに格上なのが実機で確認出来ました。
但し、輝度がかなり下がるのも確認したので
その点がXR1と同じく残念に思います。
(確かCELL REGZA 55X1は輝度が下がらなかったような)
今後等分BRAVIAについてのクチコミは
HX900の方に一本化したいと思います。
(LX900の実機を視聴して興味が完全になくなりました)
書込番号:11397147
0点

黒挿入があったとしても、
4倍速だと画の表示時間は1/240秒です。
2倍速では1/120秒。
黒味が入るから2倍速と同じだという発想は間違いだと思います。
新たに生成する擬似画面を表示するより黒味をはさんだ方が残像が改善されるのが、
クリア設定の特徴だと思います。
書込番号:12115231
2点

三菱のモニタ(MDT231WG)のプレスリリースによれば
バックライトブリンキング(全体のバックライトをオフ)のほうが
バックライトスキャニング(部分的にバックライトをオフ)よりも
MPRT値が下がり、視覚上はよりなめらかに見えるそうです
書込番号:12483965
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





